2014'08.31 (Sun)
2014'08.31 (Sun)
本能・・・(;_;)/~~~
昨晩、↑を産卵しました。
産んだのは、彼女です。。。
全部で、26個も産んでいました。。。
我が家には、この♀だけの単独飼育です。。。
よって、全て無精卵になります。。。
元々、ブリードするつもりは全く無かったのですが、
子孫を残そうとする本能を目の前にすると、少々切なくなりますね。。。
今朝は、5時前に起きて、除草剤を撒く予定でしたが、
ラウンドアップを使いきった事を、いざやる前に気付くという失態・・・(~_~;)
仕方ないので庭の雑草取りと花壇の整理を2時間でやっつけました。
汗だく(^o^;)です。
この後は、次女のダンス発表会に出掛けます(*^^*)
2014'08.30 (Sat)
軽度の蓄膿症・・・(~_~;)
休日の計画をたてていたのですが、朝からの雨で、いきなり変更を
余儀無くされました。。。
メインの予定は、明日にリスケです!
次女が従姉妹のお家へのお泊まりから帰宅して以来、調子が悪く、
医者に連れて行きました。
アレルギーで、かかりつけの耳鼻科に診察してもらった処、
問診だけでなく、レントゲンも撮る事に成りました。。。
随分な待ち時間を経て、診断結果を伺うと、”軽度の蓄膿症"との事でした(~_~;)
治療方法は、彼女がまだ小学生なので、手術はせず、
投薬とレーザー治療に成りました。
完治までは暫くかかりそうです。。。
長い待ち時間だったので、僕は中座してお買い物に、
得意の ”かねだい" に行きました。
購入したのは、
・コオロギ×50
・アナカリス×2束
・シュリンプ用エサ
・紅蜂リーフ
です(*^^*)
帰宅後、昼食にモスを食べてから、
先ずは、レオパゲージを掃除しながら、ハンドリングして遊び(*^^*)
コオロギをあげました(*^^*)
かねだいで見たレオパと比べると、やはり少々小さく感じます。。。
エサの量を増やそうかな・・・
その後は、気になっていた、フロリダブルー水槽の換水を実施(*^^*)
何が気になっていたのかは・・・
↓
フロリダブルー♀×2が、脱皮後2週間が経過したので、
セメント線が出ているか???
・・・と、ケンカして片方のハサミが取れてしまった♀を観察したかったからです(*^^*)
良い発色です(*^^*)
う~ん
う~ん
う~ん・・・よく分かりません?(@_@)
ザリガニブリードって、♀にセメント線が発現したら、
ペアリングするのか?
それとも、ペアリングが成功すると、セメント線が発現するのでしょうか?
相変わらずの手探りブリーディングです(^o^;)
これは僕でも分かります(^o^;)
左右でサイズが違いますが、見事に再生してくれました\(^o^)/
《備忘録》
モスバーガー→自宅:3.7km
余儀無くされました。。。
メインの予定は、明日にリスケです!
次女が従姉妹のお家へのお泊まりから帰宅して以来、調子が悪く、
医者に連れて行きました。
アレルギーで、かかりつけの耳鼻科に診察してもらった処、
問診だけでなく、レントゲンも撮る事に成りました。。。
随分な待ち時間を経て、診断結果を伺うと、”軽度の蓄膿症"との事でした(~_~;)
治療方法は、彼女がまだ小学生なので、手術はせず、
投薬とレーザー治療に成りました。
完治までは暫くかかりそうです。。。
長い待ち時間だったので、僕は中座してお買い物に、
得意の ”かねだい" に行きました。
購入したのは、
・コオロギ×50
・アナカリス×2束
・シュリンプ用エサ
・紅蜂リーフ
です(*^^*)
帰宅後、昼食にモスを食べてから、
先ずは、レオパゲージを掃除しながら、ハンドリングして遊び(*^^*)
コオロギをあげました(*^^*)
かねだいで見たレオパと比べると、やはり少々小さく感じます。。。
エサの量を増やそうかな・・・
その後は、気になっていた、フロリダブルー水槽の換水を実施(*^^*)
何が気になっていたのかは・・・
↓
フロリダブルー♀×2が、脱皮後2週間が経過したので、
セメント線が出ているか???
・・・と、ケンカして片方のハサミが取れてしまった♀を観察したかったからです(*^^*)
良い発色です(*^^*)
う~ん
う~ん
う~ん・・・よく分かりません?(@_@)
ザリガニブリードって、♀にセメント線が発現したら、
ペアリングするのか?
それとも、ペアリングが成功すると、セメント線が発現するのでしょうか?
相変わらずの手探りブリーディングです(^o^;)
これは僕でも分かります(^o^;)
左右でサイズが違いますが、見事に再生してくれました\(^o^)/
《備忘録》
モスバーガー→自宅:3.7km
2014'08.29 (Fri)
軽くオフ(*^^*)
仕事が一段落したので、飲みに行きました(*^^*)
ご一緒して頂いたのは、旧知のF氏ですm(__)m
無理を言って、すいませんでした。
という感じで、一件目は、とあるビアガーデンですが、この店はお姉さんの尻を見ながら飲めるし、ショータイムも楽しめるお店です。
素晴らしいハイトーンの歌声を堪能しました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、名残惜しかったのですが、店を後にしました。
二件目は、軽く串焼き屋に行き、虫談義を楽しみ、美味しい串焼きに舌鼓を打ちました(*^^*)
三件目は、〆の蕎麦を食べに、F氏を無理矢理、連れて行き、
↑を注文しました。
味の方は・・・(^o^;)
人其々の好みが有りますが、僕の好みでは有りませんでした(T-T)
F氏は、僕に気を使ってか、完食しただけでなく、僕が残した蕎麦まで
食べて頂きました。
ありがとうございますm(__)m
F氏、またお付き合い下さい。
ご一緒して頂いたのは、旧知のF氏ですm(__)m
無理を言って、すいませんでした。
という感じで、一件目は、とあるビアガーデンですが、この店はお姉さんの尻を見ながら飲めるし、ショータイムも楽しめるお店です。
素晴らしいハイトーンの歌声を堪能しました。
楽しい時間は、あっという間に過ぎ、名残惜しかったのですが、店を後にしました。
二件目は、軽く串焼き屋に行き、虫談義を楽しみ、美味しい串焼きに舌鼓を打ちました(*^^*)
三件目は、〆の蕎麦を食べに、F氏を無理矢理、連れて行き、
↑を注文しました。
味の方は・・・(^o^;)
人其々の好みが有りますが、僕の好みでは有りませんでした(T-T)
F氏は、僕に気を使ってか、完食しただけでなく、僕が残した蕎麦まで
食べて頂きました。
ありがとうございますm(__)m
F氏、またお付き合い下さい。
2014'08.24 (Sun)
疲労感続く・・・(>_<)
まだ暑さは続いています(~_~;)
家族旅行から帰って直ぐに社会復帰した影響で、疲労が抜けません。。。
昨日も今日もリビングのソファーで“うとうと・・・”、ではなく爆睡していました。。。
週明けからやっつけなくてはいけない仕事もあるので、蓄積された疲労が抜けるのは
いつになるやら・・・
昨日、購入した自転車が納品されました。
早速、乗ってみたのですが、確かに重いです。
取り回しに力が必要です。
家族に感想を聞かれたら、注意するように伝えようと考えていました。
・・・
・・・
僕の注意を聞く前に、妻が試乗して・・・
取り回せず、坂道で横転し、頭を打ち、流血してしまいました。。。
“転んじゃった(*^▽^*)”、と笑顔で家に入ってきた妻の顔は血だらけでブラウスにも血がついていました。。。
“絶対パンクしない自転車”は、男性専用にします。
・・・と大事件があったのですが、夕食はイタ飯屋に行く事にしました。
8月は僕と次女が誕生日月なので、妻とたまに行くお店に子供達も連れていきました。
雰囲気のあるピザが自慢のお店です(*^▽^*)
注文を店員に伝える時に誕生日のクーポンについて伺うと、
ケーキがサービスされるとの事で、次女と僕の分をお願いしました。
写真と歌もプレゼントさせて頂くとの申し出がありましたが、
それは丁重にお断りしました(~_~;)

おっさんの誕生日なのでとても恥ずかしかったですね(~_~;)
サーブしてくれた店員さん、お皿にチョコやゼリーで色々なデコレーションしてくれ、
見た目も楽しませてくれました(*^▽^*)
夕食にデザートを食べ過ぎたので、帰りはランニングして帰宅しました。
2014年8月24日(日):4.2km
家族旅行から帰って直ぐに社会復帰した影響で、疲労が抜けません。。。
昨日も今日もリビングのソファーで“うとうと・・・”、ではなく爆睡していました。。。
週明けからやっつけなくてはいけない仕事もあるので、蓄積された疲労が抜けるのは
いつになるやら・・・
昨日、購入した自転車が納品されました。
早速、乗ってみたのですが、確かに重いです。
取り回しに力が必要です。
家族に感想を聞かれたら、注意するように伝えようと考えていました。
・・・
・・・
僕の注意を聞く前に、妻が試乗して・・・
取り回せず、坂道で横転し、頭を打ち、流血してしまいました。。。
“転んじゃった(*^▽^*)”、と笑顔で家に入ってきた妻の顔は血だらけでブラウスにも血がついていました。。。
“絶対パンクしない自転車”は、男性専用にします。
・・・と大事件があったのですが、夕食はイタ飯屋に行く事にしました。
8月は僕と次女が誕生日月なので、妻とたまに行くお店に子供達も連れていきました。
雰囲気のあるピザが自慢のお店です(*^▽^*)
注文を店員に伝える時に誕生日のクーポンについて伺うと、
ケーキがサービスされるとの事で、次女と僕の分をお願いしました。
写真と歌もプレゼントさせて頂くとの申し出がありましたが、
それは丁重にお断りしました(~_~;)

おっさんの誕生日なのでとても恥ずかしかったですね(~_~;)
サーブしてくれた店員さん、お皿にチョコやゼリーで色々なデコレーションしてくれ、
見た目も楽しませてくれました(*^▽^*)
夕食にデザートを食べ過ぎたので、帰りはランニングして帰宅しました。
2014年8月24日(日):4.2km
2014'08.23 (Sat)
処暑・・・(~_~;)
今日は二十四節気で、 “処暑” という事で、暑さが峠を越えて後退し始める頃だそうです。。。
明日から、ボチボチ気温が下がりだすとの予報が出ていますが、信じたいです(*^^*)
さて、我が家には4台の自転車が有りますが、内2台は故障して使用不能です。
(そのまた1台は息子が事故でオシャカにしたものです。)
新学期も始まるので、新しく購入する事にしました。
会員登録しているホームセンターから10%割引の案内がきていたので、
妻と娘2人を伴い出かけました。
色々と見たのですが、気になったのは、 “絶対パンクしない!!” というコピーです。
店員に説明を受けると、チューブの代わりに弾力性のあるプラスティックが入っているので、
パンクもしなけりゃ、空気も入れる必要が無いとの事です。
但し、重量が重いのと、クッション性が低いとの事ですが、最大のデメリットは、
タイヤ摩耗などによる交換の場合は全てメーカー対応で、1本当たり1万円かかるとの事でした。。。
これにはちょっと迷ったのですが、タイヤ交換するような羽目になったら、
リプレイスしよう(*^▽^*)、と言う事で、試しに購入する事にしました。
息子が通学で使用していて、パンクの頻度が異常に高く、その度に修理するのが面倒だったんですよね。。。
もう一台は、娘用なのでちょっとお洒落なタイプの自転車にしました。


帰宅後は、レオパと遊び、餌やりをしました。
明日は自転車が午前中に届くので、次女を伴いランニングに出掛ける予定です(*^▽^*)
家族旅行で暴飲暴食してしまい、折角順調に落ちた体重がリバウンドしてしまったので、
リカバリーしなくちゃです。。。
明日から、ボチボチ気温が下がりだすとの予報が出ていますが、信じたいです(*^^*)
さて、我が家には4台の自転車が有りますが、内2台は故障して使用不能です。
(そのまた1台は息子が事故でオシャカにしたものです。)
新学期も始まるので、新しく購入する事にしました。
会員登録しているホームセンターから10%割引の案内がきていたので、
妻と娘2人を伴い出かけました。
色々と見たのですが、気になったのは、 “絶対パンクしない!!” というコピーです。
店員に説明を受けると、チューブの代わりに弾力性のあるプラスティックが入っているので、
パンクもしなけりゃ、空気も入れる必要が無いとの事です。
但し、重量が重いのと、クッション性が低いとの事ですが、最大のデメリットは、
タイヤ摩耗などによる交換の場合は全てメーカー対応で、1本当たり1万円かかるとの事でした。。。
これにはちょっと迷ったのですが、タイヤ交換するような羽目になったら、
リプレイスしよう(*^▽^*)、と言う事で、試しに購入する事にしました。
息子が通学で使用していて、パンクの頻度が異常に高く、その度に修理するのが面倒だったんですよね。。。
もう一台は、娘用なのでちょっとお洒落なタイプの自転車にしました。


帰宅後は、レオパと遊び、餌やりをしました。
明日は自転車が午前中に届くので、次女を伴いランニングに出掛ける予定です(*^▽^*)
家族旅行で暴飲暴食してしまい、折角順調に落ちた体重がリバウンドしてしまったので、
リカバリーしなくちゃです。。。
2014'08.18 (Mon)
お留守番達の様子_(*^▽^*)
妻は今日から仕事なのですが、僕はもう一日休んじゃいました。
お留守番達の状況です。
【エビ】
問題なくソイルを突いています(*^▽^*)
帰宅後すぐに足し水だけしました。
【フロリダブルー】
問題無し
此方も帰宅後すぐに足し水だけしました。
【クワガタ・カブト】
問題無し
虫家&ワインクーラー設定温度で維持(*^▽^*)
【レオパ】
問題無し
8月18日(月)ゲージ清掃
【フトアゴヒゲトカゲ】
問題無し
8月18日(月)ゲージ清掃&温浴
💩まみれだったので綺麗にしてあげました。

綺麗になって気持ち良く日光浴を楽しみました(*^▽^*)

【ネザーランドドワーフ】
妻のお友達に預かって頂きました(*^▽^*)
【花・野菜】
少々萎れたのもありましたが、概ね良好です(*^▽^*)
たっぷり水やりしました。
実は会社でトラブルが発生しているのですが、電話対応でしのぎ、明日以降やっつけます(*^▽^*)
お留守番達の状況です。
【エビ】
問題なくソイルを突いています(*^▽^*)
帰宅後すぐに足し水だけしました。
【フロリダブルー】
問題無し
此方も帰宅後すぐに足し水だけしました。
【クワガタ・カブト】
問題無し
虫家&ワインクーラー設定温度で維持(*^▽^*)
【レオパ】
問題無し
8月18日(月)ゲージ清掃
【フトアゴヒゲトカゲ】
問題無し
8月18日(月)ゲージ清掃&温浴
💩まみれだったので綺麗にしてあげました。

綺麗になって気持ち良く日光浴を楽しみました(*^▽^*)

【ネザーランドドワーフ】
妻のお友達に預かって頂きました(*^▽^*)
【花・野菜】
少々萎れたのもありましたが、概ね良好です(*^▽^*)
たっぷり水やりしました。
実は会社でトラブルが発生しているのですが、電話対応でしのぎ、明日以降やっつけます(*^▽^*)
2014'08.18 (Mon)
夏休み(*^^*)_家族旅行_4日目
2014年夏の家族旅行_4日目です(*^▽^*)
この日の予定は・・・
①朝一で帰路につく。
②一日遊んで、夕食を南紀白浜で食べ、その後帰路につき、翌朝帰宅する。
だったのですが、月曜日から仕事の妻の要望は当然①で、子ども達は勿論②です。。。(~_~;)
・・・で、結局中々決められずに、4日目の朝食時に僕が折衷案の、
③朝一から遊んで、一通り遊んだら帰路につき、なるべく早く帰宅する。
という、結果的には帰路運転をしなければならない僕に一番負担をかける案をあえて提示しました(~_~;)
勿論、③で決定です(*^▽^*)
・・・で、速攻で朝食を終え、ホテルをチェックアウトすると、
目的地である、

和歌山アドベンチャーワールドです(*^▽^*)

僕的には今回の家族旅行に南紀白浜を選んだ時から、行きたい場所No1でした(*^▽^*)
最大の理由は、↓ です(*^▽^*)

複数のパンダを飼育し繁殖に成功している動物園を一度見たかったのです。

いやいや、噂通り入口すぐの野外スペースに行き成りパンダが展示されています。

パンダ舎は冷房完備で、見学するには最高だし、勿論パンダにとっても居心地の良い環境なのでしょう。

当たり前ですが、繁殖期以外は単独飼育されています(~_~;)

パンダ舎の隣には海獣館あり、白熊親子が展示されています。
これまた可愛いです。
もっとも地上最強の獣なので展示室のガラス越しでの感想です(~_~;)

お隣のペンギンも複数種が展示されており餌やりも見学する事が出来ました。
次女はこのペンギンが気にいったようで、いつまでも見入っていました。
ちなみに彼女の夏の思い出は此処だそうで、今日は絵を描いています(*^▽^*)

園内にはクジャクやマーラが放し飼いされており、触れ合う事が出来ます。

サファリゾーンは無料のバスで見学することが出来きます。
う~ん、サファリゾーンは、富士サファリパークの方が動物が多いし、見やすいかな。。。

無茶苦茶暑いので、ライオンも日陰から出てこれません(~_~;)

最近、何気にリクガメに興味があるので、これだけ大きなアルダブラゾウガメには感動しました。

ウサギを見つけると、みんな我が家のぴょん太の事が気がかりだと言ってました。。。
アドベンチャーワールドには遊園地も併設されていて、一日中遊べる所ですが、
我が家は予定通り、動物だけを駆け足で見学し、残り時間をお土産物購入に費やしました(~_~;)
というか訳で、各自堪能し13時半には、車に乗り込みました。
・・・とこのタイミングで・・・
豪雨です。。。
凄い雨の量なので、園内を見学している方々はずぶ濡れだったのでは・・・可哀想に・・・
僕たちは濡れる事もなく、出発する事が出来ました。
帰り道、阪和自動車道IC手前にある梅干し屋さんで、名産の梅干しを購入しました。
その後、SA・PAに複数回立ち寄り、昼食と夕食を食べ、休憩をし、
延々とドライブは続きました。。。(~_~;)
借りてきたDVDも全て見終わり、家族みんなが寝静まった午前1時に自宅へ到着しました(~_~;)
走行距離約1300kmのロングドライブによる家族旅行は無事終了です。
とても、疲れましたが、妻と子供たちの笑顔が絶えない家族旅行だったので、大満足です(*^▽^*)
ふと、大学生の長女・高校生の長男・来年中学生になる次女がいつまで一緒に家族旅行に行ってくれるかな・・・
なんて少々切なくなるような事も考えてしまいますが、妻と子供たちが喜んでくれる限り、
体に鞭打って頑張らなくちゃです(*^▽^*)
次回の家族旅行は、冬のスキー旅行かな(*^▽^*)
この日の予定は・・・
①朝一で帰路につく。
②一日遊んで、夕食を南紀白浜で食べ、その後帰路につき、翌朝帰宅する。
だったのですが、月曜日から仕事の妻の要望は当然①で、子ども達は勿論②です。。。(~_~;)
・・・で、結局中々決められずに、4日目の朝食時に僕が折衷案の、
③朝一から遊んで、一通り遊んだら帰路につき、なるべく早く帰宅する。
という、結果的には帰路運転をしなければならない僕に一番負担をかける案をあえて提示しました(~_~;)
勿論、③で決定です(*^▽^*)
・・・で、速攻で朝食を終え、ホテルをチェックアウトすると、
目的地である、

和歌山アドベンチャーワールドです(*^▽^*)

僕的には今回の家族旅行に南紀白浜を選んだ時から、行きたい場所No1でした(*^▽^*)
最大の理由は、↓ です(*^▽^*)

複数のパンダを飼育し繁殖に成功している動物園を一度見たかったのです。

いやいや、噂通り入口すぐの野外スペースに行き成りパンダが展示されています。

パンダ舎は冷房完備で、見学するには最高だし、勿論パンダにとっても居心地の良い環境なのでしょう。

当たり前ですが、繁殖期以外は単独飼育されています(~_~;)

パンダ舎の隣には海獣館あり、白熊親子が展示されています。
これまた可愛いです。
もっとも地上最強の獣なので展示室のガラス越しでの感想です(~_~;)


お隣のペンギンも複数種が展示されており餌やりも見学する事が出来ました。
次女はこのペンギンが気にいったようで、いつまでも見入っていました。
ちなみに彼女の夏の思い出は此処だそうで、今日は絵を描いています(*^▽^*)

園内にはクジャクやマーラが放し飼いされており、触れ合う事が出来ます。

サファリゾーンは無料のバスで見学することが出来きます。
う~ん、サファリゾーンは、富士サファリパークの方が動物が多いし、見やすいかな。。。

無茶苦茶暑いので、ライオンも日陰から出てこれません(~_~;)

最近、何気にリクガメに興味があるので、これだけ大きなアルダブラゾウガメには感動しました。

ウサギを見つけると、みんな我が家のぴょん太の事が気がかりだと言ってました。。。
アドベンチャーワールドには遊園地も併設されていて、一日中遊べる所ですが、
我が家は予定通り、動物だけを駆け足で見学し、残り時間をお土産物購入に費やしました(~_~;)
というか訳で、各自堪能し13時半には、車に乗り込みました。
・・・とこのタイミングで・・・
豪雨です。。。
凄い雨の量なので、園内を見学している方々はずぶ濡れだったのでは・・・可哀想に・・・
僕たちは濡れる事もなく、出発する事が出来ました。
帰り道、阪和自動車道IC手前にある梅干し屋さんで、名産の梅干しを購入しました。
その後、SA・PAに複数回立ち寄り、昼食と夕食を食べ、休憩をし、
延々とドライブは続きました。。。(~_~;)
借りてきたDVDも全て見終わり、家族みんなが寝静まった午前1時に自宅へ到着しました(~_~;)
走行距離約1300kmのロングドライブによる家族旅行は無事終了です。
とても、疲れましたが、妻と子供たちの笑顔が絶えない家族旅行だったので、大満足です(*^▽^*)
ふと、大学生の長女・高校生の長男・来年中学生になる次女がいつまで一緒に家族旅行に行ってくれるかな・・・
なんて少々切なくなるような事も考えてしまいますが、妻と子供たちが喜んでくれる限り、
体に鞭打って頑張らなくちゃです(*^▽^*)
次回の家族旅行は、冬のスキー旅行かな(*^▽^*)
2014'08.16 (Sat)
夏休み(*^^*)_家族旅行_3日目
家族旅行3日目は、白良浜で海水浴です。
ホテルは丘の上で、浜まで数分の距離です
初めての南紀白浜でしたが、透明度抜群の綺麗な海です(#^.^#)
水上から魚が泳いでいるのが見えるのを子供達が大騒ぎして喜んでいました。
砂の粒子が細かくサラサラな砂です。
朝から15時過ぎまで海で遊んだ後、ホテルに帰り温泉で汗と塩を流した後、
軽くドライブに出かけました。
場所は白良浜から近くの、
です(#^.^#)
駐車場料金が500円かかるのですが、お土産を買うと返金してくれるとの事でした。
何か少々解せないと思ったのですが結局・・・結構な量のお土産を購入していました(^_^;)
・・・で、目的の “三段壁” ですが、
思った以上に絶景でした(#^.^#)
崖を歩いていけるのですが・・・
サンダル履きでは少々厳しいものがありました(^_^;)
足自慢の息子は崖の先端の方まで行ってしまい、大声を出して呼び戻しました。。。
日の入りをここで迎えました。
幻想的な光景を見ることが出来ました(#^.^#)
今日の夕食は、港に隣接した海鮮市場の2階にあるイタメシ屋で、
パスタとピザを食べ、妻と僕はスパークリングワインを1本飲みました。
昨年OPENしたお店のようですが、窓際から海を一望できる雰囲気抜群のお店です
僕達が来店した時はカップルとお洒落なおねーちゃんで席は埋まっていましたが、
夕食時になり、家族連れも多く来店されていましたね。
大事なお味の方は・・・パスタはイマイチでしたが、きのこのピザは中々美味しかったです(#^.^#)
その後は、妻と子供達は、展望大浴場から白良浜で打ち上げられる花火を見に行ってしまいました。
いよいよ明日は帰路に着きます。
何時に帰るかは、ノープランですが・・・
妻は月曜日から仕事なので、“早く帰ろう”とプレッシャーをかけてくるし、
子供達からは、“一日遊んで夜帰ろう!” とお願いされています。。。
どうしようかな。。。
ホテルは丘の上で、浜まで数分の距離です
初めての南紀白浜でしたが、透明度抜群の綺麗な海です(#^.^#)
水上から魚が泳いでいるのが見えるのを子供達が大騒ぎして喜んでいました。
砂の粒子が細かくサラサラな砂です。
朝から15時過ぎまで海で遊んだ後、ホテルに帰り温泉で汗と塩を流した後、
軽くドライブに出かけました。
場所は白良浜から近くの、
です(#^.^#)
駐車場料金が500円かかるのですが、お土産を買うと返金してくれるとの事でした。
何か少々解せないと思ったのですが結局・・・結構な量のお土産を購入していました(^_^;)
・・・で、目的の “三段壁” ですが、
思った以上に絶景でした(#^.^#)
崖を歩いていけるのですが・・・
サンダル履きでは少々厳しいものがありました(^_^;)
足自慢の息子は崖の先端の方まで行ってしまい、大声を出して呼び戻しました。。。
日の入りをここで迎えました。
幻想的な光景を見ることが出来ました(#^.^#)
今日の夕食は、港に隣接した海鮮市場の2階にあるイタメシ屋で、
パスタとピザを食べ、妻と僕はスパークリングワインを1本飲みました。
昨年OPENしたお店のようですが、窓際から海を一望できる雰囲気抜群のお店です
僕達が来店した時はカップルとお洒落なおねーちゃんで席は埋まっていましたが、
夕食時になり、家族連れも多く来店されていましたね。
大事なお味の方は・・・パスタはイマイチでしたが、きのこのピザは中々美味しかったです(#^.^#)
その後は、妻と子供達は、展望大浴場から白良浜で打ち上げられる花火を見に行ってしまいました。
いよいよ明日は帰路に着きます。
何時に帰るかは、ノープランですが・・・
妻は月曜日から仕事なので、“早く帰ろう”とプレッシャーをかけてくるし、
子供達からは、“一日遊んで夜帰ろう!” とお願いされています。。。
どうしようかな。。。
2014'08.15 (Fri)
夏休み(*^^*)_家族旅行_2日目
家族旅行2日目は、 “移動日。。。” です。。。
浜名湖から南紀白浜までですが、あまりに長距離で何キロだか調べる気すらおきません。。。
7時過ぎに朝食を食べた後、ホテル前で記念撮影した後、
速攻で南紀白浜に向けて出発しました。
いや~、遠かったです(^_^;)
10時前に出発し・・・

岸和田PAで軽く昼食を食べて・・・
阪和道路を終点まで走り、延々・・・
南紀白浜についたのは、17時でした。。。(^_^;)
まあ何故か、途中 “しまむら” でトイレ休憩したのですが、その時に買い物までしだして、
結局1時間近くロスがあったものの、7時間の行程でした。。。(^_^;)

ホテルへチェックインした後、夕食まで各自自由行動とし、海まで軽く散歩したのですが。。。
無茶苦茶綺麗な海に出会いました(#^.^#)
そして、今夜の夕食は、磯料理の専門店です(#^.^#)
席だけ予約して、注文は現地で。。。としていたのですが、
メニューを見ても決まらず・・・
結局、“おかみさんのお勧め”で、伊勢海老の御作りと伊勢海老定食にしました。

料理するエビは、水槽の中から選ぶのですが、料金は、グラム当たりの、 “時価” です。。。(;一_一)

最終的にどの大きさにするかを選んだのは、妻なのですが、
結構な大きさの伊勢海老をおかみさんがテーブルまで持ってきてくれました(#^.^#)

新鮮で大きな伊勢海老の活造りです。
当たり前ですが、美味しかったです(#^.^#)

伊勢海老定食には少々小ぶりの伊勢海老を塩焼きにしたものが盛り付けられています。
これまた、美味しかったです(#^.^#)
活造りは、身を食べ終わると、頭をお味噌汁にしてくれるのですが、
これも、最高でした(#^.^#)
家族旅行2日目、完全に移動日でしたが、妻も子供達も、満足の一日だったようです(#^.^#)
さっ、明日は天気次第ですが、南紀白浜の海を堪能する予定です。
浜名湖から南紀白浜までですが、あまりに長距離で何キロだか調べる気すらおきません。。。
7時過ぎに朝食を食べた後、ホテル前で記念撮影した後、
速攻で南紀白浜に向けて出発しました。
いや~、遠かったです(^_^;)
10時前に出発し・・・

岸和田PAで軽く昼食を食べて・・・
阪和道路を終点まで走り、延々・・・
南紀白浜についたのは、17時でした。。。(^_^;)
まあ何故か、途中 “しまむら” でトイレ休憩したのですが、その時に買い物までしだして、
結局1時間近くロスがあったものの、7時間の行程でした。。。(^_^;)

ホテルへチェックインした後、夕食まで各自自由行動とし、海まで軽く散歩したのですが。。。
無茶苦茶綺麗な海に出会いました(#^.^#)
そして、今夜の夕食は、磯料理の専門店です(#^.^#)
席だけ予約して、注文は現地で。。。としていたのですが、
メニューを見ても決まらず・・・
結局、“おかみさんのお勧め”で、伊勢海老の御作りと伊勢海老定食にしました。

料理するエビは、水槽の中から選ぶのですが、料金は、グラム当たりの、 “時価” です。。。(;一_一)

最終的にどの大きさにするかを選んだのは、妻なのですが、
結構な大きさの伊勢海老をおかみさんがテーブルまで持ってきてくれました(#^.^#)

新鮮で大きな伊勢海老の活造りです。
当たり前ですが、美味しかったです(#^.^#)

伊勢海老定食には少々小ぶりの伊勢海老を塩焼きにしたものが盛り付けられています。
これまた、美味しかったです(#^.^#)
活造りは、身を食べ終わると、頭をお味噌汁にしてくれるのですが、
これも、最高でした(#^.^#)
家族旅行2日目、完全に移動日でしたが、妻も子供達も、満足の一日だったようです(#^.^#)
さっ、明日は天気次第ですが、南紀白浜の海を堪能する予定です。
2014'08.14 (Thu)
夏休み(*^^*)_家族旅行_1日目
家族が楽しみにしていた家族旅行です。
今回は、浜名湖1泊⇒南紀白浜2泊の3泊4日です。
ゆっくり出発しようと考えていたのですが、ニュースで見る渋滞情報でビビリ・・・
丑三つ時に出発しました(^_^;)
流石に疲れが出て途中1時間毎に休憩と仮眠をとりながらの道中です。
富士川SAでは、たっぷりと休憩をとり、日の出を迎えました。
そして浜名湖には予定通り到着出来たのですが、天気はあいにくの雨模様です。。。
我が家の家族旅行で雨に降られたのは初めてかもです。。。
遊園地で一日過ごす予定を変更して、先ずは・・・
ウオットという学習型の水族館に行きました。
浜名湖の生物を始め、そこそこの展示でした。
そんな中、僕が気になったのは・・・
こいつです(#^.^#)
浜松のあの方に採集してもらい送って頂こうかな(^_^;)
殆ど、ノープランで来訪したので、この雨模様に途方に暮れ、
助け舟をあの方にお願いすると、ありがたい事に、お勧めの昼食処をご紹介頂きました(#^.^#)
浜名湖うな重の有名店です。
12時前についたのですが、既に駐車場は満車状態で、案席+8組待ちです。。。(^_^;)
息子は待ち時間も虫取しています。。。
このぐらい、勉強に打ち込んで欲しいものです。
いやいや、豪勢な鰻重です(*^^*)
器からはみ出していました!
堪能しました(#^.^#)
流石、地元の方にご紹介頂いたお店でした。
当初の予定では遊園地で焼きそばでも。。。だったので・・・
グレードアップですが、満足です(#^.^#)
続いて向かったのは、うなぎパイファクトリーです(^o^;)
入り口には知った顔の友人が・・・
いやいや待ち合わせしました(#^.^#)
工場見学は、久々でした(^o^;)
地元の方にもかかわらず、あのお方にご案内頂きました<(_ _)>
MINAMIさん、ありがとうございます<(_ _)>
妻と娘が、“背が高くて恰好良い方だね(^v^)”と言ってました。。。
少々羨ましく妬けました(^_^;)
続いて向かったのは、ここも人気のスポット(#^.^#)
航空自衛隊浜松基地です。
いや~此処は無茶苦茶良かったです(#^.^#)
男子たる者、誰しもが憧れる飛行機が一杯展示されていました。
・・・あっ、僕は飛行機は好きですが、乗るのは大嫌いです。。。高所恐怖症なので・・・(^_^;)
【心神】模型、これ見たかったんですよね(#^.^#)
その後は・・・
午後から雨が止んだので、次女が行きたがっていた、遊園地に行きました。
これ、お勧めです(#^.^#)
狭いスペースに高低差と急カーブをデザインしたジェットコースターです。
何気に楽しい遊園地でした(#^.^#)
この後、ホテルへ向かい、直ぐに和食レストランで夕食を食べましたが、
これまた大当たりでした。
懐石料理だったのですが、無茶苦茶美味しく頂きました。
調子に乗ってワインも1本開けてしまったのは、少々余計でした(^_^;)
さっ、明日はいよいよ南紀白浜に向け再出発です(#^.^#)
ロングドライブになるので、気合を入れなくちゃです(#^.^#)
今回は、浜名湖1泊⇒南紀白浜2泊の3泊4日です。
ゆっくり出発しようと考えていたのですが、ニュースで見る渋滞情報でビビリ・・・
丑三つ時に出発しました(^_^;)
流石に疲れが出て途中1時間毎に休憩と仮眠をとりながらの道中です。
富士川SAでは、たっぷりと休憩をとり、日の出を迎えました。
そして浜名湖には予定通り到着出来たのですが、天気はあいにくの雨模様です。。。
我が家の家族旅行で雨に降られたのは初めてかもです。。。
遊園地で一日過ごす予定を変更して、先ずは・・・
ウオットという学習型の水族館に行きました。
浜名湖の生物を始め、そこそこの展示でした。
そんな中、僕が気になったのは・・・
こいつです(#^.^#)
浜松のあの方に採集してもらい送って頂こうかな(^_^;)
殆ど、ノープランで来訪したので、この雨模様に途方に暮れ、
助け舟をあの方にお願いすると、ありがたい事に、お勧めの昼食処をご紹介頂きました(#^.^#)
浜名湖うな重の有名店です。
12時前についたのですが、既に駐車場は満車状態で、案席+8組待ちです。。。(^_^;)
息子は待ち時間も虫取しています。。。
このぐらい、勉強に打ち込んで欲しいものです。
いやいや、豪勢な鰻重です(*^^*)
器からはみ出していました!
堪能しました(#^.^#)
流石、地元の方にご紹介頂いたお店でした。
当初の予定では遊園地で焼きそばでも。。。だったので・・・
グレードアップですが、満足です(#^.^#)
続いて向かったのは、うなぎパイファクトリーです(^o^;)
入り口には知った顔の友人が・・・
いやいや待ち合わせしました(#^.^#)
工場見学は、久々でした(^o^;)
地元の方にもかかわらず、あのお方にご案内頂きました<(_ _)>
MINAMIさん、ありがとうございます<(_ _)>
妻と娘が、“背が高くて恰好良い方だね(^v^)”と言ってました。。。
少々羨ましく妬けました(^_^;)
続いて向かったのは、ここも人気のスポット(#^.^#)
航空自衛隊浜松基地です。
いや~此処は無茶苦茶良かったです(#^.^#)
男子たる者、誰しもが憧れる飛行機が一杯展示されていました。
・・・あっ、僕は飛行機は好きですが、乗るのは大嫌いです。。。高所恐怖症なので・・・(^_^;)
【心神】模型、これ見たかったんですよね(#^.^#)
その後は・・・
午後から雨が止んだので、次女が行きたがっていた、遊園地に行きました。
これ、お勧めです(#^.^#)
狭いスペースに高低差と急カーブをデザインしたジェットコースターです。
何気に楽しい遊園地でした(#^.^#)
この後、ホテルへ向かい、直ぐに和食レストランで夕食を食べましたが、
これまた大当たりでした。
懐石料理だったのですが、無茶苦茶美味しく頂きました。
調子に乗ってワインも1本開けてしまったのは、少々余計でした(^_^;)
さっ、明日はいよいよ南紀白浜に向け再出発です(#^.^#)
ロングドライブになるので、気合を入れなくちゃです(#^.^#)
2014'08.13 (Wed)
夏休みの家族旅行前夜(*^▽^*)
明日からは、夏休みの家族旅行です(#^^#)
ただ・・・何も準備していなかったので、午前中に仕事をやっつけて、
午後から半休をとる事にしました。
帰宅後に、レオパゲージ清掃(#^^#)

タラ・レギの掘り出し(#^^#)

シュリンプ水槽の足し水・餌やり(#^^#)

フロリダブルーの足し水・餌やり(#^^#)

フトアゴゲージ清掃&餌やり(#^^#)

虫家&ワインクーラーの観察(#^^#)
そして、車のウオッシャー補充と荷物出し(#^^#)をした後で・・・
荷物準備しました(#^^#)
後数時間後に出発です。
今年の家族旅行は、浜名湖→南紀白浜です(#^^#)
浜名湖では友人に会えるかな(#^^#)
それでは、行って来ます(#^^#)
ただ・・・何も準備していなかったので、午前中に仕事をやっつけて、
午後から半休をとる事にしました。
帰宅後に、レオパゲージ清掃(#^^#)

タラ・レギの掘り出し(#^^#)

シュリンプ水槽の足し水・餌やり(#^^#)

フロリダブルーの足し水・餌やり(#^^#)

フトアゴゲージ清掃&餌やり(#^^#)

虫家&ワインクーラーの観察(#^^#)
そして、車のウオッシャー補充と荷物出し(#^^#)をした後で・・・
荷物準備しました(#^^#)
後数時間後に出発です。
今年の家族旅行は、浜名湖→南紀白浜です(#^^#)
浜名湖では友人に会えるかな(#^^#)
それでは、行って来ます(#^^#)
2014'08.10 (Sun)
久々の能勢YG(#^^#)
久々のYGです(~_~;)
今期は、能勢YGブリをしなかったのですが、
前期ブリした、MINAMIさんプレでTAKUTOMOさんより頂いた♂に、
東京オオクワさんで購入した♀をかけてブリした幼虫が羽化していました。
全くのズボラ飼育でしたのでサイズは・・・(~_~;)ですが、
流石YG、親虫に似た顎を持つ子が羽化しました。

♀も2頭羽化したので、来期はブリします。

午後からは、最後まで残っていた作業をやっつけました。
我が家の虫家はTF・DX・07の3台なのですが、
TFの調子が悪かったので、以前購入した冷却ユニットを付けました。

見れば、分かりますが、 “左用冷却ユニット” です。
これで左右2ユニットでの冷却なので、残暑も乗り越えてくれる事でしょう。
次はDXがポシャりそうなので、リプレイスしなくちゃです。
今期は、能勢YGブリをしなかったのですが、
前期ブリした、MINAMIさんプレでTAKUTOMOさんより頂いた♂に、
東京オオクワさんで購入した♀をかけてブリした幼虫が羽化していました。
全くのズボラ飼育でしたのでサイズは・・・(~_~;)ですが、
流石YG、親虫に似た顎を持つ子が羽化しました。

♀も2頭羽化したので、来期はブリします。

午後からは、最後まで残っていた作業をやっつけました。
我が家の虫家はTF・DX・07の3台なのですが、
TFの調子が悪かったので、以前購入した冷却ユニットを付けました。

見れば、分かりますが、 “左用冷却ユニット” です。
これで左右2ユニットでの冷却なので、残暑も乗り越えてくれる事でしょう。
次はDXがポシャりそうなので、リプレイスしなくちゃです。
2014'08.10 (Sun)
台風前_ダンス発表会(#^^#)
昨日の出来事です(#^^#)
毎年恒例の自治会お祭りでのダンス発表会です。
次女はもう小学校6年生です。
ダンスも始めて3年目になり、上手くなっていました。
リズム感の欠片もない僕としては、感動すら覚えました。

今後も楽しみながら続けて欲しいものです(#^^#)
・・・午後からは、毎週恒例(~_~;)の“かねだい訪問”です。。。(~_~;)
今週家族旅行に行くので、その前にレオパとフトアゴ用の餌を購入に行きました。

・・・で必ず、余計なものを購入してしまいます(~_~;)
今回は、カワラブロック×1とコバシャタイニー×5もGETです。
カワラは中ケースに詰めて、ニジイロ幼虫を投入します。
コバシャタイニーは・・・使用しているのが年季が入り、
リプレイスですが、もっとGETすれば良かったと少々後悔しています。
備忘でした(~_~;)
毎年恒例の自治会お祭りでのダンス発表会です。
次女はもう小学校6年生です。
ダンスも始めて3年目になり、上手くなっていました。
リズム感の欠片もない僕としては、感動すら覚えました。

今後も楽しみながら続けて欲しいものです(#^^#)
・・・午後からは、毎週恒例(~_~;)の“かねだい訪問”です。。。(~_~;)
今週家族旅行に行くので、その前にレオパとフトアゴ用の餌を購入に行きました。

・・・で必ず、余計なものを購入してしまいます(~_~;)
今回は、カワラブロック×1とコバシャタイニー×5もGETです。
カワラは中ケースに詰めて、ニジイロ幼虫を投入します。
コバシャタイニーは・・・使用しているのが年季が入り、
リプレイスですが、もっとGETすれば良かったと少々後悔しています。
備忘でした(~_~;)
2014'08.06 (Wed)
夕焼け・・・ランニング(*^^*)
今週も、水曜日に走る事が出来ました。
先週末、暑さで走れなかったので、取り戻さなくちゃです(*^^*)
一つ手前の駅下車コース+公園コース+α:8.2km
夕焼け空の中、涼しい風が吹いて気持ち良いランニングが、出来ました。
この池も、もう少し綺麗な水なら良いのですが、
濾過が少々ショボいんです。。。
真夏は花も厳しいですね、我が家の花壇スペースも朝晩の水やりを
サボると、萎れてしまいます。。。
明日は、午後から品川でセミナー受講しなくちゃです(^o^;)
夏休みまで後1週間、仕事をやっつけます(*^^*)
先週末、暑さで走れなかったので、取り戻さなくちゃです(*^^*)
一つ手前の駅下車コース+公園コース+α:8.2km
夕焼け空の中、涼しい風が吹いて気持ち良いランニングが、出来ました。
この池も、もう少し綺麗な水なら良いのですが、
濾過が少々ショボいんです。。。
真夏は花も厳しいですね、我が家の花壇スペースも朝晩の水やりを
サボると、萎れてしまいます。。。
明日は、午後から品川でセミナー受講しなくちゃです(^o^;)
夏休みまで後1週間、仕事をやっつけます(*^^*)
2014'08.04 (Mon)
Oops!・・・(^_^;)
う~ん、困りました。。。(-_-;)
飼育ボトルの整理をしていた時に発見したのですが・・・
ネプチューン♀です。。。
蛹室を形成しています。。。
ネプチューン♂は未だ元気に幼虫しています。。。
羽化ズレは確定そうです。。。
一番低温で管理出来る場所での格納だったのに・・・低温種カブトは難しいな(-_-;)
飼育ボトルの整理をしていた時に発見したのですが・・・
ネプチューン♀です。。。
蛹室を形成しています。。。
ネプチューン♂は未だ元気に幼虫しています。。。
羽化ズレは確定そうです。。。
一番低温で管理出来る場所での格納だったのに・・・低温種カブトは難しいな(-_-;)
2014'08.03 (Sun)
(~_~;)_猛暑・・・(~_~;)_何とかやっぜ、クワ弄り。。。
う~ん、暫く続きそうですね、この猛暑。。。(~_~;)
僕の仕事的には来週が一山目で、その翌週は家族旅行で二山目、
きっと暑さのピークはそのくらいですかね。。。
後は保冷庫&ワインクーラーへの保冷材投入で凌ぐしかないですね。
今日は午前中、妻と二人で所用を済ませるため、お出かけしました。
支度をする妻を待つ時間に、幾つかボトル確認しました。

先ずはドンミヤマクワガタ♀です。

無事完品羽化です(#^^#)
既に♂は羽化しているので、これでペア完成(#^^#)
このドンミヤマは、あわゆきさん印なので、どうしても累代継続したいのです。
ブリードを楽しみます(*^▽^*)
少しテンションが上がったので・・・この後、期待していたユダイ♀ボトルをホジホジしたのですが・・・

羽化不全☆でした(T_T)/~~~
結構なサイズだったのです残念ですが、仕切り直します。
その後、タラ♂をホジホジしましたが、♂♂は、共に完品です。


ただ・・・1♂は片羽が飛び出したままの不全1です。。。(>_<)
・・・とここまで、午前中作業終了です。。。(~_~;)
その後、所用を済ませ、暑さで作業も中断です。。。
・・・
・・・
やっと、夕方になり気温も若干下がり、風が吹き始めたので、残りの作業を再開しました。
作業に集中していたため、画像はありませんが、
アクベ1♀・伊豆ミヤマ1♀:完品羽化
伊豆ミヤマ前蛹;人口蛹室へ移動
(T_T)/~~~
ユダイ2幼虫☆
アクベ1幼虫☆
(T_T)/~~~
この後、昨日GETしたアスパラガスを庭の畑スペースに植え替え、作業終了(#^^#)
【備忘録】
今日もランニングは・・・出来ませんでした。。。
取り返さなくちゃです。。。
僕の仕事的には来週が一山目で、その翌週は家族旅行で二山目、
きっと暑さのピークはそのくらいですかね。。。
後は保冷庫&ワインクーラーへの保冷材投入で凌ぐしかないですね。
今日は午前中、妻と二人で所用を済ませるため、お出かけしました。
支度をする妻を待つ時間に、幾つかボトル確認しました。

先ずはドンミヤマクワガタ♀です。

無事完品羽化です(#^^#)
既に♂は羽化しているので、これでペア完成(#^^#)
このドンミヤマは、あわゆきさん印なので、どうしても累代継続したいのです。
ブリードを楽しみます(*^▽^*)
少しテンションが上がったので・・・この後、期待していたユダイ♀ボトルをホジホジしたのですが・・・

羽化不全☆でした(T_T)/~~~
結構なサイズだったのです残念ですが、仕切り直します。
その後、タラ♂をホジホジしましたが、♂♂は、共に完品です。




ただ・・・1♂は片羽が飛び出したままの不全1です。。。(>_<)
・・・とここまで、午前中作業終了です。。。(~_~;)
その後、所用を済ませ、暑さで作業も中断です。。。
・・・
・・・
やっと、夕方になり気温も若干下がり、風が吹き始めたので、残りの作業を再開しました。
作業に集中していたため、画像はありませんが、
アクベ1♀・伊豆ミヤマ1♀:完品羽化
伊豆ミヤマ前蛹;人口蛹室へ移動
(T_T)/~~~
ユダイ2幼虫☆
アクベ1幼虫☆
(T_T)/~~~
この後、昨日GETしたアスパラガスを庭の畑スペースに植え替え、作業終了(#^^#)
【備忘録】
今日もランニングは・・・出来ませんでした。。。
取り返さなくちゃです。。。
2014'08.02 (Sat)
猛暑・・・(~_~;)
いやいや・・・凄い暑さですね(~_~;)
人も生き物も・・・ぐったりです。。。(~_~;)
我が家でも生き物が影響を受けています。
一番の被害者は・・・

先日、我が家にやって来たフロリダブルー♀♀でした。
脱走防止用に水槽ガラス蓋を締め切っていたのですが・・・
昨晩、水温が・・・30℃超え・・・
急遽、換水して緊急避難しました。
そして、本日開店後すぐに、得意の “かねだい”で、水槽冷却用ファンを
2台GETしました。
帰宅して早速設置しましたが、水温は安定しています(*^▽^*)
1♀体調回復していないので、不安です・・・
そして、クワガタにも影響が出ています。
タラに羽化不全発生してしまいました。。。(>_<)
明日はミヤマ羽化個体確認しますが、モチベーションは無茶苦茶DOWN⤵しています。。。
と言うか、暑すぎて思考力も無くなります。。。
しかし、先日やっと見つけた、 “アスパラ” だけはGETしなくちゃなので、
長女と次女を伴い、お買い物に行きました(#^^#)
・・・アスパラの苗は5個だけ残っていたので、全て購入し、
お花売り場を見渡すと・・・

食虫植物が置いてありました。
栽培されている方結構いらっしゃるようなので、説明文を読んでいると、
次女が、“自分でお世話をするから買って(#^^#)” と言うので、
ハエトリグサとモウセンゴケカペンシスを購入する事にしました。
彼女に育てられるのでしょうか・・・
【備忘録】
「かねだい購入」
・水槽冷却用ファン×2
・コオロギ×50
・ジャイミ×100
・アナカリス×2
「D2購入」
・アスパラガス×5
・ハエトリグサ
・モウセンゴケカペンシス
あまりに暑く、ランニングする気になれず・・・(T_T)
人も生き物も・・・ぐったりです。。。(~_~;)
我が家でも生き物が影響を受けています。
一番の被害者は・・・

先日、我が家にやって来たフロリダブルー♀♀でした。
脱走防止用に水槽ガラス蓋を締め切っていたのですが・・・
昨晩、水温が・・・30℃超え・・・
急遽、換水して緊急避難しました。
そして、本日開店後すぐに、得意の “かねだい”で、水槽冷却用ファンを
2台GETしました。
帰宅して早速設置しましたが、水温は安定しています(*^▽^*)
1♀体調回復していないので、不安です・・・
そして、クワガタにも影響が出ています。
タラに羽化不全発生してしまいました。。。(>_<)
明日はミヤマ羽化個体確認しますが、モチベーションは無茶苦茶DOWN⤵しています。。。
と言うか、暑すぎて思考力も無くなります。。。
しかし、先日やっと見つけた、 “アスパラ” だけはGETしなくちゃなので、
長女と次女を伴い、お買い物に行きました(#^^#)
・・・アスパラの苗は5個だけ残っていたので、全て購入し、
お花売り場を見渡すと・・・

食虫植物が置いてありました。
栽培されている方結構いらっしゃるようなので、説明文を読んでいると、
次女が、“自分でお世話をするから買って(#^^#)” と言うので、
ハエトリグサとモウセンゴケカペンシスを購入する事にしました。
彼女に育てられるのでしょうか・・・
【備忘録】
「かねだい購入」
・水槽冷却用ファン×2
・コオロギ×50
・ジャイミ×100
・アナカリス×2
「D2購入」
・アスパラガス×5
・ハエトリグサ
・モウセンゴケカペンシス
あまりに暑く、ランニングする気になれず・・・(T_T)
| HOME |