fc2ブログ

2020'05.14 (Thu)

ソーシャルディスタンス (●´ω`●)

出社は、時差通勤にしているので、

電車内は空いていて、

行き帰り共に座れます。

ただ・・・気になるのは、

いつの間にか、暗黙のルールが出来ているように

思えます。

それは・・・

電車内で座る際は、座席を一つ置きに座る様です。。。

ソーシャルディスタンスだとは理解出来るのですが、

間を開けずに座ると、

隣の方が怪訝そうな表情をしているような

気がします。。。

これで良いのでしょうか。。。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

緊急事態宣言下の都内、

これだけは良いな (●´ω`●) と思えるのは、

ランチ時、大行列だった御店に

並ばずに入って食事が出来る事です。

20200513113500a8f.jpeg

神保町 黒須



2020051413464412a.jpeg

森のブッチャーズ

にも並ばず速攻でランチする事が可能です(#^.^#)

まあ、お気に入りの御店の多くが自粛されているので、

微妙ではありますが。。。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
やろう、やろうと思って、延び延びにしていた

コーンスネークの体重測定をする事が出来ました(●´ω`●)

成長している実感はありますが。。。

先ずは・・・

【グレイシャー】
202005131135140af.jpeg

33.7 g

「体重偏移」
2019年11月6日 9.1g 

2020年5月9日 33.8g (*^。^*)

「給餌量及び間隔」
ピンマS1匹→1回/週

ピンマS2匹→2回/週(2020年3月12日~)

ピンマM1匹+S1匹→2回/週(2020年4月4日~)
にしています。

Power Feeding 気味 なので、
当然、体重増加しています。

【ブリザード】
20200513113527207.jpeg

33.8 g

「体重偏移」
2019年11月6日 7.8g 

2020年5月9日 33.8g (*^。^*)

「給餌量及び間隔」
ピンマS1匹→1回/週

ピンマM1匹→2回/週(2020年3月22日~)
にしています。

此方は給餌頻度を増やしていますが
適正な体重増加なのでは。。。

【ラベンダー】
202005131135409dd.jpeg

17.5 g

「体重偏移」
2019年11月6日 9.1g 

2020年5月9日 17.5g (*^。^*)

「給餌量及び間隔」
ピンマS1匹→1回/週

ピンマS2匹→2回/週(2020年4月8日~)
にしています。

こっちは、そろそろピンマサイズを
大きくしようと考えています。


スポンサーサイト



16:58  |  コーンスネーク  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2020'05.13 (Wed)

近況・・・(●´ω`●)

202005131132396c7.jpeg

20200513113209aba.jpeg

不要不急の外出を控え、

在宅勤務している内に、

我が家 “ハナミズキ” も開花期が

終わってしまいました。。。

20200513113224aa8.jpeg

“ツツジ” は、満開ですが、

剪定ミスで、花数は、イマイチです。

来年はしっかりと咲かせなくちゃですね(#^.^#)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

明日にでも、

特定警戒5府県含む39県で,

「緊急事態宣言」解除されるようですね。。。

世界的に、解除レースチックになっていて、

先を争って、解除し始めていますが、

再感染や新たなるクラスターの出現等、

心配です。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

僕の仕事、説明するのが中々難しいのですが、

広義で、 “リスクマネジメント” を管掌しているので、

現状、無茶苦茶忙しいです。

勤め先は、早々とテレワークを推進していて、

その方針を関連会社に広げなくちゃで、

今日も関連会社に出社しています。

今まで、「face to face」でコミュニケーション取りながら

仕事するべきかなとも考えていましたが、

テレワークが導入されると

そうでは無かったと実感しています。

Zoom や Meet でWebMeetingしつつ、

チャットすれば、大概の要件はこなせます。

After コロナ 
(いつ来るか全くわかりませんが・・・)

働き方は一変しますね。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

虫・・・

全くモチベーションが上がらず、

現在、ブリードセットは “ゼロ” です。。。

在宅なのですが、前述の通りの激務で、

時間も取れず・・・

爬虫類・両生類・哺乳類・甲殻類は、

餌やりと掃除があるので、

日々のメンテナンスだけは

続けています。。。(;^_^A

そんな中、

今年もリクガメ野外飼育を開始したので、

恒例の体重測定です(*^。^*)

先ずは、

【ROKUの体重測定】

20200513113301433.jpeg

1033.7 g

2019年11月2日 1074.7 g
だったので、-40.7 g の減少です(-"-)
現在、冬眠明けからのリカバリ中です。

【NANAの体重測定】

20200513113330c4f.jpeg

1607.8 g

2020年3月16日 1532.8 g
だったので、+75.0 g の増加です(#^.^#)
冬眠失敗から良くリカバリしてくれました。

【HACHIの体重測定】

20200513113316c4c.jpeg

973.5 g

2020年3月16日 828.2 g
だったので、+145.3 g の増加です(#^.^#)
順調(#^.^#)

今年、野外飼育するのは、

ROKU と NANA の2頭です。

HACHI は、室内飼育を継続します。

まあ、梅雨明けぐらいから、休日は、

野外飼育しようかなとも考えています。

20200513113343e2c.jpeg

同居させた途端に、

交尾を迫る、ROKUには・・・(;^_^A




15:59  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |