fc2ブログ

2017'09.24 (Sun)

出張が続きます。。。f(^ー^;



苦手な飛行機✈で、出張してますf(^ー^;

来月中旬まではバタバタが続く予定です。。。



ただ、今回は↑を食べながら、



こんなスタバ☕😌✨を横目に、



キリンビールのモデルとなった銅像を眺め、



撫でると頭が良くなるらしい牛を触り、



門を潜り、



大宰府天満宮で、次女の高校受験の成就を

祈ってきました。

ここには、一度来てみたかったので、

満足🈵😃✨です(*´ω`*)

そして、



豚まんで有名な揚子江さんで、



汁だくな豚まんを堪能して、

次の目的地へ❗



福岡の爬虫類ショップといえば、

ライフフォースさんです(*´ω`*)

実は数年前に自宅近くに爬虫類専門店が開店したのですが、

数か月で閉店してしまいました。

会社帰りに寄り道する場所となっていたのですが、

店主さんが会話の中で、 “九州のショップと密接に連携している。” と

伺っていたのですが、その店が、このライフフォースさんでした( ^)o(^ )

ライフフォースの店主さんとは爬虫類話だけでなく、

ローカルな地元話に花が咲きました。

機会があればまた訪問したいショップでした。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

今回は観光ではなく、仕事なので、

午後からは、しっかり仕事をしました(^_^;)

夕食は福岡名産を美味しく提供されているお店に

連れて行ってもらい、

〆は、

15062533310.jpeg

長浜ラーメンでした( ^)o(^ )

完全にカロリーOVERです。。。

さっ、明日は朝一から大仕事が待っています。

頑張らなくちゃです!!





スポンサーサイト



23:50  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.23 (Sat)

インセクトフェア2017 大手町 O(≧∇≦)O

昨晩は午前様だったのですが、

何とか妻の了解を得て、

インセクトフェア2017 大手町

に参加しました。



監督が出展されると伺っていたので、

顔出しする予定でしたが、

昨晩拉致したつかパプさんも

大事な本番を前にリラックスしたいとの

御希望で、ご一緒させて頂きました。

午前中にやらなければならない仕事を

やっつけて、大手町サンケイビル前で

待っていると、つかパプさんもタイミング良く

登場しました(^○^)

早速入場すると、KUWATAや東レプやBOとは

全く違う客層の方々が大挙して、

標本を真剣な眼差しで見つめる姿が❕



昆虫業界を支えるコアな方々で重鎮の御歴々です(*´ω`*)

通路を歩きながら眺めたいのですが、

皆さん、大きなリックを背負い、

標本箱を抱えて選ばれているので、

新参者の僕とつかパプさんは揉みくちゃに成りながら、

一回りし、監督にご挨拶をして用事を済ませました。

その間、つかパプさんもお土産の物色されていましたf(^ー^;

何をgetされたのでしょうか。

ダイコク・・・、マイマイ・・・

ひと味違う世界を垣間見る事が出来ました。

つかパプさん、お付き合いありがとうございますm(__)m

出張の際はご連絡ください(*^▽^)/★*☆♪


18:30  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.22 (Fri)

怪獣酒場 【新橋蒸溜所】 (*^。^*)


広島で開かれた 暗黒の宴 が、

あまりにも羨まし過ぎて、

いつの間にかblogをPW認証にした efdenさん と二人して、

またま、東京に出張された、 つかパプさん を都内某所で待ち伏せし、

拉致して、軽くオフってきました(^_^;)

場所は、怪獣酒場 【新橋蒸溜所】 です。



一度行きたかった飲み屋へ誘導しちゃいました(^_^;)



良い息抜きが出来ました。

efdenさん 、 つかパプさん ご苦労様でした(*^。^*)





22:26  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.22 (Fri)

第5回★かぶ☆のクワカブプレ♪ 協賛(^_-)

★かぶ☆さんが恒例の里子企画を発動!!

みんなよってりゃあ!
第5回★かぶ☆のクワカブプレ♪


20170920085527832.jpg

協賛募集:9月20日(水)~9月29日(金)
応募開始:10月1日(日)~10月8日(日)
当選発表:10月10日(火)

僕の協賛は、

15024316780.jpeg

VN材数本 です( ^)o(^ )

おまけに天然カワラ材も付けます。

15019267210.jpeg 15019965650.jpeg

※↑ここから、選ぶ予定ですが、
僕が使用する予定の無い材となりますので
あくまでも“おまけ”という事でご了承ください。

僕が、ボーリンブリード用に準備している産卵材となります。

『注意点』
協賛するVN材は、ブリード用に使用するにはひと手間加工が必要となります。
ご自身でバクテリア材にするか、殖菌材にする必要があります。
※おまけの天然カワラは雑虫処理(冷凍・加熱等)が必要です。


上記の注意点をご確認頂き、
宜しければ、ご応募下さい(*^。^*)

09:00  |  里子企画  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.19 (Tue)

週末から3連休の備忘録・・・(^_^;)

2017年9月15日(金)
我が家の謎の幼虫・・・ボーリン と ヒペリオンsspは、

無事羽化しましたが、もう1種の幼虫は、

1☆で、その後、里親様の御好意で追加頂いており、

そいつを大切に飼育していました。

しかも低温管理です。。。

よって時間がかかりましたが、

やっと、

15056300200.jpeg

羽化しました!(^^)!

画像では尻がまだ出ていますが、しっかりと引っ込んで、

完品♀です( ^)o(^ )

しっかり熟成させておきます!!

そして、午後には、

15056300380.jpeg

ボーリン用の材が届きました。

またもや先人の方にご助言を仰ぎ、

お奨め頂いたショップでの購入です。

品質の高い、ナラ材が少なくなっていますね。。。

早速15本程、仕込みました。

此方は週末利用します。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
2017年9月16日(土)
台風の影響・・・関東地方をそれてくれたので、

行きは濡れることも無く、

15056300780.jpeg

久々にBLACK OUT に行ってきました( ^)o(^ )

今回は浅草での開催です。

用件は後述しますが、少々狙っている生体が居たので、

何と・・・

何と・・・先行入場狙いです(^_^;)

開場は11時~なんですが、僕は9時前に到着していました。。。

こんな事は初めてです(^_^;)

会場には既に長蛇の列が・・・

僕は灯りのついていない会場の1階上の真っ暗なエレベータホールで

1時間程一人で待っていました。

周りは子供~初老、男性・女性、特にバッチリと決め込んだ若い女性が何人も・・・

恐るべしエキゾチックアニマルブーム!!

15056300970.jpeg

先行入場は500名だったようですが、一般入場までの1時間、

ゆっくりと物色する事が出来ました( ^)o(^ )

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

そして、お迎えしたのは・・・

15057798780.jpeg

マルギナータリクガメ_2016年7月孵化 です(*^。^*)

おそらく、♂との事なので、♀を探さなくちゃです。

画像は帰宅後、セッティング済のゲージにて

タンポポを貪り食うマルギです。

マルギは来春から通年野外飼育する予定です(*^。^*)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

真剣に廻っていたので、写メも無しです(^_^;)

BOは以前FBさんとB隊が出展した時に

遊びに行って以来ですが、

様変わりしましたね。。。

以前は虫屋さんや虫ブリーダーさんが、

結構いらっしゃいましたが、

ほぼ爬虫類で、一部哺乳類です。

虫は2件ほど出展されていましたが、

寂しい限りですね。。。

来週末はインセクトフェアです。

監督が出展されているので顔出しに行く予定です(*^。^*)

年内のイベントは、

11月のとんぶり市と12月の東レプには参加する予定です。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
2017年9月17日(日)
マルギのために、散歩しながら野草を探しています。

多分、これが週末の日課になる事でしょう。

タンポポ、オオバコ、シロツメグサは分かるのですが、

ノゲシ、ヤブガラシ、桑 が分かりません(^_^;)

仕方ないので、スーパーでチンゲン菜を購入し、

小松菜の種をプランターに植えました。

ちなみにチンゲン菜を購入した時、

妻に、 “まさか亀用・・・” と呆れ顔をされました(T_T)






18:27  |  謎の幼虫  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.11 (Mon)

バタバタです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

休日のメールチェック漏れで

バタバタ・・・、オロオロしていました。。。

出社後に急遽自宅に帰らなければならず、

鍵を妻の職場まで取りに行き、

その足で自宅での用事を済ませ、

速攻で会社に戻り、一服する事もなく、

取引先へ・・・、

その後も打ち合わせが入っていたので、

何とか、やっつけました(;^_^A

メール・・・嫌いです❗

(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪

やっと最後の♀へのペアリングが終了したので、



砂埋めレイシ材でセットしました。

他のセットは全て反応していたので、

もう1週間放置する事にしました。




19:33  |  ボーリンフタマタクワガタ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.08 (Fri)

ストレス解消には(^_^)v

今週は関連会社での仕事でしたが、

予定では部下のサポートのみだったのに、

急病のため、全休で、

結局、サポートではなく、対応したため、

頭と体がボロボロです・゜・(つД`)・゜・

そんな週末は、ストレス解消しなくちゃで、



帰り道とは言えない場所ですが、

東高円寺のエンドレスゾーンさんに行って来ました。

初めての訪問ですが、実は期待しています。

お店は通りに面した外階段を下った

地下1階になります。

少々入り辛い感がありますが、

店内は明るく棚も綺麗に整理され、

よくある爬虫類ショップの暗さは無いです(^○^)

店長さんも気さくな方で、

色々質問しちゃいました。

品揃えは豊富で目の保養をさせてもらいました。

とあるケースの前で暫く悩んでいましたが、

コオロギだけ購入して帰路につきました(^○^)

僕は意志が強いです(^○^)

良い気分転換になりました❗


19:10  |  ショップ訪問  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.03 (Sun)

ボーリンフタマタブリード 産卵成功(^_^)v

今日は、早朝から作業開始です(^ー^)

先ずはセットから1週間経った

ボーリンフタマタです(^○^)



監督からは1週間毎に材を確認し、

反応の無い材は見切りをつけて交換しろ❗

との御助言を頂いていましたので、

確認しました。

結果は、

第一グループのVN材・バクテリア材・ナラ材は、



3種の材全てに反応し、産卵しています\(^o^)/

(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪

そして、第二グループのカワラ材ですが、

反応はしてかじっていますが、

産卵には至っていません。。。

(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪

しかしながら、先ずは、第二ステージ、

産卵させる事が出来ました(^_^)v

次は、孵化ですが、此方は結果が出るまでは、

少し時間がかかるため、

♀達には次のセットに入って貰いました。



2回目のセットは、

セバスチャンさんに選んで頂いた

砂埋めレイシ材と前回反応しかじっていた

カワラ材をナタで一剥きした材にしました。

さっ、今度はどんな反応を示すのでしょうか(^○^)

(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪

次は、ペアリングしていたヒペリオンSSPです。

交尾確認出来ていませんが、

活性の上がっている♂♀を同居させていたので、

これで交尾してなければ、

そもそもブリード出来ないでしょう❗と、

判断し、



セットINです(^o^)v

此方も上手くいって欲しいものですが、

どうなる事やら・・・

(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪

虫弄りの後は、レオパの御世話をして、

庭作業です(^○^)

庭木の剪定と雑草取りとU字抗掃除をして、

週末の作業終了です(^○^)

充実した週末でしたが疲れました(;^_^A


18:58  |  ボーリンフタマタクワガタ  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'09.02 (Sat)

う~ん、残念・゜・(つД`)・゜・

夏が急に終わり、

秋がやって来たような涼しさですorz

妻は会社の組合レクの一貫で、

長女は友達と、TDLに行ってしまい、

次女は塾で缶詰め、長男は自転車旅行。。。

残された僕は、ダラダラした後、

虫弄りです\(^o^)/

残っていた2♀をペアリングしようと

カップに移していると、



1♀がペアリング前に⭐となっていました。

残念です・゜・(つД`)・゜・

今回のブリードは,5♀で挑みます(^ー^)

最後の♀は、アウトラインにしました。

ボーリンのペアリングは長時間に及ぶので、

ペアリング用カップにそのままにして、

くわかぶキャッスルに向かいました。

どうやら色々あるようで

愚痴を聞いてあげました。。。

ついでに、先日託されたネプチューンの

産卵セットを組んで、貸し棚に置いてきました。

上手くブリード出来ると良いのですが・・・

さっ、明日は朝から庭作業しなくちゃです(^o^ゞ


19:41  |  ボーリンフタマタクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |