fc2ブログ

2019'08.28 (Wed)

う~ん、やられた。。。

野外飼育しているマルギナータリクガメですが、

今年は夏眠もせずに動いて食べています(*^。^*)

昨年よりは過ごし易かったのでしょうか。

このままの状態であれば、

野外飼育の2頭に関しては

冬眠させます(*^。^*)

******************************

週末に、飼育資材洗浄をしている間、

室内飼育しているマルギナータリクガメ_HACHIを

日光浴ついでに、野外飼育場へ放牧しました(^^)/

先住のROKUとNANAは朝食後の昼寝中だったので、

そのまま、放置して作業していました。

・・・

・・・

すると・・・

野外飼育場から、ガサゴソと物音が聞こえてきたので、

一服ついでに確認すると・・・

ROKUが、HACHIをひっくり返し、噛みついていました!!

直ぐに救助しましたが・・・

15667818280.jpeg

腹甲部外側の喉甲板と肩甲板の接合部から出血しています。

15667818410.jpeg

腹甲部内側の喉甲板は、噛まれた跡があり此方も出血しています。

一応、傷薬_軟膏を塗っておきましたが、

床材などに擦れてしまい効果があるかは不明です。。。

バンドエイドでもしようかな。。。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

リクガメ野外飼育場で飼育されている方、

多頭飼育している場合もあるようなのですが、

我が家のマルギ達は先住の

NANA(推定♀)が一番大きく、

ROKUがBabyサイズの時、一緒にすると

追い回していました。

野外飼育場で同居させている時は、

追いかけるしぐさは見せるものの

“襲う” 事は無く、心配もしていません。

ただ・・・

温浴時に、トロ舟に3頭入れた時に、

BabyサイズのHACHIを、ROKUとNANAが追い回すことがありました。

その時は直ぐに落ち着いたのですが、

今回は、ひっくり返す程、追い回し、

動けなくなったHACHIに噛み付いたようです。

リクガメの噛む力は強いので、注意が必要です。

HACHIが1000g近くまで成長するまでは、

野外飼育場で、一緒にするのは危険ですね。。。(~_~メ)




スポンサーサイト



16:38  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.27 (Tue)

撃沈・・・(~_~メ)

先日、GETし、産卵セットへ投入した

シロヘリミドリツノカナブン_ブルーオーシャンですが・・・

マットから発菌しているのを発見し、

急遽、割り出しました。。。

15667818570.jpeg

セットからは既に☆となっていた♂♀を発見しました。

結果は↑のマットを見れば明らかで、

白く発菌し、ケース内部は水分を菌に搾取され

カラカラのマットで、ケース側面は酸欠で腐食したマットとなり、

この状態では、産卵されていても干からびてしまっているでしょう。。。

カブトマットへブレンドした古いマットが原因のような気がします・・・

あのマット、もう絶対に使用しません!!(~_~メ)

15667818710.jpeg

また、常時使用マット難民となりそうです。。。

・・・

・・・

自身のブリード下手さ加減を、

マットのせいにするのは、

・・・ですね。。。(;^_^A




17:23  |  シロヘリミドリツノカナブン_ブルーオーシャン  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.26 (Mon)

やっと・・・(;^_^A

数か月放置していた飼育資材でしたが、

やっと重い腰を持ち上げて、

片付けする気になりました(;^_^A

この週末、暑さも一服したのも、

その気になった理由の一つです。

9時過ぎに初めて延々と洗い続け、

夕方まで、6時間以上かかってしまいました。

洗い物だけでなく、それらを格納するため、

物置の整理も兼ねていたので、長時間の作業となりました。

体中汗だくで、びしょびしょだったので

家の中には入れてもらえず、

昼食もウッドデッキで、焼きそばを頬張りました(#^.^#)

15667817690.jpeg

ここ数年、リクガメ・レオパ・ニシアフなどの飼育を楽しみ、

今年はメダカも始めたので、

古くからの友人からは、

“虫、やって無いでしょう。。。” と揶揄われる事も覆いのですが、

“やってますよ(^^♪” 、これだけ飼育資材が溜まる程、

セットはしています(;^_^A

結果が伴わないだけです。。。(~_~メ)

作業終了後、お風呂に入ると、

日焼けで赤くなっていました(T_T)

・・・

・・・

・・・

さっ、残るは爬虫類飼育資材の片付けです。。。(;^_^A










16:11  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.20 (Tue)

ケルブス_ギリシャ産羽化(^^♪

2019年8月18日(日)
ヨーロッパミヤマ_ギリシャ産 ♂ が無事羽化しました(*^。^*)

15662672200.jpeg

飼育者のヘタレ振り発揮で、

マット上で蛹化していたのを

人工蛹室へ移動させ、22℃管理の温室格納していました。

15662672080.jpeg

未計測ですが、80mm前後かな・・・

マット上での蛹化個体なので、

サイズは見込めませんが、

あわゆきさん系のDNAは受け継いでいるはずですので、

ゆっくりと熟成させ来期ブリに使用します(*^。^*)

プチミヤマ羽化ラッシュかな(#^.^#)

ウェムケン・カンター・フライ等のミヤマ入荷もあったようで、

且つ、♀単販売もされているようですが、

今年はGET予定すらありません。。。

ちょっと寂しいかな・・・




16:13  |  ヨーロッパミヤマクワガタ_ギリシャ産  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.19 (Mon)

休みボケ・・・したいな (;^_^A

10日間+2日間、合わせて12連休という

超大型夏季休暇を取得したのですが、

休み明けから難題を抱え、四苦八苦で、

社会復帰のための猶予期間を与えてはもらえてません。。。

まあ、これだけの長期間会社を休んだのは

新婚旅行以来???なので、

仕方ないです。。。

とは言え、前半3日間は体調を崩し、

入院はしませんでしたが、

ほぼ終日病院で過ごしたので、

休んだ感はありませんです。。。(;^_^A

翌日から旅行に行くと伝えた時の医者の顔と言ったら・・・

まあ、そんなこんなで、家族旅行は充実していたし、

初体験のパラグライダーも楽しんだし、

古い友人のかっつさんにもお逢い出来たので、

大満足の夏季休暇でした(#^.^#)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
夏季休暇後半で、溜まっていた諸々作業も

飼育用品洗浄以外は片付いて、

残りは今週末にやっつける予定です。

そんな中、ボーリンとタラの産卵セットを割り出しましたが・・・

ボーリン、材を齧る前に♀が☆に・・・
(一応、セットは廃棄せずに2か月ほど放置します。)

タラ、経産♀を使っているにも関わらず・・・

ボウズ・・・(T_T)

15661874140.jpeg


ボーリンは齧った跡が無いし、

タラは坑道は広げていましたが、

産卵床を形成していません。。。

両方ともに、期待していたのでショックでした。。。

ボーリンは仕切り直しで、

原名からやり直します。

タラは、追い掛けして、

カワラボトルへ再セットしました。。。

・・・

・・・

しかし、誘導孔へ突っ込んだ♀が、

直ぐに出てきてしまったので、

再度、誘導孔へ♀を突っ込んで、

ティッシュで栓をして、ボトルの蓋で押さえ、

強制産卵セットへと移行させました(;^_^A

15661874350.jpeg


殖菌カワラ材に反応が良かったので、

再セットにも、使いたかったのですが、

♀の顎が摩耗していたので、

負担軽減のため、カワラボトルを使用しました(*^。^*)

さっ、今度こそ結果を出して下さいね(~_~メ)


16:20  |  タランドゥスオオツヤクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.16 (Fri)

真っ赤なアイツが羽化しました(*^。^*)

家族旅行の疲れも取れ、

生き物弄りを楽しみました(*^。^*)

温室のボトルを観察すると、

エラフスミヤマクワガタのボトルに変化が(^^)/

ボトル側面から見える蛹室がマットで曇っています!

