fc2ブログ

2017'02.26 (Sun)

う~ん・・・期待外れ。。。(^_^;)

週末、関連会社で業務していたのですが、

完全にとばっちりで、偉い方から怒られてしまいました。

しかも、社用携帯を家に忘れてきたので、

スタッフの携帯に着信があり、携帯を忘れた事まで・・・(>_<)

一応、リカバリーは出来ているとは思うのですが、

月曜日が怖いです。。。

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

この週末は、長女が卒業旅行でバリに行っているし、

どうにかこうにか、進学が決まった長男はバイトだし、

次女は相変わらず部活で試合に行ってしまい、

久々に妻とゆっくり出来ました(*^^)v

仕事に行く妻の送迎をしながら、届け物をネコ営業所まで

取りに行き、

14880690830.jpeg

頼んでいた飼育資材を受け取りました。

久々に良い材をGET出来ました(*^^)v

腰を上げるのが遅い僕ですが、今回は・・・

14880691060.jpeg

サクッと!

仕込み完了です(*^▽^*)

レギウス用ですが、フタマタにも使おうと考えています(*^▽^*)

マットの方は、rioさん から頂いたアイディアに

ちょっとしたエッセンスを加えるためにGETした物です。

此方の作業は来週にします。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

昨日は、いつもの如く、かねだいにも立ち寄りました。

久々に開店前に15%OFF券を配っていたので、

少々得した気分を味わいました(^_^;)

14880691200.jpeg

レオパ用にコオロギをGETしたのですが、

気になっていた商品を発見しました!!

14880691350.jpeg

画期的な給餌革命だったグラブパイでしたが、

とうとうと言うか、やっぱりと言うか、

国産メーカーが、開発したようです。

早速、我が家のレオパ達で試そうとGETしたのですが・・・

2頭だけ反応しましたが、食べませんでした。。。

う~ん、勿体ないので、再チャレンジしなくちゃです。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

最後に、放置・・・、セットしていた、

オキシデンタリスの産卵セットを割り出しました。

14880691530.jpeg

♀は潜っているようです。

前回は卵がマット上に出てきている処から始まりましたが、

今回は、乾燥したマットだけでした。。。

ケース側面から見ると、中央部分が嫌気発酵しています。。。

案の定、卵も幼虫も確認する事は出来ず、

既に☆になった♀だけを発見しました。。。

ダメ元でマットを全て出して確認すると・・・

14880691680.jpeg

3頭の初令幼虫を発見しました(*^▽^*)

“ゼロ” よりは、ましな結果とポジティブに考える事にして、

今期のオキシブリは終了です。

そして、幼虫飼育の開始です。






スポンサーサイト



17:47  |  ヘラクレス・オキシデンタリス  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.19 (Sun)

想えば遠くへ・・・

さて、出張のため早朝から家を出ています。

やって来たのは・・・

14874932400.jpeg

大の苦手の空路移動です。。。(T_T)

出来れば、新幹線か船が良いのですが、

流石に長距離は・・・

時間が惜しいので・・・

我慢します。。。

当然、中央列の通路側の席を予約しています。

・・・で到着したのは・・・

大分空港です。

大分は初めての訪問になります。

長距離の場合、地方空港はとても便利なのですが、

市街地までの距離が遠い場合が多く、

今回も1時間もバスで移動し、目的地に到着です。。。(^_^;)

おまけに事故で大渋滞していました。。。

14874932630.jpeg

今回の出張先は、 “別府” です。。。

温泉旅行であれば楽しいのですが、

仕事です!!

・・・

・・・

・・・

あれっ・・・

・・・

・・・

14874932890.jpeg

という訳で、“高崎山自然動物公園” にやって来ました(^_^;)

14874933160.jpeg

折角、別府まで来たのですから、

有名な高崎山の猿は見ておかなくちゃです(^_^;)

14874933360.jpeg

春の出産シーズンなのか、小猿が多く居て、中々楽しい場所です( ^)o(^ )

さっ、仕事です!!

・・・

・・・

・・・

14874933810.jpeg

という訳で、“うみたまご” ににやって来ました(^_^;)

14874934000.jpeg

中々の行動展示施設です。

ただ・・・都市部だと収容人数に限界がありそうなので、

大分だからこその施設なのかな(#^.^#)

折角、別府まで来たのですから、

アクアリストの僕としては水族館は、見ておかなくちゃです(^_^;)

14874934220.jpeg

やっぱり憧れのタンクメイトです(#^.^#)

14874934430.jpeg

自然繁殖で表彰されていた“オビタイガーサラマンダー” 、

デカい!!

14874934690.jpeg

そして、ここにも猛禽君が(*^。^*)

さっ、仕事です!!

・・・

・・・

・・・

現地スタッフから、“折角、大分まで来たのですから、

大分名物の美味しい物を食べてって下さい( ^)o(^ )”と誘われて、



豊後鯵でしょうか(〝⌒∇⌒〝)

無茶苦茶、美味しかったです(〝⌒∇⌒〝)

さっ、仕事です!!

・・・

・・・

・・・

折角、別府温泉に宿泊するのですから、

温泉には入るべきですよね(^_^;)

・・・

・・・



ホテルの温泉だけでは勿体無いので、

評判の温泉へ(⌒‐⌒)

良い温泉でした。

・・・

・・・

・・・

さっ、仕事は明日にします!!

頑張るぞ( ^)o(^ )
23:15  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.18 (Sat)

ダイエットしなくちゃ。。。(^_^;)

う~ん、先日久々に会った前勤め先の同僚とばったり会うと

開口一番、“あれっ・・・〇〇〇、太った?”。。。

“お腹がもっこりとしていない。。。”と指摘されてしまいました(-"-)

妻からも指摘されているし、自覚症状もあります。。。

・・・という訳でダイエットしなくちゃです( ^)o(^ )

運動は土日のランニングとWeekdayは自宅で出来る筋トレですね。

食事制限はしなくちゃで、カロリーと塩分の制限です(#^.^#)

3か月ほど続けて、再検査に臨みます!!

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(-_-)

明日は出張のため早朝より出てしまうので、

本日、生き物世話を完了させました。

先ずは、かねだいでコオロギをGETし、

レオパのゲージ清掃&給餌です(#^.^#)



目を瞑ってしまった😵💧



期待のスノーラプターです(〝⌒∇⌒〝)



ありぁ・・・

こっちもか・・・



此方は花嫁の、スーパーラプターです(〝⌒∇⌒〝)

♀の成熟を待ってます。

その後は、一旦解除したレギのペアリングです。

暫く観察したのですが、交尾までは確認出来ず・・・

数日同居させます。

その後、温室管理している幼虫群のボトルをチェックしました。

謎の幼虫2号が良い感じて、成長していました\(^o^)/

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!(-_-)/

レギウスブリード&飼育に関して、

rioさん  から興味深いsolutionの提示を受けたので、

色々資材を揃えています。

調べてみると以前発表されている方法の理由付にも繋がるような

気がし始めています。。。

うん、色々妄想するのは楽しいです(#^.^#)




19:07  |  健康  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.13 (Mon)

しまった。。。

この週末、レギウスとミヤマのセットを組んだり、

謎の幼虫の観察をしなくちゃだったのですが、

怠惰な生活をおくってしまいました。。。(^_^;)

一応、

14869518590.jpeg

資材だけは購入し、レギウス用の殖菌材に誘導抗をあけ、

セットだけは作成したのですが、

肝心の♀投入はしていません。。。

理由としては、2つあります。

一つは、ペアリング当日メイトガードをしているのは確認したのですが、

肝心の交尾は未確認だった事、それと、♀の後食が止まった事です。。。

通常なら、ペアリングが済んでいれば、

数日メイトガードし続け、♀を放したタイミングで、

セット投入しているのですが、

今回はメイトガードを観察した翌日には♀が放れていたんですよね。。。

この状態ではセットINさせられません。。。

現在は♂♀を別のケースで管理し、且つ♀の管理温度を上げて、

後食を促しています。。。

もう一つの理由は、今回購入した殖菌材、

東○キ○コのカワラ殖菌材なのですが、

芯が太いので、ドリルで穴あけまくり状態です。。。

2本共に同じ状態なので、温室で腐朽させています。。。

どうもモチベーションが上がらなかったので、

作業中止して、先日受けた健康診断の結果を確認すると・・・

最悪です(T_T)

再検査と経過観察だらけ・・・

流石に、妻の雷が落ちました(T_T)(T_T)(T_T)

色々原因は考えられますが、

大きな要因の一つは、 “体重増” です。。。

モチベーションを更に低下させて、

週末が終わりました。。。






20:11  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(16)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.09 (Thu)

レギウスOUTペアリング開始( ^)o(^ )

先日、GETしたレギウス♀(GET時条件:未後食)、

♂は既に後食しているので、

30度UPのレオパ温室にぶち込んでいました。

いつ後食開始しても良いようにゼリーも

保険のつもりで入れていたのですが、

何と昨日、ゼリーを完食していました。。。(^_^;)



・・・んっ、2017年1月2日羽化・・・

元親に確かめましたが間違いないとの事です。。。

・・・

・・・

昆虫飼育の先人の方々は、寝ている虫を起こすのに、

思いっきり高温管理したり、

ケースにホッカイロを張り付けたりしていたので、

今回の事象は、レオパ温室効果という事にして(^_^;)、

ペアリング開始しました。



殖菌材在庫が1本しかないので、週末にかねだいで調達し、

ブリード開始します( ^)o(^ )

今回のレギブリードテーマは産卵数としようかと考えています。

ここ数年、累代継続可能産卵数ぐらいしか採れず、

悩んでいましたが、現地ではもっと産むと思うんですよね。。。

ブリード巧者の rioさん もレギはもっと産むと考えられているようで、

僕も同意です( ^)o(^ )

タラレギブリードには、カワラやレイシ材を使いますが、

それが、現地にあるわけないし、産卵に適した材が

きっと、あるはずです。

温湿度帯もネットである程度は情報取得出来ますが

真の数値なんて解るわけないですからね。

まだまだ、タラレギ飼育は奥が深いです。

産卵数を増やすための施策としては、

2週間毎に♀を取り出して再セットするのが一般的かと思います。

今回のブリードでは、少し工夫してみようかと考えています( ^)o(^ )
20:30  |  レギウスオオツヤクワガタ_OutLine  |  TB(0)  |  CM(14)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.08 (Wed)

Snowy owl ( ^)o(^ ) Hedwig ( ^)o(^ ) 

先日、 efdenさん 、 rioさん と盛り上がった???フクロウ飼育話、

何気に気になって会社帰りに書店でペットコーナーを見ると

数冊の専門書が発行されているようです。

超小型フクロウが飼育するには良いのかなと

漠然と妄想していましたが、

飼育に適している種とそうでない種がいるようです。。。

当たり前と言えば・・・(^_^;)

そして、いつもの如く、妄想用に、GET!!(^_^;)



気になるのは、シロフクロウです。

我が家の家族は、ハリー・ポッター好きで、

書籍のDVDも揃えて、昨年もUSJでアトラクションも堪能しています。

物語の主人公ハリーが飼うフクロウのヘドウィグ(Hedwig )が、

このシロフクロウです。

家族を説得するには良いイメージの種類と言えるでしょう。。。

シロフクロウ(白梟、学名:Bubo scandiacus)は、

フクロウ目フクロウ科に分類される鳥類。

名のとおり白色の羽毛に覆われた大型のフクロウで、

北極圏のツンドラ地帯に分布する。

・・・んっ・・・

という事は暑さに弱い・・・

千葉は暑いんですよね(^_^;)(^_^;)(^_^;)

・・・んっ・・・

主な獲物はレミングやヤチネズミなど小型ネズミ類で、

稀にカモ類などを捕食する。

我が家には小型のネズミは居ませんが、

小型のウサギがほぼ室内放し飼い状態なんですよね。。。

彼は、10歳超えのご老体ですが、元気です( ^)o(^ )

・・・んっ・・・

ハリー・ポッターシリーズの影響で、ペットとしてフクロウを飼う者が増えたが、

飼いきれずに不法にリリースする者が続出し、イギリスなどで社会問題になっている。

・・・んっ・・・

放鳥ですか。。。

イメージ出来ます(^_^;)

色々と乗り越えなければならない壁が多そうです。


20:36  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.07 (Tue)

A candle flickering before the wind.

累代一生継続のため導入したレギウスWDでしたが、

羽化ズレと☆のため、1♂となってしまいました。



このままでは途切れてしまうため、

♀を導入しました(^_^;)



♀単未使用という普通の条件で探したのですが、

中々見つかりませんでした。。。

タラ・レギ・オウゴン、僕は大好きな種で、

一昔前は大ブームを巻き起こしていた事は記憶に新しいのですが、

何せ、飼育・ブリードに癖のあるクワガタ、

ブームが去ると一気に飼育者が減少するのは常です。

そして、産地がアフリカ・・・

輸入業者も態々現地に行ってまで仕入れる事は無いですよね。。。

と考え、WDが入ったとの声を efdenさん に、かけて頂き、GETして、

ブリードしていたのですが・・・

そこそこの数を飼育していないと、

累代継続は厳しい状況です。。。

昨年も♀ばかり先に羽化し♂待ちでしたが、

仕事が忙しくなり、手抜き管理をしてしまい☆という始末・・・

そして唯一残った♂が後食し始めた時に、

いざペアリング出来る♀は無し・・・

折角、志したWD累代継続飼育が風前の灯という状態に陥りました。。。

しかしながら、諦めきれず、探すこと数か月。。。

やっと、探し出しました(*^。^*)

由緒正しい系統の♀を手に入れました。

これで、ブリードする機会は得ましたので、

この後は、しっかり熟成してもらい搾り取ります(#^.^#)

♀未後食 で、ペアリングするのも面白いかな(#^.^#)

カテゴリーは、 “レギウスオオツヤクワガタOutline” に変更しなくちゃです(#^.^#)







21:00  |  レギウスオオツヤクワガタ_WD  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.05 (Sun)

再挑戦 !!!(^^)!

昨日、静岡オフでご一緒させて頂いた

rioさん よりご厚意で、

MINAMIさんのプレ企画で挑戦していたドンキエルコクワガタ(原名亜種)の

交代要員を頂戴致しました。

実は最初に我が家に来た幼虫、順調に成長していたのですが、

ボトル交換時に ☆ にしてしまいました。

当然、VIP待遇で管理していたので原因は 不明です。。。

少々落ち込む僕を許し、飼育相談に乗りつつ、

交代要員の御用意をして頂いた次第です。。。

rioさん 、ありがとうございますm(__)m

本日、早速、用意していたボトルにお引越ししました。

14862657500.jpeg

交代要員が入っているプリンカップの菌糸は、

交換までは少々早いかなとも思ったのですが、

思い切って交換してしまいました。

14862657710.jpeg

幼虫はプリンカップ底に確認出来ています。

長旅を経ていましたが、元気です(#^^#)

この子は、前回よりも若干管理温度を低くしてみようと考えています。

今回は失敗できません!!


♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

午前中、発注していた、

14862657290.jpeg

ミヤマ産卵用マットが到着しました。

例年よりも早いですが、産卵セットの準備を始めていきたいと思います。

ちなみにこのマット、我が家では、ケルブス系ミヤマ産卵には抜群の効果を

残しているマットです。

こいつを使って、今シーズンのミヤマブリは挑みます(*^▽^*)





21:52  |  ドンキエルコクワガタ(原名亜種)  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'02.05 (Sun)

静岡軍団オフ会参戦(*^▽^*)

昨日は、快晴で富士山もこんなに大きく綺麗に

見える一日でした。。。

14862143340.jpeg

・・・って、我が家からは富士山はこんなにはっきりとは

見えません。。。(^_^;)

・・・

・・・

・・・

実は、 14862143980.jpeg erodenさん からの・・・

じゃなかった(^_^;)、 efdenさんお誘いを受け、

静岡軍団とのオフ会に参戦しに、

オデコさん にお車を出して頂き、

rioさん と4人で、ロングドライブです(#^^#)

オデコさん、運転ご苦労様でした。 ありがとうございますm(__)m

お昼に都内を出発し、0次会を企画している静岡軍団と合流すべく、

安全運転で臨みました。

待ち合わせ時間は迫っていたのですが、

そこは乗車している全員が昆虫飼育者、

静岡の昆虫販売店を来訪しようとの事となり、

14862143550.jpeg

リトルファーブルさんへ立ち寄りました。

このお店は出張ついでに何度か来訪したことがあるし、

KUWATAでは、生体購入もさせて頂いたこともあったので、

僕はお店の前で ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

半分ぐらいのスペースは爬虫類になっているので、

爬虫類好きの efdenさん が店内に陳列されているレオパを手に意見を求められた風・・・

だったので、

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

14862657980.jpeg 14862658240.jpeg 14862658530.jpeg 14862658740.jpeg

↑我が家のレオパ達(*^▽^*)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

“我が家の子の方が可愛いよ(^_^;)” と軽く飼育者バカ発言でした(^_^;)

リトルファーブルさんを後にし、待ち合わせ場所の駅前ホテルまで行き、

静岡軍団と無事合流することが出来ました。

静岡軍団の方々は皆さん豪快で楽しい方々ばかりで、

楽しい時間を送ることが出来ました。

ドルクス・タカさん、よっちゃんさん、ひでちゃんさん、アーリーさん、

かずずーさん、貴吉おやじさん、門さん、★かぶ☆さん、MINAMIさん、

ありがとうございましたm(__)m 

※ご参加の皆様のblog URL まだ確認しておりませんm(__)m 
後日ご訪問させて頂きますのでご容赦下さいませ。


オフ会の状況は・・・↑のどなたかがUPされると思いますので、

そちらでご確認を!!

・・・でも・・・

1つだけネタをご紹介すると・・・

恒例のドラフト会議、

14862145750.jpeg

素晴らしいの有望選手が リストアップ されていました(*^▽^*)

僕の一位指名は競合となり残念ながら外れてしまいましたが、

二位指名と三位指名は見事 “黄金の右腕” で、GET出来ました。

今日より静岡軍団東京出張所 大幹事貴吉さん ご提供静岡銘酒と

タラブリードに取り組まれている かずずーさんご提供の藤沢名産朝ラーと高級レモンティセット を

お土産に頂きました。

門さん からも頂き物をm(__)m

お気遣いなく、横浜KUWATAでお待ち致します(#^^#)

ありがとうございますm(__)m

帰宅後、妻と娘たちもお土産に上機嫌でした(^_^;)

僕は日帰り予定だったので、宴もたけなわでしたが、

オフ会途中で店を出てしまいました。

少々早めに出たので、新幹線の発車時間まで駅構内をブラブラ。。。

14862144230.jpeg

久々の静岡でしたが駅前が再開発されたのか、

随分と近代的な様相でした。

良い街ですね(*^▽^*)

その後は新幹線→JR→私鉄→徒歩 と帰路につき、

午前様で帰宅出来ました(*^▽^*)

楽しい時間を過ごす事が出来ました。

ありがとうございます。

あっ、 MINAMIさん ≫次回は 監督 が参加したいと言ってました。

すいません、御言付けするのを失念していました(^_^;)



 
18:43  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(18)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |