2020'12.28 (Mon)
年末年始休暇中 (●´ω`●)
いやいや、やはり Blog UP するのは、
難しいです。。。
♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪
本日(12月28日)は有休取得していたので、
先週末から年明けは4日までが
年末年始休暇です。
コロナが落ち着いていれば、
Go To で、スキー旅行にしようと計画していましたが、
中止にして、寝正月にしました。
よって、時間は有るのですが、
やらなければならない事も山積しており、
あっと言う間に、一日が終わってしまいます(;^_^A
ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿

今年のクリスマスケーキは、
妻が生地を焼いて、次女がデコレーションした
自家製ケーキにしました。
好きなだけ生クリームを塗り、
好きなだけ苺を乗せられるので、
家族内では評判が良いケーキです。
但し・・・見た目が・・・
○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○(ou(工)u)ノ

仕事納めだった25日は、
早めに仕事を切り上げ、
移転後初めて、 “爬虫類クラブ” に行って来ました(●´ω`●)
3階建てになったんですね!
セール中だったので、少々気合を入れて物色したのですが、
コオロギとサプリメントだけ購入しました。
(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ

紅まどんな を箱買い(#^.^#)
柑橘類、子供の頃は好きだったのですが、
今は殆ど食べません。
唯一、自分から食べるのが、
“紅まどんな” です。
一次は結構なお値段でしたが
最近はお手頃価格で販売されるようになりました。
(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ
大晦日までは、妻の買い出しの御手伝いと
庭仕事と生き物メンテをしながら過ごす予定です(●´ω`●)
難しいです。。。
♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪
本日(12月28日)は有休取得していたので、
先週末から年明けは4日までが
年末年始休暇です。
コロナが落ち着いていれば、
Go To で、スキー旅行にしようと計画していましたが、
中止にして、寝正月にしました。
よって、時間は有るのですが、
やらなければならない事も山積しており、
あっと言う間に、一日が終わってしまいます(;^_^A
ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿

今年のクリスマスケーキは、
妻が生地を焼いて、次女がデコレーションした
自家製ケーキにしました。
好きなだけ生クリームを塗り、
好きなだけ苺を乗せられるので、
家族内では評判が良いケーキです。
但し・・・見た目が・・・
○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○(ou(工)u)ノ

仕事納めだった25日は、
早めに仕事を切り上げ、
移転後初めて、 “爬虫類クラブ” に行って来ました(●´ω`●)
3階建てになったんですね!
セール中だったので、少々気合を入れて物色したのですが、
コオロギとサプリメントだけ購入しました。
(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ(ou(工)u)ノ

紅まどんな を箱買い(#^.^#)
柑橘類、子供の頃は好きだったのですが、
今は殆ど食べません。
唯一、自分から食べるのが、
“紅まどんな” です。
一次は結構なお値段でしたが
最近はお手頃価格で販売されるようになりました。
(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ(^∇^)ノ
大晦日までは、妻の買い出しの御手伝いと
庭仕事と生き物メンテをしながら過ごす予定です(●´ω`●)
スポンサーサイト
2020'12.22 (Tue)
虫家TF故障・・・( ゚Д゚)
やはり、タイムリーにUP出来ません。。。(;^_^A
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…∠( ^ o ^ ┐)┐
先週末、飼育部屋で作業していると
冷し虫家TFの機械パネルが点灯していませんでした。。。
通電していないので、基板故障ですね。。。
虫家の故障は定期ですが、
いつもですと、大慌てでリカバリさせないと
管理出来なくなる状況でしたが、
現在は、夏場は置き型クーラー&温室用クーラーで
冬場はオイルヒータで管理しているので、
最悪、虫家が故障しても特段影響は無いのですが、
室内温度を20℃設定して、虫家を18度設定し、
幼虫管理しているので、その “2℃差管理” を行うため、
早速、遠藤さんに連絡すると直ぐに発送して頂けました。

虫家は既にVerUPされていて、
現在は、“冷し虫家TF” は、“冷し虫家HI” となっていますね。
しかし、機械パネル設計は、そのまま流用されているとの事で、
送ってもらったのは、HI・TF兼用となります。
但し、“インド製” との事です。
故障率はどうなったのでしょうか???
♪(/・ω・)/ ♪ヾ(o´∀`o)ノ♪(/・ω・)/ ♪
年末作業(●´ω`●)
週末、金・土・日の3日間で、30km Over 走ったので、
疲労困憊でしたが、作業が溜まっていたため、
無理やり腰を上げ、

