2015'02.28 (Sat)
フロリダブルー水槽リセット
壊れた水中ポンプの交換をするついでに、フロリダブルーザリガニ水槽を2本ともリセットする事にしました。
稚ザリもだいぶ大きくなってきたし、今日は暖かだったのでやっつけました(#^.^#)
ガラス水槽と砂利を洗うために、稚ザリ達を退避させながら、生存数を数えました。

数百居た稚ザリも淘汰され、結局現在31匹が生存していました。

大きいのはもう少しでブリードサイズに到達するぐらいなのですが、
小さいのは2cmぐらいの稚ザリも多く居ました。
少々サイズの大きい水槽に稚ザリ達を入れ、

かねだいで購入したアナカリスうぃジャングル状態にしました。

もう少し暖かくなったら、直射日光が当たらない北側でトロ舟水槽で飼育しようかと考えています。
勿論、裏の公園を縄張りにしているカラス対策をした上でなので、
少々加工をする事になります。
先ずはもうちょっと暖かくなるまでは、この水槽で我慢して下さい。。。
稚ザリもだいぶ大きくなってきたし、今日は暖かだったのでやっつけました(#^.^#)
ガラス水槽と砂利を洗うために、稚ザリ達を退避させながら、生存数を数えました。

数百居た稚ザリも淘汰され、結局現在31匹が生存していました。

大きいのはもう少しでブリードサイズに到達するぐらいなのですが、
小さいのは2cmぐらいの稚ザリも多く居ました。
少々サイズの大きい水槽に稚ザリ達を入れ、

かねだいで購入したアナカリスうぃジャングル状態にしました。

もう少し暖かくなったら、直射日光が当たらない北側でトロ舟水槽で飼育しようかと考えています。
勿論、裏の公園を縄張りにしているカラス対策をした上でなので、
少々加工をする事になります。
先ずはもうちょっと暖かくなるまでは、この水槽で我慢して下さい。。。
スポンサーサイト
2015'02.28 (Sat)
やっぱ、良いな(^◇^)この艶と輝きは!!
2015'02.28 (Sat)
やっと観察出来ました(^◇^)
ヒョウモントカゲモドキだけでなく、爬虫類は定期的に脱皮します。
我が家のフトアゴヒゲトカゲも成長過程で脱皮しながら大きくなってくれました。
ただ・・・
実は・・・
我が家のヒョウモントカゲモドキの脱皮をこれまで確認した事がありませんでした。
脱皮した皮は食べてしまうようなので、それも僕が確認出来ない理由の一つかと・・・
ところが今日、初めてヒョウモントカゲモドキの脱皮を観察する事が出来ました(^◇^)

背中の皮が少し破れています。

昨日観察した時はだいぶ白っぽくなっているなとは思っていましたが、
やっと観察出来ました。
脱皮が観察できたのは嬉しかったのですが、それよりも今最大の今日興味は、
産卵 です。
KUWATAでの情報収集では、ペアリング後2週間で産卵との事でしたが、
我が家のヒョウモントカゲモドキは既にその期間は経過しいます。。。

何とかしなくちゃと思い、取り敢えず追い掛けしてみましたが、
♀が反応しません。。。
う~ん・・・
う~ん・・・

産卵床だけ水苔に変更してみました。。。
何とか
バサッ~~~\(‐ ̄ )))(((  ̄‐)/~~~バサッ
我が家のフトアゴヒゲトカゲも成長過程で脱皮しながら大きくなってくれました。
ただ・・・
実は・・・
我が家のヒョウモントカゲモドキの脱皮をこれまで確認した事がありませんでした。
脱皮した皮は食べてしまうようなので、それも僕が確認出来ない理由の一つかと・・・
ところが今日、初めてヒョウモントカゲモドキの脱皮を観察する事が出来ました(^◇^)

背中の皮が少し破れています。

昨日観察した時はだいぶ白っぽくなっているなとは思っていましたが、
やっと観察出来ました。
脱皮が観察できたのは嬉しかったのですが、それよりも今最大の今日興味は、
産卵 です。
KUWATAでの情報収集では、ペアリング後2週間で産卵との事でしたが、
我が家のヒョウモントカゲモドキは既にその期間は経過しいます。。。

何とかしなくちゃと思い、取り敢えず追い掛けしてみましたが、
♀が反応しません。。。
う~ん・・・
う~ん・・・

産卵床だけ水苔に変更してみました。。。
何とか
バサッ~~~\(‐ ̄ )))(((  ̄‐)/~~~バサッ
2015'02.28 (Sat)
こっ・・・壊れた・・・。+゚(゚´Д`゚)゚+。
先週、フロリダブルー♀水槽の水中ポンプが壊れてしまいました。
単独飼育水槽だったので、そんなに水も汚れないかな。。。と思い、
放置を決め込んでいましたが、臭いがきつくなってきたので、
妻とお買い物の合間に、かねだいに行ってきました。

何気に面白そうな生き物が増えている感じです(#^.^#)

クラゲも良いんですが、海水は・・・

トカゲ用の餌に、コオロギ100匹とジャイミを200匹と、

水中ポンプ単体の販売が無かったので、ProjectFilterPSをセット購入し、

シュリンプ用の餌も購入しました。
その後、妻に付き合い食料品を購入しましたが、途中僕は ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー しながら、
ミニログハウスキットの広告を眺めていたのですが・・・
良いですね・・・
買い物帰りに、妻に “軽く、購入を促したのですが・・・” ・・・
駄目でした。。。(T_T)
単独飼育水槽だったので、そんなに水も汚れないかな。。。と思い、
放置を決め込んでいましたが、臭いがきつくなってきたので、
妻とお買い物の合間に、かねだいに行ってきました。

何気に面白そうな生き物が増えている感じです(#^.^#)

クラゲも良いんですが、海水は・・・

トカゲ用の餌に、コオロギ100匹とジャイミを200匹と、

水中ポンプ単体の販売が無かったので、ProjectFilterPSをセット購入し、

シュリンプ用の餌も購入しました。
その後、妻に付き合い食料品を購入しましたが、途中僕は ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー しながら、
ミニログハウスキットの広告を眺めていたのですが・・・
良いですね・・・
買い物帰りに、妻に “軽く、購入を促したのですが・・・” ・・・
駄目でした。。。(T_T)
2015'02.27 (Fri)
凄い寝相だ・・・0o。(。pωー。)ZZzzzz
無茶苦茶忙しい一週間があっという間に終わってしまいました。。。
予想通り、仕事は山盛りで残っています。。。
週明けから増員してもらえる事になったのですが、一から仕事を教えなくちゃです。
地頭は良い優秀な人材との評価なのですが・・・期待しています。
疲れて帰宅しても生き物たちの世話は欠かせません。
エビ→ザリ→レオパ→クワ→ウサギの順番で毎日餌やり&観察を続けていますが、
今回は、9歳になり餌のペレットをシニア用にかえた
ネザーランドドワーフ(ピーターラビット)のぴょん太が主役です。。。
まあ主役と言っても、彼の寝相話です。
歳をとってきたせいか、寝相が大胆になっています。

こんな、ぬいぐるみのような姿勢から徐々に変形していって、
ぐで~っと、体が伸びていき、
最後には、だらしなく凄い恰好で、カーペットにべったりと足を投げ出すのですが・・・
撮影しようとした瞬間に、妻が急に動いたのを察して、

絶好のシャッターチャンスを逃し、ぴょん太の体制は元に戻ってしまいました。。。
次回こそ、シャッターチャンスをものにしなくちゃです(^_^;)
予想通り、仕事は山盛りで残っています。。。
週明けから増員してもらえる事になったのですが、一から仕事を教えなくちゃです。
地頭は良い優秀な人材との評価なのですが・・・期待しています。
疲れて帰宅しても生き物たちの世話は欠かせません。
エビ→ザリ→レオパ→クワ→ウサギの順番で毎日餌やり&観察を続けていますが、
今回は、9歳になり餌のペレットをシニア用にかえた
ネザーランドドワーフ(ピーターラビット)のぴょん太が主役です。。。
まあ主役と言っても、彼の寝相話です。
歳をとってきたせいか、寝相が大胆になっています。

こんな、ぬいぐるみのような姿勢から徐々に変形していって、
ぐで~っと、体が伸びていき、
最後には、だらしなく凄い恰好で、カーペットにべったりと足を投げ出すのですが・・・
撮影しようとした瞬間に、妻が急に動いたのを察して、

絶好のシャッターチャンスを逃し、ぴょん太の体制は元に戻ってしまいました。。。
次回こそ、シャッターチャンスをものにしなくちゃです(^_^;)
2015'02.21 (Sat)
KUWATAフェスティバル大宮_2015
今日は、KUWATAフェスティバル大宮_2015 です(*^▽^*)
行こうかどうか迷っていたのですが、 ♂さん から連絡を頂き、
お願いしていた虫の受け渡しも兼ねて参加する事にしました(*^▽^*)
数年振りに電車で大宮まで行ったのですが、駅ナカも立派になっていました。
一緒に行く約束をした efdenさん とは大宮駅改札で待ち合わせ、とりあえず昼食方々軽く虫談義していました。
12時からの先行入場はスルーして、13時からの一般入場にしました。

今回の入場者数ですが・・・
大宮KUWATAは盛況になるのですが、イマイチの感じです。
会場内は爬虫類専門店の数が増え、昆虫専門店の数が減っており、その分通路が広くなり、
入場者は見やすくはなっていました。

いつもと同じように、 あわゆきさん と あんずさん のブースは大盛況でした(*^▽^*)
ファンシアーズサイト_光田さん のブースの虫クジも大盛況です。

あんずさんには無理を言ってトカラ♂を見せてもらったのですが、返事をしないで退却してしまいましたm(__)m
途中、久々に オデコさん にお会いしお話しする事が出来ました。 突然お願いしてすいませんです。
ジンさん&シルバーさん はご家族でいらっしゃっていました。
息子さんは相変わらず可愛いですね。
息子さんとシルバーさんの引きの強さを拝見したくて抽選を待つ列に一緒に並びましたが、今回は神の手が降りてこなかったようです。。。
そして、今回のKUWATA参加目的の一つでもある、 静岡の大将 と つかパプさん の探し物を探しましたが、中々難しいですね。 外国産昆虫は大事に累代しなくちゃです。
お二人とは久々に電話でお話ししましたが、急に電話をかけてすいませんですm(__)m
あっ、本当に久々だったのは、 TOTOROさん ですね(#^^#) お元気そうで何よりです。
そして、今回一番驚き悔しいと思ったのは、 京四郎君 の報告でした。。。
完全に僕を見下し誇らしげに写メを見せてくれました。
無地成功をお祈り致します(*^▽^*)
そして、僕のオーダーをお忘れなく!!(^_^;)
・・・と、ほぼ友人達との談笑で時間が過ぎてしまい、自身の物色をする時間が無くなってしまいました。
綺麗なレオパを多く出品され、気になっていたトウブタイガーサラマンダーやカエルも居たのですが・・・
次の機会にしましょう(*^▽^*)
という事で、今回の戦利品は・・・

さっサソリではなく・・・

大変貴重なイズミヤマ♂です(*^▽^*)
♀が採れない事で知られるイズミヤマにも関わらず、イズミヤマ♀を多数採集され、
“イズミヤマ採集を極めた!!”
と鼻高々に仰る 巨匠:♂さん の採集個体累代虫です。
大事に飼育させて頂きますm(__)m
行こうかどうか迷っていたのですが、 ♂さん から連絡を頂き、
お願いしていた虫の受け渡しも兼ねて参加する事にしました(*^▽^*)
数年振りに電車で大宮まで行ったのですが、駅ナカも立派になっていました。
一緒に行く約束をした efdenさん とは大宮駅改札で待ち合わせ、とりあえず昼食方々軽く虫談義していました。
12時からの先行入場はスルーして、13時からの一般入場にしました。

今回の入場者数ですが・・・
大宮KUWATAは盛況になるのですが、イマイチの感じです。
会場内は爬虫類専門店の数が増え、昆虫専門店の数が減っており、その分通路が広くなり、
入場者は見やすくはなっていました。

いつもと同じように、 あわゆきさん と あんずさん のブースは大盛況でした(*^▽^*)
ファンシアーズサイト_光田さん のブースの虫クジも大盛況です。

あんずさんには無理を言ってトカラ♂を見せてもらったのですが、返事をしないで退却してしまいましたm(__)m
途中、久々に オデコさん にお会いしお話しする事が出来ました。 突然お願いしてすいませんです。
ジンさん&シルバーさん はご家族でいらっしゃっていました。
息子さんは相変わらず可愛いですね。
息子さんとシルバーさんの引きの強さを拝見したくて抽選を待つ列に一緒に並びましたが、今回は神の手が降りてこなかったようです。。。
そして、今回のKUWATA参加目的の一つでもある、 静岡の大将 と つかパプさん の探し物を探しましたが、中々難しいですね。 外国産昆虫は大事に累代しなくちゃです。
お二人とは久々に電話でお話ししましたが、急に電話をかけてすいませんですm(__)m
あっ、本当に久々だったのは、 TOTOROさん ですね(#^^#) お元気そうで何よりです。
そして、今回一番驚き悔しいと思ったのは、 京四郎君 の報告でした。。。
完全に僕を見下し誇らしげに写メを見せてくれました。
無地成功をお祈り致します(*^▽^*)
そして、僕のオーダーをお忘れなく!!(^_^;)
・・・と、ほぼ友人達との談笑で時間が過ぎてしまい、自身の物色をする時間が無くなってしまいました。
綺麗なレオパを多く出品され、気になっていたトウブタイガーサラマンダーやカエルも居たのですが・・・
次の機会にしましょう(*^▽^*)
という事で、今回の戦利品は・・・

さっサソリではなく・・・

大変貴重なイズミヤマ♂です(*^▽^*)
♀が採れない事で知られるイズミヤマにも関わらず、イズミヤマ♀を多数採集され、
“イズミヤマ採集を極めた!!”
と鼻高々に仰る 巨匠:♂さん の採集個体累代虫です。
大事に飼育させて頂きますm(__)m
2015'02.19 (Thu)
チベットミヤマクワガタ羽化 d=(^o^)=b
待望だったチベットミヤマ♂が、羽化しました(⌒‐⌒)
ゆっくり成熟してもらい、ブリードに備えて貰います。
いやいや、仕事の進捗が芳しくありません(´д`|||)
原因は、リソース不足に尽きます。。。
・・・只の愚痴でした。。。
ゆっくり成熟してもらい、ブリードに備えて貰います。
いやいや、仕事の進捗が芳しくありません(´д`|||)
原因は、リソース不足に尽きます。。。
・・・只の愚痴でした。。。
2015'02.15 (Sun)
雛人形_ルン♪ o(≧▽≦)o ルン♪
仕事に出掛ける妻を7時に起こすため、日の出と共にランニングに出掛けました(#^^#)
今日は公園コースShortcut_Ver:5.53km
を走りました。
いつものShortコースも飽きているので、気分を変えるためのコース変更です。
結局、妻を送迎する事になったので、空いた時間でレオパセットの観察です。
産卵は・・・
・・・
・・・まだでした。。。
産卵床に若干加水して整えました。
お願いしますm(__)m
残った♂のゲージも清掃するついでに、♂を庭に放して撮影タイムです(^_-)-☆

色も綺麗ですが、やはり大きさが魅力です(#^^#)

早くブリード成功させたいです(*^▽^*)
夕方からは、妻からの依頼で、雛人形を飾る事になりました。
例年は娘たちの部屋に飾るのですが、今年はリビングにしました(*^▽^*)

時の経つのは早いですよね。
この御雛様は、長女の初節句で購入したのですが、彼女は今年成人式を迎えました。
今日は公園コースShortcut_Ver:5.53km
を走りました。
いつものShortコースも飽きているので、気分を変えるためのコース変更です。
結局、妻を送迎する事になったので、空いた時間でレオパセットの観察です。
産卵は・・・
・・・
・・・まだでした。。。
産卵床に若干加水して整えました。
お願いしますm(__)m
残った♂のゲージも清掃するついでに、♂を庭に放して撮影タイムです(^_-)-☆

色も綺麗ですが、やはり大きさが魅力です(#^^#)

早くブリード成功させたいです(*^▽^*)
夕方からは、妻からの依頼で、雛人形を飾る事になりました。
例年は娘たちの部屋に飾るのですが、今年はリビングにしました(*^▽^*)

時の経つのは早いですよね。
この御雛様は、長女の初節句で購入したのですが、彼女は今年成人式を迎えました。
2015'02.14 (Sat)
やっぱ、早朝ランニングは気持ちが良いε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━ キ~~~ン
久々に早朝ランニング出来ました!(^^)!
寒さとサボり癖で、走れていませんでしたが、
今日は早朝から気持ち良く走る事が出来ました。
Shortコース+α:6.26km
ただ、ペースは上がらず調子はイマイチです。。。
やっぱり継続しなくちゃですね(^_^;)
午後から、妻と長女と一緒に耳鼻科に花粉症の薬を貰いに行きました。
僕はそうでもないのですが、妻と長女は苦しそうにしています。
憂鬱な季節が到来しました (*>△<);・:∴クシュン
帰宅後は、久々にミヤマ幼虫を格納している虫家内の確認をしたのですが・・・

チベットミヤマクワガタの♂がもう少しで羽化しそうです(#^^#)
チベットミヤマは外国産ミヤマの中でも好みの種です。
BIGな♂を羽化させてみたいのですが・・・
腕が伴いません。。。(;_;)
学名 Lucanus tibetanus isaki. Kachin dist.,N.Myanmar
和名 チベットミヤマ
産地 ミャンマーカチン
寒さとサボり癖で、走れていませんでしたが、
今日は早朝から気持ち良く走る事が出来ました。
Shortコース+α:6.26km
ただ、ペースは上がらず調子はイマイチです。。。
やっぱり継続しなくちゃですね(^_^;)
午後から、妻と長女と一緒に耳鼻科に花粉症の薬を貰いに行きました。
僕はそうでもないのですが、妻と長女は苦しそうにしています。
憂鬱な季節が到来しました (*>△<);・:∴クシュン
帰宅後は、久々にミヤマ幼虫を格納している虫家内の確認をしたのですが・・・

チベットミヤマクワガタの♂がもう少しで羽化しそうです(#^^#)
チベットミヤマは外国産ミヤマの中でも好みの種です。
BIGな♂を羽化させてみたいのですが・・・
腕が伴いません。。。(;_;)
学名 Lucanus tibetanus isaki. Kachin dist.,N.Myanmar
和名 チベットミヤマ
産地 ミャンマーカチン
2015'02.11 (Wed)
週の中日で休みは助かります(*^▽^*)
2月に入り、体調も悪いし、仕事は忙しいしで、疲れは早くもピークでした。。。
そんなタイミングでの祝日は体を休めるのにはラッキーでした(*^▽^*)
グズグズ・・・と遅起きを決め込無事が出来ました(__)。。ooOZZZZ
昼食後に、レオパ産卵床を確かめながらゲージの掃除でもしようかと起き上がりましたが・・・
産卵床には変化無しでした。。。
時間も余ったので、放置していたレギウスWDボトル産卵セットを割り出す事にしました。
ボトル側面からは相変わらず1頭しか確認出来なかったので放置していた訳ですが、
さてさて・・・どうなる事やら・・・

期待していなかったので、大胆に掘り掘りしたところ・・・
予想外に2令に成長した幼虫が5頭GET出来ました(*^^)v

HALF&HALFで管理していた幼虫はカワラ菌糸移行に失敗したのも多く、結局は6頭でした。。。
WDからの幼虫のカワラ移行は僕には難しいです。。。

在庫していたカワラボトルにすべての幼虫を投入しましたが、ボトルが10本しかなく、
成長の遅れている個体を2頭一緒に投入しました。
10頭は確保したかったので、希望通りになりました(*^▽^*)
・・・でセット中のカワラボトルも確認すると・・・

レギウスWD♀は、☆になっていました。。。
WD♀で、4回セット・・・まずまずではないでしょうか。
これだけ楽しませてもらえればブリードした甲斐があるというものです。

スカスカ状態でセットした第4回ボトルセットは期待がもてないかもですが、
一縷の望みを込めて温室に管理する事にします(*^▽^*)
そんなタイミングでの祝日は体を休めるのにはラッキーでした(*^▽^*)
グズグズ・・・と遅起きを決め込無事が出来ました(__)。。ooOZZZZ
昼食後に、レオパ産卵床を確かめながらゲージの掃除でもしようかと起き上がりましたが・・・
産卵床には変化無しでした。。。
時間も余ったので、放置していたレギウスWDボトル産卵セットを割り出す事にしました。
ボトル側面からは相変わらず1頭しか確認出来なかったので放置していた訳ですが、
さてさて・・・どうなる事やら・・・

期待していなかったので、大胆に掘り掘りしたところ・・・
予想外に2令に成長した幼虫が5頭GET出来ました(*^^)v

HALF&HALFで管理していた幼虫はカワラ菌糸移行に失敗したのも多く、結局は6頭でした。。。
WDからの幼虫のカワラ移行は僕には難しいです。。。

在庫していたカワラボトルにすべての幼虫を投入しましたが、ボトルが10本しかなく、
成長の遅れている個体を2頭一緒に投入しました。
10頭は確保したかったので、希望通りになりました(*^▽^*)
・・・でセット中のカワラボトルも確認すると・・・

レギウスWD♀は、☆になっていました。。。
WD♀で、4回セット・・・まずまずではないでしょうか。
これだけ楽しませてもらえればブリードした甲斐があるというものです。

スカスカ状態でセットした第4回ボトルセットは期待がもてないかもですが、
一縷の望みを込めて温室に管理する事にします(*^▽^*)
2015'02.08 (Sun)
フゥε=(*´Д`*●))。゚*ョヵッタ♪*゚。 & 初めて見たよ(*^▽^*)
外は寒い一日なので、部屋の中で撮り溜めた録画を見て過ごしました(#^^#)
しかし、週末作業と決めていたシュリンプ水槽フィルタリングだけは掃除しなくちゃと
重い腰を上げて作業開始しました。
フィルターのホースを外していると・・・
・・・
やってもうた。。。(ノω;`)゚・*
・・・
モータとホースをジョイントするラバーを切ってしまいました。
これでは水漏れです。。。
という事で、“かねだい”へ急遽向かいました。
運良く部品の在庫があり、無事GETする事が出来ました(#^^#)
ついでに、ブリラントフィルタースポンジとフロリダブルー用のアナカリスを購入しました。

速攻で、帰宅してフィルターをセッティングしました。

一緒にモーターもリプレイスしたので、濾過能力が復活しました(*^▽^*)

この水槽は調子がだいぶ上がってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
“かねだい” で、お買い物中にちょっと面白いのを見つけました。
水族館では見た事がありますが、販売されているのを見るのは初めてです。

ちょっと前から話題になっていた、 “オオグソクムシ” です(#^^#)

店員さんによれば、エサは何でも食べるので、
閉店後に☆になった金魚や干しエビを入れるとそれを食べているとの事でした。

久々に、飼育してみたい生物です(#^^#)
ただ・・・
このオオグソクムシ、食べられるようですよね。。。
エビやカニよりも濃い味との事・・・
食べてみたいな・・・
しかし、週末作業と決めていたシュリンプ水槽フィルタリングだけは掃除しなくちゃと
重い腰を上げて作業開始しました。
フィルターのホースを外していると・・・
・・・
やってもうた。。。(ノω;`)゚・*
・・・
モータとホースをジョイントするラバーを切ってしまいました。
これでは水漏れです。。。
という事で、“かねだい”へ急遽向かいました。
運良く部品の在庫があり、無事GETする事が出来ました(#^^#)
ついでに、ブリラントフィルタースポンジとフロリダブルー用のアナカリスを購入しました。

速攻で、帰宅してフィルターをセッティングしました。



一緒にモーターもリプレイスしたので、濾過能力が復活しました(*^▽^*)

この水槽は調子がだいぶ上がってきました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
“かねだい” で、お買い物中にちょっと面白いのを見つけました。
水族館では見た事がありますが、販売されているのを見るのは初めてです。

ちょっと前から話題になっていた、 “オオグソクムシ” です(#^^#)

店員さんによれば、エサは何でも食べるので、
閉店後に☆になった金魚や干しエビを入れるとそれを食べているとの事でした。

久々に、飼育してみたい生物です(#^^#)
ただ・・・
このオオグソクムシ、食べられるようですよね。。。
エビやカニよりも濃い味との事・・・
食べてみたいな・・・
2015'02.07 (Sat)
期待を込めて ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪
寒!《《(ゝc_<;)》》ブルッ
暖房の効いている室内から出られません。。。
・・・何て、もっと寒さの厳しい土地の方が聞いたら怒ると思うのですが、
寒さには弱いです。。。
先週末に、またもや風邪をひいてしまい体調最悪の1週間でした。。。
予定が詰まっていたため仕事を休む事も出来ず、騙し騙しの1週間でした。。。
体調が悪くても、予定していた事は待ってくれません。
・・・という事で、レオパのブリードです(#^^#)
先ずは産卵床を用意しようと、情報収集すると、「ハッチライト」という商品が良いらしいので、
金曜日会社帰りに購入しようと、錦糸町にある爬虫類専門店に行ったのですが、
残念ながら品切れとの事でした。。。(>_<)
仕方ないので、今日次女のアレルギーのお薬を貰いに行った後で、
ホームセンターで色々買い出ししました。

コオロギ50匹

レオパの産卵用ケース×2
1個は♂単独飼育用にちょっとだけ高さのあるケースにしました。

そして産卵床にGETしたのは、「バーミキュライト」と「赤玉土」です。

これを1:1でブレンドします。

それに、同じ量の水分を加えました。
何となく熱湯消毒したくなったので、加えたのは「お湯」です。
十分に冷ました後で産卵床ケースとして準備していたタッパーウェアに入れました。

その後、レオパ達を投入しました。
産卵床を認識させたかったのでタッパーウェア蓋に開けた穴に♀を誘導すると直ぐに
入っていってくれました。
産卵床を気に入ってくれれば念願の卵を産み落としてくれるようですが・・・
何しろ初めてですから・・・(^_^;)
上手く産卵してくれることを願っています。
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
暖房の効いている室内から出られません。。。
・・・何て、もっと寒さの厳しい土地の方が聞いたら怒ると思うのですが、
寒さには弱いです。。。
先週末に、またもや風邪をひいてしまい体調最悪の1週間でした。。。
予定が詰まっていたため仕事を休む事も出来ず、騙し騙しの1週間でした。。。
体調が悪くても、予定していた事は待ってくれません。
・・・という事で、レオパのブリードです(#^^#)
先ずは産卵床を用意しようと、情報収集すると、「ハッチライト」という商品が良いらしいので、
金曜日会社帰りに購入しようと、錦糸町にある爬虫類専門店に行ったのですが、
残念ながら品切れとの事でした。。。(>_<)
仕方ないので、今日次女のアレルギーのお薬を貰いに行った後で、
ホームセンターで色々買い出ししました。

コオロギ50匹

レオパの産卵用ケース×2
1個は♂単独飼育用にちょっとだけ高さのあるケースにしました。

そして産卵床にGETしたのは、「バーミキュライト」と「赤玉土」です。

これを1:1でブレンドします。

それに、同じ量の水分を加えました。
何となく熱湯消毒したくなったので、加えたのは「お湯」です。
十分に冷ました後で産卵床ケースとして準備していたタッパーウェアに入れました。

その後、レオパ達を投入しました。
産卵床を認識させたかったのでタッパーウェア蓋に開けた穴に♀を誘導すると直ぐに
入っていってくれました。
産卵床を気に入ってくれれば念願の卵を産み落としてくれるようですが・・・
何しろ初めてですから・・・(^_^;)
上手く産卵してくれることを願っています。
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
2015'02.01 (Sun)
寒い一日・・・彡( ̄_ ̄;)彡ヒューヒュー
週末に通勤電車の中で、ゲホゲホと咳をする方の近くに居たのが悪かったのか、
僕も咳が止まらなくなり、寒気も・・・
土曜日はずっと寝ていました グ━━━━(●-u-○)━━━━ZZzz
薬も飲まずに、ただただ寝ていたのですが、気持ち良くなった気がします。。。
ランニングもしたかったので、無理やり早朝ランニングに行きましたが、
長距離は少々・・・
よって今日も、Shortコースです(^_^;)
Shortコース:5.1km
ランニング後はシャワーも浴びずに、虫作業しました。
ネプ♀を産卵セットに投入し、ヘラ幼虫の体重測定を兼ねてマット交換しました。
昨年のB隊BBQで里子に頂いた、メテオ×刃牙ですが、

ヘラヘラも久しぶりの飼育なので、順調なのかどうか???

あららっ・・・

ほぼほぼ、同じ体重です。。。
北風が強い、外での作業のため、体重だけ計測して、
速攻でマット交換したので、雌雄判別していません。。。
♂♂♂なら良いのですが・・・
ヘラヘラで思いでしたのですが、
ヘラヘラ成虫ペアを実質約2,000円で手に入れる方法が有るのを先日知りました。
確定申告の必要があるのですが、中々面白い自治体がありますね(#^^#)
ヒョウモントカゲモドキのペアリングですが、
動きがありました(#^^#)
今週中は毎日観察しなくちゃです。。。
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
僕も咳が止まらなくなり、寒気も・・・
土曜日はずっと寝ていました グ━━━━(●-u-○)━━━━ZZzz
薬も飲まずに、ただただ寝ていたのですが、気持ち良くなった気がします。。。
ランニングもしたかったので、無理やり早朝ランニングに行きましたが、
長距離は少々・・・
よって今日も、Shortコースです(^_^;)
Shortコース:5.1km
ランニング後はシャワーも浴びずに、虫作業しました。
ネプ♀を産卵セットに投入し、ヘラ幼虫の体重測定を兼ねてマット交換しました。
昨年のB隊BBQで里子に頂いた、メテオ×刃牙ですが、

ヘラヘラも久しぶりの飼育なので、順調なのかどうか???

あららっ・・・

ほぼほぼ、同じ体重です。。。
北風が強い、外での作業のため、体重だけ計測して、
速攻でマット交換したので、雌雄判別していません。。。
♂♂♂なら良いのですが・・・
ヘラヘラで思いでしたのですが、
ヘラヘラ成虫ペアを実質約2,000円で手に入れる方法が有るのを先日知りました。
確定申告の必要があるのですが、中々面白い自治体がありますね(#^^#)
ヒョウモントカゲモドキのペアリングですが、
動きがありました(#^^#)
今週中は毎日観察しなくちゃです。。。
ワーイ♪♪\(^ω^\)( /^ω^)/♪♪ワーイ
| HOME |