2018'09.14 (Fri)
ボーリンブリード_ⅱ (*^。^*) ペアリング
一晩、休ませたボーリンフタマタクワガタ♂、
ケース内で落ち着き、ゼリーを食べていました。
羽化日は7月下旬との事ですが、
なるべく早く、掛けたいので、
早速、ペアリングです。
フタマタクワガタは気が荒いので、
我が家では顎を縛ります。
色々縛り方を変えてきましたが、
この方法に行きつきました。
先ずは、

細い結束帯を予め締めて小さい輪を作り、

それを3つ繋げます。
両端の輪をクワガタの顎に入れ、

結束帯を締めます。
この時、真ん中の結束帯は最後に締め上げ固定します。
今回は、ボーリンをつかまらせたエサ皿を
持って片手で結束帯を締めました。

その後は、ニッパで、余分な結束帯を切って終了です。
この縛り方だと顎が完全に固定出来るし、
片手でサクッと縛り上げる事が出来ます。
クワガタを結束帯で縛り上げると、
大暴れし落ち着くまで時間がかかりますが、
一晩放置すると落ち着いてゼリーを食べてくれます。
今回はクワガタに手を触れずに短時間で顎が
固定出来たので、暴れる時間も一瞬で終了しました。
よって、

直ぐにペアリング開始です(#^.^#)
お互い様子を見合っています( ^)o(^ )
時間があればじっくりと観察し、
交尾確認する処ですが、
あまり時間が無い中での作業だったので、
そのまま同居させる事にしました。
ペアリング中の管理温度は25~27℃です。
少し高めで活性を上げたいと考えています。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
ここで、“ヒトコト” ( ^)o(^ )
ボーリンに限らず、ペアリングに関しては、
しっかり交尾確認する事が、重要と考えています。
僕は先人の方々の教えの通り、
ボーリンブリード中、基本追い掛けはしません。
交尾確認出来ている♀が、
空砲や無精卵だった場合、それはハズレ♀と考え
深追いせずに、別♀でブリードした方が効率的です。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今朝、確認するとメイトガードしていました。
交尾確認は出来ませんでしたが、
大丈夫かな・・・(^_^;)
ケース内で落ち着き、ゼリーを食べていました。
羽化日は7月下旬との事ですが、
なるべく早く、掛けたいので、
早速、ペアリングです。
フタマタクワガタは気が荒いので、
我が家では顎を縛ります。
色々縛り方を変えてきましたが、
この方法に行きつきました。
先ずは、

細い結束帯を予め締めて小さい輪を作り、

それを3つ繋げます。
両端の輪をクワガタの顎に入れ、

結束帯を締めます。
この時、真ん中の結束帯は最後に締め上げ固定します。
今回は、ボーリンをつかまらせたエサ皿を
持って片手で結束帯を締めました。

その後は、ニッパで、余分な結束帯を切って終了です。
この縛り方だと顎が完全に固定出来るし、
片手でサクッと縛り上げる事が出来ます。
クワガタを結束帯で縛り上げると、
大暴れし落ち着くまで時間がかかりますが、
一晩放置すると落ち着いてゼリーを食べてくれます。
今回はクワガタに手を触れずに短時間で顎が
固定出来たので、暴れる時間も一瞬で終了しました。
よって、

直ぐにペアリング開始です(#^.^#)
お互い様子を見合っています( ^)o(^ )
時間があればじっくりと観察し、
交尾確認する処ですが、
あまり時間が無い中での作業だったので、
そのまま同居させる事にしました。
ペアリング中の管理温度は25~27℃です。
少し高めで活性を上げたいと考えています。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
ここで、“ヒトコト” ( ^)o(^ )
ボーリンに限らず、ペアリングに関しては、
しっかり交尾確認する事が、重要と考えています。
僕は先人の方々の教えの通り、
ボーリンブリード中、基本追い掛けはしません。
交尾確認出来ている♀が、
空砲や無精卵だった場合、それはハズレ♀と考え
深追いせずに、別♀でブリードした方が効率的です。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今朝、確認するとメイトガードしていました。
交尾確認は出来ませんでしたが、
大丈夫かな・・・(^_^;)
スポンサーサイト
| HOME |