2019'01.11 (Fri)
『備忘録』 生き物初弄り Ⅲ
『備忘録』
2019年1月7日(月)
今年は、サラリーマン生活初の年末年始休暇を延長しました。
部下には年始の仕事をたっぷりと割り振って、
自分は休むと言う、“嫌な上司” です(^_^;)
まあ、何の理由も無く、休むという事は無く、
溜まった粗大ごみと不燃ごみを
処理場へ持ち込む事を目的とした休みです。
粗大ごみは、 “使えなくなった森の扉” ・・・
今では知らない方も多いと思いますが、
三階松さんで販売されていたペルチェ式の保冷庫です。
故障するとデカくて重いだけの無用の長物となっていて、
数か月庭に放置していました(^_^;)
もう一台は、既に知り合いのショップに
あげてしまっていたので、
残りの一台でした。。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日、合宿免許から帰宅した長男に手伝わせ、
2人して車に運び込んだのですが、
処理場の担当者が言うには、
“フロンを使用していないペルチェ式でも
ワインクーラーは、家電リサイクル法対象機器です。”
との事で、処理場では引き取ってもらえず、
近所の民間処理場で有料処理してもらいました。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
帰宅後、積み残しの作業だった、
オキシデンタリスの掘り出しをしてみました。
・・・
すると・・・

まさに、“ブリードサイズ” のペアをGET!!
♀が早期羽化でズレていたので、
ブリードを諦めていましたが、
これで、また楽しめそうです(*^。^*)

♂サイズは1400ボトルでの羽化のため、
国産カブトサイズ・・・
ですが・・・(^_^;)

残りの♂♂は、ちゃんと羽化させたいので、
蛹化&羽化ケースを作成し、投入しました(#^.^#)
画像は分かり難いですが、
コバシャ中ケースの半分は、黒土を加水し、
ガチ詰めしています。
その上、半分はマットです。
これで、蛹化したくなったら勝手に
黒土部分に綺麗な蛹室を形成してくれます( ^)o(^ )
この2頭は、ちゃんと角が伸びた個体で
羽化して欲しいものです。。。
2019年1月7日(月)
今年は、サラリーマン生活初の年末年始休暇を延長しました。
部下には年始の仕事をたっぷりと割り振って、
自分は休むと言う、“嫌な上司” です(^_^;)
まあ、何の理由も無く、休むという事は無く、
溜まった粗大ごみと不燃ごみを
処理場へ持ち込む事を目的とした休みです。
粗大ごみは、 “使えなくなった森の扉” ・・・
今では知らない方も多いと思いますが、
三階松さんで販売されていたペルチェ式の保冷庫です。
故障するとデカくて重いだけの無用の長物となっていて、
数か月庭に放置していました(^_^;)
もう一台は、既に知り合いのショップに
あげてしまっていたので、
残りの一台でした。。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
昨日、合宿免許から帰宅した長男に手伝わせ、
2人して車に運び込んだのですが、
処理場の担当者が言うには、
“フロンを使用していないペルチェ式でも
ワインクーラーは、家電リサイクル法対象機器です。”
との事で、処理場では引き取ってもらえず、
近所の民間処理場で有料処理してもらいました。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
帰宅後、積み残しの作業だった、
オキシデンタリスの掘り出しをしてみました。
・・・
すると・・・

まさに、“ブリードサイズ” のペアをGET!!
♀が早期羽化でズレていたので、
ブリードを諦めていましたが、
これで、また楽しめそうです(*^。^*)

♂サイズは1400ボトルでの羽化のため、
国産カブトサイズ・・・
ですが・・・(^_^;)

残りの♂♂は、ちゃんと羽化させたいので、
蛹化&羽化ケースを作成し、投入しました(#^.^#)
画像は分かり難いですが、
コバシャ中ケースの半分は、黒土を加水し、
ガチ詰めしています。
その上、半分はマットです。
これで、蛹化したくなったら勝手に
黒土部分に綺麗な蛹室を形成してくれます( ^)o(^ )
この2頭は、ちゃんと角が伸びた個体で
羽化して欲しいものです。。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |