fc2ブログ

2014'05.31 (Sat)

かっつさん、プレ企画_当選!(^^)!

かっつさんプレ企画、大盛況でした。
僕のアクベにも無事当選者が決まり、ご連絡をお待ちしている次第です。

さて、僕の応募ですが、色々迷った結果、
はったりさん のお米にしました。
抽選結果は・・・見事当選!(^^)!
食べ盛りの3人の子どもを持つ我が家には最高の贈り物です。
昨晩、妻に“虫飼育されている仲間からお米を頂いた。”と報告すると、
彼女も大喜びしていました。

そして、早速到着しました(#^^#)

DSC_0232.jpg

はったりさん 、どうもありがとうございますm(__)m

僕のアクベに当選された方には、かっつさんからの連絡があり次第発送します。

少々お待ち下さい。




 
スポンサーサイト



14:33  |  頂き物<(_ _)>  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.25 (Sun)

のんびりとした休日(#^^#)

過ごし易い陽気ののんびりとした休日を楽しみました(#^^#)
今日は30℃近い予報が出ていましたが、そこまで気温も上昇せず、
色々作業がはかどりました(#^^#)

先ずは、レオパゲージの清掃をし、

14009848630.jpeg

ハンドリングました(#^^#)

14009848760.jpeg

先日投入したウエットシェルターですが、気に入ってくれたようです(#^^#)

14009848960.jpeg

続いて、フトアゴヒゲトカゲの温浴をしました。

一時期調子を落としていましたが、だいぶ回復し、

14009849400.jpeg

餌の喰いも良くなってきました。

14009849530.jpeg

ハンドリングする度に思いますが、無茶苦茶恰好良いトカゲです(#^^#)

14009849650.jpeg

虫の方は・・・

暴れてしまった、タラ×4+SLS×4=8頭の菌糸ボトル交換をしましたが、
体重測定はしませんでした。

かっつさん里子企画協賛のアクベペア+その他諸々(^_^;)のゼリー交換を済ませ、
今日の虫弄りは終了です。

この後は、妻のお買い物にお付き合いし、少々遅い昼食をとりました。

午後からは妻がバトミントンの練習に出掛けたので、
久々に、“かねだい探索”です(#^^#)

完全に備忘録ですが、
・コオロギ50匹
・ワーム100匹
・南米ジャイアントウィローモス
・ジクラウォーター_シュリンプ用
・水槽冷却用ファン
・砂埋めレイシ材
を購入しました(#^^#)
来週末は5%~15%OFFなので、何か購入しに行かなくちゃです。。。
特に買わなければいけない物って・・・(^_^;)

22:40  |  フトアゴヒゲトカゲ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.24 (Sat)

クワ弄り日和(#^^#)・・・Ⅱ

カテゴリー管理用

KUWATAで、長男がファンシアーズサイトの光田さんから頂いた、
ニジイロクワガタ_紫です。

14008989700.jpeg

普段は息子が飼育していて、“ペアリングしたのでセットしようよ(#^^#)”と言われていたので、
やっとセットします(^_^;)
と言っても、手を動かすのは息子で、僕は監督です(#^^#)

14008989840.jpeg 14008991510.jpeg 

写真の腕が・・・へぼ過ぎで・・・上手く映せないのですが、
雌雄共に綺麗な紫色です。

14008991630.jpeg 14008989840.jpeg 14008989940.jpeg

成程、これならブリすべきですね(#^^#)

14008992750.jpeg

今回は、ishiさん特製のニクウスバタケ殖菌材を使用します。
やっと使える種をブリードします(^_^;)・・・あれっ・・・使えたっけ・・・???(^_^;)

14008992900.jpeg

オガに包まれた材を剥いていくと・・・

14008993020.jpeg

良い感じに菌が回った材が出てきました(#^^#)

14008993160.jpeg

乾燥したマットに気持ち多めの水を入れて

14008993290.jpeg

小ケース底3cm程ガチ詰めしました。

14008993410.jpeg

今回は小ケースに材1本なので、ケース側面にマットを継ぎ足して

14008993530.jpeg

材を投入します。

14008993650.jpeg

材は、完全に埋め込まずに上部を少々マットから出してセットするのが、
我が家の好みです。
意味はありません。。。
あっ、ニジブリで誘導抗は開けてセットした事無いのですが、
今回は勢いで開けてみました。

14008993770.jpeg

♀を誘導抗突っ込むと・・・そのまま齧り出しました。。。
あらっ、この方が良かったようです(^_^;)

さっ、こちらのセットも果報は寝て待てセットですが、ニジは爆産&ダラダラ産卵するので、
卵が確認出来たら、Closeする予定です。


♂はゼリーに食いつきまくっています。

14008993890.jpeg

 
23:56  |  ニジイロクワガタ_紫  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.24 (Sat)

クワ弄り日和(#^^#)・・・Ⅰ

昨晩、欲しい欲しい病を患って連れて帰ってきた、モセリ♀。
灯火採集個体との事ですので、そのままセットする事にしました(#^^#)



モセリオウゴンオニ
学名 Allotopus moellenkampi moseri   産地 Malaysia Cameron highland WILD
久々にモセリWDを手にしましたが、やはりオウゴンは綺麗です(#^^#)

14008987930.jpeg

セット用資材を揃えに行かなくちゃと思っていましたが、
我が家にはそこそこ飼育資材が在庫されているようです(^_^;)

14008988160.jpeg

先ずは砂埋めレイシ材の種菌跡をお掃除します。

14008988310.jpeg

一緒に、産卵のきっかけになる、誘導抗も開けておきます。

14008988500.jpeg

続いて、加水です。

14008988670.jpeg

加水には飼育者毎に色々工夫されていますが、我が家ではシンプルに、
普通の水です(^_^;)
加水する時間の目安ですが・・・適当です(^_^;)
今回は乾燥している材なので数十秒加水しました。

14008988860.jpeg

水切り中なのですが、ちょっと加水し過ぎかもですね。。。(^_^;)

14008989160.jpeg

そのままセットしようかとも思っていたのですが、前述の通り加水気味なので、
乾燥したマットで埋め込む事にしました。
今回は普通のクワマットですが、我が家ではいつもは乾燥した生オガマットを埋め込み用に使用しています。

14008989400.jpeg

転倒防止用材をばらまいてセット完成です。

14008989530.jpeg

誘導抗に♀を突っ込んだら産卵セット完了です。

果報は寝て待て。。。(#^^#)

18:12  |  モセリオウゴンオニクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.23 (Fri)

“欲しい欲しい病”(^o^;)

激動の一週間が、やっと終わりました。(^o^;)
今晩は妻が少し遅くなる予定でしたので、
早目に帰宅するつもりだったのですが、
WD入荷連絡をもらったら、急に“欲しい欲しい病”にかかってしまいました(^o^;)

...と言うわけで、ショップ訪問です。



マレー便が入荷との事



シカも入荷していて、迷ったのですが、僕にはシカは鬼門種で
ブリード成功するイメージが全くわきません(T-T)

僕の“欲しい欲しい病”を再発させたのは...

モセリオウゴンオニ
学名 Allotopus moellenkampi moseri  
産地 Malaysia Cameron highland WILD

明日、セットします。。。

産卵材が無い...購入しなくちゃです(^o^;)


22:52  |  ショップ訪問  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.21 (Wed)

朝からずっと雨です( ̄ー ̄)

朝からずっと雨ですね。。。
今日は都内回りなんですが、雨だと電車は混むは、遅れるはで...
集合時間にも間に合いませんでしたm(__)m
仕事自体は順調に進み、予定時間前にcloseingしちゃいました\(^o^)/
勤め先は水曜日がノー残業デーなので、そのまま直帰します。



明日も都内ベイエリア直行から始まります。

備忘録と言うか、雑記でした(^o^;)

かっつさんプレ、両方のペアに応募がありました\(^o^)/

後は自分の応募ですが、何を選んだら良いのか...
迷いますね(^o^;)

何て事は無いのですが、ここ数日のUPはスマホからなのですが、
思いの外、使い勝手が良いです(*^^*)
これは、XPERIA Z Ultra 止められないかもです(*^^*)
17:06  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.20 (Tue)

出張・・・Ⅱ・・・(-_-;)

出張先で朝からの仕事をやっつけ、次の場所へ移動です。。。



真ん中のビル、凄いです(@_@;)
無理やり感が・・・

移動中に食事をとらなくちゃなので。。。

DSC_0184.jpg DSC_0185.jpg

購入したお弁当...ことのほか量が少なかったので、
新幹線下車後にコンビニに寄らなくちゃです。。。
味は美味しかったです。

かっつさんの里子企画、僕のクワに応募がありました(#^.^#)
と思ったら、幼虫のおまけを付ける予定のクワですね。
・・・う~ん、別のペアも良いんですけどね。。。

ミヤマ飼育をご一緒に楽しみましょう(#^.^#)

さっ、仕事します(-_-;)


追記です(^o^;)

やっつけました。



帰路につきます\(^o^)/

明日は都内行脚です。。。

13:01  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.19 (Mon)

出張・・・(-_-;)

予定外の出張です・・・



何の準備も無く・・・

DSC_0182.jpg

一人で軽く一杯やって・・・

明日は早朝から仕事です。。。

かっつさんの里子企画、盛り上がっています。

虫中心の協賛が良いですね(#^.^#)

さっ、お風呂に入ります。。。


22:54  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.18 (Sun)

2014年アクベシアヌスミヤマクワガタⅠセットIN

今期のアクベシアヌスセットINです。
我が家のセット方法を記述します。



数年前から、ユーロミ系ミヤマに対しては、このマットで統一しています。
それまでは結構マットで悩んだのですが、このマットの成績が抜群だったので、
以降このマットでブリードしています(#^^#)

DSC_0172.jpg

マット自体の水分量を確認の上、必要出れば加水します。
今回は10L=800cc加水しました。

DSC_0173.jpg

プレスで加圧します。
ガチ詰めです。

DSC_0174.jpg

何回かに分けて上部までガチ詰めします。
理由は♀に好きな産卵場所を選ばせるためです。

DSC_0175.jpg

次は、マット+腐葉土に加水します。

DSC_0176.jpg

マット上部にはマット+腐葉土の層を形成します。

自然界でも上部には腐葉土層があるのではという、“イメージ”です。

DSC_0177.jpg

この層はプレスではなく、手で圧力をかけます。

DSC_0178.jpg

最上部には腐葉土を敷き詰めます。

DSC_0179.jpg

この腐葉土ですが、ホームセンター等で購入した物ですが、
農薬の入っていない、広葉樹のみを選びます。。。当たり前ですが・・・(^_^;)
腐葉土はそのまま使いません。
熱湯を腐葉土にかけて、雑虫をやっつけておかないと、
セット内に雑虫が溢れたり、知らない植物が繁栄したりするので、我が家では必ずこのような処理をします。

DSC_0180.jpg

最後にゼリーを数個入れて完成です。

今回のセットは、床下収納に格納しました!(^^)!

2014年アクベシアヌスⅠセット完了です。

もう1セットは来週にしました(#^^#)
22:38  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.18 (Sun)

運動会(*^▽^*)

2014年5月17日(木)次女の小学校最後の運動会です。

妻が運動会係で、早朝から出かけたため、
おにぎりは僕が握る事になりました(^_^;)
僕は今どき珍しい、基本台所には立たない夫です。。。
静岡のあの方のようには成れません。。。



塩コブと焼きたらこと梅のおにぎりを家族5人分握りました。

20140517-6.jpg



学校からのお知らせでは、当日朝6時半からに運動会の観戦場所取りを開始するとの事。
まあ、、毎年の事ですが、我が家は日陰であればどこでも良いので、
解禁後に行っても十分間に合います(#^^#)
・・・しかし、後で娘に聞いた話では、前日の深夜から校門前に並んでいた方が大勢いたとか・・・
“お疲れ様です。”、親は大変ですよね(^_^;)

20140517-3.jpg

開会式に間に合うように家を出ました。
我が家から学校までは徒歩で数分なので楽させてもらいました。

20140517-4.jpg

我が家の子ども達3人の母校になる小学校ですが、
昨年隣の小学校と合併し、その隣の学校を新しく立て直しているので、
この学校での運動会がこれが最後になります。
次女はこの校舎での最後の卒業生になります。

20140517-1.jpg

最上級生の彼女達は、用具係や放送係等で一日中大忙しです。
次女は決勝係という、競技の順位を確認し、順位旗まで誘導する仕事をしていました。

20140517-2.jpg

今年は、リレー選手に選ばれているので、
競技前にお友達と記念に撮りました(*^▽^*)
リレー戦結果は残念ながら3位でしたが、頑張って走る姿を見て、
大きな声援を送りました。

2時半には運動会は終了したのですが、
次女は中々帰宅しませんでした。
4時半ぐらいにやっと帰宅した次女は目を真っ赤にした泣き顔でした。
話を聞いてみると、リレーチームの仲間と悔しくて泣いていたとの事です。
僕からは、“良かったね。頑張ったから悔しかったんだよ。”と声をかけました。

今年で我が家の、15年ほど前、長女が幼稚園の年少さん時代から始まった“運動会参加”は終了です。
お弁当を持って応援に行くのは大変でしたが、楽しいひと時でした(*^▽^*)
妻には“ご苦労様でした。”とねぎらいの言葉をかけました。

・・・次は、息子と次女の部活応援生活が、min6年続きます(^_^;)




20:50  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.14 (Wed)

かっつさん里子企画_協賛虫紹介(*^▽^*)

いや~、今日は暑かったですね(^_^;)
おかげ様で、仕事は忙しいのですが、たまには脳ミソにショックを与えないと、
気合が入らないので、展示会でセミナーを聞く事にしました。



東京ビックサイトです。
相変わらずの人ごみでした。
セミナーを2本聞いて、展示会を回り、販促品を頂いて、直帰させてもらいました。

帰宅後、
かっつさんプレ企画協賛虫の紹介をしようと虫を撮影しました。

『 飼育者同士の交流を広げよう&深めよう 』

DSC_0144.jpg DSC_0145.jpg

先ずはこちらのアクベ♂です。(かっつさん里子紹介ページ:上ペア)
・・・サイズ測り忘れですが、まあブリードサイズです(^_^;)
こちらの相方は、普通サイズの♀になります。

DSC_0146.jpg

こちらのアクベ♂(かっつさん里子紹介ページ:下ペア)は、
小さいサイズです。
勿論、ブリには支障はありません(*^▽^*)
・・・ただ・・・触角が1本欠損していました。

DSC_0147.jpg

だからと言ってではなく、たまたまですが、
相方は大型♀になります。
このペアをご応募して頂いた方には、ご希望で昨年ブリのミヤマ幼虫をお供に同梱します。

ご一緒にミヤマ飼育を楽しみましょう(*^▽^*)



20:57  |  里子企画  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.11 (Sun)

久々のクワ・カブ弄り(*^▽^*)

今日は朝から妻と長女が仕事とバイトに出掛け、
息子は部活に行ったので、完全休養日です。
次女が暇そうにしていたので、二人で、
サーティワンアイスクリームの恒例のチャリティーイベント「Free Scoop(フリースクープ)」に参加し、
シングルコーンを1つ頂きました。

帰宅後、クワカブ弄り開始です。

DSC_0141.jpg

先ずは・・・爬虫類用作業です(^_^;)
昨日GETしたガラス製タッパの蓋に穴を開け、
中に水苔を入れて、レオパ用シェルター完成です(*^▽^*)

DSC_0130.jpg DSC_0132.jpg

その後は、アクベシアヌスペアリングです。
今シーズンは2セットする予定です。

DSC_0133.jpg DSC_0131.jpg

ユダイはちょっと様子を見る事にしました(#^^#)

この後、ミヤマボトルのマット交換をしていたのですが・・・

DSC_0135.jpg

やっちゃいました(^_^;)
ハサミムシのような♂です。。。

DSC_0136.jpg

小さくてもドンミヤマです。。。(^_^;)
少々管理温度を上げていたグループに居た子ですが。。。
ちびっ子♀を探さなくちゃです。。。

最後は、ネプチューンオオカブトの幼虫マット交換です。

DSC_0137.jpg DSC_0140.jpg DSC_0139.jpg DSC_0138.jpg

まあ順調ですね(*^▽^*)
大きさは兎も角、完品羽化してほしいものです。

この後は、野菜スペースと花壇に水やりをして、休日が終わりました。。。

時間が足りません。。。



こちらは、 かっつさん のプレ協賛虫です(*^▽^*)
【即ブリ】アクベシアヌスミヤマ成虫ペア✖2名様
です(*^▽^*)
ご興味のある方は参加してください。

DSC_0134.jpg



20:45  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.10 (Sat)

バスケットボール試合(#^^#)

今日は、次女のバスケットボール対外試合でした。
・・・しかし・・・昨晩、寝る前になってユニフォームを教室に忘れたのに気付き・・・
今朝、7時前から小学校まで取りに行きました。
幸いにも、引率の先生が早めに来られていたので、大事には至りませんでしたが、
今朝は妻と共に6時前に起こされました。。。(^_^;)

試合会場には、妻と行ったのですが、自転車を使う予定だったのですが、
息子の自転車の鍵が見当たらなくて・・・
ランニングで行く事になりました。
まあ、1kmなので・・・(^_^;)

そして試合開始です。

201205101.jpg

前回、見た時よりも上手くなっていました(#^^#)

201405102.jpg

2得点だけでしたが、ディフェンスが良かったですね(*^▽^*)

201405103.jpg

チームも勝利を治めました!(^^)!

201405104.jpg

その後は、定例のお買い物のお手伝いです(^_^;)

・・・で、どさくさに紛れて、GETしたのは、

ガラスタッパです。

DSC_0128.jpg

用途ですが・・・



我が家のレオパ用ウエットシェルターの代替です。
使用感も見栄えも良いのですが、
床材にキッチンペーパーを使っているため、
水浸しになってしまうので、こいつを少し加工して新シェルターにするつもりです。
作業は明日にします(^_^;)

DSC_0127.jpg

・・・こちらは、ついでにGETした。
足の裏マッサージです。
て○みんで良いので行きたいのですが、時間が有りません(^_^;)
(使ってみると、良い感じで気持ち良いです(*^▽^*))


21:07  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.06 (Tue)

GW_最終日(#^^#)

GW最終日、お天気は悪く肌寒い一日でした。

やり残していた作業をやっつけないと大変な事になります(^_^;)



という訳で、タラレギのボトル交換をやっと実行しました。
いつものように既に蛹化しているボトルも多数・・・(^_^;)、有りましたが、
何とか、用意した菌瓶で交換は足りました。
数本残った菌瓶は予備に残しておきます。
多分・・・暴れるでしょう。。。

おっと、♂は19g~24gといったところでした(#^^#)
♀は、ボトル交換せずに、そのままにしようとしたのですが、
3頭ほど、間違えて1400ボトルに投入です。
大きく羽化して下さい。

DSC_0116.jpg

長男の部活が午前中で終了し帰宅したので、そのまま昼食に出かける事になりました。
今日は“馬車道”で、“ピザ食べ放題”です(#^^#)
家族5人で無茶苦茶食べまくりました(^_^;)
全員が満腹状態なので腹ごなしにレストランの近くにある
ホームセンターにお買い物に行こうとしたら、
妻が、“カラオケに行こう!”と言い出し・・・勿論その提案にのりました(^_^;)

DSC_0118.jpg

・・・で、行ったのは、↑ です(#^^#)

DSC_0117.jpg

2時間のつもりが・・・結局3時間も・・・
疲れました。。。(^_^;)
何もGW最終日に、しかも午後3時から・・・、明日仕事なのに・・・

完全に備忘録でした。。。

21:25  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.05 (Mon)

GW_お出かけ・・・お墓参り(^_^;)

今年のGW最大のイベントです。。。
朝家を出る瞬間まで、オーシャンスパに行くつもりでしたが、
車に乗った途端、“妻が寒いから行きたくない!”と言いだしたので、
仕方なく行先を“お墓参り”に変更しました(^_^;)
場所は双方共に県内にあるとは言え、
妻方は海側で、僕の方は山の方なので、
両方行くと、一日仕事です(^_^;)
まして、今日はGW・・・有料道路は大渋滞しています。
僕の家のお墓は大きなお寺の近くなので参拝客で大渋滞を起こします。
まっ、そこは地元なので裏道を選んで走ったので、渋滞は1回だけ300m程で済みました。



最初は、妻の家のお墓にお参りしました。
海沿いの良い場所なのですが、辺り一面水田です(#^^#)
昼食は海の近くの料理屋さんで、お刺身を食べました。
初めて寄ったお店でしたが、美味しかったですね(#^^#)

雨の中の御参りを終えて、次は僕の家のお墓です。

DSC_0113.jpg

久々に行ったのですが、霊園は増設されていました。

DSC_0114.jpg

ビオトープまで作られていました。

高齢化社会、霊園ビジネスも大盛況のようです。

まっ、利用者はお参りに行きやすくなるので良いですね。


22:13  |  家族  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.04 (Sun)

GW_No_Plan・・・(^_^;)

やっぱり、NoPlanでは駄目ですね(^_^;)
どこかに行くにもきっかけが無くて・・・結局今日も朝から、
ホームセンターに行ってしまいました。
まあ昨日修理に出した息子の自転車を取りに行かなくちゃで(*^▽^*)

・・・という訳で、今日も購入しちゃいました。



DSC_0102.jpg DSC_0103.jpg

昨日購入した分だけでは、花壇が寂しい感じがして、
追加購入しました。

DSC_0100.jpg DSC_0101.jpg

・・・で、ガーデニングDayと決まったので、
野菜を何種類か手に入れました。
今年は、サツマイモとトマトとナスとスイカです。

DSC_0110.jpg DSC_0109.jpg

・・・で、花壇用に購入した花ですが・・・
妻からの指示で、フェンス際に別の花壇を作成して花を植えました。
全く予定していなかったので花壇作りから始めなくちゃです(^_^;)
今回は次女がお手伝いをしてくれました(#^^#)

少々調子を落としている我が家のレオパ、
ゲージを掃除する際に、軽くハンドリングです。

DSC_0106.jpg DSC_0108.jpg

いやいや、可愛い顔をしています(#^^#)

DSC_0107.jpg

さっ、明日は、お出かけする事になりました。

場所は・・・





20:42  |  庭仕事  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'05.03 (Sat)

GW後半_先ずはお買い物Day(*^▽^*)

やっと、GW_四連休が始まりました(*^▽^*)
4月が激務だったので、待ち遠しかった4連休です。
昨晩、家族でどこに行くかを話し合ったのですが、
長女はバイト、長男は部活と、5人揃っての活動は無理のようです。
僕からは、イチゴ狩り、潮干狩りという案を提示したのですが、が
妻からは、“GW明けに健康診断で体重測定あるから駄目!!”との返事・・・
次女からは、“イチゴ狩り”に一票入ったんですがね。。。
挫けず、代替案として、ホテル三日月のオーシャンスパを出しました。
(回答は2014年5月3日pm23時現在、まだありません。。。)

という訳で、本日はノープランから始まりました(^_^;)
先ずは長男の自転車がパンクしたので、
修理のため、ホームセンターへ次女を伴い、行きました。
修理には時間がかかるので、花を見に行くと、
綺麗な花が一杯揃っていたので・・・



取り敢えず、玄関のプランター用の朝顔(*^▽^*)

DSC_0092.jpg DSC_0089.jpg DSC_0090.jpg

DSC_0093.jpg DSC_0094.jpg

種類は・・・(^_^;)

その後、昼食を済ませてから、再度外出しました。
今日は長女が休みだったので、彼女の希望で、“お買い物”です(*^▽^*)

DSC_0098.jpg

アウトレットモールです。

DSC_0096.jpg

ここでは、僕も妻におねだりして色々買って貰いました!(^^)!

その後は、我が家の定番、COSTCO に行って来ました。

DSC_0099.jpg

いつものように、食料品をカート一杯購入しました。

GW後半は、お買い物から始まりました(*^▽^*)

明日もノープランです(^_^;)

23:36  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |