2019'12.03 (Tue)
失敗。。。(T_T)
初めての冬眠に挑んでいる
マルギナータリクガメですが、
昨日、NANAを室内飼育に移動しました。。。
11月中、暖かい日が続き、
寝たり、起きたりを繰り返していた
マルギですが、
この処の寒波でぐっすりと眠っている・・・
はずでしたが・・・
昨晩、家の敷地内北側犬走に置いたコンテナを
確認すると・・・
内部に水が入り込み・・・
NANAが溺れる寸前でした。。。
コンテナの蓋に入った僅かな割れ目から
浸水したようです。。。
昨日、帰宅後、何気なく気になって確認したら、
こんな状況でした。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そこで、緊急対応で、室内ゲージに移動させたのですが、
NANAの体は冷たく、甲羅にも水が浸透していました。。。
その後、暖かい室内ゲージで暖を取ると、
何とか活動し始めました(●´ω`●)
今朝、餌を用意しておいたら、食べてくれたようで、
ひと安心です。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
もう一つのコンテナで冬眠しているROKUは、
何と! 昨日の低温下でもヤシガラに潜り込まず、
コンテナ内を徘徊していました。
そのままで夜を過ごすには寒すぎなので、
穴を掘って無理やり寝かせました。
先ほど確認すると、そのまま寝ているようです。
今の処、ROKUはそのまま冬眠させるつもりですが、
場合によっては、NANA同様に
室内飼育へ移動させる事も視野に入れ、
大きくなったROKU用に新居を週末に用意します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そして、大きめのゲージに一人暮らししていた
HACHIは、NANAの室内飼育再開に伴い、
玄関の空いていたゲージへ引っ越ししました。
快適な場所から手狭なゲージ、
緊急対応だったので、温度も低い状態なので、
此方は暖房機能増強のため、
セラミックヒーターを交換します。
紫外線ランプも交換しなくちゃなので、
予定外に色々作業が増えます。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
リクガメの冬眠、NANAの親元ブリーダーさんからは、
色々アドバイスは頂いていましたが、
伺っていた通り、“リスク” もある事を
認識したうえで、観察を怠らない事が重要です。
飼育者の勝手都合とは言え、リクガメ通年野外飼育は
僕の目標なので、色々是正策を考えねばです(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今週末から、年末の準備をしなくちゃです。
今年は寝正月だからこそ、
妻からクレームが入らない様にしなくちゃです。。。(;^_^A
マルギナータリクガメですが、
昨日、NANAを室内飼育に移動しました。。。
11月中、暖かい日が続き、
寝たり、起きたりを繰り返していた
マルギですが、
この処の寒波でぐっすりと眠っている・・・
はずでしたが・・・
昨晩、家の敷地内北側犬走に置いたコンテナを
確認すると・・・
内部に水が入り込み・・・
NANAが溺れる寸前でした。。。
コンテナの蓋に入った僅かな割れ目から
浸水したようです。。。
昨日、帰宅後、何気なく気になって確認したら、
こんな状況でした。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そこで、緊急対応で、室内ゲージに移動させたのですが、
NANAの体は冷たく、甲羅にも水が浸透していました。。。
その後、暖かい室内ゲージで暖を取ると、
何とか活動し始めました(●´ω`●)
今朝、餌を用意しておいたら、食べてくれたようで、
ひと安心です。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
もう一つのコンテナで冬眠しているROKUは、
何と! 昨日の低温下でもヤシガラに潜り込まず、
コンテナ内を徘徊していました。
そのままで夜を過ごすには寒すぎなので、
穴を掘って無理やり寝かせました。
先ほど確認すると、そのまま寝ているようです。
今の処、ROKUはそのまま冬眠させるつもりですが、
場合によっては、NANA同様に
室内飼育へ移動させる事も視野に入れ、
大きくなったROKU用に新居を週末に用意します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そして、大きめのゲージに一人暮らししていた
HACHIは、NANAの室内飼育再開に伴い、
玄関の空いていたゲージへ引っ越ししました。
快適な場所から手狭なゲージ、
緊急対応だったので、温度も低い状態なので、
此方は暖房機能増強のため、
セラミックヒーターを交換します。
紫外線ランプも交換しなくちゃなので、
予定外に色々作業が増えます。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
リクガメの冬眠、NANAの親元ブリーダーさんからは、
色々アドバイスは頂いていましたが、
伺っていた通り、“リスク” もある事を
認識したうえで、観察を怠らない事が重要です。
飼育者の勝手都合とは言え、リクガメ通年野外飼育は
僕の目標なので、色々是正策を考えねばです(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
今週末から、年末の準備をしなくちゃです。
今年は寝正月だからこそ、
妻からクレームが入らない様にしなくちゃです。。。(;^_^A
スポンサーサイト
| HOME |