fc2ブログ

2019'12.31 (Tue)

大晦日 (●´ω`●)

2019年 大晦日

今年の年末年始は久々に

寝正月(-_-)zzz

どこにも行く予定は無いので、

重い腰をやっとこさ上げて、

大掃除しました(;^_^A

15777757600.jpeg

先ずはSERENAを水洗いしました。

今年購入したばかりですが・・・

左側が傷だらけです。。。(-_-;)

車幅感覚が乏しい運転手が居るので

仕方ないと諦めて、しっかり綺麗にしました。

15777757740.jpeg

その後は・・・

これまた久々にアプローチを

KARCHER で洗浄しました(●´ω`●)

くすんだ色が気になっていた花弁を

綺麗に掃除する事が出来ました(●´ω`●)

やはりKARCHERは “凄い!” です。

その後は、同じくKARCHERで窓ガラスと網戸を

洗浄し、ウッドデッキも汚れを落としました。

これで、塗装の準備も万端です(#^.^#)

天気も良かったので一日中外仕事Day でした(^^♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

年末の作業をしつつ、

今年の生き物弄り納めも堪能しました(#^.^#)

喰い上がってきた、

15777756690.jpeg

タランドゥス♂を3頭、800→1400 ボトルへ

移動させ、

15777756810.jpeg

体重測定は面倒だったのでやらなかった(;^_^A

のですが、まずまずの成長です(^_-)-☆

もう一度喰い上がったら “蛹化ボトル” へ

移動させます。

そして、

15777756940.jpeg

ブラックハスタート_コロンバンガラ産も

3頭の♂を、800→1400ボトルへ

移動させました(^^♪

此方も順調です。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

15777757210.jpeg 15777757350.jpeg

季節柄、食が落ち気味のニシアフですが、

尻尾は “プリプリ” です(●´ω`●)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

今年も ON は、滅茶苦茶な忙しさでしたが、

内容の濃い仕事が出来たので充実した一年でした。

来年も引き続き、 “良い仕事” が
したいですね(●´ω`●)、


そして、 OFF も、充実した一年でした(#^.^#)

毎年、 “ACTIVE” をテーマにしている

家族旅行で、初めてパラグライダーにもチャレンジ出来たし、

虫もそこそこ順調だったし、

トカゲもヤモリもカメもカエルも順調で、

ニシアフはいよいよ来年ブリード出来る状態に

する事が出来たし、

カメも1頭は失敗し室内飼育にしていますが、

1頭は冬眠させる事が出来ました(●´ω`●)

そして、ヘビを3頭もお迎えし飼育する事が

出来たのが一番の出来事かな(*^。^*)

あっ、後はメダカだ!!

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

一日中動いていたので、疲れすぎで頭が回らず

良い文章が書けないので・・・

取り留めのない話は以上とします(;^_^A

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


生き物飼育を通じて、色々な方々に出会い、

お話しさせて頂く事が出来、

とても楽しい一年を過ごす事が出来ました。

ありがとうございます

2020年もどうぞ宜しくお願い致します(●´ω`●)




スポンサーサイト



17:05  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.28 (Sat)

KUWATA横浜2019年12月 (*^。^*)

昨日は、仕事納めでしたが、

既に年末年始休みに突入している

社員や取引先も多く、残務をこなして

速攻で帰宅しちゃいました。。。(;^_^A

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2019年最後のイベントに行って来ました(*^。^*)

15775064990.jpeg


今年も東レプとんぶり市等の爬虫類系イベントと

KUWATAに行って、見るだけだったり、

お迎えしたり、グッと我満したりの一年でした。。。

その締めくくりのイベントが

KUWATA横浜です(*^。^*)

15775065160.jpeg


と言っても、お迎え予定は無く・・・

お世話になった方々への年末の御挨拶をする事が

目的です(^^♪

15775065310.jpeg


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

今年は、KUWATA開催数が増えて、

しかも、年末開催なんて・・・

業者さんも販売される虫を確保するのが大変ですよね(;^_^A

来場者は・・・

思ったよりも混雑していました。

先行入場者が多かったです。

一般入場は・・・

途中で会場を後にしたので、

わかりません。。。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

お迎え予定はありませんが、

今年最後のイベントなので、

真剣に物色したのですが、

用品すらGetしませんでした。。。

知人にご挨拶出来た事、

特に門さんの息子さんと虫談義出来たので、

良しとしますd=(^o^)=b


16:40  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.25 (Wed)

あっという間に飼育100日越え (*^。^*)

今年もあと僅かとなっています。

世の中的にはクリスマスですが、

BlueMoonでは、 『蛇』 です(;^_^A

まあ、昨晩は、娘が買ってきたケーキと

妻が作ったチキン料理を堪能していますが、

プレゼントをあげたり、もらったりは

ありませんでした。。。( ;∀;)

(それにしても、800円/1カット って・・・
美味しかったですけど・・・(;^_^A )


子供達は、妻への個別交渉の末、

何やらGETしたような、しないような。。。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

2019年のTOPICとしては、

毛嫌いしていた “蛇” の飼育を開始した事が

あげられます。

コーンスネーク_グレイシャーを飼育開始し、

既に100日を超えました。

彼女は未だに自力給餌出来ていませんが、

順調に成長しています(*^。^*)

その後、お婿さんとして迎えた

ラベンダーはBabyサイズでお迎えしていますが、

此方は餌付け済の個体なので、

手間もかからず、順調に成長しています。

15770712770.jpeg

ブリード目的と言うよりは、

一目惚れして迎えたブリザードは、

一番順調で、

日に日にデカくなっているように感じます。。。

(昨日、我が家に来て3回目の脱皮完了(*^。^*))

3頭のコーンスネーク、

モルフは違いますが、同じ種となります。

しかし、其々、性格が違うんですよね。

グレイシャーは、とても大人しく手をゲージに入れると

自分から乗ってくれるので、

所謂、 “ベタ慣れ” に近い状態です。

ラベンダーは、超臆病で、

ゲージ掃除や給餌時には、

“超警戒モード” となります。

ただ、一旦ハンドリングして落ち着かせると

大人しくしてくれるし、

なんと言っても目が大きく可愛いです(*^。^*)

15770712920.jpeg

・・・で、最後のブリザードは、

“蛇” です(;^_^A

威嚇するは、噛み付こうとするは・・・

そして、ハンドリングすると脱走しようとするし、

給餌時にマウスを与えると、

撒きつきます!

彼女の魅力は、 “美しさ” です(*^。^*)

アダルトサイズになるのが楽しみなんですよね。









16:46  |  コーンスネーク  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.24 (Tue)

お迎え  (*^。^*)

ハイナントカゲモドキ
Goniurosaurus.l.hainanensis

新しくお迎えしました(*^。^*)

15771484130.jpeg

ゴニの愛称で呼ばれるキョクトウトカゲモドキに
属するヤモリの1種です。
日本にもその仲間が生息しており、
全ての亜種が天然記念物として大事に保護されています。
ハイナントカゲモドキは、中国(ハイナン島)、
ベトナム(キャットバ島)に生息しています。

前述の通り、ヤモリの仲間ですが、
ヤモリのように足の裏に趾下薄板(しかはくばん)と
呼ばれる無数の毛が生えていながら、
その毛の数が少ないため、天井などを
歩き回ることはできず、生態はトカゲに
似ていることからトカゲモドキと分類されているようです。

飼育については、生息地が湿度が高い場所との事なので、
レオパやニシアフと違って我が家では
ウェットシェルターと水入れを常設したケースで
湿度を高く保つようにしています。
温度は25℃~27℃、湿度70%~80%を維持するようにしています。
蒸れには弱いらしく風通しの良い場所を求めるようですが、
我が家の爬虫類飼育環境で風通しを条件設定するのは
厳しいので現状は温湿度管理に重点を置いています。

15771484260.jpeg

餌はレオパ・ニシアフ同様に、
コオロギで、置き餌もOKなので管理が楽です(#^.^#)
既にLサイズのコオロギを食べています。

今の処、ブリード予定は無いので、
独身生活を満喫して貰っていますが、
綺麗な柄の伴侶が見つかれば増やしてみたいとも考えています。

ハイナントカゲモドキは、とても臆病で、
昼間はシェルターに入ったままだし、
ゲージ清掃時に掴もうものなら、
警戒態勢をとってきます(;^_^A
尾の自切は避けたいので、驚かさない様に注意しています。

彼らの一番の魅力はやはり何といってもその恰好良さです。
キリッとした紅い目と黒とオレンジの体色は
とても恰好良く美しいです。

問題は、その赤い目を撮影するのは、
我が家の飼育環境では難しいという事です(;^_^A


大事に飼育していきます(*^。^*)


16:44  |  ハイナントカゲモドキ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.23 (Mon)

静岡軍団オフの続き &嬉しい報告 (*^。^*)

前回の 静岡軍団オフ のご紹介、

帰りの新幹線内で、書いたので、

参会者の方々への御礼が出来なかったので、

MINAMIさんから頂いた名簿を基に!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

MINAMIさん幹事ご苦労様です。

貴吉さん幹事ご苦労様です。
もんじゃオフにも参加して下さい(^^♪

チャッピーさん
御無沙汰しておりましたが、
お話し出来て、感動です。

fugajinさん
お疲れ様です。
御土産、早速家族で頂きました。
ありがとうございます。

アーリーさん & まいかちさん
お疲れ様です。
里子は早速、妻に渡しました(;^_^A
ありがとうございます。

efdenさん
お疲れ様です。
次回は横浜でしょうか(^^♪

クワカブマイスターさん
ご苦労様です。
無事に到着されているのかな。。。

ドルクスタカさん
お忙しそうですね。
御自愛下さい。

よっちゃんさん
お疲れ様です。
相変わらずのよっちゃん節、楽しかったです。

門さん
久々に会えて良かったです。
横浜で会いましょう。

やまちゃん
じゃんけん弱いね(;^_^A

BUGさん
席が違うので爆食が見られず残念です。

Hakurinさん
ご就職、おめでとうございます。

sanbさん
ダンゴムシ、喜んで頂けて良かったです(^^♪

ロイマルさん・ミフケンさん
ヨッシャーさん・かず☆さん

お話ししたかったのですが、何しろ遠方なもので
次回、お誘いがあれば、是非遊んで下さい。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

夏の静岡軍団オフの里子でで譲って頂いた

takoさんの、オガサワラネブトクワガタ、

2♀使っていましたのですが、

その内の1セットのケース側面に、

15770712320.jpeg

幼虫が確認出来ました(●´ω`●)

ネブトのブリは久々で、心配していましたが、

ひと安心です(*^。^*)

・・・

・・・

ただ・・・

・・・

1400ボトルセットであったので、

15770712460.jpeg

穴を開け・・・

・・・

15770712610.jpeg

♀は既に☆・・・

・・・

年末年始に割り出します(*^。^*)





18:39  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.21 (Sat)

静岡軍団忘年会 (●´ω`●)

年末までに仕上げる予定の仕事が、

トラブル対応で全く手を付けられない状態です。。。

久々に寝正月を決め込む予定でしたが、

家庭に仕事を

持ち込まなくちゃならなくなるかもです。。。(-_-;)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

静岡軍団の忘年会に参加してきました。

忙しさをアピールしときながら、

遊びに行くので、家族からは・・・( ;∀;)

しかも、MINAMIさん と efdenさんとで、午前中から

遊び倒す事を企んでしまい・・・

15769150150.jpeg


↑メダカ屋

(折角立ち寄って頂いたのですが、

残念ながら、お休み・・・(ToT))

辺りを、プラプラ・・・ウダウダ・・・(;^_^A

15769149960.jpeg


↑そして、早めの昼食は、“さわやか” の
ゲンコツハンバーグですd=(^o^)=b

これ、無茶苦茶食べたかったんですよね。

午後から、fugajinさん・貴吉さん・アーリーさんと

合流後、

15769150320.jpeg


↑黒宝殿さんに訪問しました(●´ω`●)

15769150500.jpeg


店内は、綺麗に整頓され、

ずっと居ても、息苦しさを感じる事無く、

ショップ探訪を楽しみました。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

忘年会会場に到着しました。

場所は、いつもの “味楽天さん” です。

美味しい料理を食べながら、

15769282310.jpeg


あんな話やこんな話に

花を咲かせました(●´ω`●)

恒例のドラフトでは、

一番人気のアーリーさんの御嬢様協賛の

御菓子をGet (^o^)=b

ありがとうございますm(._.)m

そして、fugajinさんからは

美味しいケーキも頂きました。

ありがとうございますm(._.)m

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

僕は遠方からの参加のため、

いつもの如く、途中でお暇させて頂きました。

楽しい時間を過ごす事が出来ました。

静岡軍団の方々、

また、誘って下さい
23:36  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.16 (Mon)

早速、セットIN (●´ω`●)

週末、態々、クワカブマイスターさん にHelpして頂いた

ポリフェムスオオツノカナブン ですが、

なるべく早くセットした方が良いとの事で、

早速、ペアリングすると

15764727480.jpeg

秒速で “結合” してくれたので、

♂が♀を離すまで待って、

15764727680.jpeg

セットINしました(*^。^*)

御助言通り、

カブトマットを底だけガチ詰めしたセットです(#^.^#)

しっかりと産んで欲しいものです。。。(*^。^*)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

先日のもんじゃオフにて、

もっちさん から、

里芋掘るけど要りますか?

と聞かれたので、

即答で “頂きます(*^。^*)” と言ったら、

速攻で、

15764727870.jpeg

送って頂きました(#^.^#)

流石、仕事が早いです。

もっちさん 、ありがとうございます

家族で美味しく頂きます(#^.^#)

16:21  |  マイスターさんのブンブン達  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.13 (Fri)

もんじゃオフ (●´ω`●)

関東の虫仲間???爬虫類仲間???

との忘年会が、開催されました(●´ω`●)

今回、幹事は、  もっちさん です(●´ω`●)

そして、参加者は、s-れいんさん 、
rioさん 、efdenさん 、ほちきすさん 、クワカブマイスターさん 、
てっさん 、そして、あわゆきさん の9名です。

東京近郊からワラワラとお集まり頂きました。

忘年会シーズンの12月に9名予約するのも

大変ですよね。。。

もっちさん ご苦労様です

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

酒のあては、 “もんじゃ” です(●´ω`●)

15762409600.jpeg


虫仲間のオフには里子交換会が恒例ですが、

この集まり、 “ただ呑んで喰って喋る” 事を

目的としています(;^_^A

よって、もんじゃを肴に呑んで騒いで、

楽しい時間を過ごしました(●´ω`●)

まあ、御店の方の目を忍んで、

其々、虫を持ち込み、品評会&受け渡しは

開催されていました。。。

何気に僕も持ち込みましたが、

直ぐに渡しを、完了しています(;^_^A

え~っ、実は “受け” も・・・(;^_^A

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

もんじゃは前回とは違う御店でしたが、

名店との事ですが、名前を・・・

お味は、やっぱり美味しいです(●´ω`●)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

職業・年齢もバラバラな親爺呑み会ですが、

虫話、爬ちゅ話、〇〇話に花を咲かせ、

とても楽しい時間を過ごせました(●´ω`●)

こんな機会があると、この趣味を続けてきて

良かったなと思いますね。

また皆さんと一杯やれると幸いです。

次は新年会かな・・・


15762412930.jpeg
23:24  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.10 (Tue)

【備忘録】年末作業 (;^_^A

今年も、1年があっという間に過ぎていき

もう年末です。。。

昨年末は年末年始のスキー旅行があったので、

やっつけで済ませてしまった

年末の各種作業をやらなくちゃです。

そのための備忘録になります。。。(;^_^A

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

僕担当は主に外回りとサッシ・ベランダの掃除です。

早朝ランニング終了後から開始する事にします。
(今年は久々に大みそかの走り収めと
元旦の走り初めが楽しめそうです(#^.^#))


作業内容としては、

・リクガメ野外飼育場の清掃
12/7:芋蔓葉処理・終了
12/14:リクガメハウス内清掃
正月休み中:ハウス雨対策
・家庭菜園整備
12/7:残った野菜処分・終了
12/14:耕土
・物置整理
12/15:掃除
・庭掃除
12/8:落ち葉掃除・終了
12/14:カーポート・アプローチ(KARCHER)
・家屋廻り
12/22:網戸・サッシ・ベランダ・屋上(KARCHER)
・車
12/28:掃除
・飼育資材
12/28:洗浄
・ウッドデッキ
12/29:洗浄
正月休み:塗装。。。出来たら良いな。。。
・室内飼育スペース
正月休み:大掃除・環境改善

をやっつけなくちゃです。

他にも思い出したら追記します。。。(;^_^A


18:41  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.09 (Mon)

安寧芋収穫。。。(;^_^A

2019年12月7日(土)
土曜日は、朝から生憎の天気でしたが、

早朝に走ってきました(;^_^A

そして、雨の中、

そのまま、リクガメ野外飼育場廻りに

植えていた “安寧芋” を収穫しました。

15757013640.jpeg


安寧芋の収穫時期としては11月とされていますが、

気温が高かったのか、

葉が青々としたままだったので、

12月までズレ込んだ次第です。

収穫量は・・イマイチでしょうか。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
安寧芋の栽培は、
・日光がよく当って、通気性良い乾燥した土であること
・肥沃ではなく、痩せた土地であること
とされています。
今回は、
肥料が入った野菜栽培用培養土を
そのまま使用し、
リクガメ野外飼育場の四方から
蔓と葉を誘引したため、
東側の日当たりがイマイチになってしまった。
培養土を使用しているので、
“蔓ボケ”になってしまった事が
その原因と考えられますが、
目的がリクガメ達の餌なので
それには大満足です(●´ω`●)
来年は家庭菜園にも栽培し、
収穫量も狙ってみようかと思います(#^.^#)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆


土曜日のルーチンである、

かねだいでのお買い物ですが、

今日は妻と一緒です。

コオロギとピンマとリクガメフードを2種、

購入しました。

ROKUの室内飼育用資材もGETする予定でしたが、

妻と一緒では・・・(;^_^A

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
2019年12月8日(日)
この日もランニングから始まりました(#^.^#)

そして、年末作業に向けて、

荒れに荒れてしまっている、

庭をメンテナンスするため、

先ずは “掃除” から始めました。

我が家のシンボルツリーである

ヤマボウシの葉は全て落ちており、

その落ち葉が庭中に散乱していました。

これを、取り除く事からメンテナンスは

始まります。。。(;^_^A

40Lのごみ袋×4の落ち葉等を集め、

今週の作業を終了とし、

生き物のメンテナンスに移りました。

レオパ・ニシアフ・クランウェル・コーンの

爬虫類・両生類Teamは、順調でした。

問題は虫Team・・・

ブンブン・カブトが、絶不調です。。。

一方、クワガタは、良い感じです(*^。^*)

今週末は、飼育スペースの掃除を含め

飼育環境の見直しもしなくちゃです。



17:53  |  庭仕事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.03 (Tue)

失敗。。。(T_T)

初めての冬眠に挑んでいる

マルギナータリクガメですが、

昨日、NANAを室内飼育に移動しました。。。

11月中、暖かい日が続き、

寝たり、起きたりを繰り返していた

マルギですが、

この処の寒波でぐっすりと眠っている・・・

はずでしたが・・・

昨晩、家の敷地内北側犬走に置いたコンテナを

確認すると・・・

内部に水が入り込み・・・

NANAが溺れる寸前でした。。。

コンテナの蓋に入った僅かな割れ目から

浸水したようです。。。

昨日、帰宅後、何気なく気になって確認したら、

こんな状況でした。。。

15753639070.jpeg


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そこで、緊急対応で、室内ゲージに移動させたのですが、

NANAの体は冷たく、甲羅にも水が浸透していました。。。

その後、暖かい室内ゲージで暖を取ると、

何とか活動し始めました(●´ω`●)

今朝、餌を用意しておいたら、食べてくれたようで、

ひと安心です。。。

15753639200.jpeg


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

もう一つのコンテナで冬眠しているROKUは、

何と! 昨日の低温下でもヤシガラに潜り込まず、

コンテナ内を徘徊していました。

そのままで夜を過ごすには寒すぎなので、

穴を掘って無理やり寝かせました。

先ほど確認すると、そのまま寝ているようです。

今の処、ROKUはそのまま冬眠させるつもりですが、

場合によっては、NANA同様に

室内飼育へ移動させる事も視野に入れ、

大きくなったROKU用に新居を週末に用意します。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そして、大きめのゲージに一人暮らししていた

HACHIは、NANAの室内飼育再開に伴い、

玄関の空いていたゲージへ引っ越ししました。

15753639360.jpeg


快適な場所から手狭なゲージ、

緊急対応だったので、温度も低い状態なので、

此方は暖房機能増強のため、

セラミックヒーターを交換します。

紫外線ランプも交換しなくちゃなので、

予定外に色々作業が増えます。。。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

リクガメの冬眠、NANAの親元ブリーダーさんからは、

色々アドバイスは頂いていましたが、

伺っていた通り、“リスク” もある事を

認識したうえで、観察を怠らない事が重要です。

飼育者の勝手都合とは言え、リクガメ通年野外飼育は

僕の目標なので、色々是正策を考えねばです(#^.^#)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

今週末から、年末の準備をしなくちゃです。

今年は寝正月だからこそ、

妻からクレームが入らない様にしなくちゃです。。。(;^_^A

18:36  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'12.01 (Sun)

【2日目】東京レプタイルズワールド2019冬

 東京レプタイルズワールド2019冬

2日目です(●´ω`●)

本日も、rioさん の御店、 M_Plants で

御手伝いしました。。。

・・・

実は、部下の結婚式とブッキングしてしまったので、

急遽、御手伝いは息子にやってもらい、

結婚式終了後、急いで会場入りし、

礼服のまま、御手伝いするという、

ドタバタ劇を演じました(;^_^A

rioさん 、失礼致しました 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

15751631960.jpeg


昨日は、テレ朝の取材が入り、

rioさんが対応されていましたが、

来年から東レプと同じ日程で、

植物イベントも並列開催されるとの事です。

rioさんは、両方出展予定です(●´ω`●)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

肝心の来客数は、前日よりも多かったんじゃないかな(^^♪

大盛況でした。

M_Plants にてご購入頂いたお客様も、

前日同様に大盛況でした(^^♪

何気に植物を育てられている方、

多いんですよね。

ガーデニングだけでなく、

加温を必要とする植物を育てられている方も

増えているんでしょうね(^^♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回も貴重な経験を得る事が出来ました(^^♪

rioさん 、ありがとうございます。

次回もお手伝いさせて下さい(#^.^#)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

そして、今回、お迎えしたのは・・・

・・・

(;^_^A(;^_^A(;^_^A(;^_^A

REPFAN×2・秘密のレプタイルズ8巻
フタホシM50g
を購入(●´ω`●)

生体は・・・

虫 & 爬チュウ・・・


【備忘録】
マルギの即ブリ♀確定が、販売されているのを初めてみました。
¥30,000也
オパールが3店舗で販売。。。
¥22,000 ・ ¥36,800 ・ ¥42,000也
20:43  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |