fc2ブログ

2015'07.27 (Mon)

神・・・ですね(#^.^#)

昨日は虫家4倍体増設作業を夕方から始めたのですが・・・

ネジが1本潰れてしまい・・・

閉店間際のホームセンターへ駆け込み、“なめたネジはずしビット”と

金属用パテを購入したのですが・・・

ビットが折れました・・・

パテ・・・固まるまで待てません・・・

1週間持ち越しにしました(T_T)

という訳で、週末の最後の最後に、モチベーション低下したまま、

今週を迎えましたが、朝から妻の指令で、

とある契約のキャッシュバック手続きをしなくちゃという宿題を貰いました。。。

実は・・・

忘れるにも程があるほどの長期間、“放置” していいまして・・・

多分・・・

期限切れになってしまった気がします・・・

これは帰宅後、 “間違いなく、シバかれます。。。” 

・・・

・・・

会員ページよりログインし、キャンペーン確認すると、

キャッシュバックの履歴は残っていますが・・・

“期限切れ” の文字が・・・(T_T)

・・・

・・・

暫く自分のデスクで途方に暮れていたのですが、駄目もとで問い合わせてみると・・・

サポートデスクの方が調整してくれましたヽ(^o^)丿

こう言うのを、 “神対応” と言うんですね(#^.^#)

多分、ITリテラシー底辺の僕を不憫に思い動いてくれたのでしょう。

ありがとうございました。

妻に怒られずに済みました(^。^)y-.。o○

スポンサーサイト



20:51  |  雑記  |  TB(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.25 (Sat)

イヤイヤ、凄い暑さですね (;A´▽`A

凄い暑さです。。。(;A´▽`A

外作業を午前中にやっつけてしまおうと、

開店間際の、“かねだい”に飛び込んで、

コオロギとアナカリスとカワラブロックとコバシャ中×2を

購入し、帰宅後直ぐにレオパケージ清掃と餌やりをしただけで、

(;´д`)だくになってしまいました。。。

明日は、もっと暑くなるようですよね・・・

・・・という訳で、午後からは、



組み立て始めたのですが・・・

終わりませんでした。。。

明日、頑張ります("⌒∇⌒")
21:53  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.21 (Tue)

第六回MINAMIのプレ企画

MINAMIさんプレ♪
↑クリック

既に協賛期間も終了していますが、

夏の風物詩、MINAMIさんのプレ♪が開催されています(^_^)

先月末に一杯やった時に協賛させて頂きます。・・・と言ったのに、

ダラダラとしてしまい、最終日にやっと協賛Mailが出せました(^_^;)

MINAMIさん、失礼致しました<(_ _)>

今年の協賛虫は、

60 レギウスオオツヤクワガタ成虫ペア WD直子・WF1 
サイズ:フリー 羽化:2015年7月
※大事に累代継続して貰える方  

 
14372159320.jpeg

プチ羽化ラッシュになっている我が家のレギウスオオツヤクワガタ_WDですが、
今回、これをペアで協賛させて頂きました。
サイズは・・・(^_^;)ですが、菌糸に慣れる次世代でBIG1を僕の代わりに狙って頂ける方(^_^;)
ご応募下さい。

61 フロリダブルーザリガニ ペア 即ブリ可
※この碧さに魅了された方  


14265957370.jpeg

此方は、深い碧が魅力的なフロリダブルーザリガニです(#^.^#)
アダルトサイズになると碧に深みが増しとても綺麗です。
それに、餌をねだる仕草が可愛いんですよ(#^.^#)
ご興味のある方、是非!!

62 フライミヤマクワガタ ♂♀♀トリプル WD直子・WF1 
サイズ:フリー 羽化:2015年7月

低温ブリード環境をご用意頂ける方

14372974640.jpeg

マニアックなミヤマクワガタですが、そこそこの大きさになると迫力があります。
監督にサイズを測ってもらいましたが、60後半ありました。
後数mmでギネスです。
次世代で親越えさせて下さい。
※但し、このミヤマ、超低温ブリード環境が必要です。
ブリード方法及び幼虫飼育に関して、僕の知っている事をお伝えします。

それでは、夏の風物詩、楽しみましょう(#^.^#)

20:14  |  里子企画  |  TB(0)  |  CM(12)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.19 (Sun)

オオカブト羽化d(⌒ー⌒)!

我が家では、僅少スペースとコバエを理由に、

カブト飼育は暫くしていませんでした。

かっつさんから久々にネプチューンを飼育する機会を

頂いてから、ここ数年、細々と何かしらカブトを

飼育しています(〃^ー^〃)

という訳で、掘り出しました。



我が家では、オオカブトは、3令後期になったら、

こんな感じのケースに移動させます。

底から3分の2ぐらい黒土をガチ詰めして、

その上にカブトマットを入れています(〃^ー^〃)



これならば、幼虫が、蛹室を作りたくなったら

勝手に黒土に綺麗な蛹室を作ってくれるので、

ずぼらな僕に合った飼育方法です(^o^;)



大きさはそこそこですが、完品です(〃^ー^〃)



上翅も無茶苦茶綺麗です( ^∀^)



うん( ^∀^)



思わず、庭の木にとまらせて撮影しちゃいましたd(⌒ー⌒)!

オオカブトは格好良いですね("⌒∇⌒")

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

午前中、延びに延びていた、ミヤマクワガタの羽化確認をしました。

我が家では、8月に羽化する事が多いのですが、

今年は色々忙しく飼育が放置気味で・・・

更に事故もあり、貴重な低温種の多くに影響が・・・

そんな中、



フライミヤマクワガタが羽化しました("⌒∇⌒")

このくらいのサイズだと格好良いですね(〃^ー^〃)



彼らは♂♀♀のトリプルでMINAMIさんのプレに

里子で贈ります。

昼食後、あわゆきさんと一時間半程、立ち話をしました。

立っているだけで、焼けるようでした(^o^;)(^o^;)(^o^;)



19:15  |  ヘラクレスオオカブト_パスコアリ  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.18 (Sat)

レギウスオオツヤクワガタWD_羽化d(⌒ー⌒)!

三連休、一日目、妻のリクエストで、

僕の父と妻の父のお墓に行く事にしました("⌒∇⌒")

同じ県内ですが、30km程離れているので、一日仕事です(^o^;)

しかし、先週ダラダラと過ごしてしまった僕には、

やらなければならない事が一杯あります。

てなわけで、

掘り出しましたd(⌒ー⌒)!



サイズは小さいですが、貴重なWDからの子なので、

大事に累代していきます。

明日は朝から飛ばします!

あっ、MINAMIさんプレにも協賛しなくちゃです(〃^ー^〃)

僕の里子は・・・


21:56  |  レギウスオオツヤクワガタ_WD  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.17 (Fri)

定例会・・・(^o^;)

毎年この時期恒例のefdenさんとの定例会を、



で、開催しました("⌒∇⌒")

残念ながら、店内撮影は難しいのですが、

十分に堪能させて頂きました(^o^;)


生憎、efdenさんは座る位置が悪く文句タラタラだったので、

裏メニューの、ご褒美はefdenさんにお譲り致しました(^o^;)

二件目は前回堪能出来なかったお勧めの蕎麦屋でビールを

飲みながら、



を頂きましたd(⌒ー⌒)!

僕はこの店が二番目にお勧めです。

ちなみに、一番のお勧めは秩父の蕎麦屋です(〃^ー^〃)

ヤバい、食べたくなってきました(〃^ー^〃)

21:04  |  備忘録  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.12 (Sun)

えっ(゜m゜;) この暑さは・・・

バイトや部活に行く娘達を起こし、

午前中仕事の妻を見送ると朝から庭仕事の予定だった僕は、

水やりをしに庭へと出たのですが、

陽の光が耐えられず、リビングに逃げ込んでしましました(((^_^;)

関東地方は、急に猛暑と化してしまいました。。。

結局、エアコンをつけたリビングのソファで

昨日購入した、



雑誌を見ながらダラダラと午前中を過ごしてしまいました。(;A´▽`A

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

午後からは、妻から貰った観賞券で、



を3D日本語で観に行きました( ^∀^)

長女と長男を連れて行ったのですが、部活で試合に行っている次女は、

帰宅すると“不貞腐れていました(^o^;)”。。。

そして、アベンジャーズの感想ですが、

う~ん・・・

期待値が高かったので・・・

面白いのは確かだし・・・

3Dは見応えが有るし・・・

まあ、次作に期待!と言った感じです(〃^ー^〃)

内容は・・・

トニー・スタークが騒動の元凶でした。。。

ラストでは、案の定・・・

・・・

次作には出ないんじゃないかな・・・

・・・

ハルクも・・・

ホークアイも・・・

ソーも・・・

でも、エンドロールで、“アベンジャーズは帰ってくる”

とも言ってたし・・・???



19:49  |  家族  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.11 (Sat)

メアレー ブリード開始(

やっと繁忙期が終わったかな・・・と思っていたのですが、

相変わらずバタバタとしています(;A´▽`A

流石に土日はゆっくり出来ているのですが、

一ヶ月半程放置した庭が大変な状態で・・・

早起きして除草剤を撒きました。。。

あまりにも悲惨な状態で、キレてしまい花壇に生えた

ドクダミにまで散布・・・(# ゜Д゜)

今月は土日を使ってリカバリーしなくちゃですo(T□T)o

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

生き物世話は、週一のヒョウモントカゲモドキゲージ清掃を済ませ、

能勢YG幼虫を菌糸へ移動させ、フロリダブルーに餌をやり、

ビーシュリンプの足し水をしました。

そして、ペアリングに時間がかかっていた

メアレーミヤマクワガタの産卵セットを組みましたd(⌒ー⌒)!



この光沢が特徴なのですが、滅茶苦茶綺麗です( ^∀^)



そして、この金色に輝く体毛も魅力的です(〃^ー^〃)

上手くブリード出来ると良いのですが。。。

18:52  |  メアレーミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'07.04 (Sat)

梅雨・・・ちょっとした合間に・・・

激動の出張月間が一段落し、

今月はデスクワーク中心の仕事になります。

ただ・・・再来月はまた出張が予定されているので・・・

やっと週末となり、庭仕事や生き物世話をやらなきゃ・・・

なのですが、生憎の天気です。

昨日の予報では一日雨だったかな???と思ったら、

午前中は曇りでした。

これはチャンス!とホームセンターにお買い物に行きました。

コオロギとウサギの餌と除草剤・・・その他諸々をGET(*^^*)

先ずは、ヒョウモントカゲモドキのゲージ掃除と

餌やりをしました。

産卵ペースが落ちている♀の産卵ケースを確認すると・・・



2個の卵を産んでくれていましたd(⌒ー⌒)!



彼らには、たっぷりとカルシウムをまぶしたコオロギを

食べて貰い、もう少し頑張って貰うことにします。

産卵は親が頑張ってくれているのですが、

孵化が駄目ですo(T□T)o

保管場所や温湿度は全く同じなのですが、

管理中に卵が萎んでしまいます。。。

現在無事な卵は3個・・・

次回、ヒョウモントカゲモドキブリードする際は、

孵化率向上策を考えなくちゃですね(⌒‐⌒)

ベビーレオパ・・・無事に産まれて欲しいです。

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

ヒョウモントカゲモドキの世話が終わっても

まだ雨は降りだしていなかったので、

勢いで、溜まりに溜まった飼育用品の洗浄に

手をつける事が出来ました("⌒∇⌒")

・・・

・・・

しかし、ウッドデッキに干して終わると強い雨が降りだしました。

o(T□T)oo(T□T)oo(T□T)oo(T□T)o

梅雨の時期は仕方ないですよね。。。
20:00  |  レオパブリード  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |