2019'03.27 (Wed)
四国初上陸です( ^)o(^ )
仕事でもプライベートでも行った事の無かった
四国に来ています( ^)o(^ )
今回は “仕事” です(^_^;)
羽田まで結構時間がかかる場所に住んでいる
僕は、飛行機を利用する場合、
確実に前乗りする事にしています。
今回も、昼過ぎには会社を出て羽田に向かいました。
到着したのは、
徳島です。
いつもなら、近隣の観光地に向かうか、
虫屋 or 爬虫類屋に立ち寄る処ですが、
徳島空港から宿泊予定のホテルへ
シャトルバスに乗る事を考えると、
何気に時間がかかり・・・
とりあえず・・・
徳島ラーメンの名店 “いのたに” で・・・
頂きました( ^)o(^ )
ラーメンは豚骨醤油ベース、極細ストレート麺、味のしみこんだ豚肉、
そして、徳島ラーメンの特徴である最後にかけられた生卵・・・
トッピングし忘れました(^o^;)
見た目通りで、こってりで味も濃いためご飯が食べたい処でしたが、
後の便で到着予定の部下と夕食を取る予定だったので、
腹八分目で。。。(^_^;)
しかも、ダイエット中でもあり・・・
でも・・・
頼んじゃいました(ToT)
出張だとどうしても・・・
3食食べるし・・・
夜は呑みになるし・・・
これが、僕が太る最大の理由なんですよね。。。
スポンサーサイト
2019'03.27 (Wed)
ペアリング完了 (*^。^*)
2019'03.26 (Tue)
やっと食べてくれた!(^^)!
2019'03.25 (Mon)
そろそろ、外に出そうかな。。。(*^。^*)
週末、夫婦でバタバタでした・・・(^_^;)
朝一から、車の買取業者巡りして、
ディーラーで交渉して、
買い物したら、あっという間に
夕方でした(^_^;)
コオロギも買えずにいたので、
初心者マークの長男に車を
練習がてら、運転させて、
“かねだい” へ行きましたが、
メンテの時間は作れず、
翌朝、一気にメンテしました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
冬に戻ったような寒さの土曜日とは
打って変わって、ぽかぽか陽気だったので、
屋内飼育中のリクガメ達の床材交換をしながら、
日光浴させました(*^。^*)
やっぱり自然光は良いですね。
そろそろ、野外飼育場への移動も
しなくちゃです(*^。^*)
まっ、その前に野外飼育場のメンテも
しなくちゃなんですが。。。(^_^;)
生き物メンテも終了したので、
最後に、
温浴させました。

温まり、綺麗になった後は、
恒例の、 体重測定です(#^.^#)

HACHI
2019年2月2日 95.1g
↓
2019年3月24日 123.1g (+27.6g)

NANA
2019年2月2日 1254.4g
↓
2019年3月24日 1308.7g (+54.3g)

ROKU
2019年2月2日 882.0g
↓
2019年3月24日 916.8g (+34.8g)
順調です(#^.^#)
それにしても、ROKUとNANAは、
計測し難い程、大きくなっています(^_^;)
朝一から、車の買取業者巡りして、
ディーラーで交渉して、
買い物したら、あっという間に
夕方でした(^_^;)
コオロギも買えずにいたので、
初心者マークの長男に車を
練習がてら、運転させて、
“かねだい” へ行きましたが、
メンテの時間は作れず、
翌朝、一気にメンテしました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
冬に戻ったような寒さの土曜日とは
打って変わって、ぽかぽか陽気だったので、
屋内飼育中のリクガメ達の床材交換をしながら、
日光浴させました(*^。^*)
やっぱり自然光は良いですね。
そろそろ、野外飼育場への移動も
しなくちゃです(*^。^*)
まっ、その前に野外飼育場のメンテも
しなくちゃなんですが。。。(^_^;)
生き物メンテも終了したので、
最後に、

温浴させました。



温まり、綺麗になった後は、
恒例の、 体重測定です(#^.^#)

HACHI
2019年2月2日 95.1g
↓
2019年3月24日 123.1g (+27.6g)

NANA
2019年2月2日 1254.4g
↓
2019年3月24日 1308.7g (+54.3g)

ROKU
2019年2月2日 882.0g
↓
2019年3月24日 916.8g (+34.8g)
順調です(#^.^#)
それにしても、ROKUとNANAは、
計測し難い程、大きくなっています(^_^;)
2019'03.24 (Sun)
やっと起きた(*^。^*)
年始の虫屋巡りで
相模原のグリーンハウスさんで
購入したアクベシアヌスミヤマペアですが、
管理温度を上げても起きないので、
今度は低温管理にして
数日後に高温管理するという
“温度ショック” を与えたにも拘らず、
全く起きる気配を見せなかったのですが、
金曜日にやっと後食を開始しました!(^^)!
よって、ペアリングを開始しました。
既にセットは組んでいますので、
交尾確認でき次第、
セット投入します( ^)o(^ )
夏前には結果を出したいんですよね。。。
相模原のグリーンハウスさんで
購入したアクベシアヌスミヤマペアですが、
管理温度を上げても起きないので、
今度は低温管理にして
数日後に高温管理するという
“温度ショック” を与えたにも拘らず、
全く起きる気配を見せなかったのですが、
金曜日にやっと後食を開始しました!(^^)!
よって、ペアリングを開始しました。
既にセットは組んでいますので、
交尾確認でき次第、
セット投入します( ^)o(^ )
夏前には結果を出したいんですよね。。。
2019'03.23 (Sat)
Replace するのかな???
年末から何気に動いている
我が家のMy Car 事情・・・
今年の夏に車検が到来するため、
どうするか決めなくてはならず、
我が家の大蔵大臣の動向を
ただ・・・ただ・・・見守っていたのですが、
ここ数週間、慌ただしく動いています。
昨日は、

VOXY 煌Ⅱ Hybrid

SPADA Hybrid G ex Honda Sensing
を大蔵大臣が試乗しました。
2週間ほど前には、
SERENA e-POWER ハイウェイスターV も
試乗しております。
そして、現在乗っている、SPADAを
複数の車買取業者に見積もってもらいました。
僕的には、新車に乗りたい気持ちもありますが、
SPADAに不満があるわけでは無いので、
成り行きに任せます(^_^;)
我が家のMy Car 事情・・・
今年の夏に車検が到来するため、
どうするか決めなくてはならず、
我が家の大蔵大臣の動向を
ただ・・・ただ・・・見守っていたのですが、
ここ数週間、慌ただしく動いています。
昨日は、

VOXY 煌Ⅱ Hybrid

SPADA Hybrid G ex Honda Sensing
を大蔵大臣が試乗しました。
2週間ほど前には、
SERENA e-POWER ハイウェイスターV も
試乗しております。
そして、現在乗っている、SPADAを
複数の車買取業者に見積もってもらいました。
僕的には、新車に乗りたい気持ちもありますが、
SPADAに不満があるわけでは無いので、
成り行きに任せます(^_^;)
2019'03.22 (Fri)
睡眠時無呼吸症候群 (T_T)
今週、有休取得して、
睡眠時無呼吸症候群の検査をしました。
1泊2日の検査入院です。。。

