fc2ブログ

2019'04.25 (Thu)

我慢出来なくて・・・

現在、ダイエット中でカロリーコントロールと

適度な運動を帰属し、

順調に推移しています。

睡眠時無呼吸症候群は、

検査入院の結果、

症状が確認出来たので、

治療が始まっています。

手術等の根治療法はせずに、

ダイエットの継続と

「Continuous Positive Airway Pressure」の頭文字をとって、

「CPAP(シーパップ)療法:経鼻的持続陽圧呼吸療法」と

呼ばれる治療で、睡眠時にマスクを付けて、

機械に呼吸を補助してもらっています。

ダイエットにより、首回りの脂肪が落ちると、

改善するようなので、暫くは併用の治療法を

継続する事になります。

このように、ダイエットが必須となっている現在、

3食共に、炭水化物・脂質を制限しているため、

味気ないものを好んで食べています。。。

そんな、状況にも関わらず・・・

今日は朝から

15561635580.jpeg

どうしても、神田 天丼屋の天丼が

食べたくて、仕方なくなり、

我慢出来ずに、昼前から

並んじゃいました(^o^;)

このお店、名店いもやさんが、

閉店された後に、同じ御主人が屋号を

変えて開いたお店なんですよね(*^^*)

味は、いもや時代と変わらず

美味しいし、何と言っても、

無茶苦茶、コストパフォーマンスに

優れた天丼を提供してくれています。

今日は、いつも通り、

天丼大盛+キス追加+御新香に

赤だしを平らげちゃいました(^o^;)

今晩から節制しなくちゃです。。。




スポンサーサイト



18:03  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.22 (Mon)

もうすぐGWですね。。。(#^.^#)

この週末も慌ただしかったです。。。(^_^;)

野外活動するには、

気持ちの良い季節になったので、

早朝ランニングも気合が入ります。

川沿いコースと5kmコースを楽しみました( ^)o(^ )

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
【睡蓮】

先日購入し硬い種を削ってから

水に漬けていた 睡蓮ですが、

15558931500.jpeg

3つ共に発芽しました!(^^)!

葉が3枚ぐらいになったら植え付けします。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
【星河】

かねだいでヌマエビを購入する予定でしたが、

生きが良いのが居なかったので、

アナカリスだけ投入した睡蓮鉢、

15558932570.jpeg

良い感じです(*^。^*)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
【タラの芽】

ランニング途中に購入したタラの苗、

15558932280.jpeg

育っています(#^.^#)

そして、ホームセンターで購入した、

細い根っこ苗、腐葉土で満たした

プランターに植えつけていましたが、

この処の陽気につられて、

15558931960.jpeg 15558932130.jpeg

芽が出てきました(*^。^*)

収穫出来るようになるまでには、

数年かかるかと思いますが、

成長が楽しみです( ^)o(^ )

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
【ツツジ】

昨年、大胆に剪定してしまったツツジ・・・

15558932870.jpeg 15558933120.jpeg

少ないですが、花を咲かせてくれています。

この時期は庭に花が多いので、

庭作業が楽しいです(#^.^#)


16:35  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.17 (Wed)

体調を崩しました。。。(T_T)

どうも、出張から帰ると

体調を崩す傾向があります。。。

今回は、沖縄との気温差、

10℃以上が響いた感じです。。。

昨日、かかり付けの病院に行くと、

胃と腸が炎症を起こしているとの事で、

整腸剤やら吐き気止めやらたんまりと

処方してくれました。。。

週末までには体調を戻したいです。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

水が安定してきた睡蓮鉢、

15554684640.jpeg

メダカ(星河ピンク&星河)です。

星河は、青系の幹之メダカの強光バージョンで

且つラメが、かなり入っているという

とっても綺麗なメダカです( ^)o(^ )

星河(セイガ)にも色々な系統がいるようですが、

僕は詳しく知りません。。。(^_^;)