これは、羽化したかな(#^.^#)・・・

と、ホジホジしてみると・・・

15658433970.jpeg

羽化したばかりの♂が・・・(;^_^A

15658434110.jpeg

こちらも羽化数日と言った処でしょうか・・・(;^_^A

15658434240.jpeg

♀は一足早く羽化したようです(#^.^#)

ケルブスよりは小柄な体躯ですが、

顎も立派で、真っ赤な体が好みです(#^.^#)

好きなミヤマクワガタの1種です。

羽化ずれも無くペアが揃ったので、

じっくりと熟成してもらって、

ブリードに望めます(#^.^#)


16:37  |  エラフスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.15 (Thu)

安らかに眠って下さい(●´ω`●)

2019年8月12日
ネザーランドドワーフウサギのぴょん太が息を引き取りました。

15658425730.jpeg

14歳の長寿うさぎでした。

長女が小学6年生の時に我が家にやって来きて、

家族みんなののアイドルでした。

丁度、家族旅行で秋田県男鹿半島に来ている時に

留守番していた長女から訃報が入り、

その途端に次女がトイレに駆け込み泣き続けていました。

妻と長男もふさぎ込んでしまいましたが、

僕はみんなに、

“あんなに長生きのうさぎは居ないよ”、

“大事に飼育して可愛がっていたから14歳まで頑張れたんだよ”

と言い、慰めました。

実際、同じ時期に長女や次女の友人が飼育し、

“うさんぽ仲間” だった子達は既に☆になってしまっています。

鼻かぜぐらいはひきましたが、大きな病気や怪我もせず、

大往生で寿命を全うできたのは幸せな事でしょう。

安らかに眠って下さい(●´ω`●)

15658429390.jpeg

爪のケア最中のぴょん太です(*^。^*)

15658430340.jpeg

リビングで子供達と遊ぶぴょん太です(*^。^*)

15658433110.jpeg

うさんぽに連れていった帰りです(^^♪

15658433530.jpeg

我が家にやって来た当時です(*^。^*)





19:36  |  ネザーランドドワーフ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.13 (Tue)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 5日目 最終日

楽しかった家族旅行も最終日を迎えました(*^。^*)

最後は、GAO水族館_男鹿半島 です(*^。^*)

ホテルで割引券が販売されていたのでGETしました。

15656909220.jpeg


ロケーション抜群です(*^。^*)

15656922480.jpeg


建屋はお洒落な感じでした(*^。^*)

15656922090.jpeg

目玉は、白熊ペアなのかな。

♂も♀も “常同行動” が気になりましたが、

繁殖、うまくいって欲しいです(*^。^*)

一時間半程見学し楽しみました。

楽しかった家族旅行のイベントは終了し、

帰路は、秋田土産を買わなくちゃで、

道の駅へ立ち寄りました。

そして、ここまで来たら、

あの凄腕ブリーダー にも

御挨拶せねばと、連絡しました(^○^)

あの凄腕ブリーダー は、

快く、道の駅 秋田港 まで来て頂き、

ご挨拶する事が出来ました。

15656923340.jpeg


あの凄腕ブリーダー は 、

イメージ通りのナイスガイ(^^)dでした🎵

お土産、ありがとうございますm(._.)m

30分???、1時間程、立ち話・・・(;^_^A し、

またの再会を約束し、さよならしました( ;∀;)

プチ虫談義&秋田談義が終わり、

道の駅内に入ると、既に子供たちの両手には、

秋田名産&お土産が入った袋がどっさりと・・・(;^_^A

その後は、ちょっと遅めの昼食に、

海鮮丼を頂き、帰路へつきました(*^。^*)

帰りは、PA・SAに何度か立ち寄りましたが

NonStopで、ProPilotに頑張って貰い、

自宅へ無地到着出来ました(*^。^*)

楽しい家族旅行でした。

来年は、次女が受験なので、

家族旅行は無いかな~

まあ、ここまで来ると、

行く処も無くなっているので、

1回パスもありかも・・・

寂しいですが・・・
23:55  |  家族  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.12 (Mon)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 4日目

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 4日目は、

男鹿半島ドライブです(#^.^#)

ポイントについては、

秋田の凄腕ブリーダー に

リサーチ済です(#^.^#)

入道岬

15656035770.jpeg


ゴジラ岩

15656036370.jpeg


ちょっとアップで(*´ω`*)

15656036680.jpeg


赤神神社 五社堂

15656036960.jpeg


を廻り・・・

いよいよ、秋田県男鹿半島のメインアクティビティである

ハングライダーに挑戦しました。

15656037160.jpeg


高所恐怖症の僕には数年前にやった

バンジージャンプ以来の苦行です。。。

う~ん、怖かったです(ToT)

15656037360.jpeg


長男と次女は楽しかったようで、

喜んでいました。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

秋田の凄腕ブリーダー には話しましたが、

パラグライダー、面白いスカイスポーツです(*^。^*)

高所恐怖症の僕ですが、

また、やってみたいと思わせるスポーツです。

寒風山のパラスクールのインストラクターさんは、

ベテランの方だし、お客さんも僕よりも年齢が

上の、しかも女性の方も多くいらっしゃいました。

大人の趣味としてはとても良いと思いました。

次回は妻も誘います(*^。^*)






21:48  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.11 (Sun)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 3日目

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 3日目は、

移動日です(#^.^#)

朝から出発し、JR青森駅方面へ向かいました。

今年のお祭りは既に終わったばかりですが、

やはり青森と言えば、

『ねぶた祭』 です(#^.^#)

機会があれば見たいお祭りです。

代わりに向かったのは、

浅虫水族館です(^○^)

家族旅行恒例の水族館巡りです。

15654243570.jpeg


規模は小さい水族館ですが、

中々、面白い展示とショーの企画&構成でした(*^^*)

15654243790.jpeg

15654243950.jpeg

15654244180.jpeg


その後は、市場で有名なのっけ丼を楽しみ、

15654243150.jpeg


15654243370.jpeg



次の目的地へ向かいました。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

次の目的地は、

秋田県 男鹿半島です(#^.^#)

此方も初めての地です。

温泉と海鮮料理を楽しみにしています。

ホテルチェックイン後、

夕食の時間を早めに調整して、

『なまはげ太鼓』 を見学に行きました。

そうです、男鹿半島を目指した目的の一つは

『なまはげ』 です(#^.^#)

15655186880.jpeg


15655267170.jpeg
22:40  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.10 (Sat)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 2日目

家族旅行2日目は、

早起きから始まりました。

昨日のロングドライブで疲れていましたが、

ほぼ、いつもの時間に起床しました(;^_^A

ホテイルでの朝食を頂き、

十和田湖のメインイベントである、

『奥入瀬渓流トレッキング』へと向かいました。

十和田湖まで来たら、奥入瀬に入らなくちゃですよね。

今回はガイド付きで色々説明を聞きながら

たっぷり4時間かけてトレッキングを楽しみました。

15654239550.jpeg


森林浴で気持ちが良いトレッキングでしたが、

僕と息子はキョロキョロと不信行動・・・

15654239320.jpeg


ヒメオオが居ないかと探しましたが、

勿論、そう簡単には見つかりません(;^_^A

15654241090.jpeg


僕は結構な“晴れ男”で家族旅行は

雨が降られた経験は???

思い出せない程・・・だったのですが、

とうとう、雨に降られてしまいました。

しかも、雨具を持参していなかったので

びしょ濡れになってしまいました。

寒くて震えながらも4時間歩き通し、

ゴールする事が出来ました🎵

15654241290.jpeg


ホテルで用意してもらったお弁当は、

車の中で頂き、

速攻でホテルへ戻り、温泉に駆け込み、

冷たくなった体を温めました(^o^;)

自然に遊んで貰うときは、

こんなもんですよね(^○^)

21:32  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.09 (Fri)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 1日目

恒例の家族旅行1日目です(*^。^*)

と言っても、遠距離なので、昨晩には

出発し、途中休憩を挟んで、延々8時間以上のドライブです。

疲れはしましたが、エナジードリンクと

ProPilotに頑張って貰いました(#^.^#)

今回も、旅のテーマは、

『アクティビティ』です(#^.^#)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

家族旅行、最初の目的地は、

青森県_十和田湖です(#^.^#)

世界最大の二重カルデラ湖というのは知っていましたが、

勿論、初めての来訪です(#^.^#)

15655109460.jpeg


午前中は、そのカルデラ湖をリブボートで

廻るツアーに参加しました。

朝一のツアーでは、

熊などの野生動物も観察出来るようですが、

彼らではなく、

を観察する事が出来ました。

昼食に、十和田湖名物のヒメマス天丼を頂き、

午後からは、

カナディアンカヌーを漕いで入り江でティータイムでした。

カナディアンカヌーは2回目なので、

漕ぎ方も直ぐに思い出し、

楽しみました(#^.^#)

15655109720.jpeg
15655110010.jpeg


15655110330.jpeg

15655110960.jpeg


その後は、ホテルへチェックインし、

夕食を予約した青森市内の御店へと向かいました。

青森駅近くの海鮮創作料理を頂きました。

15655121160.jpeg


良い御店ですが、中々来れないですよね、

ここまでは(;^_^A
23:15  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.08 (Thu)

夏の家族旅行(*^。^*)_ IN 東北 0日目

いよいよ、恒例の夏の家族旅行です(*^。^*)

今回は愛車をReplace し、

長距離ドライブしたかったので、

東北地方巡りとしました。

我が家の愛車、

15588422810.jpeg

『Serena e-POWER HighwayStar V』

燃費もそうなんですが、

今回は、高速道路が続くので、

【ProPILOT】 に期待しています。

目的地まで、8時間以上かかるので、

夜半に出発です(*^。^*)

楽しんできます(*^。^*)

22:55  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.08 (Thu)

静岡軍団オフ_里子

先日、参加させて頂いた、

静岡軍団オフ、

1時間ほどでお暇させて頂いたのですが、

恒例のドラフトだけは、

しっかり応募させて頂いていました(;^_^A

素晴らしい里子ばかりで選ぶのが大変でしたが、

takoさん御協賛の、

オガサワラネブトクワガタで即決しました。

それが、本日到着した次第です(*^。^*)

15652496940.jpeg

2PAも頂いちゃいました(*^。^*)

旅の疲れを癒してもらうため、

タイニーに入れて、22度管理しています。

******************************

ネブトは、虫飼育を始めたばかりの頃、

好奇心に任せて多種・大量飼育している時に

数種類飼育していましたが、

今では、撤退しております。

それが何故、応募したのかと言うと、

少し前に、息子が大学の研究室絡みの要請で

小笠原諸島に行くかもとの話があり、

来訪理由を聞く前に、

僕が、オガサワラネブトとオガサワラチビクワガタの

話を振ると息子が、

「採集禁止だし、世界遺産だよ!!」 と怒られた一件があり、

イメージが残っていた事が理由なんですよね。。。(;^_^A

久々のネブト飼育、楽しみたいと思います(*^。^*)

takoさん、ありがとうございます。

大事に飼育させて頂きます。





20:21  |  オガサワラネブトクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.04 (Sun)

ジャパンレプタイルズショー2019_Summer【夏レプ】 & 静岡軍団オフ_真夏(;^_^A

恒例の静岡軍団オフ、

今回も参加させて頂きました(*^。^*)

勿論、僕は東海地方在住では無いので

新幹線での参加です。

いつもながら、新幹線は偉大です。

車なら数時間かかる処を、乗車時間:1時間で到着ですから、

素晴らしきかな文明の利器です(*^。^*)

会うのは久々でも無いですが、

静岡軍団オフへの参加は久々の

rioさん と efdenさん が乗る新幹線に

合わせて僕も静岡入りしました(*^。^*)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

オフ会は勿論の事、

今回は、日程が素晴らしく

ジャパンレプタイルズショー2019_Summer【夏レプ】 が

開催されているとの事で、

それに合わせて到着し、

行ってきました、初夏レプです(^^♪

15649078510.jpeg


日本最大規模のイベントとの事で、

期待していました(*^。^*)

15649078820.jpeg


15649079150.jpeg

実は狙っている生体があるので市場調査も兼ねての

願ったり叶ったりの状況です。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

実は、今回の静岡軍団オフは、

ジャパンレプタイルズショー2019_Summer【夏レプ】と

連動しており、会場内のレストラン???が

一次会会場となっています。

旧知の仲間達と楽しい歓談をしながらも、

気になるのは、夏レプ会場内廻りです(;^_^A

休憩がてらの、一次会の後、

本日最大イベントである

【壇蜜トークショー】(*^。^*) を楽しみました。

15649080370.jpeg


いや~、芸能人オーラが出まくっているし、

綺麗でした(#^.^#)

15649079540.jpeg

狙っていた生体はいなかったので、

スーツケース用にステッカーだけGetしました。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

二次会は、静岡駅前の

海ぼうず 本店 で (*^。^*)

美味しい料理に舌鼓を打ち、良い気分になっちゃいました。

15649080580.jpeg


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

この後、静岡軍団メンバーは、

3次会・4次会と暴れまくっていたようですが、

僕は明日からの4日間でやっつけなくちゃいけない

仕事が頭をよぎり・・・

泣く泣く、帰路につきました(*^。^*)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

大幹事1号さん & 大幹事2号さん 、

ご苦労様でした。

無茶苦茶、楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^♪

またの機会がございましたらお誘い下さいませ(*^。^*)

そして、静岡軍団オフ参加者の皆様、

やまちゃん 、BUGさん、 

まめたんさん 、めんTさん、sanbさん、

いぬこさん、Takoさん、dapさん 、

ドルクスタカさん  (*^。^*) 

お話しできなかった方もいらっしゃいますが、

次回は談義仲間に入れて下さい(#^.^#)

え~、リストベースで参加者の方を

記事しているため、間違いがあったらm(._.)m

ありがとうございますm(__)m

19:42  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.03 (Sat)

準備 (*^。^*)

恒例の家族旅行前、

生き物関係で色々準備が必要なので

糞暑い中、外作業していました(;^_^A

先週の南房採集、森の中に居たにも関わらず、

日焼けしてしまったようで、

月曜日会社の同僚から、

“焼けてますね(*^。^*)” と言われましたが、

おそらく、それ以上、日焼けしているはずです(;^_^A

もう肌なんて日焼けしたくないのは、

歳のせいです。。。(-_-;)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

先ずは、レオパ&ニシアフ軍団のメンテに始まり、

15648047240.jpeg


ツノガエルゲージ清掃、

15648047390.jpeg


リクガメ野外飼育場のメンテ、

そして、旅行の期間中餌やりが出来ないので、

安寧芋の蔓を、飼育場内に垂らし、

リクガメたちが勝手に食べられるようにしました。

次は、静岡軍団オフ会恒例ドラフト用の里子準備です。

今回は、御子さん向けに、

オキシデンタリス成虫♂単と

15648047560.jpeg


クロシマノコギリ幼虫を持参する事にします。

最後に、メダカです(*^。^*)

15648047720.jpeg


猛暑の水温上昇対策として、

換水と簾を2重にしました。

換水は針子用トロ舟メインです(*^。^*)

何が理由か分からないのですが、

全身体内光の針子を入れている1つが

☆続出してしまい、リカバリーしなくちゃです。

少し育った稚魚は別のトロ舟に移動させ

影響は最低限に処置出来ているんですが、

この後、いよいよ産卵可能サイズまで成長してきた

星河_青幹之ラメの稚魚をKEEPしなくちゃなので、

整備が必要です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

朝からガッツリと作業して汗だく、ボロボロですが、

体に鞭打って、夕方から妻とお買い物に行きました。

夫の鏡だな、僕は・・・(;^_^A
18:55  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.02 (Fri)

暑気払い (*^。^*)

マジで暑いです(;^_^A

通勤電車内が地獄です。。。

乗客の皆さんも殺気立っておられるようで、

小競り合いも・・・

気をつけなくちゃです(;^_^A

そして、今日は、この夏初めて着替えを持参して

出勤しました(;^_^A

想定通り、自宅→最寄り駅、最寄り駅→会社の

徒歩区間、ゆっくりと歩くだけで

滝のような(;^_^A(;^_^A(;^_^A、

スタバで一休みした後、

会社のMtgスペースで着替えました。。。

こんな生活が2か月弱続くと思うと萎えますね。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

都内勤務のリーマン虫仲間で、

暑気払いしました(*^。^*)

場所は、土風炉 夢町小路 銀座コリドー街店、

今回、幹事は、 もっちさん です(^^♪

幹事、ご苦労様です。

えたくわさん と s-れいんさん と

4名で、美味しい料理に舌鼓を打ちながら、

あんな話やこんな話を楽しみました(*^。^*)

15647509770.jpeg


;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

ただ・・・

体調不良は変わらずです。。。

アルコール消毒しましたが、

のどの痛みと頭痛は治らず・・・

拙いな・・・

週末、用事があるので、1日で治さなくちゃです(;^_^A

23:09  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'08.01 (Thu)

猛暑・・・(;^_^A

梅雨明けしたと思ったら、

猛暑が続くようですね。。。(;^_^A

Weekday昼間帯、オフィスでデスクワークしている時間が

長いので “キンキン” に体が冷え、

外出や帰宅時に外歩きしようものなら、

汗だくになる日が暫く続くんですね。。。

出来るだけ外出仕事は、若い衆に

行ってもらうようにしていますが、

昨日は、そうもいかず、外出しました(;^_^A

いやいや、暑過ぎでした。。。

体調を崩されている方も多いし、

外仕事の方もおられると思いますが、

皆様、御自愛下さいませ(#^.^#)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

てな事言っていたら、自分が体調を崩しました。。。

熱帯夜の昨夜、エアコンにやられたようで、

喉が痛く、頭痛もします。。。(~_~メ)

週末、飲み会が続いているので、

それまでに治さなくちゃです。。。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

人は暑さでへとへとですが・・・

爬虫類は絶好調です(#^.^#)

活性が高まり、餌を食いまくっています。

特に、我が家のレオパ&ニシアフ軍団、

中でも、成長期の数頭が、食べるコオロギの量が

増えています。

我が家はコオロギ等の餌を自家繁殖させていないので、

都度、購入していますが、

毎週の購入量が・・・半端無くなっています。

今週も先週金曜日に購入したコオロギストックが

“ゼロ” となってしまい、

仕方なく、

15646166740.jpeg

立ち寄ってしまいました。。。

猛暑の中、しかも大事な打ち合わせ前に態々行くなんて・・・(;^_^A

でも、最近、ハチクラへの行き方を変えて、

新宿西口からバスで行く事にしています。

この暑さの中、炎天下での歩きは危険です!!

しかし、夏のハチクラ・・・店内が暑いんですよね。。。

まあ、虫屋さんと違って、個体によっては夏でも、

ヒーターも入れてるんだろうし・・・

とっとと、買い物を済ませて退散の予定でしたが、

チェックは忘れませんでした(^^♪

実は狙っている子が居るんですよね(#^.^#)

丁度、スタッフの方が行っていたメンテナンスが

一段落したタイミングだったようで、

スタッフの方が声をかけてくれて、

色々と情報収集する事が出来ました(^^♪

しかも、ハンドリングまでさせて頂き、感激です。

狙ってる子、少々レアなモルフなので、

イベント&専門店巡りをしなくちゃです(#^.^#)

15646165490.jpeg

そんなわけで、コオロギだけ購入し帰路につきました。




17:41  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |