2014'04.30 (Wed)
GW_冷たい雨が降ってます。。。
GW谷間という事もあり、溜まっていたデスクワークをやっつけました。
今週中には目処をつけられそうです(*^^*)
頭の使いすぎで脳が、痛くなってきたので、
早帰りにしました。
しかし、今日は一日中雨模様なので飲みに行く気も起きず、
ブラブラと軽く寄り道しました(^_^;)
フィッシュパークIFCさんです。
市ヶ谷フィッシュセンターの姉妹店のようですね。
アクア関係が充実してるし、爬虫類もエキゾチックアニマルも多く、
見るだけでも十分楽しめます。
何かGETしようと物色したのですが、購買意欲がわく物がありません。
仕方なくエビ用のバクテリアを購入しようと店員さんに聞くと、
品切れでした。。。
週末に“かねだい”でも行ってきます。
今週中には目処をつけられそうです(*^^*)
頭の使いすぎで脳が、痛くなってきたので、
早帰りにしました。
しかし、今日は一日中雨模様なので飲みに行く気も起きず、
ブラブラと軽く寄り道しました(^_^;)
フィッシュパークIFCさんです。
市ヶ谷フィッシュセンターの姉妹店のようですね。
アクア関係が充実してるし、爬虫類もエキゾチックアニマルも多く、
見るだけでも十分楽しめます。
何かGETしようと物色したのですが、購買意欲がわく物がありません。
仕方なくエビ用のバクテリアを購入しようと店員さんに聞くと、
品切れでした。。。
週末に“かねだい”でも行ってきます。
スポンサーサイト
2014'04.29 (Tue)
GW_部活送迎復活&しんちゃん(^_^;)
大学生になったので長女の送迎が終わったと思っていたら、
高校生になった息子の部活送迎が始まりました。
今日は県内ですが自宅から電車で2時間かかる高校への遠征です。
しかも現地8時集合・・・って、無理です。。。
6時前の電車に乗るようgoogle先生は言ってます。
車で送ってあげることにしました。
GWという事もあり、房総半島は大渋滞しています。
裏道から有料道路を経由して集合時間30前に到着しました。
一年坊主は早めに到着しなくちゃです。
・・・で、息子を降ろし、僕は自宅へ戻りました。
帰り道は渋滞とは逆方向なのでサクッと帰る事が出来ました。
本当は一眠りしたかったのですが、
次女が暇そうにダラ~ッとしていたので、
映画に誘うと目が覚めたように着替え始めました。
僕はチケットをネットで購入し準備万端です。
妻のお出かけ準備を待って、いざ出発です。

TOHOシネマズ
今回見たのは、しんちゃんです(^_^;)
GWなので面白そうな作品も多かったのですが、
次女のリクエストで・・・
始まった途端、睡魔に襲われてしまったのですが、
数分で立ち直り、全部見る事が出来ました(^_^;)
感想は・・・ネタバレになるので書きませんが、
“泣きました(T_T)”&“しんちゃん、恐るべし!!” です。
泣き所は最後の最後になりますが、中々面白い映画でした。
映画の後は妻と合流して少々遅めの昼食をとり、帰宅しました。
やっと一眠り出来るかな・・・と思ったら・・・
息子からTELが・・・
途中の駅まで電車で来させて、Pickupしました(#^^#)
また暫く休日の送迎生活が始まりそうです(^_^;)
スポーツ観戦出来るので結構楽しんでいるんですよね。
高校生になった息子の部活送迎が始まりました。
今日は県内ですが自宅から電車で2時間かかる高校への遠征です。
しかも現地8時集合・・・って、無理です。。。
6時前の電車に乗るようgoogle先生は言ってます。
車で送ってあげることにしました。
GWという事もあり、房総半島は大渋滞しています。
裏道から有料道路を経由して集合時間30前に到着しました。
一年坊主は早めに到着しなくちゃです。
・・・で、息子を降ろし、僕は自宅へ戻りました。
帰り道は渋滞とは逆方向なのでサクッと帰る事が出来ました。
本当は一眠りしたかったのですが、
次女が暇そうにダラ~ッとしていたので、
映画に誘うと目が覚めたように着替え始めました。
僕はチケットをネットで購入し準備万端です。
妻のお出かけ準備を待って、いざ出発です。

TOHOシネマズ
今回見たのは、しんちゃんです(^_^;)
GWなので面白そうな作品も多かったのですが、
次女のリクエストで・・・
始まった途端、睡魔に襲われてしまったのですが、
数分で立ち直り、全部見る事が出来ました(^_^;)
感想は・・・ネタバレになるので書きませんが、
“泣きました(T_T)”&“しんちゃん、恐るべし!!” です。
泣き所は最後の最後になりますが、中々面白い映画でした。
映画の後は妻と合流して少々遅めの昼食をとり、帰宅しました。
やっと一眠り出来るかな・・・と思ったら・・・
息子からTELが・・・
途中の駅まで電車で来させて、Pickupしました(#^^#)
また暫く休日の送迎生活が始まりそうです(^_^;)
スポーツ観戦出来るので結構楽しんでいるんですよね。
2014'04.26 (Sat)
GW_第一日目(*^▽^*)
やっと、GWに突入してくれました(#^^#)
今月は忙しくてボロボロだったので、この休みが無ければ・・・
どこか旅行にでも行ければ良かったのですが、
予定をたてる心の余裕もありませんでした。。。
という訳で、第一日目は、庭に出ただけでした(^_^;)
我が家の庭は、絶好調です(#^^#)

また違う種類のチューリップです(#^^#)

この白い花も紫の縁取りがあるので、違う種なんでしょう(^_^;)

花弁の真ん中にピンク色(#^^#)、これも良い感じの種類です(#^^#)

画像真ん中の、背の低い、濃い紫の花、良い色です(#^^#)

花を撮影していると、注文していた菌糸が届きました。
今回は24本_1400です。
インパクトで穴を開けてガス抜きしています。

昨年12月初めに割り出したタランドゥスオオツヤクワガタ♀が羽化しました。
サイズは小さめですが5頭共に完品羽化です(#^^#)
ボトルに水苔を入れて熟成してもらいます。

同じタイミングのレギウスオオツヤクワガタ_SLS_♀も2頭羽化しました(#^^#)
こちらも小さめサイズですが、タラ同様に完品羽化です。
タラレギはサイクルが早いので、飼育している感があり、
結果も早く出るので、楽しいです(#^^#)
先週今シーズン最後の兄弟が孵化したばかりなのに、
第一陣は羽化のステージです。

温浴後にウッドデッキで日光浴をさせました。
まったりとした、GW第一日目が終了です。
明日の予定は・・・決まってません(^_^;)
今月は忙しくてボロボロだったので、この休みが無ければ・・・
どこか旅行にでも行ければ良かったのですが、
予定をたてる心の余裕もありませんでした。。。
という訳で、第一日目は、庭に出ただけでした(^_^;)
我が家の庭は、絶好調です(#^^#)

また違う種類のチューリップです(#^^#)

この白い花も紫の縁取りがあるので、違う種なんでしょう(^_^;)

花弁の真ん中にピンク色(#^^#)、これも良い感じの種類です(#^^#)

画像真ん中の、背の低い、濃い紫の花、良い色です(#^^#)

花を撮影していると、注文していた菌糸が届きました。
今回は24本_1400です。
インパクトで穴を開けてガス抜きしています。


昨年12月初めに割り出したタランドゥスオオツヤクワガタ♀が羽化しました。
サイズは小さめですが5頭共に完品羽化です(#^^#)
ボトルに水苔を入れて熟成してもらいます。


同じタイミングのレギウスオオツヤクワガタ_SLS_♀も2頭羽化しました(#^^#)
こちらも小さめサイズですが、タラ同様に完品羽化です。
タラレギはサイクルが早いので、飼育している感があり、
結果も早く出るので、楽しいです(#^^#)
先週今シーズン最後の兄弟が孵化したばかりなのに、
第一陣は羽化のステージです。


温浴後にウッドデッキで日光浴をさせました。
まったりとした、GW第一日目が終了です。
明日の予定は・・・決まってません(^_^;)
2014'04.25 (Fri)
2014'04.24 (Thu)
2014'04.21 (Mon)
花盛り(#^.^#)
先週末から寒の戻りというか、少し肌寒い日が続いていますね。
週後半からは春らしさが戻るようで、GWは良い感じの陽気になりそうです(#^.^#)
以下は備忘録です。
2014年4月19日(土)
午前中、少し風が強かったのですが、晴れて陽の光が暖かかったので、
うさぎゲージの清掃をする事にしました。

ゲージを洗浄した後、ウサギのケアをしました。
換毛もそろそろ終了し、綺麗な毛色になりました。
爪のケアもしっかり終了しました。
我が家の花壇は、今の時期が一番の見頃です。

数種類のチューリップをアトランダムに埋め込んだので、
花壇前に背の高いチューリップが咲いてしまいましたが、
まあ今年は開花数が多く気持ちが良いのでOKとします。

パンジーとビオラとの混植ですが、チューリップが良いアクセントになっています。

花弁の形状が変わっているこの白いチューリップ・・・名前は・・・確認せずに植えてしまいました(^_^;)
しかし、とても雰囲気のあるチューリップです。

今年、数多く咲いてくれたラベンダー色のチューリップ・・・こちらも品種名を知りません(^_^;)

この淡いオレンジとピンク色のチューリップも可愛いです(#^.^#)

ハナミズキは、以前も載せましたが、綺麗に満開です。
剪定の大事さが理解出来ました。

ツツジは先にピンクが満開となり、その後、白色に続くのですが、
待ち遠しいですね(#^.^#)
2014年4月20日(日)
肌寒い一日でした。
外に出るのも億劫だったのですが、次女が暇そうだったので、
キャッチボールをしました。
女の子とキャッチボールというと少々違和感があるのですが、
我が家は長女が6年間ソフトボール部だったので、
キャッチボールは全く違和感がありません。
・・・という訳で、次女と2時間ほど、キャッチボールをしました。
まだフォームを固めている段階なので、僕は座りませんが、
彼女は、そこそこの球を投げます。
少なくとも長女が中一の時よりは良い球を投げてます。
少し前なら飽きてしまったキャッチボールですが、
高学年になり集中力が上がったのと、僕に褒められるのが嬉しいようで、
一生懸命に投げていました。
中学入学まで、少し鍛えようかと考えています。
自宅近所に“爬虫類専門店”が開店しました。
早速、長男と次女を引き連れて、
見学に行ってきました。
飼育種を増やすつもりは毛頭無いのですが、
餌購入が歩いて行ける距離で可能になるのは好都合です(#^.^#)
2014年4月22日に注文したワームを受け取ります。
週後半からは春らしさが戻るようで、GWは良い感じの陽気になりそうです(#^.^#)
以下は備忘録です。
2014年4月19日(土)
午前中、少し風が強かったのですが、晴れて陽の光が暖かかったので、
うさぎゲージの清掃をする事にしました。



ゲージを洗浄した後、ウサギのケアをしました。
換毛もそろそろ終了し、綺麗な毛色になりました。
爪のケアもしっかり終了しました。
我が家の花壇は、今の時期が一番の見頃です。

数種類のチューリップをアトランダムに埋め込んだので、
花壇前に背の高いチューリップが咲いてしまいましたが、
まあ今年は開花数が多く気持ちが良いのでOKとします。


パンジーとビオラとの混植ですが、チューリップが良いアクセントになっています。


花弁の形状が変わっているこの白いチューリップ・・・名前は・・・確認せずに植えてしまいました(^_^;)
しかし、とても雰囲気のあるチューリップです。

今年、数多く咲いてくれたラベンダー色のチューリップ・・・こちらも品種名を知りません(^_^;)


この淡いオレンジとピンク色のチューリップも可愛いです(#^.^#)

ハナミズキは、以前も載せましたが、綺麗に満開です。
剪定の大事さが理解出来ました。

ツツジは先にピンクが満開となり、その後、白色に続くのですが、
待ち遠しいですね(#^.^#)
2014年4月20日(日)
肌寒い一日でした。
外に出るのも億劫だったのですが、次女が暇そうだったので、
キャッチボールをしました。
女の子とキャッチボールというと少々違和感があるのですが、
我が家は長女が6年間ソフトボール部だったので、
キャッチボールは全く違和感がありません。
・・・という訳で、次女と2時間ほど、キャッチボールをしました。
まだフォームを固めている段階なので、僕は座りませんが、
彼女は、そこそこの球を投げます。
少なくとも長女が中一の時よりは良い球を投げてます。
少し前なら飽きてしまったキャッチボールですが、
高学年になり集中力が上がったのと、僕に褒められるのが嬉しいようで、
一生懸命に投げていました。
中学入学まで、少し鍛えようかと考えています。
自宅近所に“爬虫類専門店”が開店しました。
早速、長男と次女を引き連れて、
見学に行ってきました。
飼育種を増やすつもりは毛頭無いのですが、
餌購入が歩いて行ける距離で可能になるのは好都合です(#^.^#)
2014年4月22日に注文したワームを受け取ります。
2014'04.12 (Sat)
春爛漫 (*^▽^*)
| HOME |