我が家のシンボルツリー:ヤマボウシ の剪定のみ
実施しました。。。
面倒なのと、我が家の脚立で対応出来る高さでは無いほど、
成長しているので、大胆に枝を切りました(#^.^#)
これで、残す作業は、
・ウッドデッキ洗浄&塗装(これは、年末年始休暇中に持ち越しかな。。。)
・サッシ&網戸洗浄
・カメハウス補修(これも持ち越しかな・・・)
・庭掃除&落ち葉広い
です。
今週末も忙しく過ごします。。。
あっ、ブリードセットclose と マット交換 と
爬虫類Teamのゲージ清掃もですね。。。(;^_^A
∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…∠( ^ o ^ ┐)┐
先週末、飼育部屋で作業していると
冷し虫家TFの機械パネルが点灯していませんでした。。。
通電していないので、基板故障ですね。。。
虫家の故障は定期ですが、
いつもですと、大慌てでリカバリさせないと
管理出来なくなる状況でしたが、
現在は、夏場は置き型クーラー&温室用クーラーで
冬場はオイルヒータで管理しているので、
最悪、虫家が故障しても特段影響は無いのですが、
室内温度を20℃設定して、虫家を18度設定し、
幼虫管理しているので、その “2℃差管理” を行うため、
早速、遠藤さんに連絡すると直ぐに発送して頂けました。

虫家は既にVerUPされていて、
現在は、“冷し虫家TF” は、“冷し虫家HI” となっていますね。
しかし、機械パネル設計は、そのまま流用されているとの事で、
送ってもらったのは、HI・TF兼用となります。
但し、“インド製” との事です。
故障率はどうなったのでしょうか???
♪(/・ω・)/ ♪ヾ(o´∀`o)ノ♪(/・ω・)/ ♪
年末作業(●´ω`●)
週末、金・土・日の3日間で、30km Over 走ったので、
疲労困憊でしたが、作業が溜まっていたため、
無理やり腰を上げ、

我が家のシンボルツリー:ヤマボウシ の剪定のみ
実施しました。。。
面倒なのと、我が家の脚立で対応出来る高さでは無いほど、
成長しているので、大胆に枝を切りました(#^.^#)
これで、残す作業は、
・ウッドデッキ洗浄&塗装(これは、年末年始休暇中に持ち越しかな。。。)
・サッシ&網戸洗浄
・カメハウス補修(これも持ち越しかな・・・)
・庭掃除&落ち葉広い
です。
今週末も忙しく過ごします。。。
あっ、ブリードセットclose と マット交換 と
爬虫類Teamのゲージ清掃もですね。。。(;^_^A
2020'12.19 (Sat)
Coming Out (●´ω`●)

しっかりと蛇口を〆ていなかったため、
逆つららとなっています・・・
(妻に見つかったら何と言われるか・・・)
寒過ぎで、早朝ランニングに行く事が出来ず、
8時前から走り始めました。
寒いですが、既に、青空に太陽は上り、
絶好のランニング日和です。

川沿いコースを、地元の道の駅まで走り、
淹れたてのコーヒーを飲み休憩後、
結局、17km程、走ってしまいました(;^_^A

Zoom Gravity Nike は、底は擦り減り、
つま先は布地が切れています。。。
一応、今朝家を出る時に、
“そろそろ購入しなくちゃ駄目だなアピール” は
済ませています(;^_^A
♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪♪(/・ω・)/ ♪

Coming Out ・・・
それは、彼らです(●´ω`●)
家の中で、妻がレシートを発見し、
そこには、“スネーク” の文字があったらしく、
昨晩、妻から問い詰められました!!
勿論、最初はしらばっくれましたが、
激しい攻撃に折れ・・・
観念して、白状すると・・・
何となく、 “これはイケるか!” との感触があり、
いつもの事後承諾で事なきを得ました(●´ω`●)
ただ、次女が事の顛末を全て伺っていて、
“ヘビの種類” を聞かれたので、
正直に、 “コーンスネーク” と答えると、
速攻でググり・・・
“綺麗だけど、これって、マウスを食べるんだ。。。” と
小さい声で言い出し・・・
それを聞いた妻が騒ぎ出したので、
“コーンスネークは、【コーン】 を食べるんだよ!” と
反論し、その場を収めました。。。
・・・まあ色々ありますが、
我が家にヘビが居る事は認識されたので、
良い Coming Out でした・・・よね・・・(;^_^A
2020'12.14 (Mon)
やっと年末作業開始・・・(;^_^A
今年は、仕事以外の全ての事に対して、
モチベーションが全く上がらず・・・
酷い状態でした。
4月・5月は、不要不休の外出を控えたため、
所謂、 “コロナ太り” してしまいました。
これではいけない!!との危機感から、
ランニングを再開し、 150~250km/月 を走っています。
まあ、今回は、カロリーコントロールしない、
ダイエットランなので、体重は微減を継続している状態です。
朝一で体力を使うため、庭仕事に精を出す事も出来ず、
今年は “大放置” を決め込み、
我が家の庭は酷い状態となっておりました。
このまま、年越しする事も出来ず、
この週末から、重い腰を上げて作業開始です(;^_^A
先ずは、手入れを全くしなかった、

安寧芋を収穫し、

選定ついでに、勝手になったネーブルも収穫しました。
その後は、落ち葉広い・U字溝掃除・庭木選定・伸びすぎて
酷い状況の初雪カズラ伐採をやりましたが、
ここで、力尽き・・・
大物のシンボルツリー_ヤマボウシ剪定は、
来週に持ち越しました。。。(;^_^A
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
庭仕事中に、

こんな虫も届きましたが、
此方は、11月羽化個体なので、
後食までブリードはお預け・・・
熟成してもらっています。
フタマタブリード、友人から今までやった事の無い
方法を伺ったので、この虫からは、
それを適用してみようかと思います。
どうなる事やら・・・楽しみです(●´ω`●)
モチベーションが全く上がらず・・・
酷い状態でした。
4月・5月は、不要不休の外出を控えたため、
所謂、 “コロナ太り” してしまいました。
これではいけない!!との危機感から、
ランニングを再開し、 150~250km/月 を走っています。
まあ、今回は、カロリーコントロールしない、
ダイエットランなので、体重は微減を継続している状態です。
朝一で体力を使うため、庭仕事に精を出す事も出来ず、
今年は “大放置” を決め込み、
我が家の庭は酷い状態となっておりました。
このまま、年越しする事も出来ず、
この週末から、重い腰を上げて作業開始です(;^_^A
先ずは、手入れを全くしなかった、

安寧芋を収穫し、

選定ついでに、勝手になったネーブルも収穫しました。
その後は、落ち葉広い・U字溝掃除・庭木選定・伸びすぎて
酷い状況の初雪カズラ伐採をやりましたが、
ここで、力尽き・・・
大物のシンボルツリー_ヤマボウシ剪定は、
来週に持ち越しました。。。(;^_^A
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
庭仕事中に、

こんな虫も届きましたが、
此方は、11月羽化個体なので、
後食までブリードはお預け・・・
熟成してもらっています。
フタマタブリード、友人から今までやった事の無い
方法を伺ったので、この虫からは、
それを適用してみようかと思います。
どうなる事やら・・・楽しみです(●´ω`●)
2020'12.11 (Fri)
メンテナンス (●´ω`●)
2020'12.08 (Tue)
再開 (●´ω`●)
モチベーションも若干ですが、上がってきた感じなので、
機能させていかないと飼育データ管理が
危うくなるので、
ぼちぼちblog再開する事にしました(;^_^A
今年はコロナに振り回される1年でしたね。。。
その間、虫はボロボロ、爬虫類と両生類は現状維持のみ、
哺乳類は・・・、メダカは・・・あっ、メダカだけ順調でした。
そんな中、モチベーション向上施策として、
新規導入しちゃいました(;^_^A
虫と爬虫類です。
色々な方のご厚意で、ミヤマ・フタマタ・オウゴン等、
様々な虫を飼育する事となりました。

爬虫類は、計画通り、コーン_ブリザードのお婿さんをGET!
赤系のラヴァメルです。
babyサイズは赤系なのですがアダルトサイズまで成長すると
どちらかと言うと、オレンジ系になるモルフです。

ブリードまでは暫くかかりますが、楽しみです。
その他、爬虫類用ゲージが幾つか宿無し状態なので、
物色中です(●´ω`●)
一応、狙いはカベカナヘビなんですが・・・
中々のお値段なんですよね(;^_^A
コロナ禍でのイベントにも最近参加し始めています。
虫イベントでは、
KUWATA横浜(2020年10月18日)に行きました。
感染対策は・・・皆無なので、
自己責任で出来うる限りの対策を実装の上、
参加するしかないね・・・と言うのが、
感想です。
GET欲満々で出かけましたが、
欲しい虫が・・・居ない・・・
仕方ないので、フタマタ♀単2頭購入し、
お付き合いで・・・無理やり・・・(;^_^A
ネブト成虫と幼虫を2種GETしました。
1種は既に我が家にて飼育している種で、
もう一種は、十数年ぶりの飼育種となります。
爬虫類イベントに関しては、
とんぶり市(2020年11月22日)に顧客参加してきました。
とんぶり市は、感染対策もしっかりしているだけでなく、
時間帯で入場者制限していたので、
ゆったりと見回る事が出来ました。
翌週の東レプ(2020年11月28日・29日)は、
出展されたrioさんの御手伝い参加しました。

此方は・・・
主催と出展側は出来うる限りの感染対策を実装していましたが、
御客様は、寒空の中、野外で長時間並ばれていたので、
大変だったと聞いています。
ご苦労様でした
品揃えとしては、大手出展が回避していましたが、
前回並みだったのでは。。。
僕は、今回初めて何もGETせずに、御仕事だけしていました(;^_^A
rioさn、色々ありがとうございます。
あっ、東レプでは、久々にefdenさんにお会いする事が出来ました。
数年前にミヤマ採集を楽しんだ Jr 同伴でした。
御土産ありがとうございます。
TW中に全て僕が頂きました(;^_^A
さっ、今週末は、年末作業として、
庭掃除とカメハウス補修と
幼虫のマット交換をしなくちゃです。。。
やる事が多いので、年内の週末は全て作業ですね(#^.^#)
機能させていかないと飼育データ管理が
危うくなるので、
ぼちぼちblog再開する事にしました(;^_^A
今年はコロナに振り回される1年でしたね。。。
その間、虫はボロボロ、爬虫類と両生類は現状維持のみ、
哺乳類は・・・、メダカは・・・あっ、メダカだけ順調でした。
そんな中、モチベーション向上施策として、
新規導入しちゃいました(;^_^A
虫と爬虫類です。
色々な方のご厚意で、ミヤマ・フタマタ・オウゴン等、
様々な虫を飼育する事となりました。

爬虫類は、計画通り、コーン_ブリザードのお婿さんをGET!
赤系のラヴァメルです。
babyサイズは赤系なのですがアダルトサイズまで成長すると
どちらかと言うと、オレンジ系になるモルフです。

ブリードまでは暫くかかりますが、楽しみです。
その他、爬虫類用ゲージが幾つか宿無し状態なので、
物色中です(●´ω`●)
一応、狙いはカベカナヘビなんですが・・・
中々のお値段なんですよね(;^_^A
コロナ禍でのイベントにも最近参加し始めています。
虫イベントでは、
KUWATA横浜(2020年10月18日)に行きました。
感染対策は・・・皆無なので、
自己責任で出来うる限りの対策を実装の上、
参加するしかないね・・・と言うのが、
感想です。
GET欲満々で出かけましたが、
欲しい虫が・・・居ない・・・
仕方ないので、フタマタ♀単2頭購入し、
お付き合いで・・・無理やり・・・(;^_^A
ネブト成虫と幼虫を2種GETしました。
1種は既に我が家にて飼育している種で、
もう一種は、十数年ぶりの飼育種となります。
爬虫類イベントに関しては、
とんぶり市(2020年11月22日)に顧客参加してきました。
とんぶり市は、感染対策もしっかりしているだけでなく、
時間帯で入場者制限していたので、
ゆったりと見回る事が出来ました。
翌週の東レプ(2020年11月28日・29日)は、
出展されたrioさんの御手伝い参加しました。

此方は・・・
主催と出展側は出来うる限りの感染対策を実装していましたが、
御客様は、寒空の中、野外で長時間並ばれていたので、
大変だったと聞いています。
ご苦労様でした
品揃えとしては、大手出展が回避していましたが、
前回並みだったのでは。。。
僕は、今回初めて何もGETせずに、御仕事だけしていました(;^_^A
rioさn、色々ありがとうございます。
あっ、東レプでは、久々にefdenさんにお会いする事が出来ました。
数年前にミヤマ採集を楽しんだ Jr 同伴でした。
御土産ありがとうございます。
TW中に全て僕が頂きました(;^_^A
さっ、今週末は、年末作業として、
庭掃除とカメハウス補修と
幼虫のマット交換をしなくちゃです。。。
やる事が多いので、年内の週末は全て作業ですね(#^.^#)
| HOME |