2018'09.05 (Wed)
夏眠 Zzz・・o(__*)。。oO
台風21号、猛威を奮って、
日本を駆け抜けて行きました。。。
西日本にお住いの方々には、
心よりお見舞いを申し上げます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
此方は帰宅時間に強風による
交通機関への影響が
懸念されていましたが、
僕は、定時で帰宅したので、
影響と言えば、途中、強風の影響で、
2駅間を徐行運転したぐらいで、
帰宅する事が出来ました。
翌日は朝方雨が降っていましたが、
通常運行だったので全く影響無です。
我が家の影響は庭に止めてあった
子供たちの自転車とウッドデッキに
置いてあるプランターが倒れたぐらいです。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)
リクガメ野外飼育場も被害無でしたが、
今朝は雨が強すぎて餌を与えられず、
夏休みの長男に昼前に
連絡して代行してもらいました。
ここ数日、気温が低下し、
過ごしやすくなったのか、
何気にマルギナータリクガメは、
活発に動いているようです。
マルギナータリクガメは、
野生化に置いて、“夏眠”する事が
知られています。
過酷な状況では、寝て過ごすという意味です。
ただ、その場合、過酷な状況が続くようだと、
本来活発に活動し、餌を食べる期間に、
絶食しているため、体調を崩す個体もいるようです。
我が家のマルギも猛暑日が続いた8月、
餌の喰いが悪いな・・・と感じる期間がありました。
カメハウスのシェルター内で
ずっと寝ている風だったので、
恐らくあの状態が、“夏眠”だったのだと思います。

現段階では、今年、冬眠させる予定ですが、
体重計測次第で、屋内飼育にして、
成長させる事も考えなくちゃです。
但し、どのみち、冬眠はさせていくので、
リクガメ野外飼育場_Second も
改修開始しなくちゃです。
今回は冬眠スペースなので、
掘って、切って、詰めてと言った作業なので、
涼しくなったら開始します。
日本を駆け抜けて行きました。。。
西日本にお住いの方々には、
心よりお見舞いを申し上げます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
此方は帰宅時間に強風による
交通機関への影響が
懸念されていましたが、
僕は、定時で帰宅したので、
影響と言えば、途中、強風の影響で、
2駅間を徐行運転したぐらいで、
帰宅する事が出来ました。
翌日は朝方雨が降っていましたが、
通常運行だったので全く影響無です。
我が家の影響は庭に止めてあった
子供たちの自転車とウッドデッキに
置いてあるプランターが倒れたぐらいです。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)
リクガメ野外飼育場も被害無でしたが、
今朝は雨が強すぎて餌を与えられず、
夏休みの長男に昼前に
連絡して代行してもらいました。
ここ数日、気温が低下し、
過ごしやすくなったのか、
何気にマルギナータリクガメは、
活発に動いているようです。
マルギナータリクガメは、
野生化に置いて、“夏眠”する事が
知られています。
過酷な状況では、寝て過ごすという意味です。
ただ、その場合、過酷な状況が続くようだと、
本来活発に活動し、餌を食べる期間に、
絶食しているため、体調を崩す個体もいるようです。
我が家のマルギも猛暑日が続いた8月、
餌の喰いが悪いな・・・と感じる期間がありました。
カメハウスのシェルター内で
ずっと寝ている風だったので、
恐らくあの状態が、“夏眠”だったのだと思います。

現段階では、今年、冬眠させる予定ですが、
体重計測次第で、屋内飼育にして、
成長させる事も考えなくちゃです。
但し、どのみち、冬眠はさせていくので、
リクガメ野外飼育場_Second も
改修開始しなくちゃです。
今回は冬眠スペースなので、
掘って、切って、詰めてと言った作業なので、
涼しくなったら開始します。
スポンサーサイト
| HOME |