fc2ブログ

2018'11.19 (Mon)

綺麗になった(*^。^*)

屋内飼育に切り替えたマルギナータリクガメ、

食欲旺盛で順調に成長しています( ^)o(^ )

しかし、野外飼育期間中、

飼育場内は、パークチップを敷いていたため、

甲羅はあまり汚れず、爪も良い感じに

砥がれていました。

しかし、屋内飼育では運動量もゲージ内に限定され、

且つ、フードトレイの上を歩き回る為、

甲羅の下側が汚れてしまいます。

そのため、定期的に温浴させるのが、

これから春までの恒例となります( ^)o(^ )

15425830200.jpeg

大中小と揃い踏みとなり、賑やか感満載となっています。

15425829770.jpeg

温浴後は日光浴し、良く甲羅を乾かしてから、

室内ゲージへ戻す事になります。

気持ち良いのかどうかは???ですが、

飼育には見た目も大事ですから( ^)o(^ )

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
我が家にお迎えして1週間が経過した

マルギナータBabyです。

15425830570.jpeg

ブリーダー様宅では、野草中心で、

フードを週一で与えられていたようですが、

我が家では毎日、

野菜+スドー:トータスフード+ジクラアギト:JOJO FOOD を

与えています。

喰い付きの良いのはジクラアギト:JOJO FOOD で

特に赤から喰い付きます( ^)o(^ )

フードは温水でふやかしてから与えていますが、

これを朝の忙しい時間帯に行うのは中々大変です(^_^;)

しかし、昼行性のリクガメなので朝から食事をとらせる事は

重要と考え、毎日頑張ってお世話しています。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

先週は、少々忙しくて、体重測定する事が出来なかったので、

昨日計測してみました。

15425830380.jpeg

この体重から、どのくらいの成長曲線で推移するか、

楽しみです(*^。^*)





スポンサーサイト



16:19  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.16 (Fri)

やっと帰れる。。。(-

沖縄での仕事がやっと終了しました。。。

五泊六日の行程でした。。。(^_^;)

日曜日は視察含む、ちょっと寄り道でしたが、

weekdayは終日缶詰で、

夕食のみ、ちょっとお出かけ・・・という感じでした。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

沖縄のビジネススタイルと言えば、

“かりゆし” が有名ですが、僕は持っておらず、

誰と会っても、スーツ姿の僕を見ると、

“暑くないですか?” と心配され、

上着を脱ぎ、ネクタイを外しての仕事でした。

途中、関連会社のお偉いさんから着信があり、

仕事の話が終わるや否や、

“まさか・・・スーツですか?” と問いかけられ、

“そうです。。。” と答えると、

御手頃価格で購入出来るお店があるので

是非!と言われてしまいました。。。(^_^;)

・・・

仕方ないので・・・

15423518110.jpeg

やって来ました。

那覇港です(*^。^*)

何故かこの港の一角の埠頭船客待合所に

15423518260.jpeg

“かりゆし展示販売所” があり、

沖縄のかりゆしメーカーのMA○GOやMA○UNなどの

かりゆしが御手頃価格で販売されています。

観光客が多く訪れる国○通りやイ○ンで

15423518590.jpeg

購入するより、だいぶお得な価格でGET出来ます。

今回、僕がGETしたのはこれです。

15423518420.jpeg

何と3500円!!

一着では足りないとは思ったのですが、

複数購入したら、逆に来なくちゃいけなくなる気がして・・・

一着にしました(^_^;)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

最終日、早朝から滝のようなスコール・・・

スーツと革靴は止めて、スニーカーにシャツ姿で

スーツケースを押しながら会社に向かいました。

池のように水浸しの歩道を歩いていましたが、

あまりに現実離れした雨の強さに

いつの間にか、顔が綻び、笑顔になってしまいました(^_^;)

南国のスコールは凄いですね(*^。^*)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
東京から2時間ちょっとで行ける

南国の観光地と言うイメージだった

沖縄ですが、縁あってビジネスで訪問する事になりました。

沖縄の面積は約2276㎢で4番目に小さいのですが、

移住などにより人口は増加しており、出生率も高く、

日本の他の場所とは少々事情が異なるようです。

そこをビジネスチャンスと考える企業等も増えていて、

僕もその影響を受け、来訪している次第です。。。

空港からモノレールが開通し、便がとても良くなったので、

ビジネスユースで来訪しておる僕などは

“観光地沖縄感” は全くありませんでした。。。

今度は家族で来たい処ですが・・・

来月末、再度来訪予定です。。。(*_*)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

さっ、空港に向かいます(^_^;)








17:35  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.11 (Sun)

またもや出張です。。。

15419228690.jpeg

朝一のフライトで沖縄出張です。。。

しかも、6日間丸っと仕事です。。。

泊まりがけの出張でも荷物を

トートバックかバックパック1個で

済ませてきたのに、

今回はスーツケース持参です。。。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

前回もそうでしたが、この時期、

沖縄は修学旅行とインバンドだらけで

機内は大騒ぎでした。。。

また、先日、次女からは、彼女が通う高校が

同じ日程で沖縄修学旅行とか・・・

実は・・・

来年も同じ時期に来なくちゃなので、

もしかしたら、次女の修学旅行と

被る可能性があるようです。。。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

とりあえず、amazonプライムの映画を

うとうとしながら鑑賞してあっという間に

那覇に到着しました。。。

日曜日ですが視察の予定を入れられているので、

レンタカーを借りて、本島を北上します。

途中、2か所ほど視察し、

昼食をとり、

15419228880.jpeg

宜野湾のブエノチキンです( ^)o(^ )

ニンニクたっぷりのお味で抜群です。

ペロッとハーフサイズを平らげました(^_^;)

そして・・・

あくまでも “ついでに” ・・・

15419229760.jpeg

立ち寄りました( ^)o(^ )

成程、中々見応えのある水族館です(*^。^*)

15419230710.jpeg

やっぱり、美ら海では、ジンベイザメを観なくちゃです。

でっかいのが “2頭” 悠然と泳いでいました。

15419230930.jpeg

このブラックマンタもここだけの展示とか( ^)o(^ )

15419231520.jpeg

そして、マナティ( ^)o(^ )

こいつも、ゆったりと泳いでいます。

15419231130.jpeg

個人的にはこのタイマイ、自己ブリードだそうです!

15419231730.jpeg

いつか。ジンベイザメもブリードできちゃったりして(*^。^*)

15419231320.jpeg

出張先で観光なんて・・・と言う、

お叱りを頂きましたが、

僕の場合、予定を提示する事が

可能な職種なので、

『at my own pace.』 です( ^)o(^ )

にもかかわらず・・・

明日からは、1日中缶詰で仕事になるので、

一杯やる気もおきず・・・

ホテル近くの定食屋で沖縄そばを頂き、

とっとと、寝ます。。。オヤスミー(ρω-。)ノZzz...



21:54  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.10 (Sat)

ボーリンブリード_xⅲ (#^.^#)_ナラ材

明日から、出張になるので、

朝から生き物のメンテナンスでした(^_^;)

レオパとニシアフは、ゲージ清掃と餌やり、

マルギの日々の餌やりは、息子に委ねました。

ツノガエルは・・・

自分の糞で自家中毒されるのが怖いので、

絶食させます。

今週、しこたま糞を確認しているので、

多分、大丈夫ですが、一応ワンサイズ大きめの

コバシャに移動させています。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

そして、ボーリンフタマタブリードです( ^)o(^ )

ここ数週間、何だかんだとバタバタしていて、

ゼリー追加だけしか出来ていません。。。

セット期間が3週間になっているのと、

バクテリア材への反応がイマイチだったので、

材交換の上、新たに再セットしました。

今回はシンプルにナラ材で組んでいます。

15418193750.jpeg


ナラ材の場合は、しっかりと加水した後、

数時間陰干しして使用します。

今日は朝一で加水した後、陰干しし、

セットしました。

ナラ材の場合、カビ発生が問題となります。

我が家の環境では、♀が興味を示めさず、

材を徘徊しないと、直ぐにカビ発生します。

♀が反応した材には、カビ発生しないのは

おそらく生物学的根拠があると思いますが、

その説明は北関東の大学で研究されている方々に

お任せします( ^)o(^ )

学術的根拠を示す事は出来ませんが、

我が家のカビ対策は、セット前にマットを手で擦り込みます。

15418194020.jpeg


15418194170.jpeg


これをやってもカビ発生する事も多いですが、

何にもやらずにセットしてカビだらけにすると、

“この材は反応しない!” という勝手な理由で

放置するという嫌な癖があるので、

自戒の念を込めて、対策し、

その後、カビ発生したら、次の対策をしろよ!!

と言う、少し未来の自分へのメッセージです(^_^;)

さっ、僕が居ない内にしっかり産んで下さいね( ^)o(^ )

15418194440.jpeg
17:00  |  ボーリンフタマタクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.09 (Fri)

やばっ!! (^u^)_ マルギナータリクガメBabyお迎え

2018年11月11日(日)に開催される

“とんぶり市” にて、

マルギナータリクガメbabyをお迎えすべく、

準備を進めておりましたが・・・

急に出張が入ってしまいました。。。

しかも、それに気付いたのは・・・

先日のHBMで、ハチュ友 から貰った

とんぶり市のチラシ・・・

何気なく、見ていて気付きました(^_^;)

思い込みと言うのは怖い・・・

てっきり、土曜日開催だと信じていました(^_^;)

しかしながら・・・

フライトチケットを取ってしまったので、

今更、変更出来ません(T_T)

しかも、11日には視察予定を入れてしまっているし・・・

息子に代役を頼もうかとも思ったのですが、

最近、Report提出に追われているようなので、

そっちを優先させるため、

急遽、ブリーダーの方にお願いして

手渡しして頂きました( ^)o(^ )

先週も来た、池袋で受け渡しです。

15417652110.jpeg


寒さに強い種ですが、何しろbabyなので、

保温袋とホッカイロ持参です。

15417652480.jpeg


彼女(仮称)には帰宅後に新居に入居してもらいました。

15417652310.jpeg


babyは、やっぱり可愛いですね( ^)o(^ )

しっかり食べて成長して欲しいものです。
21:57  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.08 (Thu)

お迎え準備(*^。^*)

マルギナータリクガメを

お迎えするために数回に分けて導入した

飼育資材をセットしました(*^。^*)

15416752850.jpeg


今回は18年産のbabyサイズなので、

春までは30×30ガラスキューブを用意しました。

新品で購入しても、マルギの成長速度では

1年使えないため、かねだいで中古を

GETしました。

パネルヒータは在庫で済ませ、

セラミックヒータ&紫外線ライト&サーモスタットは

新調です(*^。^*)

サーモはお高いですが、

ライトとヒーターを、時間設定出来るので、

楽ちんです(*^。^*)

その他小物として、餌皿はとシェルターをGETしていますが、

暖突は冬本番になってから追加装備を考えています。

これを、飼育スペースのスチールラックに設置します。

床材はヤシガラにしました。

誤食が気になりますが、

消臭効果を優先にしています(*^。^*)

(ヤシガラを食べても糞として排出されるのは
経験済です。)

そして、このセットを飼育スペースに設置したのは、

理由があります。

季節が変わり、室内温度が低下していますが、

ここでクワカブの産卵セットをしているため、

温室や虫家以外のスペースの温度が低くなってきたので、

小型ヒーターを導入しなくちゃかなと考えていました。

そのため大手家電で物色していたのですが、

温風セラミックヒータでアナログスイッチの物は
(これが我が家の温度管理には重要です。)

結構な音がするため購入を躊躇していました。

そこで思いついたのは、爬虫類用セラミックヒータです。

これをサーモで制御すれば、停電復旧時にも、

そのまま、暖房出来るというのが理由です(*^。^*)

それにしても、シェルターが小さすぎかな・・・

21:29  |  マルギナータリクガメ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'11.04 (Sun)

HERPTILE BREEDERS' MARKET 2018 (*^。^*)

HERPTILE BREEDERS' MARKET 

通称 HBM 

プロ、アマチュア問わず繁殖家が、
丹精こめて育て上げた仔を持ち寄り
繁殖家同士の情報交換や販売を行うと
同時に飼育繁殖を目指す人々に情報を
提供するイベントです。

つまり、出展されている方々は他のイベントのように

業者ではなく、ブリーダーの方々だけのイベントです。

いつか行ってみたいな(*^。^*)と思っていましたが、

今年やっと行けました( ^)o(^ )

本当は、ニシアフのTOPブリーダー “ ULTRA ” の

T氏作出の、WhiteOut を

購入する予定でいたのですが、

今年ハチュを増やし過ぎたのと虫家購入で、

懐が寂しくなりそうで・・・(^_^;)

来年にしました(*^。^*)

ハチュ友 と会場前で待ち合わせさせて頂き、

いざ会場入りです( ^)o(^ )

相変わらずの爬虫類人気です。

老若男女問わずの大盛況!!

15413066270.jpeg


出展されている生体はどれも状態が良さそうで

目移りしちゃいます(*^。^*)

ハチュ友 は、

アカアシリクガメとイシガメで悩んでいましたが、

今回は、“我慢” したようです。

次回の東レプは・・・

無料でしょう(*´ω`*)

僕も、ニシアフを

思わず購入しちゃいそうになりながらも、

ぐっと気持ちを抑え、
目の保養のみさせて頂きました(*^。^*)


いつか、出展側で参加したいですね(#^.^#)


17:59  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |