2017'10.30 (Mon)
2週連続で台風って・・・
台風のおかげで、2週連続で週末を無駄にした感、満載です。。。
セットしているボーリンとヒペリオンsspを割り出したかったのですが、
我が家では虫作業は外でやらなくちゃで、
断念でした。。。
しかも、昨日は横浜でKUWATAがあったので、
行きたかったのに、台風で、萎えてしまいました。。。(^_^;)
そんな状態でしたので、
最低限の生き物世話で週末は終了した次第です。。。
ただ・・・
線虫駆除中のマルギナータリクガメだけは、
雨が降ろうが槍が降ろうが動物病院に連れて行かなくちゃでした。。。

【備忘録】
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2017年10月7日(土)
健康診断にて持ち込んだ便より、線虫及び原虫が発見される。
線虫駆除薬処方、及び原虫駆除薬処方
体重: 164g
翌日第1回_線虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)するが、
殆ど口にする事無く、投薬失敗。。。
10月20日(金)
第1回_原虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)→成功
2017年10月21日(土)
検便結果:線虫及び原虫確認(但し原虫数は軽減)
体重: 172g
線虫駆除薬のみ処方(薬量増量×2)
2017年10月22日(日)
第2回_線虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)→成功
2017年10月28日(土)
第3回_線虫駆除薬投薬(小松菜に盛る。)→成功
温浴後、排便した便を
動物病院に持ち込み検査する。
検便結果:線虫(卵含む)及び原虫確認
医者方針:28日に投薬した線虫駆除薬の効果を
11月4日に便を持参し確認する。
線虫及び原虫が、確認出来れば、
投薬量を増やし、2週間後の11月18日に再検査する。
2017年10月29日(日)

体重測定: 185g
※計測中に尿と尿酸をしこたまかけられる。。。(T_T)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
となります。
投薬は、手慣れたので、処方された量を飲ませる事が
出来たが、残念ながら継続した駆除が必要になりそうです。。。
先週飲ませた線虫駆除薬の効果でなのか、
28日の便に確認された線虫の殆どは☆の状態での確認でしたが、
別サンプルにて、少ない数ですが、生きている線虫も確認出来たようなので、
じっくりと治療していきます。
また、体重は順調に増加しているので、
線虫・原虫の影響や投薬による副作用も
現時点では認められない。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
2017年10月29日(日)
夕方、妻の仕事のついでに、
かねだいまで、送ってもらい、

ブリーダーから紹介された、
スドーのトータスフードを購入した。
アルファルファを原料に、ビタミン類やミネラル、
カルシウムをバランスよく配合された飼料だが、
嵌ると爆食するようですが、
食べない個体も結構居るようです。。。
その他に、コオロギとプロゼリーも購入しました。
備忘でした。。。( ^)o(^ )
セットしているボーリンとヒペリオンsspを割り出したかったのですが、
我が家では虫作業は外でやらなくちゃで、
断念でした。。。
しかも、昨日は横浜でKUWATAがあったので、
行きたかったのに、台風で、萎えてしまいました。。。(^_^;)
そんな状態でしたので、
最低限の生き物世話で週末は終了した次第です。。。
ただ・・・
線虫駆除中のマルギナータリクガメだけは、
雨が降ろうが槍が降ろうが動物病院に連れて行かなくちゃでした。。。

【備忘録】
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2017年10月7日(土)
健康診断にて持ち込んだ便より、線虫及び原虫が発見される。
線虫駆除薬処方、及び原虫駆除薬処方
体重: 164g
翌日第1回_線虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)するが、
殆ど口にする事無く、投薬失敗。。。
10月20日(金)
第1回_原虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)→成功
2017年10月21日(土)
検便結果:線虫及び原虫確認(但し原虫数は軽減)
体重: 172g
線虫駆除薬のみ処方(薬量増量×2)
2017年10月22日(日)
第2回_線虫駆除薬投薬(バナナに盛る。)→成功
2017年10月28日(土)
第3回_線虫駆除薬投薬(小松菜に盛る。)→成功
温浴後、排便した便を
動物病院に持ち込み検査する。
検便結果:線虫(卵含む)及び原虫確認
医者方針:28日に投薬した線虫駆除薬の効果を
11月4日に便を持参し確認する。
線虫及び原虫が、確認出来れば、
投薬量を増やし、2週間後の11月18日に再検査する。
2017年10月29日(日)

体重測定: 185g
※計測中に尿と尿酸をしこたまかけられる。。。(T_T)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
となります。
投薬は、手慣れたので、処方された量を飲ませる事が
出来たが、残念ながら継続した駆除が必要になりそうです。。。
先週飲ませた線虫駆除薬の効果でなのか、
28日の便に確認された線虫の殆どは☆の状態での確認でしたが、
別サンプルにて、少ない数ですが、生きている線虫も確認出来たようなので、
じっくりと治療していきます。
また、体重は順調に増加しているので、
線虫・原虫の影響や投薬による副作用も
現時点では認められない。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
2017年10月29日(日)
夕方、妻の仕事のついでに、
かねだいまで、送ってもらい、

ブリーダーから紹介された、
スドーのトータスフードを購入した。
アルファルファを原料に、ビタミン類やミネラル、
カルシウムをバランスよく配合された飼料だが、
嵌ると爆食するようですが、
食べない個体も結構居るようです。。。
その他に、コオロギとプロゼリーも購入しました。
備忘でした。。。( ^)o(^ )
スポンサーサイト
2017'10.23 (Mon)
台風の影響・・・台風一過・・・
今週末、台風の影響で生憎の空模様でした。。。
色々とやる事が溜まっていたのですが、
残念ながら滞留させてしまいました。。。
そんな中、やっつけた備忘です(^_^;)
2017年10月21日(土)
数か月前から左肩に激痛が走り、
腕が上がらない状態になってしまい、
妻が肩の腱再建手術した病院に通っています。
理学療法士の方によるマッサージが中心のリハビリですが、
いやいや流石専門家です( ^)o(^ )
施術してもらう度に、肩の稼働幅が広がってきました(#^.^#)
土曜日もお昼に予約していたのですが、
生憎の雨・・・車で出かける予定でしたが、
妻が使いたいとの事で、送ってもらいました。
よって、帰路は・・・
大雨の中、ランニングで9.1km・・・(^_^;)
良い汗をかいたのかさえ、わからない程、
ビショビショに濡れてしまいました。。。
しかしそんな最中でも、カメ用野草採集はしっかりと
桑の葉とヤブガラシをGETしました(*^。^*)
帰宅後はビショビショついでにそのまま雨に打たれながら、
レオパゲージの清掃と餌やりをし、
室内管理していたボーリンセットを温室へ格納し、
本日の業務終了です!!
2017年10月22日(日)
雨が降り続いていて、外にも出れず、
録画していたドラマを見て過ごしましたが、
本当は、マルギナータリクガメを病院に連れて行く予定でした。
腰が上がらなかったのは、
カメが良いタイミングで排便してくれず・・・
新鮮な便を確保出来なかったからです。
待っていても催す気配が無いので、
温浴させる事にしました。
本当は駆除薬投薬中は温浴をさせないよう医者からは
指示が出ていたのですが、
1週間も便が出ていなかったので、
口に水が付かないように注意しながら、
温浴させると・・・
直ぐに排便・・・
フトアゴも温浴させると直ぐに排便していましたが、
リクガメはもっと反応が早いです。。。
便の始末後に、恒例の体重測定、

2017年9月9日に148gだった体重が、
172g まで増加しています。
先々週に病院で計測した時は、164gだったので、
日々成長しているようです(*^。^*)
レオパも成長確認のための体重測定が楽しみでしたが、
リクガメの体重測定はそれ以上に楽しみです(*^。^*)
しっかり、便も回収出来たので、
病院に行く準備を始めましたが・・・
妻から選挙に行くよ!!と声をかけられ、
それ以降の予定は全て妻に委ねる事となりました(^_^;)
僕は従順です(*^。^*)
投票後は、雨の中、お買い物に付きあい、
どさくさに紛れて、GUとユニクロでおねだり成功で、
貴重な休日が終了してしまいました。。。
次の週末には、持ち越した作業をやっつけないと拙いです。。。
2017年10月23日(月)
台風直撃ですが、通勤には全く影響なく、
雨に降られることも無く、
普通に仕事していました。。。
色々とやる事が溜まっていたのですが、
残念ながら滞留させてしまいました。。。
そんな中、やっつけた備忘です(^_^;)
2017年10月21日(土)
数か月前から左肩に激痛が走り、
腕が上がらない状態になってしまい、
妻が肩の腱再建手術した病院に通っています。
理学療法士の方によるマッサージが中心のリハビリですが、
いやいや流石専門家です( ^)o(^ )
施術してもらう度に、肩の稼働幅が広がってきました(#^.^#)
土曜日もお昼に予約していたのですが、
生憎の雨・・・車で出かける予定でしたが、
妻が使いたいとの事で、送ってもらいました。
よって、帰路は・・・
大雨の中、ランニングで9.1km・・・(^_^;)
良い汗をかいたのかさえ、わからない程、
ビショビショに濡れてしまいました。。。
しかしそんな最中でも、カメ用野草採集はしっかりと
桑の葉とヤブガラシをGETしました(*^。^*)
帰宅後はビショビショついでにそのまま雨に打たれながら、
レオパゲージの清掃と餌やりをし、
室内管理していたボーリンセットを温室へ格納し、
本日の業務終了です!!
2017年10月22日(日)
雨が降り続いていて、外にも出れず、
録画していたドラマを見て過ごしましたが、
本当は、マルギナータリクガメを病院に連れて行く予定でした。
腰が上がらなかったのは、
カメが良いタイミングで排便してくれず・・・
新鮮な便を確保出来なかったからです。
待っていても催す気配が無いので、
温浴させる事にしました。
本当は駆除薬投薬中は温浴をさせないよう医者からは
指示が出ていたのですが、
1週間も便が出ていなかったので、
口に水が付かないように注意しながら、
温浴させると・・・
直ぐに排便・・・
フトアゴも温浴させると直ぐに排便していましたが、
リクガメはもっと反応が早いです。。。
便の始末後に、恒例の体重測定、

2017年9月9日に148gだった体重が、
172g まで増加しています。
先々週に病院で計測した時は、164gだったので、
日々成長しているようです(*^。^*)
レオパも成長確認のための体重測定が楽しみでしたが、
リクガメの体重測定はそれ以上に楽しみです(*^。^*)
しっかり、便も回収出来たので、
病院に行く準備を始めましたが・・・
妻から選挙に行くよ!!と声をかけられ、
それ以降の予定は全て妻に委ねる事となりました(^_^;)
僕は従順です(*^。^*)
投票後は、雨の中、お買い物に付きあい、
どさくさに紛れて、GUとユニクロでおねだり成功で、
貴重な休日が終了してしまいました。。。
次の週末には、持ち越した作業をやっつけないと拙いです。。。
2017年10月23日(月)
台風直撃ですが、通勤には全く影響なく、
雨に降られることも無く、
普通に仕事していました。。。
2017'10.19 (Thu)
無事到着(*^。^*)
いやいや、 ★かぶ☆さん の里子企画、
盛大でしたね(*^。^*)
僕の協賛材も、 ほちきすさん に無事到着し、V材に仕込まれ、
バミノルムに使用されるとの事、爆産をお祈り致します。
そして、今回は僕も当選させて頂きました !(^^)!
カラシデさん ご協賛の、

新潟県産コシヒカリです(*^。^*)
我が家は全員、お米党で、月の消費量もそこそこ・・・
助かります。
時間指定させて受け取ったのですが、丁度妻の帰宅と同じタイミングで、
“虫友” から、頂いたと話すと、
“ありがたいね(*^。^*)” と上機嫌に!!
残念ながら昨晩は頂けなかったのですが、
今晩、美味しく頂きます(*^。^*)
カラシデさん 、ありがとうございます( ^)o(^ )
そんな中・・・
ネットをうろつくと・・・
あらっ、“仲よくさせて頂いているrioさんが別blogを立ち上げている!!” のを発見し、
コメントしました。
今朝、レスを確認すると・・・
・・・
・・・
むむむっ・・・
“誠也さん、初めまして。。。ですよね。。。”
んっ・・・
(^_^;)
間違えてしまいました。。。
rioさん と 彡Rio彡さん を間違えて、
コメントしちゃいました。。。
朝から恥ずかしい一日でした。。。
彡Rio彡さん これを機にと言っては何ですが、
よろしくお願い致します<(_ _)>

照れ隠しに、来春ブリ予定のスノーレーダーを!!
盛大でしたね(*^。^*)
僕の協賛材も、 ほちきすさん に無事到着し、V材に仕込まれ、
バミノルムに使用されるとの事、爆産をお祈り致します。
そして、今回は僕も当選させて頂きました !(^^)!
カラシデさん ご協賛の、

新潟県産コシヒカリです(*^。^*)
我が家は全員、お米党で、月の消費量もそこそこ・・・
助かります。
時間指定させて受け取ったのですが、丁度妻の帰宅と同じタイミングで、
“虫友” から、頂いたと話すと、
“ありがたいね(*^。^*)” と上機嫌に!!
残念ながら昨晩は頂けなかったのですが、
今晩、美味しく頂きます(*^。^*)
カラシデさん 、ありがとうございます( ^)o(^ )
そんな中・・・
ネットをうろつくと・・・
あらっ、“仲よくさせて頂いているrioさんが別blogを立ち上げている!!” のを発見し、
コメントしました。
今朝、レスを確認すると・・・
・・・
・・・
むむむっ・・・
“誠也さん、初めまして。。。ですよね。。。”
んっ・・・
(^_^;)
間違えてしまいました。。。
rioさん と 彡Rio彡さん を間違えて、
コメントしちゃいました。。。
朝から恥ずかしい一日でした。。。
彡Rio彡さん これを機にと言っては何ですが、
よろしくお願い致します<(_ _)>

照れ隠しに、来春ブリ予定のスノーレーダーを!!
2017'10.17 (Tue)
何故か此方は快晴だ❗
今月最後の出張です(*´ω`*)
此れまでも何度となく訪れた場所です。
のどかな田園風景が広がる場所なのですが、
何もない場所過ぎで、
出来れば部下に振りたい仕事なのですが、
今回は少々勝手が違います。
現地に着いてからは僕が説明する事はあまりなく、
担当者に任せ、僕は普段であれば、
絶対に見ない足下や周りの景色を
観察していました。
ヘビイチゴ や
ムラサキツメクサ や
ヨモギ や
ハルジオン などを観察しながら、
我が家のマルギナータを散歩させるのを、
妄想していましたf(^ー^;
リクガメの餌になる野草の種類を
覚え始めていますf(^ー^;
南関東は.生憎の空模様で、寒いぐらいでしたが、
此方は快晴でレンタカーのエアコンは、
最低温度でセットしていました。
此れまでも何度となく訪れた場所です。
のどかな田園風景が広がる場所なのですが、
何もない場所過ぎで、
出来れば部下に振りたい仕事なのですが、
今回は少々勝手が違います。
現地に着いてからは僕が説明する事はあまりなく、
担当者に任せ、僕は普段であれば、
絶対に見ない足下や周りの景色を
観察していました。
ヘビイチゴ や
ムラサキツメクサ や
ヨモギ や
ハルジオン などを観察しながら、
我が家のマルギナータを散歩させるのを、
妄想していましたf(^ー^;
リクガメの餌になる野草の種類を
覚え始めていますf(^ー^;
南関東は.生憎の空模様で、寒いぐらいでしたが、
此方は快晴でレンタカーのエアコンは、
最低温度でセットしていました。
2017'10.16 (Mon)
リクガメの卍寝。。。( ^)o(^ )
リクガメに限らず、カメ飼育者には当たり前の事のようですが、
“カメ飼育者のあるある”
究極のリラックスポーズに

“卍寝” 或いは “風車” と呼ばれる寝方があります。
我が家のマルギナータリクガメもこのポーズで寝ている姿を観察しました。
初めて見た時は、あまりの脱力感に、
☆になったか!!と心配しましたが、
調べてみると、リラックスした状態のようです。。。
この姿、 癒されます (*^。^*)
ペットシート上だとイマイチ人工的過ぎますが・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日に処方された線虫駆除薬ですが、
まだ投薬していません。
Weekdayがバタバタで、土日に生き物世話が集中しているので、
やらなければならない事リストを作って管理していますが、
ここ数週間、残務が・・・
もっと、時間が欲しいです!!
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
『備忘録』
2017年10月15日(土)
ボーリン_産卵第5回セットIN
産卵材仕込出来ず。。。(残務)
ヒペリオンssp & ボーリン第1回セット割り出しは今週末へ!!
BH、交尾確認でき次第、産卵セットIN (予定)
“カメ飼育者のあるある”
究極のリラックスポーズに

“卍寝” 或いは “風車” と呼ばれる寝方があります。
我が家のマルギナータリクガメもこのポーズで寝ている姿を観察しました。
初めて見た時は、あまりの脱力感に、
☆になったか!!と心配しましたが、
調べてみると、リラックスした状態のようです。。。
この姿、 癒されます (*^。^*)
ペットシート上だとイマイチ人工的過ぎますが・・・
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日に処方された線虫駆除薬ですが、
まだ投薬していません。
Weekdayがバタバタで、土日に生き物世話が集中しているので、
やらなければならない事リストを作って管理していますが、
ここ数週間、残務が・・・
もっと、時間が欲しいです!!
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
『備忘録』
2017年10月15日(土)
ボーリン_産卵第5回セットIN
産卵材仕込出来ず。。。(残務)
ヒペリオンssp & ボーリン第1回セット割り出しは今週末へ!!
BH、交尾確認でき次第、産卵セットIN (予定)
2017'10.14 (Sat)
ブラックハスタート‗コロンバンガラ島産 ペアリング開始(*^▽^*)
急に寒くなってしまいました。
先週は福岡で半袖着て、汗だくになっていたのに・・・
体調を崩さないようにしなくちゃです。
今日は早朝からランニングに行こうかとも思っていましたが、
生憎の雨で・・・
マルギナータリクガメの床材交換と、
先週処方された繊毛虫とべん毛虫駆除薬を与えました。
便を採取出来れば、動物病院に持って行く予定でしたが、
結局、夕方に便のみ持参し、検査してもらいました。
結果は、まだ線虫の卵がみられますが、
繊毛虫とべん毛虫は数がだいぶ減っているようで、
此方は一安心でした。。。
線虫は、再度駆除薬を処方してもらい
来週末に便を持参しなくちゃです。。。
しばらく通院は続きます。。。

画像は “卍状態” で昼寝するマルギを写メったら、右足の位置が変わって
卍じゃなくなってしまった・・・図です(#^^#)
******************************
午前中に、ららぽーと東京ベイで 監督 と待ち合わせて、

ブラックハスタート‗コロンバンガラ島産♂をお借りしました。
我が家の♀とペアリングさせるためです(*^▽^*)
いつもすいませんですm(__)m
早速ペアリングするために、
顎を縛り上げ、落ち着くのを待って、
♀を投入しています。
まだ、交尾確認していませんが、
暫く、同居させて様子をみます(^◇^)
ブラックハスタート‗コロンバンガス島産、
最近見ない産地となってしまいました。
しっかりと採りたい種ですね(^◇^)
先週は福岡で半袖着て、汗だくになっていたのに・・・
体調を崩さないようにしなくちゃです。
今日は早朝からランニングに行こうかとも思っていましたが、
生憎の雨で・・・
マルギナータリクガメの床材交換と、
先週処方された繊毛虫とべん毛虫駆除薬を与えました。
便を採取出来れば、動物病院に持って行く予定でしたが、
結局、夕方に便のみ持参し、検査してもらいました。
結果は、まだ線虫の卵がみられますが、
繊毛虫とべん毛虫は数がだいぶ減っているようで、
此方は一安心でした。。。
線虫は、再度駆除薬を処方してもらい
来週末に便を持参しなくちゃです。。。
しばらく通院は続きます。。。

画像は “卍状態” で昼寝するマルギを写メったら、右足の位置が変わって
卍じゃなくなってしまった・・・図です(#^^#)
******************************
午前中に、ららぽーと東京ベイで 監督 と待ち合わせて、

ブラックハスタート‗コロンバンガラ島産♂をお借りしました。
我が家の♀とペアリングさせるためです(*^▽^*)
いつもすいませんですm(__)m
早速ペアリングするために、
顎を縛り上げ、落ち着くのを待って、
♀を投入しています。
まだ、交尾確認していませんが、
暫く、同居させて様子をみます(^◇^)
ブラックハスタート‗コロンバンガス島産、
最近見ない産地となってしまいました。
しっかりと採りたい種ですね(^◇^)
2017'10.10 (Tue)
疲れた・・・(+o+)
『備忘録』
2017年10月9日(日)
またもや早朝より羽田から福岡まで。。。

但し今回は僕一人なので気楽な出張でした。。。
前回の福岡では帰りのフライトスケジュールを勘違いしていて、
ギリギリで空港に飛び込んだため、
お土産を購入出来なかったので、
前乗りした今回は、
福岡空港到着後、博多駅に向かい、
少々早い昼食を、

“おおやま” さんで、

馬刺しと、

もつ鍋を頂きました( ^)o(^ )
いやいや、満足の昼食です。
仕事は夕方からなので、
それまでの間、軽く観光しようと、

福岡市動物園に行ってきました。
勿論、初めての来訪ですが、
福岡市民、特に小さい子供を持つご家族の憩いの場という雰囲気の
動物園です。
残念ながら、象やサイなどの目玉は、
亡くなってしまったようで、展示場が寂しそうに残っていました。
チンパンジーやオランウータンなどの霊長類の展示場は
流行の行動展示していました。
爬虫類は、インドホシガメやレオパが展示されているだけでしたね。。。
1時間半ほどで動物園を後にし、
向かったのは、

博多駅近くの “アンテナ” さん、です。
パイソン・レオパ・フトアゴ中心で揃えておられて、
この日の九州は30度近い真夏日で日向では辛かったのd、
ホテルへ避難し、夕方の仕事とまで一服しました。
その後、仕事をやっつけて、
夕食は同僚と、

十一 さん で、

トンテキを頂きました。
このお店、トンテキ一品だけで勝負されているのですが、
流石に 美味い!! n一言です( ^)o(^ )
良い店に連れて行ってもらえました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2017年10月10日(火)
朝から仕事をやっつけて、
何と、新幹線で移動です。。。(^_^;)
博多駅で、

駅弁を購入し新幹線で大阪へ向かいました。
博多から新幹線は初体験でしたが・・・
揺れが酷く・・・
気持ち悪くなってしまいました。。。
冷や汗が止まらなくなるほどの体調です。。。
もう二度と、乗らないと誓いました。。。(T_T)
・・・
・・・
・・・
疲れた・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪『
やっと、大阪での仕事が終わり、
新幹線で帰路についています。。。
・・・
・・・
マジに疲れた!!
2017年10月9日(日)
またもや早朝より羽田から福岡まで。。。

但し今回は僕一人なので気楽な出張でした。。。
前回の福岡では帰りのフライトスケジュールを勘違いしていて、
ギリギリで空港に飛び込んだため、
お土産を購入出来なかったので、
前乗りした今回は、
福岡空港到着後、博多駅に向かい、
少々早い昼食を、

“おおやま” さんで、

馬刺しと、

もつ鍋を頂きました( ^)o(^ )
いやいや、満足の昼食です。
仕事は夕方からなので、
それまでの間、軽く観光しようと、



福岡市動物園に行ってきました。
勿論、初めての来訪ですが、
福岡市民、特に小さい子供を持つご家族の憩いの場という雰囲気の
動物園です。
残念ながら、象やサイなどの目玉は、
亡くなってしまったようで、展示場が寂しそうに残っていました。
チンパンジーやオランウータンなどの霊長類の展示場は
流行の行動展示していました。
爬虫類は、インドホシガメやレオパが展示されているだけでしたね。。。
1時間半ほどで動物園を後にし、
向かったのは、

博多駅近くの “アンテナ” さん、です。
パイソン・レオパ・フトアゴ中心で揃えておられて、
この日の九州は30度近い真夏日で日向では辛かったのd、
ホテルへ避難し、夕方の仕事とまで一服しました。
その後、仕事をやっつけて、
夕食は同僚と、

十一 さん で、

トンテキを頂きました。
このお店、トンテキ一品だけで勝負されているのですが、
流石に 美味い!! n一言です( ^)o(^ )
良い店に連れて行ってもらえました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2017年10月10日(火)
朝から仕事をやっつけて、
何と、新幹線で移動です。。。(^_^;)
博多駅で、

駅弁を購入し新幹線で大阪へ向かいました。
博多から新幹線は初体験でしたが・・・
揺れが酷く・・・
気持ち悪くなってしまいました。。。
冷や汗が止まらなくなるほどの体調です。。。
もう二度と、乗らないと誓いました。。。(T_T)
・・・
・・・
・・・
疲れた・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪『
やっと、大阪での仕事が終わり、
新幹線で帰路についています。。。
・・・
・・・
マジに疲れた!!
2017'10.07 (Sat)
健康診断。。。マルギナータリクガメ
マルギナータリクガメを我が家に迎えて
3週間経過したので、
動物病院に健康診断をしてもらいに
行って来ました。
事前に爬虫類を診てくれる病院を探したら、
我が家から車で5分程の場所にある病院が、
対応可能との事で、ラッキーでした(*´ω`*)
検便もしてもらいたかったので、
マルギナータリクガメが便をするのを待って、
夕方に来院しました。
先ずは問診と体重測定です。
問診は問題なく、飼育環境や餌や雌雄判断など、
僕の方からも質問させてもらいました。
中々良い感じの先生なので、
我が家の動物達の主治医に
なってもらわなくちゃです。
そして・・・
持参した便を顕微鏡で
診てもらったのですが・・・
線虫・せん毛虫・便毛虫が
大量に見つかりました(T_T)
消化器系疾患の原因になるので、
駆除してもらった方が良いとの事で、
早速、駆除薬を処方されました。
マルギナータリクガメ駆虫大作戦開始します(^_^)v
(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪
備忘録
『ボーリンフタマタクワガタ』
産卵セット×5
産卵材×15→加水+マット埋設
『レオパ』
ゲージ掃除
コオロギ+シルクワーム
※スーパーラプター回復(^_^)v
3週間経過したので、
動物病院に健康診断をしてもらいに
行って来ました。
事前に爬虫類を診てくれる病院を探したら、
我が家から車で5分程の場所にある病院が、
対応可能との事で、ラッキーでした(*´ω`*)
検便もしてもらいたかったので、
マルギナータリクガメが便をするのを待って、
夕方に来院しました。
先ずは問診と体重測定です。
問診は問題なく、飼育環境や餌や雌雄判断など、
僕の方からも質問させてもらいました。
中々良い感じの先生なので、
我が家の動物達の主治医に
なってもらわなくちゃです。
そして・・・
持参した便を顕微鏡で
診てもらったのですが・・・
線虫・せん毛虫・便毛虫が
大量に見つかりました(T_T)
消化器系疾患の原因になるので、
駆除してもらった方が良いとの事で、
早速、駆除薬を処方されました。
マルギナータリクガメ駆虫大作戦開始します(^_^)v
(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪
備忘録
『ボーリンフタマタクワガタ』
産卵セット×5
産卵材×15→加水+マット埋設
『レオパ』
ゲージ掃除
コオロギ+シルクワーム
※スーパーラプター回復(^_^)v
2017'10.05 (Thu)
桑の木を探して。。。(#^.^#)
リクガメを迎えてから、ランニングを再開すると共に、
自宅⇔最寄駅までの所要時間が倍になっています。。。
何故かと言うと、ランニングと同じ理由で、
餌となる野草を探しているからです。
そのため、携帯用LEDライトもGETしちゃいました(^_^;)
夏の採集用にもGETしなかったのに・・・(^_^;)
主に帰宅時の散策では、
“桑の木” を探しています。
小学校の時に蚕を自宅に持ち帰り飼育していましたが、
その時には桑の木って結構どこにでもあるイメージでしたが、
宅地化が進んだ今の時代、
町中で見つけるには、相当歩き回る必要があります。
更に私有地に自生しているので、
所有者の方に了解を得る必要もあります。
そんなこんなで、

↑をGETしたのですが、
これは、最寄駅から1km程離れた畑脇に植えられている
桑の木から頂きました。
勿論、所有者には了解を得ていますが、
ラッキーな事に、所有者は、小学校の同級生の実家なので
話が早かったです(*^。^*)
ただ・・・この桑の木、道路に面して植えられているので、
汚れているので、新しめの葉しか使えない感じです。。。
週末に河川敷コースをランニングしながら、“桑の木探し” します。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今年の6月から全国発売開始された
Ploom TECH ですが、6回外れ続けた末に、
やっと、優先販売権を得られ、

GETする事が出来ました(^_-)
早速使用していますが、良い感じです。
日本たばこ産業株式会社(JT)虎の門本社会議室内では、
会議中にPloom TECH 使用が認められているようです。
そりゃそうですよね。。。(^_^;)
これで僕は、IQOSとGLOとPloom TECH とVAPE を
駆使する事となります。
自宅⇔最寄駅までの所要時間が倍になっています。。。
何故かと言うと、ランニングと同じ理由で、
餌となる野草を探しているからです。
そのため、携帯用LEDライトもGETしちゃいました(^_^;)
夏の採集用にもGETしなかったのに・・・(^_^;)
主に帰宅時の散策では、
“桑の木” を探しています。
小学校の時に蚕を自宅に持ち帰り飼育していましたが、
その時には桑の木って結構どこにでもあるイメージでしたが、
宅地化が進んだ今の時代、
町中で見つけるには、相当歩き回る必要があります。
更に私有地に自生しているので、
所有者の方に了解を得る必要もあります。
そんなこんなで、

↑をGETしたのですが、
これは、最寄駅から1km程離れた畑脇に植えられている
桑の木から頂きました。
勿論、所有者には了解を得ていますが、
ラッキーな事に、所有者は、小学校の同級生の実家なので
話が早かったです(*^。^*)
ただ・・・この桑の木、道路に面して植えられているので、
汚れているので、新しめの葉しか使えない感じです。。。
週末に河川敷コースをランニングしながら、“桑の木探し” します。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
今年の6月から全国発売開始された
Ploom TECH ですが、6回外れ続けた末に、
やっと、優先販売権を得られ、

GETする事が出来ました(^_-)
早速使用していますが、良い感じです。
日本たばこ産業株式会社(JT)虎の門本社会議室内では、
会議中にPloom TECH 使用が認められているようです。
そりゃそうですよね。。。(^_^;)
これで僕は、IQOSとGLOとPloom TECH とVAPE を
駆使する事となります。
2017'10.01 (Sun)
ランニング再開✨(^_^)v
この週末より、ランニングを再開✨しました。
早朝に、公園コースを走りました。
少し調子を崩していたのと、
夏ランニングはしんどくて・・・f(^ー^;
秋となり、ランニングには
良い感じになってきたのと、
↑タンポポを探すためです。
何故かと言うと・・・
マルギナータリクガメの餌です(*´ω`*)
今は、チンゲン菜を主食にして、
タンポポやオオバコやシロツメクサを
食べさせています。
早朝に、公園コースを走りました。
少し調子を崩していたのと、
夏ランニングはしんどくて・・・f(^ー^;
秋となり、ランニングには
良い感じになってきたのと、
↑タンポポを探すためです。
何故かと言うと・・・
マルギナータリクガメの餌です(*´ω`*)
今は、チンゲン菜を主食にして、
タンポポやオオバコやシロツメクサを
食べさせています。
| HOME |