近所の “かねだい” でもブリーダーさんからの

買取を頻繁にされているようで、

良く入荷します。

ただ、入荷直後なら良いのですが、

直ぐに♀だけ抜かれちゃうんですよね。。。

後は、GWには、

ヌマエビとドジョウを投入して、

睡蓮の発芽を待ちます。

先日確認すると、あの硬い睡蓮の種を

破りつつある種子が1個発見しています。

3個全て発芽して欲しいものです( ^)o(^ )


16:28  |  健康  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.15 (Mon)

久々の川沿いコースRUN ( ^)o(^ )

公園コースが飽きたので、

久々に “川沿いコース” をランニングしました( ^)o(^ )

15552282800.jpeg

この春の低気温が影響してか、

未だに “満開” ・・・ “散り始め” の

桜を見ながら走ったので、

良い気分のランニングが楽しめました(*^。^*)

15552283140.jpeg

先週、既に冷房がフル稼働している

沖縄に居たので、此方の寒さが堪えます。。。

15552282800.jpeg

まあ、ランニングするには

最高な時期とも云えます(*^。^*)

途中、川沿いにある多目的グランドを

ちら見すると見覚えのあるユニフォームが!

長女と次女が所属した中学校の

ソフトボール部が試合していました。

後で娘に離すと、「春大会」 らしいです。。。

暫く、観戦していましたが、

汗がすっかり引いてしまい、

ぞくぞくするほど寒くなってしまったので、

帰路につきました。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

程よく、晴れ、日光に照らされた

ウッドデッキが暖かくなっていたので、

15551366590.jpeg

ニシアフリカトカゲモドキを日光浴させました。

変温動物=外温性を持つ動物
(体温が周りの温度で変化する)

である、彼らは、代謝を上げるために、

居心地の良い場所を好みます(*^。^*)

まあ、ニシアフもレオパも日光浴が

必須ではありませんが、

暖かいウッドデッキに

お腹をくっつけ温まっている姿が

好きなので、ゲージからだしているだけです。。。

15551366730.jpeg

気温の上昇と共にレオパ&ニシアフTeamの

コンディションが上がっています(*^。^*)

ついでと言っては何ですが、

拒食・・・休眠・・・していた

クランウェルツノガエルも

餌に対する反応が良くなっていて、

パステルは、アダルトマウスMを

食べられるようになりました(*^。^*)


16:19  |  ニシアフリカトカゲモドキ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.14 (Sun)

リクガメ野外飼育場再整備 (*^。^*)

GWぐらいには、

屋内飼育しているマルギナータリクガメを

野外飼育場へ移すため

整備しました(*^。^*)

整備と言っても、

リクガメハウスのハウスチップを入れ替え、

大きくなったカメが入り込めるように

板で作った隠れ処の高さを調整し、

防鳥テグスを張り直しただけです(*^。^*)

飼育場内に生えている雑草は、

リクガメ達の食糧なので、

そのまま放置しています。

出来れば、大好物のタンポポが

発生していれば良かったのですが、

残念ながら・・・

今年もせっせとタンポポの種を集めて

飼育場内に撒かなくちゃです(*^。^*)

後は飼育場の周りにサツマイモの苗を

植えれば準備万端です(*^。^*)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

15552281340.jpeg


作業中、日光浴目的で、リクガメ達を

放牧しました(*^。^*)


17:06  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.13 (Sat)

我が家の飼育レコードの子孫 ( ^)o(^ )

アクベシアヌスミヤマクワガタの

我が家の飼育レコードである 99.7mm♂と

あわゆきさん系♀との

Outline である ♀52㎜ を

15551365570.jpeg


正月の虫屋巡りでグリーンハウスさんで

GETした ♂ とペアリングが完了しました。

15551365440.jpeg


よって、産卵セットへ投入です( ^)o(^ )

これで、今期のケルブス系セットは

全て終了し、後は結果を待つだけです(*^。^*)

さっ、どうなる事やら。。。

産卵セットは作り置きのコバシャ中です。

水分量の違いをイメージして部分的に

加水しています。

此方は梅雨明けぐらいまで放置かな・・・

僕は卵管理がヘタっぴなので、

基本放置です(^_^;)


17:01  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.12 (Fri)

海ぶどう ( ^)o(^ )

お土産をねだらない長男が、

沖縄出張する僕に、

珍しく、 “うみぶどう” 買ってきて!

