2014'09.27 (Sat)
ねっ・・・ネプチューン♂が。。。( ゚Д゚)
Weekdayはイマイチの天気でしたが、金曜日から回復し、
週末も良い天気です(#^^#)
昨日は、飲み会・・・パーティ・・・で、六本木で終電帰宅でした。。。
どうも飲んだ次の日は目が冴えて早起きしてしまいます。。。
しかし、ランニングに行けるほど元気ではなく、レオパゲージ清掃と、
気になっていたクワカブ世話をしました。
何が気になっていたかというと・・・
勿論、前蛹のネプチューン♂です。。。
管理温度を変えたり、置く場所を変えたり、色々弄繰り回していますが、
全く状況変わらずで、 “前蛹” のままです。。。
早く、蛹化して欲しいものです(#^^#)
次に気になっている、残りのネプチューン♂♀幼虫の状況確認です。
先ず♀は・・・相変わらずの幼虫でした。。。
もう少しかかりそうです。
・・・で、♂はと言うと・・・
あらっ・・・
蛹化完了でしたが・・・

ネプチューンとは思えない、角っ・・・
ラベルが無かったら、何の蛹か分かりません。。。
まあ好意的に言えば、先に蛹になっている♀と上手い具合に合いそうなので
ブリードは出来そうです(#^^#)
・・・が、里親様には申し訳ないぐらいの “チビ♂君” 。。。
現在、前蛹♂を恥ずかしくないぐらいに羽化させなくちゃです(#^^#)
その後は、モチベーションも低下して・・・
またもやダラダラ・・・
ソファで録画を見ていると、昨日注文したアクア用品が到着しました。

エビ水槽1号用交換用フィルター一式です。
先日掃除したのに水流が戻らないため、フル交換する事にしました。
明日は、プチオフと発送があるので、少々バタバタになりそうです。
・・・、先ほどフロリダブルー♀水槽を確認すると・・・
脱皮していました。。。
体が固まったら、ペアリングから仕切り直しです。
フォームが違っていたのかなぁ???
ペアリングは受け入れていたので産卵フォームだと思ったのですが・・・
・・・
初めてのザリガニブリは手探り状態です(^o^;)
週末も良い天気です(#^^#)
昨日は、飲み会・・・パーティ・・・で、六本木で終電帰宅でした。。。
どうも飲んだ次の日は目が冴えて早起きしてしまいます。。。
しかし、ランニングに行けるほど元気ではなく、レオパゲージ清掃と、
気になっていたクワカブ世話をしました。
何が気になっていたかというと・・・
勿論、前蛹のネプチューン♂です。。。
管理温度を変えたり、置く場所を変えたり、色々弄繰り回していますが、
全く状況変わらずで、 “前蛹” のままです。。。
早く、蛹化して欲しいものです(#^^#)
次に気になっている、残りのネプチューン♂♀幼虫の状況確認です。
先ず♀は・・・相変わらずの幼虫でした。。。
もう少しかかりそうです。
・・・で、♂はと言うと・・・
あらっ・・・
蛹化完了でしたが・・・

ネプチューンとは思えない、角っ・・・
ラベルが無かったら、何の蛹か分かりません。。。
まあ好意的に言えば、先に蛹になっている♀と上手い具合に合いそうなので
ブリードは出来そうです(#^^#)
・・・が、里親様には申し訳ないぐらいの “チビ♂君” 。。。
現在、前蛹♂を恥ずかしくないぐらいに羽化させなくちゃです(#^^#)
その後は、モチベーションも低下して・・・
またもやダラダラ・・・
ソファで録画を見ていると、昨日注文したアクア用品が到着しました。

エビ水槽1号用交換用フィルター一式です。
先日掃除したのに水流が戻らないため、フル交換する事にしました。
明日は、プチオフと発送があるので、少々バタバタになりそうです。
・・・、先ほどフロリダブルー♀水槽を確認すると・・・
脱皮していました。。。
体が固まったら、ペアリングから仕切り直しです。
フォームが違っていたのかなぁ???
ペアリングは受け入れていたので産卵フォームだと思ったのですが・・・
・・・
初めてのザリガニブリは手探り状態です(^o^;)
スポンサーサイト
2014'09.23 (Tue)
穏やかな休日(#^^#)
穏やかな休日でした(#^^#)
ここ数年、9月中は・・・いやいや10月に入ってからも暑さで参っていましたが、
今年はしっかりと四季が感じられる年のようです。
やはり、秋は、こうでなくちゃですね。
今朝は、公園コース+α:8.7km
を、気持ち良く走りました(#^^#)
その後は、勢いで庭作業開始です。
我が家にはシンボルツリーと言われる木が2本あります。
一本は、

“ヤマボウシ‗山法師” です(#^^#)
庭木として良く使われ、果実も実ります。
・・・我が家では、毛虫にやられるので農薬を散布するため食べた事はありません。。。
みるみる成長するので剪定が大変ですが、木の形は整いやすいので見栄えが良いです
そして、もう一本は、

“ハナミズキ_花水木” です(#^^#)
これは、次女が誕生した記念に植えたんですよね(#^^#)
春に白い総苞を付けるのですがこれが綺麗で、好きな樹です。
そして、秋には、

こんな綺麗な赤色の実を付けます。
この2本と、道路側の木と花をさっぱりさせました(#^^#)
その後は、子供達も皆家にいたのですが、どこにも出かけず、ボ~っとだらだらと過ごしてしまいました(~_~;)
あまりにもダラダラとし過ぎていたので、娘たちが騒ぎ出し・・・(~_~;)
結局、外食にしてしまいました(#^^#)
ここ数年、9月中は・・・いやいや10月に入ってからも暑さで参っていましたが、
今年はしっかりと四季が感じられる年のようです。
やはり、秋は、こうでなくちゃですね。
今朝は、公園コース+α:8.7km
を、気持ち良く走りました(#^^#)
その後は、勢いで庭作業開始です。
我が家にはシンボルツリーと言われる木が2本あります。
一本は、

“ヤマボウシ‗山法師” です(#^^#)
庭木として良く使われ、果実も実ります。
・・・我が家では、毛虫にやられるので農薬を散布するため食べた事はありません。。。
みるみる成長するので剪定が大変ですが、木の形は整いやすいので見栄えが良いです
そして、もう一本は、

“ハナミズキ_花水木” です(#^^#)
これは、次女が誕生した記念に植えたんですよね(#^^#)
春に白い総苞を付けるのですがこれが綺麗で、好きな樹です。
そして、秋には、


こんな綺麗な赤色の実を付けます。
この2本と、道路側の木と花をさっぱりさせました(#^^#)
その後は、子供達も皆家にいたのですが、どこにも出かけず、ボ~っとだらだらと過ごしてしまいました(~_~;)
あまりにもダラダラとし過ぎていたので、娘たちが騒ぎ出し・・・(~_~;)
結局、外食にしてしまいました(#^^#)
2014'09.21 (Sun)
【告知】Breed隊_秋のBBQ開催(#^^#)
予報では週末の天気は悪かったように記憶していましたが・・・
朝起きると・・・快晴です・・・(~_~;)
てっきり、雨だと思っていたので、ランニングは諦めて、朝寝坊を決め込み、8時過ぎに起床しました(~_~;)
窓の外が明るいのに気付き、起きたのですが・・・やられました。。。
折角の天気なので、10時過ぎからランニングに行く事にしました。
公園コース:7.4km
公園で遊ぶ家族連れで大賑わいでした(#^^#)
帰宅後に、クワ作業開始です。
先ずは、気になっていたフライミヤマの蛹を人工蛹室へ移動させようと確認すると、

♀だと思っていたら・・・♂でした(~_~;)
来週末に♀ボトルを確認しなくちゃです。。。

そしてルニフェルミヤマ♀がもう一頭蛹化していました。
来期はトリプル_♂♀♀体制でブリに臨みます。

ウパチュウ???がヘタっているので、限界かな・・・

クワ作業と同時進行で、フトアゴの温浴と日光浴をしていました(#^^#)
ウッドデッキが温かく気持ち良さそうです(#^^#)

先日、 efdenさん から頂いた流木にモスを巻いたのが活着したようなので、シュリンプ水槽に投入しました(#^^#)
良い感じのレイアウトになりましたが・・・画像はありません(~_~;)
efdenさん 、ありがとうございます(#^^#)

レオパゲージを清掃したついでに、体重測定です。
結果は・・・45g!!(*^▽^*)
ブリード可能サイズまで成長しています。
そろそろ、計画を進めなくちゃです(#^^#)
午後からは、 あわゆきさん とプチオフです(#^^#)

実は我が家で羽化していた、ドンミヤマ♂が☆になってしまいブリが出来なくなってしまったのを
あわゆきさん に助けてもらいました(#^^#)
あわゆきさん ありがとうございます(#^^#)
【Breed隊_秋のBBQ開催のお知らせ】
2014年10月25日(土)
江戸川区総合リクリエーション公園_富士公園
にて、恒例のBreed隊_秋のBBQが開催されます(#^^#)
ご興味がある方は、御連絡下さい。
下は、所用で今回参加出来ない、 あわゆきさん から託された里子です(#^^#)
何かは、当日のお楽しみです(#^^#)
・・・僕が勝ち上がったら、当然GETします(~_~;)

朝起きると・・・快晴です・・・(~_~;)
てっきり、雨だと思っていたので、ランニングは諦めて、朝寝坊を決め込み、8時過ぎに起床しました(~_~;)
窓の外が明るいのに気付き、起きたのですが・・・やられました。。。
折角の天気なので、10時過ぎからランニングに行く事にしました。
公園コース:7.4km
公園で遊ぶ家族連れで大賑わいでした(#^^#)
帰宅後に、クワ作業開始です。
先ずは、気になっていたフライミヤマの蛹を人工蛹室へ移動させようと確認すると、

♀だと思っていたら・・・♂でした(~_~;)
来週末に♀ボトルを確認しなくちゃです。。。

そしてルニフェルミヤマ♀がもう一頭蛹化していました。
来期はトリプル_♂♀♀体制でブリに臨みます。

ウパチュウ???がヘタっているので、限界かな・・・

クワ作業と同時進行で、フトアゴの温浴と日光浴をしていました(#^^#)
ウッドデッキが温かく気持ち良さそうです(#^^#)

先日、 efdenさん から頂いた流木にモスを巻いたのが活着したようなので、シュリンプ水槽に投入しました(#^^#)
良い感じのレイアウトになりましたが・・・画像はありません(~_~;)
efdenさん 、ありがとうございます(#^^#)

レオパゲージを清掃したついでに、体重測定です。
結果は・・・45g!!(*^▽^*)
ブリード可能サイズまで成長しています。
そろそろ、計画を進めなくちゃです(#^^#)
午後からは、 あわゆきさん とプチオフです(#^^#)

実は我が家で羽化していた、ドンミヤマ♂が☆になってしまいブリが出来なくなってしまったのを
あわゆきさん に助けてもらいました(#^^#)
あわゆきさん ありがとうございます(#^^#)
【Breed隊_秋のBBQ開催のお知らせ】
2014年10月25日(土)
江戸川区総合リクリエーション公園_富士公園
にて、恒例のBreed隊_秋のBBQが開催されます(#^^#)
ご興味がある方は、御連絡下さい。
下は、所用で今回参加出来ない、 あわゆきさん から託された里子です(#^^#)
何かは、当日のお楽しみです(#^^#)
・・・僕が勝ち上がったら、当然GETします(~_~;)


2014'09.20 (Sat)
フロリダブルー_合体(^-^)v
小雨がぱらつく、1日でしたが、朝から精力的に活動しました。
先ずは、ランニングです(*^^*)
Shortコース:4.7km
雨も降っているし、やる事満載の1日なので、軽く走りました。
その後、シャワーも浴びずに汗だくのランニングウェアのまま、
フロリダブルー水槽×2本
シュリンプ水槽外部フィルター×1
のリセットをしました。
リセットしている間に、待ちに待ったフロリダブルーのペアリングをしました。
先ずは教科書通りに、♀水槽の水をプラケに入れて、
♀→♂の順番で投入しました。
初ペアリングの♂は落ち着きが無い動きです(^o^;)
♀を認識すると♀の鋏を自分の鋏で押さえ付け、
合体成功です(*^^*)
45分程合体し、♀を離した処でペアリング終了させました。
初ペアリングで体力を使い果たしたのか、
♂は暫くひっくり返っていました。
45分かぁ~・・・(^o^;)
繰り返してペアリングした方が良いとの事なので、体力回復を待って再度ペアリングしなくちゃです。
午後からは、次女のレーザー治療に行かなくちゃなんですが、
その前にダンスの練習に送ってから、ニジイロ_パープル幼虫を
MINAMIさんの里子企画で知り合ったPUREさんに手渡しました(*^^*)
立て込んでいたため、慌ただしく手渡しただけで、プチオフ終了です。。。
>PUREさん、今度はゆっくりクワ談義でもしましょうね(*^▽^*)
その後、次女のレーザー治療は無事終了しました(#^^#)
経過を診てもらうため来週末も病院通いです。。。
先ずは、ランニングです(*^^*)
Shortコース:4.7km
雨も降っているし、やる事満載の1日なので、軽く走りました。
その後、シャワーも浴びずに汗だくのランニングウェアのまま、
フロリダブルー水槽×2本
シュリンプ水槽外部フィルター×1
のリセットをしました。
リセットしている間に、待ちに待ったフロリダブルーのペアリングをしました。
先ずは教科書通りに、♀水槽の水をプラケに入れて、
♀→♂の順番で投入しました。
初ペアリングの♂は落ち着きが無い動きです(^o^;)
♀を認識すると♀の鋏を自分の鋏で押さえ付け、
合体成功です(*^^*)
45分程合体し、♀を離した処でペアリング終了させました。
初ペアリングで体力を使い果たしたのか、
♂は暫くひっくり返っていました。
45分かぁ~・・・(^o^;)
繰り返してペアリングした方が良いとの事なので、体力回復を待って再度ペアリングしなくちゃです。
午後からは、次女のレーザー治療に行かなくちゃなんですが、
その前にダンスの練習に送ってから、ニジイロ_パープル幼虫を
MINAMIさんの里子企画で知り合ったPUREさんに手渡しました(*^^*)
立て込んでいたため、慌ただしく手渡しただけで、プチオフ終了です。。。
>PUREさん、今度はゆっくりクワ談義でもしましょうね(*^▽^*)
その後、次女のレーザー治療は無事終了しました(#^^#)
経過を診てもらうため来週末も病院通いです。。。
2014'09.17 (Wed)
バーティ・ボッツの百味ビーンズ(ノ-_-)ノ~┻━┻
今日から、本格的に秋になったようです。
しかし、庭作業を予定していた週末は雨模様の予報なので、
ランニングする事にしました(*^^*)
どのコースを走るか迷ったのですが、
最寄り駅から三駅手前で下車して自宅まで走る事にしました(*^^*)
最寄り駅から三駅手前→自宅コース:8.7km
初めてのコースなので、新鮮で気持ち良いランニングが出来ました。
夕食後、デザートに
を食べました(*^^*)
“バーティ・ボッツの百味ビーンズ” です(^o^;)
ミミズ味・・・娘たちに騙されて食べさせられました(;´д`)
ゲロ味・・・断固拒否しました。息子が代表して食べたのですが、息がゲロ臭くなりました。
耳垢味・・・最悪の臭いです・・・
黒胡椒味・・・口の中が胡椒で一杯になりました。
娘たちは、全味制覇していましたが、僕は棄権です(^o^;)
USJに行っても、百味ビーンズは買いません。。。
しかし、庭作業を予定していた週末は雨模様の予報なので、
ランニングする事にしました(*^^*)
どのコースを走るか迷ったのですが、
最寄り駅から三駅手前で下車して自宅まで走る事にしました(*^^*)
最寄り駅から三駅手前→自宅コース:8.7km
初めてのコースなので、新鮮で気持ち良いランニングが出来ました。
夕食後、デザートに
を食べました(*^^*)
“バーティ・ボッツの百味ビーンズ” です(^o^;)
ミミズ味・・・娘たちに騙されて食べさせられました(;´д`)
ゲロ味・・・断固拒否しました。息子が代表して食べたのですが、息がゲロ臭くなりました。
耳垢味・・・最悪の臭いです・・・
黒胡椒味・・・口の中が胡椒で一杯になりました。
娘たちは、全味制覇していましたが、僕は棄権です(^o^;)
USJに行っても、百味ビーンズは買いません。。。
2014'09.15 (Mon)
アクベ幼虫確認(#^.^#)
2014'09.15 (Mon)
ユダイクス_トリプル_揃い踏み(#^^#)
2014'09.15 (Mon)
ルニフェル♀_蛹化_!(^^)!
2014'09.15 (Mon)
ネプ♂前蛹化_!(^^)!
すっきりとしない天気ですが、ランニングには最適と、
早朝から
Shortコース:5.2km
を走りました。
妻は午前中から仕事で、長男は部活、次女は暇を持て余し、
ダラダラ夏休みがまだ続いている長女は昼過ぎまで寝ている始末です。。。
という訳で、僕は一日自由時間なので、クワ作業しました(~_~;)
色々と確認しなくちゃいけないことがあったので、全てやっつけました(*^▽^*)
先ずは、先日前蛹化したネプチューン♀ですが、
ボトル底に蛹室を形成していたので、ボトルをひっくり返していたのですが・・・
マットが崩れて、蛹室が無くなっていました。。。
ダメ元で確認すると・・・

無事、蛹となっていました!(^^)!
そして、待望の♂も前蛹化しています(*^▽^*)

人工蛹室へ移動させたのですが・・・
一応、100upした幼虫なので、クワガタ用蛹室は・・・
小さすぎるので、久々にカブト用オアシス蛹室を作って移動させています。
多分、1か月ほどの羽化ずれになるかと思うのですが、ブリ出来るかな???
≪追記≫
・犬走り及び日本芝の除草効果も出始めています。
・庭木剪定_今週末予定
早朝から
Shortコース:5.2km
を走りました。
妻は午前中から仕事で、長男は部活、次女は暇を持て余し、
ダラダラ夏休みがまだ続いている長女は昼過ぎまで寝ている始末です。。。
という訳で、僕は一日自由時間なので、クワ作業しました(~_~;)
色々と確認しなくちゃいけないことがあったので、全てやっつけました(*^▽^*)
先ずは、先日前蛹化したネプチューン♀ですが、
ボトル底に蛹室を形成していたので、ボトルをひっくり返していたのですが・・・
マットが崩れて、蛹室が無くなっていました。。。
ダメ元で確認すると・・・

無事、蛹となっていました!(^^)!
そして、待望の♂も前蛹化しています(*^▽^*)

人工蛹室へ移動させたのですが・・・
一応、100upした幼虫なので、クワガタ用蛹室は・・・
小さすぎるので、久々にカブト用オアシス蛹室を作って移動させています。
多分、1か月ほどの羽化ずれになるかと思うのですが、ブリ出来るかな???
≪追記≫
・犬走り及び日本芝の除草効果も出始めています。
・庭木剪定_今週末予定
2014'09.14 (Sun)
いや~実に気持ちの良い一日でした(#^^#)
2014'09.14 (Sun)
割出Ⅱ_ニジイロクワガタ・紫_(*^▽^*)
いや~、9月中旬でこの気温、記憶にないくらい久々です。
こうなると、お昼寝が一番平和ですよね(#^^#)
・・・(~_~;)
次は、ニジイロクワガタ_紫の第二回割出です。
前回は、GET出来たものの、イマイチの成果だったので、
即再セットしていました。
セットにはカワラ材を入れてみましたが、その成果は・・・

27頭GETでした(#^^#)
前回と合わせて40頭弱、まずまずの成果です(#^^#)
色変わり系なので、産卵は難しいかなと思っていましたが、普通のニジと同じぐらいかな。。。

450ボトルが使いたかったのと、コンテナ保管したかったので、
15頭をボトルに入れて、残りはプリンカップにしました(#^^#)
ニジは温室管理にします(#^^#)
こうなると、お昼寝が一番平和ですよね(#^^#)
・・・(~_~;)
次は、ニジイロクワガタ_紫の第二回割出です。
前回は、GET出来たものの、イマイチの成果だったので、
即再セットしていました。
セットにはカワラ材を入れてみましたが、その成果は・・・

27頭GETでした(#^^#)
前回と合わせて40頭弱、まずまずの成果です(#^^#)
色変わり系なので、産卵は難しいかなと思っていましたが、普通のニジと同じぐらいかな。。。

450ボトルが使いたかったのと、コンテナ保管したかったので、
15頭をボトルに入れて、残りはプリンカップにしました(#^^#)
ニジは温室管理にします(#^^#)
2014'09.14 (Sun)
割出_Ⅰ_アクベシアヌス(*^▽^*)
連休は天気も良く、絶好のクワ作業日和です(*^▽^*)
と言いながら、昨日は残作業の除草剤散布と雑草取りの後、妻のお買い物にお付き合いし、
一日が終了しました(~_~;)
という訳で、今日は朝からランニングに出掛け気合を入れました。
公園コース+外周2週=7.9km
ランニングの後、シャワーも浴びずに、そのままクワ作業です(*^▽^*)
先ずはケース側面から幼虫確認できている、
アクベシアヌスミヤマクワガタ産卵セットを割り出しました。

18頭GETです(*^▽^*)
・・・実は1頭プチッ☆としてしまいました。
よって、今期のアクベは、17頭で飼育開始です。
自己ブリにはギリギリの頭数ですが、まあ大丈夫でしょう(*^▽^*)

飼育スペースの整理がつくまでは、450ボトルで過ごしてもらい、
年内には1度交換したいですね。
次はカワラに入れたいです(*^▽^*)
と言いながら、昨日は残作業の除草剤散布と雑草取りの後、妻のお買い物にお付き合いし、
一日が終了しました(~_~;)
という訳で、今日は朝からランニングに出掛け気合を入れました。
公園コース+外周2週=7.9km
ランニングの後、シャワーも浴びずに、そのままクワ作業です(*^▽^*)
先ずはケース側面から幼虫確認できている、
アクベシアヌスミヤマクワガタ産卵セットを割り出しました。

18頭GETです(*^▽^*)
・・・実は1頭プチッ☆としてしまいました。
よって、今期のアクベは、17頭で飼育開始です。
自己ブリにはギリギリの頭数ですが、まあ大丈夫でしょう(*^▽^*)

飼育スペースの整理がつくまでは、450ボトルで過ごしてもらい、
年内には1度交換したいですね。
次はカワラに入れたいです(*^▽^*)
2014'09.07 (Sun)
残暑終了・・・、本当でしょうか。。。
暑かった昨日に比べると、最高気温から-6℃。。。
体調を崩される方もいらっしゃいますよね。。。
色々やることがあったのですが、朝からの雨で、
結局、次女を耳鼻科連れていき、
レーザー治療を受けさせただけで終わってしまいました。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ただ、床下収納の産卵セットだけは確認したかったので、
ニジイロクワガタ_パープルだけ、観察しました。
結果は、初令から2令までの幼虫を数頭確認(*ノ▽ノ)
何頭いるのかな???
・・・と多くの飼育者の方々は、この後、割り出しになると思いますが、
僕はマット種であれば、多分放置します(^o^;)
という事でそのまま床下収納に戻しました。
来週末・・・でしょうか(^o^;)
夕食は、最近外食が多くなっています。
今晩は、大俵ハンバーグにしました(*^^*)
体調を崩される方もいらっしゃいますよね。。。
色々やることがあったのですが、朝からの雨で、
結局、次女を耳鼻科連れていき、
レーザー治療を受けさせただけで終わってしまいました。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
ただ、床下収納の産卵セットだけは確認したかったので、
ニジイロクワガタ_パープルだけ、観察しました。
結果は、初令から2令までの幼虫を数頭確認(*ノ▽ノ)
何頭いるのかな???
・・・と多くの飼育者の方々は、この後、割り出しになると思いますが、
僕はマット種であれば、多分放置します(^o^;)
という事でそのまま床下収納に戻しました。
来週末・・・でしょうか(^o^;)
夕食は、最近外食が多くなっています。
今晩は、大俵ハンバーグにしました(*^^*)
2014'09.06 (Sat)
2014'09.06 (Sat)
ついてない時は・・・(;´д`)
朝からの庭で作業をしようと朝5時過ぎに起きて準備し、
いざ玄関を出ようとした瞬間・・・
フロリダブルー♀_片手再生が、玄関アプローチで☆になっていましま(T-T)
花壇に埋めてあげました。
ブリードを楽しみにしていたので、残念です。
・・・と、いきなり意気消沈したのですが、次の瞬間に
トドメを刺されました(T-T)
庭に除草剤を撒こうと、Amazonで今週GETした、ラウンドアップ・・・
よく見ると・・・
原液ではなく、直接撒くタイプでした。。。
これでは足りないので、午後に原液を買いに行かなくちゃです。。。
ついてない時は、続きますね(;´д`)
そんな時でも、花は咲いています。
連続花火という商品名のアサガオですが、まだ花を咲かせています。
そんなアサガオ、既に幾つもの種をつけています。
来年はアサガオで緑のカーテンを作ろうかな(⌒‐⌒)
問題は、この種からでるか芽が出るか?・・・です。
これは、苗でから育てていますが、種が採れたら、
苗が売れませんからね。。。
いざ玄関を出ようとした瞬間・・・
フロリダブルー♀_片手再生が、玄関アプローチで☆になっていましま(T-T)
花壇に埋めてあげました。
ブリードを楽しみにしていたので、残念です。
・・・と、いきなり意気消沈したのですが、次の瞬間に
トドメを刺されました(T-T)
庭に除草剤を撒こうと、Amazonで今週GETした、ラウンドアップ・・・
よく見ると・・・
原液ではなく、直接撒くタイプでした。。。
これでは足りないので、午後に原液を買いに行かなくちゃです。。。
ついてない時は、続きますね(;´д`)
そんな時でも、花は咲いています。
連続花火という商品名のアサガオですが、まだ花を咲かせています。
そんなアサガオ、既に幾つもの種をつけています。
来年はアサガオで緑のカーテンを作ろうかな(⌒‐⌒)
問題は、この種からでるか芽が出るか?・・・です。
これは、苗でから育てていますが、種が採れたら、
苗が売れませんからね。。。
2014'09.04 (Thu)
やはり、良いな(#^.^#)
ルニフェルミヤマクワガタ
原名亜種(学名 Lucanus lunifer lunifer )
インドダージリン. F4 ♂
2014年8月21日羽化
やはり、ミヤマは恰好良いです(#^.^#)
サイズは・・・(^_^;)ですが、
金色に輝く体毛から「金色のミヤマクワガタ」と呼ばれ
その特徴的な発達した頭楯は、勿論確認出来るので、
十分に満足です(#^.^#)
今から、ブリが楽しみになっています。
同じタイミングで、♂さんことマイマイさん印のイズミヤマも羽化していますので、
こちらも今からブリが待ち遠しいです(#^.^#)
2014'09.03 (Wed)
モチベーションUP施策・・・
プライベートもオフィシャルも、モチベーションが下がる事が続き、
何とかしなくちゃと、気分転換を兼ねて、最寄り駅から二駅手前で下車し、
習クワへ行ってきました。
撃沈したフタマタの件で伺って以来ですね。
店長さんとは、KUWATAで開場前に声をかけて頂いているので、
久々感は無かったりします。
相変わらず色々な種を揃えられていましたが、ピンと来る虫は・・・
WDミヤマ♀が300円ぐらいだったので、立ち止まって手を出しかけて、
やめました(^o^;)
後は、A氏の委託虫が気になったぐらいでした。
2~30分程見学させて頂き、店を後にしました。
そして、習クワから我が家まで、ランニングして帰る事にしました(*^^*)
習クワ帰宅コース:6.4km
いつもと違った風景を眺めながらのランニングは中々楽しく走れました。
明日から気持ちを切り替えなくちゃです(^-^)v
何とかしなくちゃと、気分転換を兼ねて、最寄り駅から二駅手前で下車し、
習クワへ行ってきました。
撃沈したフタマタの件で伺って以来ですね。
店長さんとは、KUWATAで開場前に声をかけて頂いているので、
久々感は無かったりします。
相変わらず色々な種を揃えられていましたが、ピンと来る虫は・・・
WDミヤマ♀が300円ぐらいだったので、立ち止まって手を出しかけて、
やめました(^o^;)
後は、A氏の委託虫が気になったぐらいでした。
2~30分程見学させて頂き、店を後にしました。
そして、習クワから我が家まで、ランニングして帰る事にしました(*^^*)
習クワ帰宅コース:6.4km
いつもと違った風景を眺めながらのランニングは中々楽しく走れました。
明日から気持ちを切り替えなくちゃです(^-^)v
| HOME |