2018'09.25 (Tue)
ボーリンブリード_ⅶ (*^。^*) 第1グループセット完了
案の定、日曜日は、妻のお買い物の荷物持ちを
仰せつかり、前日のナゴレプ&名古屋オフの
疲れも顧みず、額に汗し働きました(^_^;)
祝日の昨日は、長女が遊びに行かず
家にいたので、僕はリリースされ、
朝から生き物のメンテナンスでした。
ニシアフは滅茶苦茶順調に生育しており、
尾っぽもプリプリになっています(*^。^*)
レオパは、産後のリカバリ中ですが、
全体的にイマイチでした。。。
おやつ用にナゴレプで購入したハニーワーム、
人気がありません。。。
やっぱり、シルクワームかな・・・
マルギナータリクガメには妻が用意した
バナナを与えると貪り食べています。
クランウェルツノガエル_パステルは、
相変わらずの瞬殺でホッパーを完食です(*^。^*)
手間のかからない良い子です。
そして、ナゴレプでお持ち帰りした、
クランウェルツノガエル_パイナップルは・・・
何を与えているかを聞くのを
失念していたんですよね。。。
最初は、
人工餌・・・見向きもしません。。。
ハニーワーム・・・一度咥えましたが吐き出しました。。。
コオロギ・・・見つめるだけで放置です。。。
仕方ないので、タイニーにフィルターを敷き、
水を少し多めに入れた後、
ヒメダカを2匹泳がすと・・・無事食べました。
う~ん、慣れてくれば、
ピンセットから食べると思うのですが、
このまま、置き餌・・・生餌だとメンテが辛いな・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今回のボーリンフタマタブリードは、
♀の羽化時期により、
幾つかのグループに分けて実施するのですが、
やっと、第1グループのセットが完了しました。
第1グループは、5♀です( ^)o(^ )

殖菌カワラです。
これが、今の処、一番クオリティが高い材です。
だからと言って、産むわけではないのですが・・・
♀は、我が家で羽化した個体で、
しっかりと交尾確認出来ています。

♂には来たるべき第2グループブリード開始まで、
低温保管しています。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
週末にはセット後、2週間経過するのが出始めるので、
第2セットに移行する予定です。
もう、ワンセット分殖菌カワラ材がありますが、
♀の反応次第で、別の材に変更します。
ナラ材、クヌギ材でいくか、
それとも、天然カワラ材かバクテリア材か・・・
ボーリンブリードの楽しみである材選定が
始まります。
選んだ材が上手く嵌った時の喜びを
味わいたいのですが、
実際には、完全に虫任せなのが・・・
辛いです。。。
仰せつかり、前日のナゴレプ&名古屋オフの
疲れも顧みず、額に汗し働きました(^_^;)
祝日の昨日は、長女が遊びに行かず
家にいたので、僕はリリースされ、
朝から生き物のメンテナンスでした。
ニシアフは滅茶苦茶順調に生育しており、
尾っぽもプリプリになっています(*^。^*)
レオパは、産後のリカバリ中ですが、
全体的にイマイチでした。。。
おやつ用にナゴレプで購入したハニーワーム、
人気がありません。。。
やっぱり、シルクワームかな・・・
マルギナータリクガメには妻が用意した
バナナを与えると貪り食べています。
クランウェルツノガエル_パステルは、
相変わらずの瞬殺でホッパーを完食です(*^。^*)
手間のかからない良い子です。
そして、ナゴレプでお持ち帰りした、
クランウェルツノガエル_パイナップルは・・・
何を与えているかを聞くのを
失念していたんですよね。。。
最初は、
人工餌・・・見向きもしません。。。
ハニーワーム・・・一度咥えましたが吐き出しました。。。
コオロギ・・・見つめるだけで放置です。。。
仕方ないので、タイニーにフィルターを敷き、
水を少し多めに入れた後、
ヒメダカを2匹泳がすと・・・無事食べました。
う~ん、慣れてくれば、
ピンセットから食べると思うのですが、
このまま、置き餌・・・生餌だとメンテが辛いな・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今回のボーリンフタマタブリードは、
♀の羽化時期により、
幾つかのグループに分けて実施するのですが、
やっと、第1グループのセットが完了しました。
第1グループは、5♀です( ^)o(^ )

殖菌カワラです。
これが、今の処、一番クオリティが高い材です。
だからと言って、産むわけではないのですが・・・
♀は、我が家で羽化した個体で、
しっかりと交尾確認出来ています。

♂には来たるべき第2グループブリード開始まで、
低温保管しています。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
週末にはセット後、2週間経過するのが出始めるので、
第2セットに移行する予定です。
もう、ワンセット分殖菌カワラ材がありますが、
♀の反応次第で、別の材に変更します。
ナラ材、クヌギ材でいくか、
それとも、天然カワラ材かバクテリア材か・・・
ボーリンブリードの楽しみである材選定が
始まります。
選んだ材が上手く嵌った時の喜びを
味わいたいのですが、
実際には、完全に虫任せなのが・・・
辛いです。。。
スポンサーサイト
| HOME |