人間ドック以外での入院って、
小学校低学年時に
蓄膿症の手術をした時以来です。。。
只の検査とは言え、
睡眠時無呼吸症候群には、
様々な生活習慣病が合併し,
高血圧・心臓病・脳卒中・糖尿病の
リスクが高くなるため、
しっかりと治療が必要との事です。。。
今回は、治療をするための精密検査が
目的だったのですが、
医師からは、 “寝て下さい!” とだけ
指示されていたので、検査自体は、
軽~く考えていました。
当日は午後から入院手続きをして、
病棟に入り担当の看護師から説明を受けていると、
担当医の方がやって来て、検査の説明を受けました。
どうやら、体中に電極を付けて寝るようですが、
寝るのは得意なので、何の心配もしていませんでしたが・・・
臨床技師の方が電極を装着しにやって来て
作業を開始すると・・・
何と1時間近くかけて頭の先から足まで
電極だらけになりました(^_^;)
おまけにその電極を固定するために、
ネット包帯をマスクマンの如く被らされました。。。
ちなみに夕食時も、その姿なので、
食べ辛いこと。。。
その後は消灯時間まで、暇を持て余し、
眠りにつくのですが・・・
全く眠れません!
うとうと状態で、1~2時間意識が無くなると、
覚醒し、またうとうとするという状態が朝まで
続きました。。。
そして、朝の5時半に完全に目が覚めてしまい、
看護師を呼んで、電極を外してもらいました。
測定出来たのか “不安” です(T_T)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
翌朝は午前中に退院だったので、
自宅まではランニングで帰りました。
寝不足の割には、足が動き、
良い感じで走れました(*^。^*)
睡眠時無呼吸症候群の検査をしました。
1泊2日の検査入院です。。。

人間ドック以外での入院って、
小学校低学年時に
蓄膿症の手術をした時以来です。。。
只の検査とは言え、
睡眠時無呼吸症候群には、
様々な生活習慣病が合併し,
高血圧・心臓病・脳卒中・糖尿病の
リスクが高くなるため、
しっかりと治療が必要との事です。。。
今回は、治療をするための精密検査が
目的だったのですが、
医師からは、 “寝て下さい!” とだけ
指示されていたので、検査自体は、
軽~く考えていました。
当日は午後から入院手続きをして、
病棟に入り担当の看護師から説明を受けていると、
担当医の方がやって来て、検査の説明を受けました。
どうやら、体中に電極を付けて寝るようですが、
寝るのは得意なので、何の心配もしていませんでしたが・・・
臨床技師の方が電極を装着しにやって来て
作業を開始すると・・・
何と1時間近くかけて頭の先から足まで
電極だらけになりました(^_^;)
おまけにその電極を固定するために、
ネット包帯をマスクマンの如く被らされました。。。
ちなみに夕食時も、その姿なので、
食べ辛いこと。。。
その後は消灯時間まで、暇を持て余し、
眠りにつくのですが・・・
全く眠れません!
うとうと状態で、1~2時間意識が無くなると、
覚醒し、またうとうとするという状態が朝まで
続きました。。。
そして、朝の5時半に完全に目が覚めてしまい、
看護師を呼んで、電極を外してもらいました。
測定出来たのか “不安” です(T_T)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
翌朝は午前中に退院だったので、
自宅まではランニングで帰りました。
寝不足の割には、足が動き、
良い感じで走れました(*^。^*)
2019'03.12 (Tue)
『備忘録』マツノ久留米 産卵セットIN (#^.^#)
2019'03.11 (Mon)
『備忘録』春ですよね(*^。^*)

週末、都内リーマンオフで、
カロリーOVERだったので、
床屋で散髪してもらった流れで、
公園コースをランニングしてきました( ^)o(^ )
桃の花は満開です(*^。^*)
二日酔い状態では無かったので、
気持ち良く、走れました。
我が家の庭の、

クリスマスローズも綺麗に咲いています(#^.^#)

綺麗な花だし、半日蔭で育てるので、
ガーデニングで使いやすい花ですが、
毒性があるため、取扱い時には、
手袋をします。
画像のように素手なんてもっての外です。。。(^_^;)
あっ、この画像、其々1枚しか撮っていません。
もっちさんを見習って綺麗な画像を
撮る事を覚えなくちゃですが、
スマホ使用なので・・・
ちなみに僕が使用しているのは
Xperia Z Ultra SOL24 800万画素です。。。(T_T)
2019'03.08 (Fri)
銀座の外れ(^_^;)で、プチオフ
忙しいのは喜ばしい事なのですが、
ON・OFF 共にバタバタし過ぎな今日この頃です。。。
疲れた体を癒すため、
近くにお勤めの方々に声掛けし
一杯やる事にしました( ^)o(^ )
・・・と言うか、ある方に失礼をしてしまい
御挨拶とお詫び方々、
プチオフを、設定した次第です(^_^;)
僕の癒しに御付き合い頂いたのは、
もっちさん と えたくわさん に
加えて、僕は初対面の、
s-れいんさん です( ^)o(^ )
場所は、僕が、たまに使っている
博多地鶏料理の御店です。
結構、小奇麗で、料理も美味しいので、
気に入ってます(*^。^*)
一杯やりつつ、美味しい料理を
楽しみました(*^。^*)
※プチオフ画像を撮らなかったので、
最後に話題になった我が家のボーリンで
誤魔化します(;´д`)
僕以外の方々は、虫談義が大好物なので、
盛り上がっていました。
話の内容は、とても勉強になる事ばかりでしたが、
余りに・・・Geek Out だったので・・・
僕は隙を見て、御三方を、
爬虫類の世界に引き込もうと、
啓蒙活動に勤しみました(^_^;)
えたくわさんには完全拒否されましたが・・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
本日は、僕のストレス解消に、
御付き合い頂き、
ありがとうございました<(_ _)>
ON・OFF 共にバタバタし過ぎな今日この頃です。。。
疲れた体を癒すため、
近くにお勤めの方々に声掛けし
一杯やる事にしました( ^)o(^ )
・・・と言うか、ある方に失礼をしてしまい
御挨拶とお詫び方々、
プチオフを、設定した次第です(^_^;)
僕の癒しに御付き合い頂いたのは、
もっちさん と えたくわさん に
加えて、僕は初対面の、
s-れいんさん です( ^)o(^ )
場所は、僕が、たまに使っている
博多地鶏料理の御店です。
結構、小奇麗で、料理も美味しいので、
気に入ってます(*^。^*)
一杯やりつつ、美味しい料理を
楽しみました(*^。^*)
※プチオフ画像を撮らなかったので、
最後に話題になった我が家のボーリンで
誤魔化します(;´д`)
僕以外の方々は、虫談義が大好物なので、
盛り上がっていました。
話の内容は、とても勉強になる事ばかりでしたが、
余りに・・・Geek Out だったので・・・
僕は隙を見て、御三方を、
爬虫類の世界に引き込もうと、
啓蒙活動に勤しみました(^_^;)
えたくわさんには完全拒否されましたが・・・
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
本日は、僕のストレス解消に、
御付き合い頂き、
ありがとうございました<(_ _)>
2019'03.07 (Thu)
ユダイクスミヤマ 2♀目 産卵セットIN (*^。^*)

いい加減、交尾したであろう、
メイトガードをし続ける
ペアリング中のユダイクスミヤマ♂♀、
後が詰まっているので、
無理やり引きはがし、

今回は、コバシャ中でセットINさせました。
♂は次の♀と連続同居させています(^_^;)
男冥利につきる環境ですよね(^_^;)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今日は、先週受けた 睡眠時無呼吸症候群検査の
結果を聞きに病院まで行ってきました。。。
予想通り、検査入院となります。。。(T_T)
治療には、症状を緩和させるもの(対症療法)と、
根本的に原因を取り除くもの(根治療法)とがあり、
検査入院の結果次第で、検討しなくちゃです。
生活習慣も改善させる必要があるので、
先ずは痩せなくちゃです。。。(^_^;)
ダイエット開始して2週間程経過しましたが、
そこそこ、成果が見え始めました。
(マイナス10kgは直ぐに痩せるのですが、
そこからが大変なんですよね。。。(-"-))
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
病院からの帰り道、ちょっと寄り道して、
Voxy (*^^*)
Highway Star (^^)d
ディーラーへ!
我が家は “HONDA党” だったんですが、
担当営業マンが我が家の大黒柱の逆鱗に触れてしまい
別メーカーの情報収集を仰せつかりました( ^)o(^ )
車って高いですね(^_^;)
そうなると、車検を通す選択も有りです(^○^)
2019'03.06 (Wed)
マツノ久留米 ブリードSTART ( ^)o(^ )
昨年末に開催された
“静岡軍団オフ” で、
ドルクスタカさん から
譲って頂いた自慢のマツノ久留米♀と、
我が家の温室に眠っていたマツノ久留米♂、

しっかり休眠から覚めてゼリーを爆食していたので、

ペアリングしました( ^)o(^ )
メイトガードだけで交尾は確認していないので、
暫く同居させようかと思います。
ドルクスブリードは久々なので楽しみです( ^)o(^ )

それにしても、しっかり系統管理されている方が
羽化させた個体は、
“見事!” ですね(*^。^*)
画像は光量不足で写りが悪いですが、
実物は恰好良いんですよ(*^。^*)
材は一通り揃っていますが、
マットは、流行のマット(川口商店さんのクワマット)も
無いので、我が家のレギュラーマットでセット作成します。
週末・・・また天気が悪いようですね。。。
“静岡軍団オフ” で、
ドルクスタカさん から
譲って頂いた自慢のマツノ久留米♀と、
我が家の温室に眠っていたマツノ久留米♂、

しっかり休眠から覚めてゼリーを爆食していたので、

ペアリングしました( ^)o(^ )
メイトガードだけで交尾は確認していないので、
暫く同居させようかと思います。
ドルクスブリードは久々なので楽しみです( ^)o(^ )

それにしても、しっかり系統管理されている方が
羽化させた個体は、
“見事!” ですね(*^。^*)
画像は光量不足で写りが悪いですが、
実物は恰好良いんですよ(*^。^*)
材は一通り揃っていますが、
マットは、流行のマット(川口商店さんのクワマット)も
無いので、我が家のレギュラーマットでセット作成します。
週末・・・また天気が悪いようですね。。。
2019'03.05 (Tue)
我が家の好調Team ( ^)o(^ )_ニシアフリカトカゲモドキ
2019'03.04 (Mon)
花粉症・・・(-"-)
週末、韓国旅行に行く長女を駅まで送った後、
ランニングに行きました( ^)o(^ )
再開後、久々の“公園コース” です。

春を感じながらのランニング・・・
いやいや、まだ復調していないので、
“ジョギング” です(^_^;)

この菜の花は、近くの小学生が
毎年、種を蒔いてくれるようで、
公園に来る人たちを楽しませてくれます。。。
良いな感じで走っていたのですが・・・
公園内に入った途端・・・
鼻がムズムズしだして・・・
大きなクシャミを!!
とうとう、花粉症が再発しました(T_T)
花粉症とは長い付き合いだったのですが、
数年前にレーザー治療した後、
花粉が多いシーズンでも殆ど薬も
飲まず、クシャミも出ずに過ごせていたのですが、
ジョギングから帰って自宅から一歩も出ずに
居たにも関わらず・・・
クシャミと鼻水が止まりません。。。(T_T)
念のために処方してもらっていた薬を飲み
点鼻薬を一吹きし、しのぎました。。。
今年は花粉量が多いらしいですよね。。。
GWまで、憂鬱な日を過ごさなくちゃです。。。
ランニングに行きました( ^)o(^ )
再開後、久々の“公園コース” です。

春を感じながらのランニング・・・
いやいや、まだ復調していないので、
“ジョギング” です(^_^;)

この菜の花は、近くの小学生が
毎年、種を蒔いてくれるようで、
公園に来る人たちを楽しませてくれます。。。
良いな感じで走っていたのですが・・・
公園内に入った途端・・・
鼻がムズムズしだして・・・
大きなクシャミを!!
とうとう、花粉症が再発しました(T_T)
花粉症とは長い付き合いだったのですが、
数年前にレーザー治療した後、
花粉が多いシーズンでも殆ど薬も
飲まず、クシャミも出ずに過ごせていたのですが、
ジョギングから帰って自宅から一歩も出ずに
居たにも関わらず・・・
クシャミと鼻水が止まりません。。。(T_T)
念のために処方してもらっていた薬を飲み
点鼻薬を一吹きし、しのぎました。。。
今年は花粉量が多いらしいですよね。。。
GWまで、憂鬱な日を過ごさなくちゃです。。。
2019'03.01 (Fri)
| HOME |