2019'06.01 (Sat)
リクガメ野外飼育再開 (^^♪
降雨による気温低下等の諸事情で
見送っていたリクガメ野外飼育再開ですが、
先週末、庭に農薬と除草剤散布が終わったので、
今週末より再開しました。
NANA(推定♀)とROKU(確定♂)の2頭です。
HACHI(Baby)はまだ小さいので
来年までは、室内飼育になります。
ただし、飼育スペースだと餌やりや観察が手間なので、
リビングゲージに引っ越しました(*^。^*)
ウッドデッキから眺めるカメ達には
癒されます(#^.^#)
日光浴させていたHachiは、
この後、リビングのゲージに
移しました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
いつもながらの大盛況だった
かっつさんの春プレ
僕の協賛に応募頂いた方々、
ありがとうございました。
外れてしまった方々、申し訳ありません
またの機会がありましたら、宜しくお願い致します。
・・・で、当選された
月読さん に発送しました。
苔は、乾燥した休眠状態です。
テラリウムでも苔玉でも作成し、
癒されて下さい(^^♪
見送っていたリクガメ野外飼育再開ですが、
先週末、庭に農薬と除草剤散布が終わったので、
今週末より再開しました。
NANA(推定♀)とROKU(確定♂)の2頭です。
HACHI(Baby)はまだ小さいので
来年までは、室内飼育になります。
ただし、飼育スペースだと餌やりや観察が手間なので、
リビングゲージに引っ越しました(*^。^*)
ウッドデッキから眺めるカメ達には
癒されます(#^.^#)
日光浴させていたHachiは、
この後、リビングのゲージに
移しました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
いつもながらの大盛況だった
かっつさんの春プレ
僕の協賛に応募頂いた方々、
ありがとうございました。
外れてしまった方々、申し訳ありません
またの機会がありましたら、宜しくお願い致します。
・・・で、当選された
月読さん に発送しました。
苔は、乾燥した休眠状態です。
テラリウムでも苔玉でも作成し、
癒されて下さい(^^♪
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |