2017'08.29 (Tue)
Weekdayにセットするなんて久々・・・(^_^;)
昨日(2017年8月28日)我が家での羽化第一号♂が後食を開始しました。

やっぱり夏越しは早いですね。
2017年7月25日羽化なので、約1か月での後食です。
これで、♂♂♂体制でブリに臨みます。
昨日、仕事も忙しかったのですが、
昼休みに、次の♀♀をセットする材を何にするか、
考えていました(^_^;)
こんな感じは久々です。
クワカブ飼育、考えてみると結構長く続けていますが、
何が楽しいって、こんな風に色々考えている時が
凄く楽しいんですよね(*^。^*)
という事で、帰宅後に着替えることも無く、

セットしました(^_^;)
今回は天然カワラ材を使ってみました。
材質自体は抜群だと思うのですが、
思惑通り、産んでくれるのか・・・???
Weekdayに産卵セットするなんて、久々です(^_^;)
フタマタ、短期決戦なので集中して挑まなくちゃです(#^.^#)
さっ、今晩は次のペアリングかな。。。

やっぱり夏越しは早いですね。
2017年7月25日羽化なので、約1か月での後食です。
これで、♂♂♂体制でブリに臨みます。
昨日、仕事も忙しかったのですが、
昼休みに、次の♀♀をセットする材を何にするか、
考えていました(^_^;)
こんな感じは久々です。
クワカブ飼育、考えてみると結構長く続けていますが、
何が楽しいって、こんな風に色々考えている時が
凄く楽しいんですよね(*^。^*)
という事で、帰宅後に着替えることも無く、

セットしました(^_^;)
今回は天然カワラ材を使ってみました。
材質自体は抜群だと思うのですが、
思惑通り、産んでくれるのか・・・???
Weekdayに産卵セットするなんて、久々です(^_^;)
フタマタ、短期決戦なので集中して挑まなくちゃです(#^.^#)
さっ、今晩は次のペアリングかな。。。
スポンサーサイト
2017'08.27 (Sun)
ボーリンフタマタクワガタ‗ブリード開始(#^^#)
2017年8月26日(土)
「ボーリンフタマタクワガタ♀」
先に後食開始した順番にA~Fとしました。
「ボーリンフタマタクワガタ♂」
こちらも後食開始の順番でO1・Y2・O2としました。
そして、ペアリング開始しました。
先ずは、A♀×O1♂です。

顎を固定しているので安心してペアリング出来ました。
そして、しっかりと交尾も確認です(*^▽^*)
そして、B♀×Y1♂です。

此方も、交尾確認しました(*^▽^*)
やはりアドバイスを伺って良かったです。
2017年8月27日(日)
午前中から次のC♀とD♀をペアリングしました。
組み合わせは、C♀×O1♂とD♀×Y1♂です。
さて、産卵セットですが、材をどれにするか、
色々迷ったのですが、此方もアドバイス通り、
ナラ材を中心に、バクテリア材とVN材を使ってみました。

早速、材に反応しているのは、B♀で、材はナラ材です。
やっぱり、 あわゆきさん のアドバイス通りの反応です!!
セット後は次の材の仕込みとレオパゲージ清掃と
庭の水やりをして週末が終わりました。
これから、家族で食事に行ってきます(*^▽^*)
「ボーリンフタマタクワガタ♀」
先に後食開始した順番にA~Fとしました。
「ボーリンフタマタクワガタ♂」
こちらも後食開始の順番でO1・Y2・O2としました。
そして、ペアリング開始しました。
先ずは、A♀×O1♂です。

顎を固定しているので安心してペアリング出来ました。
そして、しっかりと交尾も確認です(*^▽^*)
そして、B♀×Y1♂です。

此方も、交尾確認しました(*^▽^*)
やはりアドバイスを伺って良かったです。
2017年8月27日(日)
午前中から次のC♀とD♀をペアリングしました。
組み合わせは、C♀×O1♂とD♀×Y1♂です。
さて、産卵セットですが、材をどれにするか、
色々迷ったのですが、此方もアドバイス通り、
ナラ材を中心に、バクテリア材とVN材を使ってみました。

早速、材に反応しているのは、B♀で、材はナラ材です。
やっぱり、 あわゆきさん のアドバイス通りの反応です!!
セット後は次の材の仕込みとレオパゲージ清掃と
庭の水やりをして週末が終わりました。
これから、家族で食事に行ってきます(*^▽^*)
2017'08.26 (Sat)
嫁に出したら・・・f(^ー^;
widowとなってしまった我が家のテルシ、
夫を亡くして直ぐに不謹慎ですが、
昨日嫁に出しましたf(^ー^;
嫁ぎ先からは早速 “合体” の連絡が有りました⁉
早く子宝に恵まれる事を御祈り致します✨🎶
そして、嫁ぎ先からは結納として、
ネプチューンペアが、贈られました。
早速、同居させてみましたが、
今朝はマットに潜り込んでいました。
“合体” は成し遂げたのでしょうか❔❔❔
もう少し、同居させてからセットします。
夫を亡くして直ぐに不謹慎ですが、
昨日嫁に出しましたf(^ー^;
嫁ぎ先からは早速 “合体” の連絡が有りました⁉
早く子宝に恵まれる事を御祈り致します✨🎶
そして、嫁ぎ先からは結納として、
ネプチューンペアが、贈られました。
早速、同居させてみましたが、
今朝はマットに潜り込んでいました。
“合体” は成し遂げたのでしょうか❔❔❔
もう少し、同居させてからセットします。
2017'08.25 (Fri)
流血 :・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!
ペアリングを初めているボーリンフタマタですが、
ハンペの調子がイマイチで同居に
切り替えようとしている僕に、
ボーリン飼育の巨匠 より、
フタマタペアリング時、
何の策も取らず同居させる人は居ませんよ!!
とのお叱りを頂きました(^_^;)
という事で、

縛りあげました。
サイズの小さい♂は低温管理していたので動きが緩慢だったので、
サクッと固定でしたのですが、

此方の♂は暴れまくりで、中々固定できず、

何度も挟まれ流血です。。。
(見苦しい画像です<(_ _)> 最近はセキュリティの問題もあるし。。。)
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~ん!!!
久々に鋏まれました。。。
流石、フタマタは凶暴です!!
今朝確認すると、結束に慣れて落ち着いていたので、
今晩からペアリング再開です。
飼育法、ブリード法が解明され始めているボーリンですが、
白三さん も仰っている通り、
僕にとっては 難関種 頑張ってブリードを楽しみます(*^。^*)
ハンペの調子がイマイチで同居に
切り替えようとしている僕に、
ボーリン飼育の巨匠 より、
フタマタペアリング時、
何の策も取らず同居させる人は居ませんよ!!
とのお叱りを頂きました(^_^;)
という事で、

縛りあげました。
サイズの小さい♂は低温管理していたので動きが緩慢だったので、
サクッと固定でしたのですが、

此方の♂は暴れまくりで、中々固定できず、

何度も挟まれ流血です。。。
(見苦しい画像です<(_ _)> 最近はセキュリティの問題もあるし。。。)
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~ん!!!
久々に鋏まれました。。。
流石、フタマタは凶暴です!!
今朝確認すると、結束に慣れて落ち着いていたので、
今晩からペアリング再開です。
飼育法、ブリード法が解明され始めているボーリンですが、
白三さん も仰っている通り、
僕にとっては 難関種 頑張ってブリードを楽しみます(*^。^*)
2017'08.21 (Mon)
色々ペアリング (-_-)/~~~ピシー!ピシー!
夏季休暇・・・終わってしまいました。。。
後数日休みたい処ですが、
流石に仕事が溜まり過ぎていて、出社しました。。。
今週からは休んだつけを返す事になります。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
家族旅行より帰宅してからは、
少し放置してしまった庭作業と屋上に生えている雑草と
排水溝に詰まった松葉の掃除をして過ごしていました。
そんな中、

待望のボーリン♀後食が続々と始まり、
現在♀♀♀がペアリング待ちとなっています。
準備を整えていた♂♂はペアリング時以外は
冷やしまくっていましたので、
室温で起こし、いざペアリングカップへ!!(^_-)
初めて同志で合体までは確認出来ませんでしたので、
日を改めて、再選予定です( ^)o(^ )
そして、結束帯で縛り上げていたヒペリオン♂でしたが、
イジケてしまい全く交尾しないので、
一旦結束を解くと、ゼリーを爆食しました。
頃合いをみて、ペアリングカップへ投入しましたが、

仲よく並んでいるだけ・・・
♂♀共に単独飼育時はゼリーを食べるか大暴れしているのに、
ペアリング時だけは、借りてきた猫状態・・・
此方も日を改めます。。。
そして、♂♂が先に後食開始し、
低温管理中だったテルシテスですが、
♀の羽化が予定よりも遅かったので、
流石に待ち疲れてヘロヘロ状態でしたが、
♀がやっと後食し始めたので、
ペアリングする事にしました。

・・・
・・・
・・・
しかしながら、時すでに遅し・・・

交尾する前に♂が、☆となってしまいました。
手間をかけて羽化ズレ対策していましたが、
残念ながらブリードすることなく、テルシ飼育は終了です。。。(T_T)
後数日休みたい処ですが、
流石に仕事が溜まり過ぎていて、出社しました。。。
今週からは休んだつけを返す事になります。。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
家族旅行より帰宅してからは、
少し放置してしまった庭作業と屋上に生えている雑草と
排水溝に詰まった松葉の掃除をして過ごしていました。
そんな中、

待望のボーリン♀後食が続々と始まり、
現在♀♀♀がペアリング待ちとなっています。
準備を整えていた♂♂はペアリング時以外は
冷やしまくっていましたので、
室温で起こし、いざペアリングカップへ!!(^_-)
初めて同志で合体までは確認出来ませんでしたので、
日を改めて、再選予定です( ^)o(^ )
そして、結束帯で縛り上げていたヒペリオン♂でしたが、
イジケてしまい全く交尾しないので、
一旦結束を解くと、ゼリーを爆食しました。
頃合いをみて、ペアリングカップへ投入しましたが、

仲よく並んでいるだけ・・・
♂♀共に単独飼育時はゼリーを食べるか大暴れしているのに、
ペアリング時だけは、借りてきた猫状態・・・
此方も日を改めます。。。
そして、♂♂が先に後食開始し、
低温管理中だったテルシテスですが、
♀の羽化が予定よりも遅かったので、
流石に待ち疲れてヘロヘロ状態でしたが、
♀がやっと後食し始めたので、
ペアリングする事にしました。

・・・
・・・
・・・
しかしながら、時すでに遅し・・・

交尾する前に♂が、☆となってしまいました。
手間をかけて羽化ズレ対策していましたが、
残念ながらブリードすることなく、テルシ飼育は終了です。。。(T_T)
2017'08.18 (Fri)
家族旅行2017年夏 Active (*^。^*) Ⅲ
2017年8月16日(水)
家族旅行3日目は・・・最終日です。。。
長女が新入社員で長期休暇は取れず、
次女は受験勉強中という事もあり、
今年は2泊3日にしました。。。
来年はもう少し長く休みたいです。。。
ちなみに僕は10日から10連休とたっぷり休んでいます(^_^;)
家族旅行3日目はゆっくり出発です。
向かったのは、

黒部ダムです(#^.^#)
立山黒部アルペンルートのハイライトで、
今回は長野県側からの来訪です。
扇沢から関電トンネルトローリバスでトンネルの中を16分程進み、
220段の階段を上がり、

どデカいダムが放水する姿を見る事が出来ました(^_-)
イヤイヤ、凄い!!の一言です(#^.^#)
階段を上がるのは疲れましたが、
流石に高地、涼しいので汗もかきません。快適でした。
ホテルを出る時は生憎の雨模様でしたが、
黒部ダムは太陽の光が照り、景色もバッチリと見る事が出来ました。
そして、 『虹』 も!!(#^.^#)
折角なので、名物ダムカレーでも食べよう!!との事となり、
美味しいと評判のお店に向かいましたが・・・
『定休日』 の看板が・・・
その店を選んだ長女をみんなで攻めつつ、
勢いで入ったのは 、
安曇野 蕎麦・甘味 山の花 さんでした(#^.^#)
全くのノープランで入ったのですが、

珍しい琥珀色のそばつゆが目を引く、白樺の樹液つきの 「白樺蕎麦」 、
これが中々のお味です。
食後に食べた抹茶わらび餅も絶品でした(#^.^#)
昼食後は、お盆渋滞のピークである長野道→中央道へ突っ込みました(^_^;)
自然渋滞だけなら流れるのですが・・・
首都高まで、追突事故が4件発生していて、
しっかりと7時間ほどかけて家まで到着しました。。。(^_^;)
2017年夏の家族旅行、無事終了です。
妻も子供達も笑顔で過ごしてくれたので大満足です。
来年も行けると良いです(#^.^#)
家族旅行3日目は・・・最終日です。。。
長女が新入社員で長期休暇は取れず、
次女は受験勉強中という事もあり、
今年は2泊3日にしました。。。
来年はもう少し長く休みたいです。。。
ちなみに僕は10日から10連休とたっぷり休んでいます(^_^;)
家族旅行3日目はゆっくり出発です。
向かったのは、

黒部ダムです(#^.^#)
立山黒部アルペンルートのハイライトで、
今回は長野県側からの来訪です。
扇沢から関電トンネルトローリバスでトンネルの中を16分程進み、
220段の階段を上がり、

どデカいダムが放水する姿を見る事が出来ました(^_-)
イヤイヤ、凄い!!の一言です(#^.^#)
階段を上がるのは疲れましたが、
流石に高地、涼しいので汗もかきません。快適でした。
ホテルを出る時は生憎の雨模様でしたが、
黒部ダムは太陽の光が照り、景色もバッチリと見る事が出来ました。
そして、 『虹』 も!!(#^.^#)
折角なので、名物ダムカレーでも食べよう!!との事となり、
美味しいと評判のお店に向かいましたが・・・
『定休日』 の看板が・・・
その店を選んだ長女をみんなで攻めつつ、
勢いで入ったのは 、
安曇野 蕎麦・甘味 山の花 さんでした(#^.^#)
全くのノープランで入ったのですが、

珍しい琥珀色のそばつゆが目を引く、白樺の樹液つきの 「白樺蕎麦」 、
これが中々のお味です。
食後に食べた抹茶わらび餅も絶品でした(#^.^#)
昼食後は、お盆渋滞のピークである長野道→中央道へ突っ込みました(^_^;)
自然渋滞だけなら流れるのですが・・・
首都高まで、追突事故が4件発生していて、
しっかりと7時間ほどかけて家まで到着しました。。。(^_^;)
2017年夏の家族旅行、無事終了です。
妻も子供達も笑顔で過ごしてくれたので大満足です。
来年も行けると良いです(#^.^#)
2017'08.18 (Fri)
家族旅行2017年夏 Active (*^。^*) Ⅱ
2017年8月15日(火)
家族旅行2日目、今日はメインのActivityに向かうため、
早起きして朝食をとり、8時過ぎに出発しました。
向かったのは、

犀川ラフティングです(*^。^*)
次女は、ラフティング経験ありなのですが、
その他四人は初体験です。。。(^_^;)
昨日のカヤックと違って、

全員ヘルメットとウエットスーツとマリンブーツにジャケットを
着用する完全防備です。。。
昨日のカヤック以上に簡単なレクチャーを受け、
いきなり・・・

約10キロの激流下りを楽しみました(*^。^*)

腕の良いガイドに当たったので、安全に激流下りを楽しめ、
落とされ、川の水を飲みまくりました。。。(+o+)
妻と家族は・・・
昨日のカヤック以上の笑顔です(#^.^#)
Activity第2弾、大成功です!(^^)!

昼食は、大町市八坂ふるさと体験館「いろり屋やさか」で、
蕎麦を頂きました(#^.^#)
後から伺ったのですが、
北アルプス国際芸術祭 Japan Alps Art Festival の会場で、

こんな感じのオブジェが不思議な空間を醸し出していました。
午後からは流石に疲れて家族そろってウトウトとお昼寝タイムで凄し、
夕食は、 kuni'sカントリーキッチン で、肉料理でした。
お味は・・・普通でした。。。
サーロインはオージ-だし、ハンバーグは肉汁が落ちすぎてしまって。。。
物足りないので、帰り道のスーパーでアイスを買いこみました。。。(^_^;)
ダイエットが完全リバウンドです。。。
家族旅行2日目、今日はメインのActivityに向かうため、
早起きして朝食をとり、8時過ぎに出発しました。
向かったのは、

犀川ラフティングです(*^。^*)
次女は、ラフティング経験ありなのですが、
その他四人は初体験です。。。(^_^;)
昨日のカヤックと違って、

全員ヘルメットとウエットスーツとマリンブーツにジャケットを
着用する完全防備です。。。
昨日のカヤック以上に簡単なレクチャーを受け、
いきなり・・・

約10キロの激流下りを楽しみました(*^。^*)

腕の良いガイドに当たったので、安全に激流下りを楽しめ、
落とされ、川の水を飲みまくりました。。。(+o+)
妻と家族は・・・
昨日のカヤック以上の笑顔です(#^.^#)
Activity第2弾、大成功です!(^^)!

昼食は、大町市八坂ふるさと体験館「いろり屋やさか」で、
蕎麦を頂きました(#^.^#)
後から伺ったのですが、
北アルプス国際芸術祭 Japan Alps Art Festival の会場で、

こんな感じのオブジェが不思議な空間を醸し出していました。
午後からは流石に疲れて家族そろってウトウトとお昼寝タイムで凄し、
夕食は、 kuni'sカントリーキッチン で、肉料理でした。
お味は・・・普通でした。。。
サーロインはオージ-だし、ハンバーグは肉汁が落ちすぎてしまって。。。
物足りないので、帰り道のスーパーでアイスを買いこみました。。。(^_^;)
ダイエットが完全リバウンドです。。。
2017'08.18 (Fri)
家族旅行2017年夏 Active (*^。^*) Ⅰ
2017年8月14日(月)
今年の夏休み家族旅行が始まりました(*^。^*)
お盆の渋滞を見越して、1:30に家を出発です ( – _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
京葉道→首都高→中央高速→長野道を経て
目的地は、黒部です。
長野にはスキー旅行も含めて何度も行ってますが、
黒部は初めてなんですよね。。。
そして、今回の家族旅行もテーマは昨年同様に、
『Active』 です( ^)o(^ )
本日のActivity は、午後からなので、
午前中は観光にあて、

安曇野大王わさび農場に行きました。

北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、日本最大規模のわさび園であり、
年間約120万人が訪れる安曇野随一の観光スポットだそうです。

黒澤明監督の映画『夢』のロケ地だったようです。
流石に綺麗な場所でした。

1時間ちょっとの滞在でしたが、涼しくて居心地の良い場所でした。
その後は、

穂高神社を参拝し、

御神木にPowerをもらいました。
午後からは、
青木湖で、カヤックに挑戦です。
2人乗りのカナディアンカヌーは昨年体験したのですが、
今年は1乗りのカヤックです。
正直、乗れる気はしませんでした。。。
僕以上に、妻は乗れるイメージが湧かないらしく始まる前は、
やる気ないオーラが出まくっていました。。。
ライフジャケットとパドルを手渡され簡単な説明を聞いた後、
いよいよ、カヤックに乗り込みました。
僕のカヤックはみんなよりも大型だったので、
先に湖に出ていき、待っていると後ろで
『チン(沈)!!』 との声が聞こえました。。。
てっきり、妻が落ちたのかと思い後ろを向きたかったのですが、
バランスを取るのが精いっぱいで・・・(^_^;)
幸い、落ちたのは妻ではない事を長女に聞いて一安心でした( ^)o(^ )
青木湖は、長野県大町市北部にある湖で、仁科三湖のうち最も北に位置し、
最大の面積を持っています。
そして、透明度も結構あり、湖上は涼しく、空気も美味く
気持ちの良いひと時を過ごすことが出来ました。
ただ・・・ガイド曰く、既に秋風が吹いているので、
バランスを取りながらカヤックを操作するのは、
慣れるまでは大変で苦労しました。
妻と子供達は・・・( ^)o(^ )
ニコニコと笑いながらカヤックを楽しんでいます。
そして、やりたくないオーラが全身から出まくっていた妻も・・・
ニコニコと笑顔でカヤックを漕いでいました !(^^)!
Activity 第1弾 、成功したようです( ^)o(^ )
僕も含めて、『チン(沈)!!』 、
することは無かったのですが、ずぶ濡れです。。。
ただ・・・Avtivity中の画像は・・・
湖の底にカメラを落としたくないので・・・撮れませんでした(T_T)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
Activity終了後、直ぐに今回の滞在先である、

くろよんロイヤルホテルへ向かいました。
ホテルは黒部ダムを作った関西電力が運営している、
リーガロイヤル系のホテルで、新しさは無いのですが、
しっかりとしたサービスを提供しているので、
好印象でした( ^)o(^ )
そして、家族旅行一日目の夕食は、
Trattoria la Tartaruga というイタリア料理を予約していたんですが、
この選択が 『大当たり』 でした( ^)o(^ )

前菜からこのボリューム!!
お味の方も満点でした( ^)o(^ )

メインの魚料理も香ばしく焼き上げた鯛を美味しく頂き、

デザートまで一気に食べられました。
帰りがけにオーナーのご夫婦と話をしたのですが、
脱サラ後、イタリアまで修行に行って開業したそうです。
憧れますね(*^。^*)
今年の夏休み家族旅行が始まりました(*^。^*)
お盆の渋滞を見越して、1:30に家を出発です ( – _ゞ ゴシゴシ (´0`)ゞファー
京葉道→首都高→中央高速→長野道を経て
目的地は、黒部です。
長野にはスキー旅行も含めて何度も行ってますが、
黒部は初めてなんですよね。。。
そして、今回の家族旅行もテーマは昨年同様に、
『Active』 です( ^)o(^ )
本日のActivity は、午後からなので、
午前中は観光にあて、

安曇野大王わさび農場に行きました。

北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、日本最大規模のわさび園であり、
年間約120万人が訪れる安曇野随一の観光スポットだそうです。

黒澤明監督の映画『夢』のロケ地だったようです。
流石に綺麗な場所でした。

1時間ちょっとの滞在でしたが、涼しくて居心地の良い場所でした。
その後は、

穂高神社を参拝し、

御神木にPowerをもらいました。
午後からは、
青木湖で、カヤックに挑戦です。
2人乗りのカナディアンカヌーは昨年体験したのですが、
今年は1乗りのカヤックです。
正直、乗れる気はしませんでした。。。
僕以上に、妻は乗れるイメージが湧かないらしく始まる前は、
やる気ないオーラが出まくっていました。。。
ライフジャケットとパドルを手渡され簡単な説明を聞いた後、
いよいよ、カヤックに乗り込みました。
僕のカヤックはみんなよりも大型だったので、
先に湖に出ていき、待っていると後ろで
『チン(沈)!!』 との声が聞こえました。。。
てっきり、妻が落ちたのかと思い後ろを向きたかったのですが、
バランスを取るのが精いっぱいで・・・(^_^;)
幸い、落ちたのは妻ではない事を長女に聞いて一安心でした( ^)o(^ )
青木湖は、長野県大町市北部にある湖で、仁科三湖のうち最も北に位置し、
最大の面積を持っています。
そして、透明度も結構あり、湖上は涼しく、空気も美味く
気持ちの良いひと時を過ごすことが出来ました。
ただ・・・ガイド曰く、既に秋風が吹いているので、
バランスを取りながらカヤックを操作するのは、
慣れるまでは大変で苦労しました。
妻と子供達は・・・( ^)o(^ )
ニコニコと笑いながらカヤックを楽しんでいます。
そして、やりたくないオーラが全身から出まくっていた妻も・・・
ニコニコと笑顔でカヤックを漕いでいました !(^^)!
Activity 第1弾 、成功したようです( ^)o(^ )
僕も含めて、『チン(沈)!!』 、
することは無かったのですが、ずぶ濡れです。。。
ただ・・・Avtivity中の画像は・・・
湖の底にカメラを落としたくないので・・・撮れませんでした(T_T)
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
Activity終了後、直ぐに今回の滞在先である、

くろよんロイヤルホテルへ向かいました。
ホテルは黒部ダムを作った関西電力が運営している、
リーガロイヤル系のホテルで、新しさは無いのですが、
しっかりとしたサービスを提供しているので、
好印象でした( ^)o(^ )
そして、家族旅行一日目の夕食は、
Trattoria la Tartaruga というイタリア料理を予約していたんですが、
この選択が 『大当たり』 でした( ^)o(^ )

前菜からこのボリューム!!
お味の方も満点でした( ^)o(^ )

メインの魚料理も香ばしく焼き上げた鯛を美味しく頂き、

デザートまで一気に食べられました。
帰りがけにオーナーのご夫婦と話をしたのですが、
脱サラ後、イタリアまで修行に行って開業したそうです。
憧れますね(*^。^*)
2017'08.13 (Sun)
夏休み (*^。^*)
一昨日より、待ちに待った夏季休暇です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
仕事を10日までにやっつけたのですが、
何気に積み残しが多く、休暇中もMailチェックしなくちゃです。。。
そして、休暇も3日目になってしまいましたが、
疲れ切っていた為、粗寝て過ごしています(^_^;)
8月11日(金)は、とうとう熱膨張で裏蓋が外れてしまった
我が愛機、「Xperia(TM) Z Ultra SOL24」、
早速auショップに行ってきました。
店員さんからは、リプレイスを薦められましたが、
速攻で 「安心ケイタイサポートプラスで交換して下さい!!」、
と伝え、手続きしました。
妻が契約者なので一緒に行ったのですが、
ついでに、ヘビーユーザの子供たちのために、
「auフラットプラン」に契約変更しました。
少しはコストダウンになるのかな???
本日、交換機が届いてリプレイス作業したのですが、
cメールだけバックアップ出来ず・・・(T_T)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ボーリンブリード準備、着々に進んでいます。
一昨日は、

↑こいつが到着です( ^)o(^ )
色々と準備が必要な材ですが、
効果は抜群の実績なので楽しみです( ^)o(^ )
一部加水した後、陰干ししてから、カブトの糞入りマットにて、
バクテリア材にするべくケース投入しました。
あっ・・・
そう言えば、

↑材が入っていた段ボール箱の底に居ましたが、
“キマワリ” だと思うのですが、
外国産・・・かな・・・
何かあると嫌なので処分しました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

↑玄関の寄せ植え、涼しさが欲しかったので、
ホームセンターで物色しました。
中々、良い感じです(*^。^*)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
さっ、明日から家族旅行です(*^。^*)
今回のテーマは昨年同様に、 「アクティブ」 としました( ^)o(^ )
怪我から回復した妻と肩を故障している僕には
過酷なイベントが控えています(^_^;)
仕事を10日までにやっつけたのですが、
何気に積み残しが多く、休暇中もMailチェックしなくちゃです。。。
そして、休暇も3日目になってしまいましたが、
疲れ切っていた為、粗寝て過ごしています(^_^;)
8月11日(金)は、とうとう熱膨張で裏蓋が外れてしまった
我が愛機、「Xperia(TM) Z Ultra SOL24」、
早速auショップに行ってきました。
店員さんからは、リプレイスを薦められましたが、
速攻で 「安心ケイタイサポートプラスで交換して下さい!!」、
と伝え、手続きしました。
妻が契約者なので一緒に行ったのですが、
ついでに、ヘビーユーザの子供たちのために、
「auフラットプラン」に契約変更しました。
少しはコストダウンになるのかな???
本日、交換機が届いてリプレイス作業したのですが、
cメールだけバックアップ出来ず・・・(T_T)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ボーリンブリード準備、着々に進んでいます。
一昨日は、

↑こいつが到着です( ^)o(^ )
色々と準備が必要な材ですが、
効果は抜群の実績なので楽しみです( ^)o(^ )
一部加水した後、陰干ししてから、カブトの糞入りマットにて、
バクテリア材にするべくケース投入しました。
あっ・・・
そう言えば、

↑材が入っていた段ボール箱の底に居ましたが、
“キマワリ” だと思うのですが、
外国産・・・かな・・・
何かあると嫌なので処分しました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

↑玄関の寄せ植え、涼しさが欲しかったので、
ホームセンターで物色しました。
中々、良い感じです(*^。^*)
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
さっ、明日から家族旅行です(*^。^*)
今回のテーマは昨年同様に、 「アクティブ」 としました( ^)o(^ )
怪我から回復した妻と肩を故障している僕には
過酷なイベントが控えています(^_^;)
2017'08.06 (Sun)
久々の来店 ((o(^∇^)o)) くわかぶキャッスル
久々に、くわかぶキャッスルに行きました(●^o^●)
目的は、N店長・・・N君が、
ウッディ用に集めている材を
少し譲ってもらうためです。
N君、ウッディは失敗したようですが、
反応の良かった材は、残っているとの事で、
来店した次第です(〝⌒∇⌒〝)
ストックされている材は大量で、
選びたい放題でした\(^o^)/
そこで、僕が選んだのは、
こいつです(●^o^●)
良い材を手に入れる事が出来ました。
此方は我が家のボーリン用です!!
本当はVN材もお目当ての一つだったのですが、
とある理由で、購入しませんでした( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
お店の方は、繁盛しているみたいで、
2時間ほどの間、ひっきりなしに御客さんが、
来店されてました。
順調そうで良かったです😆👍❤
N君とは古くからの友人関係ですが、
最近は何の協力もしていなかったので、
夏の間だけ、貸し棚を1スペース、
レンタルしました(^o^;)
常連さんはだいぶ代わっていましたが、
懐かしい顔も何人か(*´ω`*)
今日は、帰り際にやって来た、
スマトラとパラワンを真剣に、
そして真摯に飼育されてる
K氏と久々にクワ談義を楽しみました(〝⌒∇⌒〝)
N氏とは10年以上前からの知り合いで、
僕よりも年上のヒラタブリーダーです。
N氏の虫飼育への取り組み方には
いつも勉強させてもらいます。
いつまでも御元気で((o(^∇^)o))
目的は、N店長・・・N君が、
ウッディ用に集めている材を
少し譲ってもらうためです。
N君、ウッディは失敗したようですが、
反応の良かった材は、残っているとの事で、
来店した次第です(〝⌒∇⌒〝)
ストックされている材は大量で、
選びたい放題でした\(^o^)/
そこで、僕が選んだのは、
こいつです(●^o^●)
良い材を手に入れる事が出来ました。
此方は我が家のボーリン用です!!
本当はVN材もお目当ての一つだったのですが、
とある理由で、購入しませんでした( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
お店の方は、繁盛しているみたいで、
2時間ほどの間、ひっきりなしに御客さんが、
来店されてました。
順調そうで良かったです😆👍❤
N君とは古くからの友人関係ですが、
最近は何の協力もしていなかったので、
夏の間だけ、貸し棚を1スペース、
レンタルしました(^o^;)
常連さんはだいぶ代わっていましたが、
懐かしい顔も何人か(*´ω`*)
今日は、帰り際にやって来た、
スマトラとパラワンを真剣に、
そして真摯に飼育されてる
K氏と久々にクワ談義を楽しみました(〝⌒∇⌒〝)
N氏とは10年以上前からの知り合いで、
僕よりも年上のヒラタブリーダーです。
N氏の虫飼育への取り組み方には
いつも勉強させてもらいます。
いつまでも御元気で((o(^∇^)o))
2017'08.05 (Sat)
飼育資材到着 ((o(^∇^)o))
仕事の忙しさが一向に収まりません。。。
来週を乗り切れば、夏期休暇なので、
頑張らなくちゃです😆👍❤
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
リビングのソファでウトウトしながら、
🐱を待っていると、長女と長男宛ての荷物と一緒に、
謎の幼虫用のRTN製Uマットと
テルシ産卵セット用のNマットが届きました。
そして、
ボーリンフタマタブリード用のカワラ材です。
此方は、クワ貧さんにお任せでGETしました。
どちらも High Quality です😆👍❤
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
午後からは、長男を病院まで連れていったついでに、
いつもの “かねだい” で、
貴吉さんYG用の 大夢✖13 と、
謎の幼虫用の PETボトル✖10 と、
コバシャミニ✖2と ビバリウムガイドをGET(*^^*)
飼育資材が着々と届いています。
明日も・・・f(^_^;
来週を乗り切れば、夏期休暇なので、
頑張らなくちゃです😆👍❤
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
リビングのソファでウトウトしながら、
🐱を待っていると、長女と長男宛ての荷物と一緒に、
謎の幼虫用のRTN製Uマットと
テルシ産卵セット用のNマットが届きました。
そして、
ボーリンフタマタブリード用のカワラ材です。
此方は、クワ貧さんにお任せでGETしました。
どちらも High Quality です😆👍❤
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
午後からは、長男を病院まで連れていったついでに、
いつもの “かねだい” で、
貴吉さんYG用の 大夢✖13 と、
謎の幼虫用の PETボトル✖10 と、
コバシャミニ✖2と ビバリウムガイドをGET(*^^*)
飼育資材が着々と届いています。
明日も・・・f(^_^;
2017'08.02 (Wed)
やっと、羽化・・・( ^)o(^ ) テルシ
2017年7月31日(月)
飼育スペースの管理温度を下げているため、
人工蛹室に移しているテルシ♀が、
やっと羽化しました!(^^)!

羽化ズレも気にせずブリード出来ると算段していましたが、
少々厳しくなってきました。。。(^_^;)
まあ♂は、もっと低温管理しているので望みはありますが、
駄目な場合は、探すか、撤退かな。。。
ここ数か月、色々手をかけていますのでブリード出来なかったら
凹みますね。。。
羽化した♀は管理温度を上げます!!
○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
一昨日、待望の虫と勝ち取った虫が到着しました。

勝ち取った虫とは、
先日の静岡軍団とのオフ会、僕が、里子ドラフトにて指名した、
貴吉おやじさん の能勢YGです!(^^)!
待望の虫とは、
飼育巧者の rioさん より委ねられた 謎の虫(^_^;) です。
どちらも、御二方の秘蔵の虫なので、大事に飼育します。
そのための飼育資材は週末に届く予定です(^_-)
貴吉さん、rioさん、ありがとうございますm(__)m
大事に飼育させて頂きます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
飼育スペースの管理温度を下げているため、
人工蛹室に移しているテルシ♀が、
やっと羽化しました!(^^)!

羽化ズレも気にせずブリード出来ると算段していましたが、
少々厳しくなってきました。。。(^_^;)
まあ♂は、もっと低温管理しているので望みはありますが、
駄目な場合は、探すか、撤退かな。。。
ここ数か月、色々手をかけていますのでブリード出来なかったら
凹みますね。。。
羽化した♀は管理温度を上げます!!
○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○○o。(○゚ω゚)ノャァヽ(゚ω゚○)。o○
一昨日、待望の虫と勝ち取った虫が到着しました。

勝ち取った虫とは、
先日の静岡軍団とのオフ会、僕が、里子ドラフトにて指名した、
貴吉おやじさん の能勢YGです!(^^)!
待望の虫とは、
飼育巧者の rioさん より委ねられた 謎の虫(^_^;) です。
どちらも、御二方の秘蔵の虫なので、大事に飼育します。
そのための飼育資材は週末に届く予定です(^_-)
貴吉さん、rioさん、ありがとうございますm(__)m
大事に飼育させて頂きます(〃⌒ー⌒〃)ゞ
| HOME |