2018'07.31 (Tue)
深紅の大水牛???(^_^;)
昨日、ニュースにもなっていましたが、
我が家の周辺のみ、集中豪雨がありました。
我が家は高台にあるので、全く影響は無かったのですが、
道路が冠水したりマンホールから水が溢れかえったようです。
息子用の鍵を僕が借りたまま返さず、
家に入れなかった息子が我が家の庭でずぶ濡れになったのが、
唯一の被害でした。。。(^_^;)
夏らしい天気といえば、そうなんですが、
今年の夏は、どうかしていますね。。。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
離島産ノコギリクワガタの最高峰!深紅の大水牛!、
と言われているらしい???(^_^;) 、
クロシマノコギリ(鹿児島県三島村黒島 CBF2 )、
何気に我が家にも居て、
無事羽化しました(*^。^*)

ただ・・・
大水牛・・・とは言えないサイズで・・・
800ボトル、1本返しだとこんなものでしょうか。。。

“深紅” というよりは鮮やかな赤ですよね。。。

ペアが揃った事で満足し、
ブリードを楽しみにします(*^。^*)
我が家の周辺のみ、集中豪雨がありました。
我が家は高台にあるので、全く影響は無かったのですが、
道路が冠水したりマンホールから水が溢れかえったようです。
息子用の鍵を僕が借りたまま返さず、
家に入れなかった息子が我が家の庭でずぶ濡れになったのが、
唯一の被害でした。。。(^_^;)
夏らしい天気といえば、そうなんですが、
今年の夏は、どうかしていますね。。。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
離島産ノコギリクワガタの最高峰!深紅の大水牛!、
と言われているらしい???(^_^;) 、
クロシマノコギリ(鹿児島県三島村黒島 CBF2 )、
何気に我が家にも居て、
無事羽化しました(*^。^*)

ただ・・・
大水牛・・・とは言えないサイズで・・・
800ボトル、1本返しだとこんなものでしょうか。。。

“深紅” というよりは鮮やかな赤ですよね。。。

ペアが揃った事で満足し、
ブリードを楽しみにします(*^。^*)
スポンサーサイト
2018'07.30 (Mon)
何とか・・・成功しました(#^.^#)
東から西へ進む異例のコースをたどった台風12号、
我が家には被害はありませんでした。
しかし、静岡県では怪我をされた方も居て、
この処の気象状況には唖然とします。
被害に合われた方へお見舞い申し上げます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日は強風と雨で、
野外作業が出来ませんでした。。。
台風一過の日曜日、
朝からリクガメ&レオパ&ニシアフの
メンテをしていると晴れているにも関わらず、
雨が降りだしました。
所謂、 “狐の嫁入り” ですね。
空模様も夏らしくなりました。
メンテ終了後は、リクガメ野外飼育場制作に
取り組もうとしてましたが、
何度も雨がスコールのように降っては止んでを
繰り返すため、室内作業に切り替える事にしました。
飼育スペースの温室を確認すると、
羽化している個体や孵化しているセットがあったので、
ガサゴソと温室内を漁っていると・・・
(T_T)(T_T)(T_T)
温室用クーラーから排出される水が溢れかえって・・・
幸いにも温室最下部のトレーで止まっていたので、
床上浸水は免れました。。。
但し、ボトル内まで水浸しになったユダイを
1頭☆にしてしまいました。。。
温度確認ばかり気にして、
排水確認を怠った罰ですね。。。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
飼育スペースでの作業中、
放置していた産卵セットを何気なく見ると・・・

rioさん より譲り受けた、
エラフスミヤマクワガタです( ^)o(^ )
今シーズン、唯一のミヤマクワガタ産卵セット、
気合を入れたセットだったのですが、
全く幼虫は見えずで、
失敗を覚悟していました。。。
案の定、2セットしていましたが、
1セットは幼虫処か、♀がマットへ穿孔した形跡も
少なくコバシャの蓋を外した瞬間・・・
“こりゃ駄目だ・・・”
てな感じでした。
rioさん からは200頭指令を受けていたので、
冷や汗が・・・(^_^;)
しかし、もう一つのセットが、何とか体裁を整えてくれました( ^)o(^ )

セット側面から幼虫が確認出来ていると
割り出しも気が楽です( ^)o(^ )

結果は・・・
ブリード用には少々多い数をGET出来ました(*^。^*)
さっ、どうしようかな。。。(#^.^#)
今期のミヤマブリード、エラフスしかセットしていないし、
羽化ステージも不全が多く発生しており、
踏んだり蹴ったり状態で、このエラフス産卵結果が
無かったら、散々な状態だったので
ことのほか、嬉しい結果でした。
我が家には被害はありませんでした。
しかし、静岡県では怪我をされた方も居て、
この処の気象状況には唖然とします。
被害に合われた方へお見舞い申し上げます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日は強風と雨で、
野外作業が出来ませんでした。。。
台風一過の日曜日、
朝からリクガメ&レオパ&ニシアフの
メンテをしていると晴れているにも関わらず、
雨が降りだしました。
所謂、 “狐の嫁入り” ですね。
空模様も夏らしくなりました。
メンテ終了後は、リクガメ野外飼育場制作に
取り組もうとしてましたが、
何度も雨がスコールのように降っては止んでを
繰り返すため、室内作業に切り替える事にしました。
飼育スペースの温室を確認すると、
羽化している個体や孵化しているセットがあったので、
ガサゴソと温室内を漁っていると・・・
(T_T)(T_T)(T_T)
温室用クーラーから排出される水が溢れかえって・・・
幸いにも温室最下部のトレーで止まっていたので、
床上浸水は免れました。。。
但し、ボトル内まで水浸しになったユダイを
1頭☆にしてしまいました。。。
温度確認ばかり気にして、
排水確認を怠った罰ですね。。。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
飼育スペースでの作業中、
放置していた産卵セットを何気なく見ると・・・

rioさん より譲り受けた、
エラフスミヤマクワガタです( ^)o(^ )
今シーズン、唯一のミヤマクワガタ産卵セット、
気合を入れたセットだったのですが、
全く幼虫は見えずで、
失敗を覚悟していました。。。
案の定、2セットしていましたが、
1セットは幼虫処か、♀がマットへ穿孔した形跡も
少なくコバシャの蓋を外した瞬間・・・
“こりゃ駄目だ・・・”
てな感じでした。
rioさん からは200頭指令を受けていたので、
冷や汗が・・・(^_^;)
しかし、もう一つのセットが、何とか体裁を整えてくれました( ^)o(^ )

セット側面から幼虫が確認出来ていると
割り出しも気が楽です( ^)o(^ )

結果は・・・
ブリード用には少々多い数をGET出来ました(*^。^*)
さっ、どうしようかな。。。(#^.^#)
今期のミヤマブリード、エラフスしかセットしていないし、
羽化ステージも不全が多く発生しており、
踏んだり蹴ったり状態で、このエラフス産卵結果が
無かったら、散々な状態だったので
ことのほか、嬉しい結果でした。
2018'07.27 (Fri)
オキシデンタリス羽化(*^。^*)
関東では一昨日から猛暑が一服しています。
何気に北風が吹いているので、
やたらと涼しき感じますが気温は30℃超えでした。。。
そして、週末は台風予想・・・
あっという間に、道路が冠水する滝のような雨と
看板や屋根瓦などが飛ばされるような
非常に強い風が吹き荒れるとの事・・・
御注意下さいませ!!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
昨日、虫家格納のオキシデンタリス♀蛹を
確認すると、

羽化していました(^_^;)
予想より若干早い羽化でしたが、
この気温では仕方ないですね。

しかしながら、完品羽化なので大満足です( ^)o(^ )
さてっ・・・♂探さなくちゃですね。。。
あっ、僕が使用している人工蛹室、
ドロンパ君ですが、随分と長く使用しているし、
何個もあったのが、羽化した個体に壊されたりで、
買い替えようと探しているのですが、
販売停止になってるんですかね???
見かけなくなりました。
既製品好きの僕はオアシスで蛹室作成もしますが、
バシャバシャ手洗いして何度でも使える
バケラッタ君・ドロンパ君が大好きだったんですよね・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
この週末に仕上げようと考えていた
リクガメ野外飼育場ですが、台風で
1週間スキップしなくちゃです。。。
来月のお盆前にはカメ達を引っ越しさせたいので、
時間が無くなってきました(^_^;)
先週、追加資材として、花壇枠と木杭を
購入しましたが、まだ設置していません。。。
そして、カメハウスも導入しなくちゃだったので、
昨日、受取に行ってきました。

仮置きというか、ただ置いただけなのですが、
誂えたとおり、ぴったりサイズです。
埼玉のかめぢからさんのオリジナルケースの
セコハンです( ^)o(^ )
此方は、“中古の暖突付き” なので、
後で取り外さなくちゃです。。。
幾つか改修作業を要しますが、
これで全体像見えてきました(*^。^*)
残りは、安い90cm水槽とスタイロ、
それに、園芸用ヤシガラマットを
購入すれば準備万端です( ^)o(^ )
現在は、台風対策でモルタルと一緒に、
養生シートで覆っています。
飛ばされるほどの雨風なのかな・・・
何気に北風が吹いているので、
やたらと涼しき感じますが気温は30℃超えでした。。。
そして、週末は台風予想・・・
あっという間に、道路が冠水する滝のような雨と
看板や屋根瓦などが飛ばされるような
非常に強い風が吹き荒れるとの事・・・
御注意下さいませ!!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
昨日、虫家格納のオキシデンタリス♀蛹を
確認すると、

羽化していました(^_^;)
予想より若干早い羽化でしたが、
この気温では仕方ないですね。

しかしながら、完品羽化なので大満足です( ^)o(^ )
さてっ・・・♂探さなくちゃですね。。。
あっ、僕が使用している人工蛹室、
ドロンパ君ですが、随分と長く使用しているし、
何個もあったのが、羽化した個体に壊されたりで、
買い替えようと探しているのですが、
販売停止になってるんですかね???
見かけなくなりました。
既製品好きの僕はオアシスで蛹室作成もしますが、
バシャバシャ手洗いして何度でも使える
バケラッタ君・ドロンパ君が大好きだったんですよね・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
この週末に仕上げようと考えていた
リクガメ野外飼育場ですが、台風で
1週間スキップしなくちゃです。。。
来月のお盆前にはカメ達を引っ越しさせたいので、
時間が無くなってきました(^_^;)
先週、追加資材として、花壇枠と木杭を
購入しましたが、まだ設置していません。。。
そして、カメハウスも導入しなくちゃだったので、
昨日、受取に行ってきました。

仮置きというか、ただ置いただけなのですが、
誂えたとおり、ぴったりサイズです。
埼玉のかめぢからさんのオリジナルケースの
セコハンです( ^)o(^ )
此方は、“中古の暖突付き” なので、
後で取り外さなくちゃです。。。
幾つか改修作業を要しますが、
これで全体像見えてきました(*^。^*)
残りは、安い90cm水槽とスタイロ、
それに、園芸用ヤシガラマットを
購入すれば準備万端です( ^)o(^ )
現在は、台風対策でモルタルと一緒に、
養生シートで覆っています。
飛ばされるほどの雨風なのかな・・・
2018'07.19 (Thu)
始まったばかりの夏・・・いつまで続くのか・・・
昨日、一昨日と関連会社まで
其々1時間ちょっと外出しましたが、
それだけで、目眩がするほどの暑さです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
一昨日は、午前中で昼前には一段落したので、
昼食を九段下の天丼屋で頂いたのですが、
そのお店、味とコストパフォーマンスは一品なのですが、
冷房が・・・効いていないんですよね。。。
でも、お腹が我慢出来ずに、
天丼を、美味しく頂き、お支払いを済ませると、
御店の外に・・・
気温が殆ど変りません!!(T_T)
炎天下の中、数分でふらふらしながら、
ド○ールに緊急避難して数十分熱を冷ましてから、
会社へ戻りました。。。
昨日なんて、外出したのは夕方なのに、
10分×2を歩いただけで、
シャツがビショビショに・・・
帰りの電車内が恥ずかしかったです。。。
まだ、7月なんですよね。。。
8月の方が暑いですよね。。。
いつまで、続くんでしょうか???(T_T)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
昨日は出先から直帰したので、
帰宅後、レオパ&ニシアフの新参組への
餌やりとツノガエルへの餌やりをする時間が取れました。

先ずは先住のホワイトアウト君、
大食漢なので、成長したのが分かりやすいです( ^)o(^ )
WhiteOut (ホワイトアウト)
地色が白っぽくなり、黒の模様が入るモルフです。
バンド模様が崩れることが多いです。
ヘテロ接合の個体はノーマルとの中間の形質となります。
このヘテロ接合体のことを通常「ホワイトアウト」と呼びます。

そして、ゲコマでGETしたオレオちゃん、
ニシアフの特徴である大きな目が可愛らしいです( ^)o(^ )
Oreos (オレオ)
黄色色素の欠失したアザンティックを
呈する個体のことをこう呼びます。
地色が白く、縞模様がくっきり黒くなり、
お菓子のオレオのような柄になるモルフです。
通常の体色に対して劣性を示します。

そして、此方は、W&Yラプターちゃんです( ^)o(^ )
White&Yellow (ホワイト&イエロー)
1996年にベラルーシのブリーダによって作出され、
2002年には東ヨーロッパを
主としてヨーロッパ全域に広がったとされています。
特徴的な表現は次の通りです。
•スポット模様の減少
•ハイコントラスト
•ハイホワイトサイド
•ドーザルストライプ
RAPTOR (ラプター)「R・A・P・T・OR」つまり
「ルビーアイ(Ruby-eyeed)」または
「レッドアイ(Red-eye)」
「アルビノ(Albino)」
「パターンレス(Paternless)」
「トレンパー(Tremper)」「オレンジ(ORange)」の
頭文字を並べた略称です。
我が家のW&Yラプターちゃんは、
ラプターにW&Yを入れるという
途方もないほどの手間をかけて作出されたモルフです。
藪蚊に刺されながらの作業でしたが、
有意義な時間を過ごせました(*^。^*)
其々1時間ちょっと外出しましたが、
それだけで、目眩がするほどの暑さです(^_^;)(^_^;)(^_^;)
一昨日は、午前中で昼前には一段落したので、
昼食を九段下の天丼屋で頂いたのですが、
そのお店、味とコストパフォーマンスは一品なのですが、
冷房が・・・効いていないんですよね。。。
でも、お腹が我慢出来ずに、
天丼を、美味しく頂き、お支払いを済ませると、
御店の外に・・・
気温が殆ど変りません!!(T_T)
炎天下の中、数分でふらふらしながら、
ド○ールに緊急避難して数十分熱を冷ましてから、
会社へ戻りました。。。
昨日なんて、外出したのは夕方なのに、
10分×2を歩いただけで、
シャツがビショビショに・・・
帰りの電車内が恥ずかしかったです。。。
まだ、7月なんですよね。。。
8月の方が暑いですよね。。。
いつまで、続くんでしょうか???(T_T)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
昨日は出先から直帰したので、
帰宅後、レオパ&ニシアフの新参組への
餌やりとツノガエルへの餌やりをする時間が取れました。

先ずは先住のホワイトアウト君、
大食漢なので、成長したのが分かりやすいです( ^)o(^ )
WhiteOut (ホワイトアウト)
地色が白っぽくなり、黒の模様が入るモルフです。
バンド模様が崩れることが多いです。
ヘテロ接合の個体はノーマルとの中間の形質となります。
このヘテロ接合体のことを通常「ホワイトアウト」と呼びます。

そして、ゲコマでGETしたオレオちゃん、
ニシアフの特徴である大きな目が可愛らしいです( ^)o(^ )
Oreos (オレオ)
黄色色素の欠失したアザンティックを
呈する個体のことをこう呼びます。
地色が白く、縞模様がくっきり黒くなり、
お菓子のオレオのような柄になるモルフです。
通常の体色に対して劣性を示します。

そして、此方は、W&Yラプターちゃんです( ^)o(^ )
White&Yellow (ホワイト&イエロー)
1996年にベラルーシのブリーダによって作出され、
2002年には東ヨーロッパを
主としてヨーロッパ全域に広がったとされています。
特徴的な表現は次の通りです。
•スポット模様の減少
•ハイコントラスト
•ハイホワイトサイド
•ドーザルストライプ
RAPTOR (ラプター)「R・A・P・T・OR」つまり
「ルビーアイ(Ruby-eyeed)」または
「レッドアイ(Red-eye)」
「アルビノ(Albino)」
「パターンレス(Paternless)」
「トレンパー(Tremper)」「オレンジ(ORange)」の
頭文字を並べた略称です。
我が家のW&Yラプターちゃんは、
ラプターにW&Yを入れるという
途方もないほどの手間をかけて作出されたモルフです。
藪蚊に刺されながらの作業でしたが、
有意義な時間を過ごせました(*^。^*)
2018'07.16 (Mon)
リクガメ野外飼育場制作_その2 (#^.^#)
昨日購入したエアコン、翌日取り付け工事でしたが、
何と、朝の8時に来るとの事・・・
まだ寝ていますよ。。。
仕方がないので、祝日ですが、
会社に行くのと同じように起床し、
大学に行く長男と部活に行く次女を
起こして、部屋の片づけをしました(^_^;)
取り付け工事中はやる事が無いので、
リクガメ野外飼育場制作に取り組みました(#^.^#)
しかし、今日は日本全国猛暑日だらけで、
命の危険を伴います(^_^;)
ペットボトルの麦茶をこまめに飲んで、
熱中症対策していました(^_^;)
今日の作業は、昨日購入したブロックを
飼育場予定スペースに2段積みします。
砂利を敷いてからモルタルを練って、
水平を取りながら、積みましたが、
慣れない作業なので、
2000cm+1100cm+1100cm+1100cm+70cm
を2段積むのに、5時間半かかってしまいました(^_^;)

途中、夫婦で作業中のエアコン取り付業者の
奥様から、
“この炎天下の中、本格的な作業されてるなんて凄い!!”
と、びっくりされました。
奥様からは、他に、
“花壇ですか?” と聞かれましたが、
“リクガメ飼育場” とは言えず、
“そうです( ^)o(^ )” と即答してやり過ごしました(^_^;)
これで、STEP2まで終了です。
リクガメを野外で飼育されている方の中には、
ブロックを2段積んで、金網を犬・猫・カラス対策で乗せて
飼育されている方もいらっしゃいますが、
僕は、ウッドデッキから “ボ~っ” とリクガメを眺めたいので、
もう少しカスタマイズしてカメハウスも設置する予定です。
次回は来週末に、作業します(#^.^#)
******************************
エアコン室外機周りを整理する時に、
カブトムシ幼虫をいれているコンテナを開けると、

羽化していました(#^.^#)
急いでゼリーを投入すると貪り食べています。
♀が少ない感じです。。。
まあ次世代は勝手に残してくれるとは思いますが・・・(^_^;)

夏ですね(#^.^#)
何と、朝の8時に来るとの事・・・
まだ寝ていますよ。。。
仕方がないので、祝日ですが、
会社に行くのと同じように起床し、
大学に行く長男と部活に行く次女を
起こして、部屋の片づけをしました(^_^;)
取り付け工事中はやる事が無いので、
リクガメ野外飼育場制作に取り組みました(#^.^#)
しかし、今日は日本全国猛暑日だらけで、
命の危険を伴います(^_^;)
ペットボトルの麦茶をこまめに飲んで、
熱中症対策していました(^_^;)
今日の作業は、昨日購入したブロックを
飼育場予定スペースに2段積みします。
砂利を敷いてからモルタルを練って、
水平を取りながら、積みましたが、
慣れない作業なので、
2000cm+1100cm+1100cm+1100cm+70cm
を2段積むのに、5時間半かかってしまいました(^_^;)

途中、夫婦で作業中のエアコン取り付業者の
奥様から、
“この炎天下の中、本格的な作業されてるなんて凄い!!”
と、びっくりされました。
奥様からは、他に、
“花壇ですか?” と聞かれましたが、
“リクガメ飼育場” とは言えず、
“そうです( ^)o(^ )” と即答してやり過ごしました(^_^;)
これで、STEP2まで終了です。
リクガメを野外で飼育されている方の中には、
ブロックを2段積んで、金網を犬・猫・カラス対策で乗せて
飼育されている方もいらっしゃいますが、
僕は、ウッドデッキから “ボ~っ” とリクガメを眺めたいので、
もう少しカスタマイズしてカメハウスも設置する予定です。
次回は来週末に、作業します(#^.^#)
******************************
エアコン室外機周りを整理する時に、
カブトムシ幼虫をいれているコンテナを開けると、

羽化していました(#^.^#)
急いでゼリーを投入すると貪り食べています。
♀が少ない感じです。。。
まあ次世代は勝手に残してくれるとは思いますが・・・(^_^;)

夏ですね(#^.^#)
2018'07.15 (Sun)
リクガメ野外飼育場制作_その①???(^_^;)
暑いですね(^_^;)
気象庁のデータを見ると、
一番近くの観測点で、
35.2℃・・・
文字通りの “猛暑日です!!” (^_^;)
この状況で寝室のエアコンが故障してしまったので、
早速、量販店でエアコンをリプレイスすることにしました。
気合を入れて午前中から行ったのですが、
店内はエアコン購入客で大入り満員でした!
近くの店員を捕まえて、
機種選定し、即手続きしました。
取り付け作業日について伺うと、
何と、最短で翌日取り付け可能との事!!
一体、量販店はどれだけの業者を確保していたのでしょうか!!
猛暑日、恐るべしです!!
これで、寝苦しい夜を我慢するのも後一晩です(#^.^#)
******************************
さて、放置していたリクガメ野外飼育場制作ですが、
いよいよ切羽詰まってきたので、
再開しています。

家電量販店からの帰り道、
妻がホームセンターに寄りたいとの事だったので、
ついでに、飼育場制作資材も購入しました。
結構な量だったので、
配達してもらいましたが、
荷卸しはホームセンターにしてもらったので、
楽ちんでした( ^)o(^ )

明日は、これを使ってSTEP1から開始です(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

順調に成長しているマルギナータリクガメ、
実は昨日、温浴ついでに日光浴させている時に、
生殖器を総排泄坑から出しているのを初めて、
観察しました。
これで、 “♂確定” です。

実は既に “♀っぽい” 個体はGETしております。
この体重でもまだ♀確定できないんですよね。。。
マルギナータリクガメは・・・
秋に♀発生温度でハッチした個体をGETした方が良さそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

導入した、メダカ君達、元気に泳いでる姿は癒されますね。
しかし、この気温で水温上昇が怖いです。。。
一応、対策はしているんですが、
間に合うのかな???
気象庁のデータを見ると、
一番近くの観測点で、
35.2℃・・・
文字通りの “猛暑日です!!” (^_^;)
この状況で寝室のエアコンが故障してしまったので、
早速、量販店でエアコンをリプレイスすることにしました。
気合を入れて午前中から行ったのですが、
店内はエアコン購入客で大入り満員でした!
近くの店員を捕まえて、
機種選定し、即手続きしました。
取り付け作業日について伺うと、
何と、最短で翌日取り付け可能との事!!
一体、量販店はどれだけの業者を確保していたのでしょうか!!
猛暑日、恐るべしです!!
これで、寝苦しい夜を我慢するのも後一晩です(#^.^#)
******************************
さて、放置していたリクガメ野外飼育場制作ですが、
いよいよ切羽詰まってきたので、
再開しています。

家電量販店からの帰り道、
妻がホームセンターに寄りたいとの事だったので、
ついでに、飼育場制作資材も購入しました。
結構な量だったので、
配達してもらいましたが、
荷卸しはホームセンターにしてもらったので、
楽ちんでした( ^)o(^ )

明日は、これを使ってSTEP1から開始です(#^.^#)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

順調に成長しているマルギナータリクガメ、
実は昨日、温浴ついでに日光浴させている時に、
生殖器を総排泄坑から出しているのを初めて、
観察しました。
これで、 “♂確定” です。

実は既に “♀っぽい” 個体はGETしております。
この体重でもまだ♀確定できないんですよね。。。
マルギナータリクガメは・・・
秋に♀発生温度でハッチした個体をGETした方が良さそうです。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

導入した、メダカ君達、元気に泳いでる姿は癒されますね。
しかし、この気温で水温上昇が怖いです。。。
一応、対策はしているんですが、
間に合うのかな???
2018'07.14 (Sat)
暑いですね(^_^;)
寝室のエアコンが故障してしまい、
扇風機をかけたまま寝たら体調を崩しました。。。
週末にかかり付けの病院へいくと、
軽い風邪との事・・・処方された薬を飲むと一発で
回復しました。
昔から抜群のプラシーボ効果があり、
だいたいの症状は病院に行くだけで直ったんですよね。。。
体調が悪くても、生き物の世話はお休みできないので、
いつものかねだいでお買い物です。
今回はツノガエルとレオパとニシアフに
ピンマを試したくて、
Mサイズを10匹だけ購入してみました。
ツノガエルとニシアフは良い反応で食べてくれましたが、
レオパは・・・食べませんでした。
ピンマは、質の良い栄養抜群の餌なので食べてくれると
ありがたいのですが。。。
今までツノガエルの主食にしていたアネキンは、
この暑さでkeepするのが難しく、
今後はピンマorホッパーにします。
よって、睡蓮鉢の住人に、

メダカを導入してみました。
品種は・・・
“星○”・・・
あらっ、品種名を失念しました(^_^;)
5匹で3000円ぐらいしたので綺麗に光っているメダカです。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2018年7月11日(水)
MINAMIさん のプレ企画で、
当選させて頂いた、
まゆっちさんの
うまかっちゃん詰め合わせ
大砲ラ-メン& 想夫恋焼きそば セット
が無事到着しました( ^)o(^ )

正直、西日本豪雨被害が甚大で、
被災されている方が大勢いらっしゃるのに、
能天気過ぎるので、ご辞退させて頂こうとも考えていたのですが、
20年以上も真摯に虫を飼育されている方と
お知り合いに成れる機会という事もあり、
御好意に甘えてしまいました( ^)o(^ )
まゆっちさん、ありがとうございます(*^。^*)
PS 僕が協賛させて頂いた御茶菓子も、
無事到着されたとの連絡も頂いております( ^)o(^ )
扇風機をかけたまま寝たら体調を崩しました。。。
週末にかかり付けの病院へいくと、
軽い風邪との事・・・処方された薬を飲むと一発で
回復しました。
昔から抜群のプラシーボ効果があり、
だいたいの症状は病院に行くだけで直ったんですよね。。。
体調が悪くても、生き物の世話はお休みできないので、
いつものかねだいでお買い物です。
今回はツノガエルとレオパとニシアフに
ピンマを試したくて、
Mサイズを10匹だけ購入してみました。
ツノガエルとニシアフは良い反応で食べてくれましたが、
レオパは・・・食べませんでした。
ピンマは、質の良い栄養抜群の餌なので食べてくれると
ありがたいのですが。。。
今までツノガエルの主食にしていたアネキンは、
この暑さでkeepするのが難しく、
今後はピンマorホッパーにします。
よって、睡蓮鉢の住人に、

メダカを導入してみました。
品種は・・・
“星○”・・・
あらっ、品種名を失念しました(^_^;)
5匹で3000円ぐらいしたので綺麗に光っているメダカです。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2018年7月11日(水)
MINAMIさん のプレ企画で、
当選させて頂いた、
まゆっちさんの
うまかっちゃん詰め合わせ
大砲ラ-メン& 想夫恋焼きそば セット
が無事到着しました( ^)o(^ )

正直、西日本豪雨被害が甚大で、
被災されている方が大勢いらっしゃるのに、
能天気過ぎるので、ご辞退させて頂こうとも考えていたのですが、
20年以上も真摯に虫を飼育されている方と
お知り合いに成れる機会という事もあり、
御好意に甘えてしまいました( ^)o(^ )
まゆっちさん、ありがとうございます(*^。^*)
PS 僕が協賛させて頂いた御茶菓子も、
無事到着されたとの連絡も頂いております( ^)o(^ )
2018'07.08 (Sun)
GECKO MARKET (●^o^●)
今日は、
GECKO MARKET に行って来ました(^_^)v
ヤモリに特化した始めてのイベントです。
ヒョウモントカゲモドキに加えて、
ニシアフリカトカゲモドキを飼育するようになり、
我が家のヤモリ飼育数が増え、
また、ニシアフリカトカゲモドキの
ブリードも始めたいと考えている僕にとっては、
気に入った子を探すチャンスです(*´ω`*)
BOやアクアリウムバスを開催する
産業貿易センター台東館なので、
我が家からは一時間以内の楽チンな場所(^_^)v
実は少々気合いの入れ過ぎで、
到着したのは7時前・・・
主催者が来るのは8時らしく、
一時間も☀😵💦で待ってしまいました。。。
その後、会場前で列を作って、
御行儀良く待っていましたが、
何と 11 番 でした❗
爬虫類飼育者は気合いが入っていますf(^ー^;
開場後、最初に伺ったのは
ニシアフリカトカゲモドキのTopブリーダー、
Ultraさんです。
実は前からやり取りさせて頂いていて、
オレオ♀確定を販売される事を伺い、
その子を御迎えしたくて、朝から並んだ次第です。
Ultraさんが育てたニシアフは
とてもクオリティが高く可愛い子ばかりで、
悩みましたが、当初の予定通り、
オレオ♀を御迎えしました(●^o^●)
次は、小田原レプタイルズさんです。
此方からは、以前スーパーラプターを
御迎えしていて、
飼育相談にも乗って頂いていました。
御挨拶もそこそこでレオパを拝見し、
W&Yラプター♀を御迎えする事にしました。
とりあえず、目的を達成したので、
その後は目の保養に会場内を彷徨いてから、
帰路につきました(^○^)
それにしても、日曜日の浅草は
インバウンドで大盛況でした(●^o^●)
GECKO MARKET に行って来ました(^_^)v
ヤモリに特化した始めてのイベントです。
ヒョウモントカゲモドキに加えて、
ニシアフリカトカゲモドキを飼育するようになり、
我が家のヤモリ飼育数が増え、
また、ニシアフリカトカゲモドキの
ブリードも始めたいと考えている僕にとっては、
気に入った子を探すチャンスです(*´ω`*)
BOやアクアリウムバスを開催する
産業貿易センター台東館なので、
我が家からは一時間以内の楽チンな場所(^_^)v
実は少々気合いの入れ過ぎで、
到着したのは7時前・・・
主催者が来るのは8時らしく、
一時間も☀😵💦で待ってしまいました。。。
その後、会場前で列を作って、
御行儀良く待っていましたが、
何と 11 番 でした❗
爬虫類飼育者は気合いが入っていますf(^ー^;
開場後、最初に伺ったのは
ニシアフリカトカゲモドキのTopブリーダー、
Ultraさんです。
実は前からやり取りさせて頂いていて、
オレオ♀確定を販売される事を伺い、
その子を御迎えしたくて、朝から並んだ次第です。
Ultraさんが育てたニシアフは
とてもクオリティが高く可愛い子ばかりで、
悩みましたが、当初の予定通り、
オレオ♀を御迎えしました(●^o^●)
次は、小田原レプタイルズさんです。
此方からは、以前スーパーラプターを
御迎えしていて、
飼育相談にも乗って頂いていました。
御挨拶もそこそこでレオパを拝見し、
W&Yラプター♀を御迎えする事にしました。
とりあえず、目的を達成したので、
その後は目の保養に会場内を彷徨いてから、
帰路につきました(^○^)
それにしても、日曜日の浅草は
インバウンドで大盛況でした(●^o^●)
2018'07.07 (Sat)
記録的豪雨・・・(-"-)
日本列島、これまでにない降雨です。
勤め先の研究所が福岡にあって、
昨日Web Mtg したら、
休んでいる従業員がいて、
理由を聞くと、
“避難勧告が出てご家族で避難所へ移動した。”
との事でした。
Mtgに出ている従業員も住まいには
既に避難勧告が出ていて、
会社の方が安全と言っていました。
2018年7月7日(土)19時現在、
未だに各地に出ている
警報・勧告は解除されていません。
皆様のご無事をお祈り致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【備忘録】
2018年7月7日(土)
仕事に向かう妻を駅まで送った後、
コオロギとホッパーとアネキンを購入しに
いつもの如く、かねだいへ( ^)o(^ )
一緒に、BEKUWAを購入し久々に購入初日に
読みましたが、今月号は中々興味深い特集でした。
『世界のドルクス大特集』ですが、
全く知らない種が多く掲載されていて
面白かったです。
「ノコギリヒタラクワガタ」なんて、
全く知りませんでした(^_^;)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
午後からは、
レオパとニシアフのゲージを清掃し、
コオロギを与えました。
ツノガエルにはアネキンを購入したのですが、
朝方観察すると反応が良かったので、
ホッパーを解凍してから与えると一発で
給餌出来ました( ^)o(^ )
その後、飼育スペースで観察していると、
キノコが発生してしまったボトルを発見しました。
昨年、 貴吉おやじさん
静岡オフ時に頂いた
能勢YGです。。。
多分、羽化はしているので、
そろそろ掘ってみようとしていたボトルです。。。
慌てて救出のため、キノコの生えていないボトルも
含めて我が家のYGを全て掘り出しました。
何頭かキノコに巻かれて★になっていましたが、
何とか♂♂♀♀♀♀♀の7頭が無事羽化していました。

サイズはお恥ずかしい限りですが、
無事羽化してくれて良かったです。

♀も丸々としていて一杯産んでくれそうです。
来年までゆっくりと熟成してもらいます。
貴吉おやじさん 、
飼育楽しませて頂きました。
ありがとうございます<(_ _)>
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
それにしても、天下のYGでも、
僕の手にかかると
ちびっ子で羽化させてしまいます。
先日、 タケセイヨウさん に
譲って頂いた能勢YG、
気合を入れて飼育せねば!!
勤め先の研究所が福岡にあって、
昨日Web Mtg したら、
休んでいる従業員がいて、
理由を聞くと、
“避難勧告が出てご家族で避難所へ移動した。”
との事でした。
Mtgに出ている従業員も住まいには
既に避難勧告が出ていて、
会社の方が安全と言っていました。
2018年7月7日(土)19時現在、
未だに各地に出ている
警報・勧告は解除されていません。
皆様のご無事をお祈り致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【備忘録】
2018年7月7日(土)
仕事に向かう妻を駅まで送った後、
コオロギとホッパーとアネキンを購入しに
いつもの如く、かねだいへ( ^)o(^ )
一緒に、BEKUWAを購入し久々に購入初日に
読みましたが、今月号は中々興味深い特集でした。
『世界のドルクス大特集』ですが、
全く知らない種が多く掲載されていて
面白かったです。
「ノコギリヒタラクワガタ」なんて、
全く知りませんでした(^_^;)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
午後からは、
レオパとニシアフのゲージを清掃し、
コオロギを与えました。
ツノガエルにはアネキンを購入したのですが、
朝方観察すると反応が良かったので、
ホッパーを解凍してから与えると一発で
給餌出来ました( ^)o(^ )
その後、飼育スペースで観察していると、
キノコが発生してしまったボトルを発見しました。
昨年、 貴吉おやじさん
静岡オフ時に頂いた
能勢YGです。。。
多分、羽化はしているので、
そろそろ掘ってみようとしていたボトルです。。。
慌てて救出のため、キノコの生えていないボトルも
含めて我が家のYGを全て掘り出しました。
何頭かキノコに巻かれて★になっていましたが、
何とか♂♂♀♀♀♀♀の7頭が無事羽化していました。

サイズはお恥ずかしい限りですが、
無事羽化してくれて良かったです。

♀も丸々としていて一杯産んでくれそうです。
来年までゆっくりと熟成してもらいます。
貴吉おやじさん 、
飼育楽しませて頂きました。
ありがとうございます<(_ _)>
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
それにしても、天下のYGでも、
僕の手にかかると
ちびっ子で羽化させてしまいます。
先日、 タケセイヨウさん に
譲って頂いた能勢YG、
気合を入れて飼育せねば!!
2018'07.05 (Thu)
当選者発表_MINAMIさんの合同プレ(*^。^*)
MINAMIさんの合同プレ(*^。^*)
応募が終わり、
当選者確定を協賛者へ委ねられています。
blogの更新状況を確認すると
協賛者の皆さん、次々に当選者を
確定されているのにのを気付きました(^_^;)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
MINAMIさんからは、
・抽選アプリを使用
・ムシ友さんになりたい人を自分で選択
・賞品をあげたい人を自分で選択
・ご協賛している人を優先して抽選
・忖度ありの抽選
・ 抽選方法の連絡は不要
等々、なんでも大丈夫です。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
との指示がありましたが、
皆さんは、 “ガチ抽選” されている方が、
多いかな。。。
そうなると、天邪鬼気質の僕は、
“ガチ抽選” は行いません。
と言うか、
始まる前から、 “とある方” から応募があれば
良いな(*^。^*)
と考えていました。
そして、今回、僕の協賛品に、その “とある方” から
応募があったのです。
実は、“とある方” とは、交流があるわけでなく、
住んでいる場所が近い訳でなく、
唯一の接点は、昨年のMINAMIさんプレで、
僕が“とある方” からの協賛に応募した事だけです。
しかし、“とある方” は、
平成29年7月九州北部豪雨災害で被災されてしまい、
御苦労され、現在も復興活動に
ご尽力されていると伺っております。
そんな方に、復興活動の合間の休憩に
僕の地元の御茶菓子を贈り、
食べて貰いたいなと考えた次第です。
MINAMIさんの合同プレ(*^。^*)
当選者は、
まゆっちさん
に僕の独断で決めさせて頂きました。
他に御応募頂いた方々にはご容赦頂きたいと存じます。
特に
・お初の方
・一杯やった事のある方
・第一希望でご指名頂いた方
・僕のblogに遊びに来てくれている方
申し訳ございません。
これからも仲よくして下さい<(_ _)>

場繋ぎのボーリンです(^_^;)
応募が終わり、
当選者確定を協賛者へ委ねられています。
blogの更新状況を確認すると
協賛者の皆さん、次々に当選者を
確定されているのにのを気付きました(^_^;)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
MINAMIさんからは、
・抽選アプリを使用
・ムシ友さんになりたい人を自分で選択
・賞品をあげたい人を自分で選択
・ご協賛している人を優先して抽選
・忖度ありの抽選
・ 抽選方法の連絡は不要
等々、なんでも大丈夫です。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
との指示がありましたが、
皆さんは、 “ガチ抽選” されている方が、
多いかな。。。
そうなると、天邪鬼気質の僕は、
“ガチ抽選” は行いません。
と言うか、
始まる前から、 “とある方” から応募があれば
良いな(*^。^*)
と考えていました。
そして、今回、僕の協賛品に、その “とある方” から
応募があったのです。
実は、“とある方” とは、交流があるわけでなく、
住んでいる場所が近い訳でなく、
唯一の接点は、昨年のMINAMIさんプレで、
僕が“とある方” からの協賛に応募した事だけです。
しかし、“とある方” は、
平成29年7月九州北部豪雨災害で被災されてしまい、
御苦労され、現在も復興活動に
ご尽力されていると伺っております。
そんな方に、復興活動の合間の休憩に
僕の地元の御茶菓子を贈り、
食べて貰いたいなと考えた次第です。
MINAMIさんの合同プレ(*^。^*)
当選者は、
まゆっちさん
に僕の独断で決めさせて頂きました。
他に御応募頂いた方々にはご容赦頂きたいと存じます。
特に
・お初の方
・一杯やった事のある方
・第一希望でご指名頂いた方
・僕のblogに遊びに来てくれている方
申し訳ございません。
これからも仲よくして下さい<(_ _)>

場繋ぎのボーリンです(^_^;)
2018'07.02 (Mon)
RADAR 産卵 !(^^)!
【備忘録】
静岡軍団とのオフ、興奮醒めぬまま、
二日酔い気味で、
長女の彼氏からの挨拶をドタキャンしてしまいました。
別に挨拶なんていらないんですけどね。。。
と言うわけで、午前中はボ~っと、過ごしてしまい、
午後から、いつものようにかねだいまで、
餌買いから日曜日が始まりました(^_^;)
イエコを150匹とアネキンを5匹購入し、
店内をウロウロ、睡蓮鉢に入れようと
メダカ用麦飯石とアマゾンフロッグピットも
GETしました。
買い物をして段々と目が覚めてきました(^_^;)
帰宅後は、ちょっとだけ庭作業し、
本日の作業は終了です。。。
こんな調子では野外飼育場作成は・・・
前途多難です。。。
少しの時間しか外には居なかったのですが、
梅雨明け後の日差しは凄く、
汗だく(^_^;)です。。。
そして、レオパ達に餌をあげようと、
飼育スペースに入り込むと・・・

産卵セットに白い物体が!!

卵です !(^^)!
当初はブリード予定が無かったのですが、
スーパーラプターの調子が悪いので、
急遽、ペアリングした
スノーレーダー(Snow RADAR)♂×レーダー(RADAR)♀
の産卵がやっと始まりました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
[スノーレーダー(Snow RADAR)]
マックスノー×レーダー
マックスノーの効果で白っぽくなったRADARです。
[レーダー(RADAR)]
ベルアルビノ×エクリプス×パターンレスストライプ×オレンジ
ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに
置き換えたもので、ベルアルビノの特性から、
ラプターよりも明るいレッドアイとなります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
卵は、用意していた、

孵化床用バーミキュライトを入れたタッパで、
25℃~30℃管理しています(*^。^*)
・・・
・・・
ただ・・・
少々問題なのは・・・
通常、レオパは2個産卵するのですが、
今回も前回のスーパーラプター♀同様に
1個だけ・・・
お腹を触ると何となく、もう1個あるような感触が・・・
救いは、スーパーラプター♀の時のように、
レーダー♀は衰弱しておらず、
近日中にもう1個産卵するような気もします。
継続観察が必要ですね(#^.^#)
静岡軍団とのオフ、興奮醒めぬまま、
二日酔い気味で、
長女の彼氏からの挨拶をドタキャンしてしまいました。
別に挨拶なんていらないんですけどね。。。
と言うわけで、午前中はボ~っと、過ごしてしまい、
午後から、いつものようにかねだいまで、
餌買いから日曜日が始まりました(^_^;)
イエコを150匹とアネキンを5匹購入し、
店内をウロウロ、睡蓮鉢に入れようと
メダカ用麦飯石とアマゾンフロッグピットも
GETしました。
買い物をして段々と目が覚めてきました(^_^;)
帰宅後は、ちょっとだけ庭作業し、
本日の作業は終了です。。。
こんな調子では野外飼育場作成は・・・
前途多難です。。。
少しの時間しか外には居なかったのですが、
梅雨明け後の日差しは凄く、
汗だく(^_^;)です。。。
そして、レオパ達に餌をあげようと、
飼育スペースに入り込むと・・・

産卵セットに白い物体が!!

卵です !(^^)!
当初はブリード予定が無かったのですが、
スーパーラプターの調子が悪いので、
急遽、ペアリングした
スノーレーダー(Snow RADAR)♂×レーダー(RADAR)♀
の産卵がやっと始まりました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
[スノーレーダー(Snow RADAR)]
マックスノー×レーダー
マックスノーの効果で白っぽくなったRADARです。
[レーダー(RADAR)]
ベルアルビノ×エクリプス×パターンレスストライプ×オレンジ
ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに
置き換えたもので、ベルアルビノの特性から、
ラプターよりも明るいレッドアイとなります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
卵は、用意していた、

孵化床用バーミキュライトを入れたタッパで、
25℃~30℃管理しています(*^。^*)
・・・
・・・
ただ・・・
少々問題なのは・・・
通常、レオパは2個産卵するのですが、
今回も前回のスーパーラプター♀同様に
1個だけ・・・
お腹を触ると何となく、もう1個あるような感触が・・・
救いは、スーパーラプター♀の時のように、
レーダー♀は衰弱しておらず、
近日中にもう1個産卵するような気もします。
継続観察が必要ですね(#^.^#)
| HOME |