2017'02.09 (Thu)
レギウスOUTペアリング開始( ^)o(^ )
先日、GETしたレギウス♀(GET時条件:未後食)、
♂は既に後食しているので、
30度UPのレオパ温室にぶち込んでいました。
いつ後食開始しても良いようにゼリーも
保険のつもりで入れていたのですが、
何と昨日、ゼリーを完食していました。。。(^_^;)
・・・んっ、2017年1月2日羽化・・・
元親に確かめましたが間違いないとの事です。。。
・・・
・・・
昆虫飼育の先人の方々は、寝ている虫を起こすのに、
思いっきり高温管理したり、
ケースにホッカイロを張り付けたりしていたので、
今回の事象は、レオパ温室効果という事にして(^_^;)、
ペアリング開始しました。
殖菌材在庫が1本しかないので、週末にかねだいで調達し、
ブリード開始します( ^)o(^ )
今回のレギブリードテーマは産卵数としようかと考えています。
ここ数年、累代継続可能産卵数ぐらいしか採れず、
悩んでいましたが、現地ではもっと産むと思うんですよね。。。
ブリード巧者の rioさん もレギはもっと産むと考えられているようで、
僕も同意です( ^)o(^ )
タラレギブリードには、カワラやレイシ材を使いますが、
それが、現地にあるわけないし、産卵に適した材が
きっと、あるはずです。
温湿度帯もネットである程度は情報取得出来ますが
真の数値なんて解るわけないですからね。
まだまだ、タラレギ飼育は奥が深いです。
産卵数を増やすための施策としては、
2週間毎に♀を取り出して再セットするのが一般的かと思います。
今回のブリードでは、少し工夫してみようかと考えています( ^)o(^ )
♂は既に後食しているので、
30度UPのレオパ温室にぶち込んでいました。
いつ後食開始しても良いようにゼリーも
保険のつもりで入れていたのですが、
何と昨日、ゼリーを完食していました。。。(^_^;)
・・・んっ、2017年1月2日羽化・・・
元親に確かめましたが間違いないとの事です。。。
・・・
・・・
昆虫飼育の先人の方々は、寝ている虫を起こすのに、
思いっきり高温管理したり、
ケースにホッカイロを張り付けたりしていたので、
今回の事象は、レオパ温室効果という事にして(^_^;)、
ペアリング開始しました。
殖菌材在庫が1本しかないので、週末にかねだいで調達し、
ブリード開始します( ^)o(^ )
今回のレギブリードテーマは産卵数としようかと考えています。
ここ数年、累代継続可能産卵数ぐらいしか採れず、
悩んでいましたが、現地ではもっと産むと思うんですよね。。。
ブリード巧者の rioさん もレギはもっと産むと考えられているようで、
僕も同意です( ^)o(^ )
タラレギブリードには、カワラやレイシ材を使いますが、
それが、現地にあるわけないし、産卵に適した材が
きっと、あるはずです。
温湿度帯もネットである程度は情報取得出来ますが
真の数値なんて解るわけないですからね。
まだまだ、タラレギ飼育は奥が深いです。
産卵数を増やすための施策としては、
2週間毎に♀を取り出して再セットするのが一般的かと思います。
今回のブリードでは、少し工夫してみようかと考えています( ^)o(^ )
スポンサーサイト
MINAMI | 2017年02月09日(木) 23:30 | URL | コメント編集
真面目に調べましたからご安心を(o^^o)笑
50は普通に産むはずです。
50は普通に産むはずです。
3ケタ目指して頑張ります(^_^;)
1/2・・・本当の話なら伝説ですよね。。。
1/2・・・本当の話なら伝説ですよね。。。
誠也 | 2017年02月10日(金) 13:56 | URL | コメント編集
ありがとうございます。
過去に40ぐらいは有るのですが、
50upは無いです。。。
頑張ります( ^)o(^ )
過去に40ぐらいは有るのですが、
50upは無いです。。。
頑張ります( ^)o(^ )
誠也 | 2017年02月10日(金) 13:59 | URL | コメント編集
レギブリ頑張ってください♪。(^^)
レギ・タラの飼育経験が無いのでアレなんですが
難しそうですね。(汗)
リンク頂いても宜しいでしょうか?。
頂きますね。宜しくお願い申し上げます。
レギ・タラの飼育経験が無いのでアレなんですが
難しそうですね。(汗)
リンク頂いても宜しいでしょうか?。
頂きますね。宜しくお願い申し上げます。
貴吉おやじ | 2017年02月10日(金) 14:18 | URL | コメント編集
ありがとうございます。
頑張ります。
って、仕事して下さい(^_^;)
勿論、リンク良いです。
僕も頂きます。
頑張ります。
って、仕事して下さい(^_^;)
勿論、リンク良いです。
僕も頂きます。
誠也 | 2017年02月10日(金) 14:34 | URL | コメント編集
やりがいのある種ですね!
沢山産んでくれることを願っております!
沢山産んでくれることを願っております!
ファーブルひでちゃん | 2017年02月10日(金) 16:39 | URL | コメント編集
私はまず失敗しない産卵を(+o+)
現地で産んでいる材や環境は気になりますね~!
カメルーン、出張ですか?ww
現地で産んでいる材や環境は気になりますね~!
カメルーン、出張ですか?ww
★かぶ☆ | 2017年02月10日(金) 18:34 | URL | コメント編集
メソトプスはまだ始めたばかりで、色々とこれからなんですが、50は産むんですね。
やはり再セットが鍵ですかね(^^)
自分もリンク頂いていきますね(^^)
やはり再セットが鍵ですかね(^^)
自分もリンク頂いていきますね(^^)
アーリー | 2017年02月10日(金) 23:26 | URL | コメント編集
そういや~誠也さん、オイラの中ではミヤマ&エビザリ&爬虫類でインプットされてますが、メソトプスもあった~♪
さ~後は雄たけび上げるだけ
さ~後は雄たけび上げるだけ

白三 | 2017年02月11日(土) 11:45 | URL | コメント編集
ありがとうございます。
搾り取りたいのはやまやまですが。。。(^_^;)
搾り取りたいのはやまやまですが。。。(^_^;)
誠也 | 2017年02月14日(火) 11:57 | URL | コメント編集
カメルーンなら出張に行っても良いのですが、
飛行機が辛そうですよね。。。(T_T)
飛行機が辛そうですよね。。。(T_T)
誠也 | 2017年02月14日(火) 12:00 | URL | コメント編集
再セットしないと、♀はいつまでも産卵床で
休んでいますからね。。。困ったものです。。。
休んでいますからね。。。困ったものです。。。
誠也 | 2017年02月14日(火) 12:01 | URL | コメント編集
雄叫び、上げたいですね(*^。^*)
白三さんには随分とお世話になっています<(_ _)>
白三さんには随分とお世話になっています<(_ _)>
誠也 | 2017年02月14日(火) 12:02 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
さすがっす‼
ウチはギリ一桁が限界ですから。。。笑
1/2も含めて、レジェンドですね^^;