2019'11.11 (Mon)
【CAUTION】 やっぱり凄いな(#^.^#)
【CAUTION :この記事には、ヘビの摂餌画像が
掲載されています。】
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新しく迎えたコーンスネーク達に
初給餌をしました(*^。^*)
溶岩洞さん 、販売時に
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
とんぶり市持ち込み生体の給餌は
先週末に終わらせて排泄も確認済みですので、
ご安心ください。
ちなみに、餌付いていない個体や
摂餌が安定しない個体は
イベントには持ち込みません。
「普通に気軽に飼育を
楽しめる個体を販売する」という事を
モットーにしております。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
↑と謳われており、
勿論、期待はしておりましたが、
我が家のグレイシャーのように摂餌が安定していない
個体もいるし、そもそも、世の中、
そこまでのケアをせずに
販売されている個体もいるため、
期待半分、不安半分で給餌しました(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
結果は・・・
ブリザード

餌をピンセットでケースに近づけただけで
素早く反応して、”ガブっと!“ (#^.^#)
それまでは、1匹/週(PS(ピンマS))を
与えられていたとの事でしたが、
あっという間に平らげた後、
僕の指にもアタックしていたので、
量を増やしても良いかもです(#^.^#)
ラベンダー

此方はシェルター内を定位置としたようで、
入り口付近で、ピンセットで摘まんだ
MSをフリフリすると、
シェルターからゆっくりと出てきて、
十数秒で、“カブっと!” (●´ω`●)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
流石、ブリーダーさんの餌付けは、
完璧です(●´ω`●)
此れこそ、“看板に偽りなし!” と言う事でしょうか。
このように、餌付けされているヘビへの給餌、
正直、我が家のクランウェルツノガエルよりも、
お世話が楽ちんです(●´ω`●)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

グレイシャーは、相変わらず
強制給餌中ですが、
この週末に我が家に来て2回目の脱皮を済ませ、
順調に成長しています。
ヘビの場合、体重測定は出来るものの、
長さの計測は、体を真っ直ぐに伸ばした状態を
維持してくれる事は無いので、
脱皮した皮を計測する事となります。
前回、脱皮した皮よりも
約4cmぐらい成長したようです(●´ω`●)
このグレイシャーについても、
溶岩洞さん には飼育相談をさせて頂き、
強制給餌からの移行について
貴重な御助言を頂きました。
その実行には、
少々、準備が必要となりますので、
ぼちぼち進めていきたいと考えています(#^.^#)
掲載されています。】
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
新しく迎えたコーンスネーク達に
初給餌をしました(*^。^*)
溶岩洞さん 、販売時に
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
とんぶり市持ち込み生体の給餌は
先週末に終わらせて排泄も確認済みですので、
ご安心ください。
ちなみに、餌付いていない個体や
摂餌が安定しない個体は
イベントには持ち込みません。
「普通に気軽に飼育を
楽しめる個体を販売する」という事を
モットーにしております。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
↑と謳われており、
勿論、期待はしておりましたが、
我が家のグレイシャーのように摂餌が安定していない
個体もいるし、そもそも、世の中、
そこまでのケアをせずに
販売されている個体もいるため、
期待半分、不安半分で給餌しました(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
結果は・・・
ブリザード

餌をピンセットでケースに近づけただけで
素早く反応して、”ガブっと!“ (#^.^#)
それまでは、1匹/週(PS(ピンマS))を
与えられていたとの事でしたが、
あっという間に平らげた後、
僕の指にもアタックしていたので、
量を増やしても良いかもです(#^.^#)
ラベンダー

此方はシェルター内を定位置としたようで、
入り口付近で、ピンセットで摘まんだ
MSをフリフリすると、
シェルターからゆっくりと出てきて、
十数秒で、“カブっと!” (●´ω`●)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
流石、ブリーダーさんの餌付けは、
完璧です(●´ω`●)
此れこそ、“看板に偽りなし!” と言う事でしょうか。
このように、餌付けされているヘビへの給餌、
正直、我が家のクランウェルツノガエルよりも、
お世話が楽ちんです(●´ω`●)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

グレイシャーは、相変わらず
強制給餌中ですが、
この週末に我が家に来て2回目の脱皮を済ませ、
順調に成長しています。
ヘビの場合、体重測定は出来るものの、
長さの計測は、体を真っ直ぐに伸ばした状態を
維持してくれる事は無いので、
脱皮した皮を計測する事となります。
前回、脱皮した皮よりも
約4cmぐらい成長したようです(●´ω`●)
このグレイシャーについても、
溶岩洞さん には飼育相談をさせて頂き、
強制給餌からの移行について
貴重な御助言を頂きました。
その実行には、
少々、準備が必要となりますので、
ぼちぼち進めていきたいと考えています(#^.^#)
スポンサーサイト
| HOME |