と言ってきたので、

出張帰りにお土産として

購入しました。

15550710480.jpeg


え~っ、サラダで食べたのですが、

写メる前に食べきってしまいました(^o^;)

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
【うみぶどう】※参照:wiki
沖縄県では、昔から食べられており、
その形状から海ぶどうやグリーンキャビアと呼ばれている。
生で、醤油や三杯酢等をタレのように浸けながら食べる。
日本では南西諸島に、
日本国外では東南アジアやオセアニア等の浅海域に分布する。
主に、潮間帯の下部から漸深帯の砂地に生育する。
長さ2-5m程度まで成長する。匍匐茎(ランナー)を伸ばし、
匍匐茎の途中から直立する茎が生える。
この直立する茎が食用になる部位で、
球状の小枝(葉のような形状)が密生しており、
「海ぶどう」の由来にもなっている。
ちなみに単細胞生物である。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

彼は、 ↑の“単細胞生物である。” という

最近、沖縄科学技術大学院大学が発表した

論文に興味をもったようです。

勉強嫌いで学校嫌いの長男が・・・

大学の授業が楽しそうで良かったです( ^)o(^ )

・・・

・・・

味は、???(^_^;)


21:26  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.11 (Thu)

体感夏日 (^_^;)(^_^;)(^_^;)

関東は、花冷え・・・寒の戻り・・・で

肌寒く、昨日は、雪まで降ったのですが、

沖縄は、既に夏・・・

今日は、22℃と夏日では、

無かったのですが、

一歩手前で、体感は夏日です。。。(^_^;)(^_^;)(^_^;)

ちなみに昨日は27℃up だったようです・・・

GW以降、観光シーズンINしてしまう

沖縄には、ビジネスユースでは、

辛く、飛行機もホテルも取れない

状態になる事を予想し、

気持ち早めに、沖縄出張スケジュールを

設定しました。

那覇空港に降りた途端・・・

暑いです。。。(^_^;)

ジャケット姿では、耐えられません。。。(-"-)
(明日は半袖シャツにする予定です。。。)

しかも、観光客の方も大勢います。。。(^_^;)

・・・

・・・

沖縄は仕事する場所ではないですね。。。(-"-)

早めにチェックインして、

先ずは、

15549774670.jpeg


一杯(^^)d

国際通りから少し離れた

15549790600.jpeg


那覇ステーキさんで、

15549777610.jpeg


トリプルコンボを食べて、

明日の仕事の準備をします(^_^;)

20:17  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.10 (Wed)

さらば、我が家の愛車 “SPADA” (T_T)

『備忘録』
2019年4月7日(日)
我が家の愛車、SPADAを

買取業者に売却しました。

平成22年に、

HONDAのお偉いさんになった

ガキの頃からの友人に、

お願いして購入した車です。

家族を乗せ、色々な場所に行ったり、

大家族の食糧買い出しで重い荷物を載せたり、

子供達のパンクした自転車を

修理するために乗せたり、

morintobiraや虫家を引き取りに行ったり、

廃棄しに処理場に行ったり、

妻が仕事で使ったりの大車輪での活躍でしたが、

大きな事故や故障も無く、

70,000㌔以上も走ってくれました。

特に、家族旅行では、スキー旅行を含めて

ロングドライブに応えてくれた車です。

15546989850.jpeg

これは2014年末のスキー旅行時の

寒さに耐える姿です(*^。^*)

15546990500.jpeg

年に1~2回しか雪山には行かないので、

スタッドレスでは無く、チェーンを履いて

深雪では滑りまくっていましたが、

事故無く、家族を運んでくれました( ^)o(^ )

また、夏の家族旅行でも、

南紀白浜までの往復1,300㌔Overや

昨年の天橋立までの往復1,200㌔Overを

余裕で、走り切ってくれました( ^)o(^ )

そして、子供達のクラブや部活等でも

泥だらけの子供達や疲れ切って寝てしまった

女子高生達を乗せ、

遠征先や試合会場までの送迎に

大活躍してくれた事を思い出します(*^。^*)

SPADA、良い車です(*^。^*)

SPADAには、不満は全く無く、

今年、もう一度、車検を通して、

このまま乗るつもりでしたが、

総理大臣兼大蔵大臣の “鶴の一声” で、

買い替えする事になりました。

我が家の愛車SPADAは、
 
次のオ-ナ-に大事に乗ってもらう事を

願い、買取業者へ渡してきました。

・・・

・・・

そして、代わりにやって来たのが、

15546781630.jpeg

オデッセイ・・・

代車です(*^。^*)

勿論、HONDA!

これから約2か月間、我が家のために

走ってくれる車です(*^。^*)

16:47  |  家族  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.09 (Tue)

生き残っていた ( ^)o(^ )

『備忘録』
2019年4月6日(日)

冬の間、モチベーションが上がらずに

放置していた “玄関前の睡蓮鉢” ・・・

暖かい陽気に重い腰を上げて

メンテナンスしました。

水量は半分程になり、

藍藻が蔓延る最悪の状態です。。。

睡蓮鉢に投入した、

メダカ(星河・ヒメダカ)・ドジョウ(シマドジョウ)・ヤマトヌマエビ

淡水シジミ・タニシ は既に絶滅しているはずです。。。(T_T)

丁寧に睡蓮鉢内を確認しながら

中でぐちゃぐちゃになった水草を取り出すと・・・

15546779140.jpeg

15546778790.jpeg

星河が2匹とヒメダカが1匹 生存していました(*^。^*)

淡水シジミとタニシは元気でしたが、

ドジョウとヌマエビは絶滅していました。。。(T_T)

生き残った生物達を救出した後、

ソイルを取り出し、洗い、

睡蓮鉢も金ダワシでゴシゴシと(*^。^*)

綺麗になった睡蓮鉢へメダカ達を移動させました。

水草を全て撤去してしまったので、

“かねだい” で、

15546779950.jpeg

睡蓮の栽培セットを購入しました。

睡蓮を種から育てるのは初めてというか、

昨年は、睡蓮鉢に睡蓮を植えずにいたので、

睡蓮栽培自体が初めてです。

いつもなら、苗というか、花が咲いているのを

購入するんですが、

何故か今回は種から・・・(^_^;)

説明書を読んで初めて知ったのですが、

睡蓮って、種をそのまま植えるのではなく、

硬い皮の一部を鑢で削り、

発芽させる必要があるようですね。

確かに、“何百年も前の蓮が咲いた。”みたいな

ニュースを見た事があります。。。

削った後で知ったのですが、

削る場所がちゃんとあるようです。。。

セットの説明書で削るように指示されている

場所ではないのが気がかりですが、

15546780130.jpeg

発芽を待ちます(*^。^*)







16:47  |  メダカ_星河  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.08 (Mon)

雌雄間違い・・・(T_T)

『備忘録』
2019年4月6日(土)
タケセイヨウさん に譲って頂いた

能勢YGの羽化第一号です。

15546777590.jpeg

管理不足と雌雄間違いで800ボトル、

しかも、“かねだい” 購入の大夢で

羽化させちゃいました(^_^;)

掘り出す瞬間まで♀だと確信していましたが、

顎が見えて・・・唖然・・・

完品羽化なので十分満足なのですが・・・

サイズは・・・

ご覧の通り、羽化直後だし・・・雌雄間違いだし・・・

相変わらずのヘタレ飼育です。。。(T_T)

残りの羽化に期待します(*^。^*)

*****************************

ほちきすさん い譲って頂いた

セグーコクワ、いつ起きても良いように、

マットを詰めたケースにゼリーを入れた上で、

同居させていましたが、

すっかり、観察を失念していました(^_^;)

えたくわさん が、セグーの記事を

UPされていたので、その失念に気付き、

観察すると・・・

15546778400.jpeg

爆睡中です。。。

15546778000.jpeg

♂達もです。。。

再度、同居+ゼリーで放置しました。






16:28  |  能勢YG  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.04 (Thu)

そろそろ満開かな (#^.^#)

東京は先週末に満開だとのニュースでしたが、

15543451200.jpeg


此方は9分咲き~満開かな。。。

開花タイミングで、花冷えになったので、

今週末にかけて満開になるように思えます(#^.^#)

このタイミングで気温が低下すると

桜を楽しめる期間が長くなるので、

得をした感じですね(#^.^#)

15543451340.jpeg


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

週末、ランニングついでに公園を散歩すると

15540728350.jpeg

こんな感じで、気持ち良い時間を過ごせました(#^.^#)

15540727920.jpeg

家の周りも

15540728070.jpeg

色々な花々が咲き誇ってきました(*^。^*)

15540728590.jpeg

いやいや、春ですね(#^.^#)

15540728720.jpeg 15540728870.jpeg

15543451490.jpeg


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

【備忘録】
先週末に数か月振りで餌を食べた

クランウェルツノガエル_パステル ですが、

この週末も食べてくれました(*^。^*)

何と、ホッパーが売っていなかったので、

アダルトを購入したのですが、

1匹ペロッと食してくれました。

目の前にブラブラさせると直ぐに反応 (*^。^*)

復調しつつあります。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

今日は先日検査した

“睡眠時無呼吸症候群” の結果を聞くため

有休取得し、朝から病院でした。。。

その内容は・・・

予想通りです。。。

対処療法にするか、根治治療するか・・・

悩みます。。。

取り急ぎ、CPAPを試すことにしました。
16:46  |  四季  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.03 (Wed)

マツノ久留米 第2回目セットIN (*^。^*)

【備忘録】
2019年3月31日(日)

セットしていたマツノ久留米ですが、

良い感じに材を齧ってくれています(*^。^*)

ドルクスは、こじんまりと飼育継続したいので、

追加セットは予定していなかったのですが、

殖菌カワラ材が余っていたのと・・・

何となく・・・(^_^;)

第2回目セットへ♀を投入しちゃいました(*^。^*)

15540727600.jpeg

タカさん印のマツノ久留米♀、

立派です(*^。^*)

15540727730.jpeg

追加した殖菌カワラ材は柔らかめなので

バラバラにされない内にCloseしなくちゃです。

此方も

爆産祈願 です(#^.^#)



16:39  |  マツノ久留米  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.02 (Tue)

アクベシアヌスミヤマ セットIN (*^。^*)

【備忘録】
2019年3月31日(日)

15540727280.jpeg

ペアリング完了した

アクベシアヌスミヤマ♀を

15540727440.jpeg

セットIN しました(*^。^*)

作り置きのセットだったので

場所によって水分量に変化を与えるため

若干水分を補給しています。

気温も室温で良い感じなので、

このままGW明けまで放置します(*^。^*)

爆産祈願!!

16:35  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.01 (Mon)

幻の鯛ラーメン (*^。^*)

どうしても、記録に残したくて、

先週の出来事を備忘のため(*^。^*)

【備忘録】
2019年3月28日(木)

前日、“いのたに 本店”で本場徳島ラーメンに

舌鼓を打ち、満足感で一杯でしたが、

翌日晩には、仕事をやっつけた後、

接待で酒が進み、

〆に何か腹に入れたいと、

同僚と

“セルフうどん やま 徳島駅前店 ”に

向うも、既に閉店していたので、

地元の方に評判だと伺った

“堂の浦 駅前店” の “鯛ラーメン”を

食べました( ^)o(^ )

いや~、僕の塩ラーメンランキングで

堂々の第一位 です!!

15540727080.jpeg

鯛のお出汁が濃厚で透き通ったスープ、

麺はストレート細麺です。

その上に載ったカリカリの鯛皮が香ばしくて美味です( ^)o(^ )

鯛のお出汁はあっさりしてるのにとてもコクがありました。

麺を食べ終えたら五穀米をスープに入れて

鯛茶漬け風に頂くようですが、僕は完全にカロリーOVERのため

ラーメンのみ頂きました( ^)o(^ )

次回、徳島来訪時にはリピートしなくちゃです(*^。^*)

16:39  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |