2014'03.30 (Sun)
2014'03.23 (Sun)
えっ・・・三連休最終日・・・(^_^;)
昨日は、家族で妻におねだりして色々と買ってもらいました(#^^#)
・・・と、軽く備忘録し、三連休最終日となってしまいました。。。
今日はやらねばならないと決めていたミヤマ幼虫マット交換です!!
先ずは気になっていた、 “セリケウスミヤマクワガタ” です(#^^#)
2012年6月にPAINEさんで、WDをGETしてブリした種なのですが、
中々面白いセット方法でした。
PAINEさんからアドバイスをもらったのですが、
その方法とは、超低温でのセットでした(^_^;)
その結果、爆産させる事が出来た思い出深いミヤマクワガタです。
♀♀♀♀が羽化しました!(^^)!
まだ腹が白い個体も居るので、2014年3月羽化です。
その他、前蛹が♀♀♀で、蛹化しているのが♀♀です。。。
あらっ・・・♂は・・・
1♂が蛹化していました(^_^;)
危なかったです。

セリケウスの下腹に輝く金色の毛、特徴的でしかも美しいです。

次は、 “ユダイクスミヤマクワガタ” です。
Ⅰ♂を割出ました。
昨年羽化個体になるので、今年ブリード用ですね。
サイズは80mm台なので、まあそこそこです。

そして、 “アクベシアヌスミヤマクワガタ_♂” です(*^▽^*)
我が家では、アクベが中々大きく羽化させる事が出来ず、90upなんて少数派なのですよね・・・(^_^;)
という事で、この♂は、80前半といったところです。

最後は、 “アクベシアヌスミヤマクワガタ_♀” です(*^▽^*)
これで、1ペア揃いました。
こちらは来月のKUWATAに持って行こうかと思います。
幼虫のマット交換は、
前述のユダイクスミヤマ・アクベシアヌスミヤマ・セリケウスミヤマの幼虫群と、
ドンミヤマ・フォルモサヌスミヤマ・台湾ミヤマの幼虫達を済ませる事が出来ました(#^^#)
しかし、少々タイミングが遅れてしまい、?まみれになっていたり、
加令不全のようになってしまった幼虫も・・・m(__)m
しっかり手間をかけなくちゃ駄目ですね。。。
残りは来週末にしました。
あっ、あっと言う間に三連休が終わってしまいました。
正直、休みが足りないです。。。
・・・と、軽く備忘録し、三連休最終日となってしまいました。。。
今日はやらねばならないと決めていたミヤマ幼虫マット交換です!!
先ずは気になっていた、 “セリケウスミヤマクワガタ” です(#^^#)
2012年6月にPAINEさんで、WDをGETしてブリした種なのですが、
中々面白いセット方法でした。
PAINEさんからアドバイスをもらったのですが、
その方法とは、超低温でのセットでした(^_^;)
その結果、爆産させる事が出来た思い出深いミヤマクワガタです。


♀♀♀♀が羽化しました!(^^)!
まだ腹が白い個体も居るので、2014年3月羽化です。
その他、前蛹が♀♀♀で、蛹化しているのが♀♀です。。。
あらっ・・・♂は・・・
1♂が蛹化していました(^_^;)
危なかったです。

セリケウスの下腹に輝く金色の毛、特徴的でしかも美しいです。



次は、 “ユダイクスミヤマクワガタ” です。
Ⅰ♂を割出ました。
昨年羽化個体になるので、今年ブリード用ですね。
サイズは80mm台なので、まあそこそこです。


そして、 “アクベシアヌスミヤマクワガタ_♂” です(*^▽^*)
我が家では、アクベが中々大きく羽化させる事が出来ず、90upなんて少数派なのですよね・・・(^_^;)
という事で、この♂は、80前半といったところです。



最後は、 “アクベシアヌスミヤマクワガタ_♀” です(*^▽^*)
これで、1ペア揃いました。
こちらは来月のKUWATAに持って行こうかと思います。
幼虫のマット交換は、
前述のユダイクスミヤマ・アクベシアヌスミヤマ・セリケウスミヤマの幼虫群と、
ドンミヤマ・フォルモサヌスミヤマ・台湾ミヤマの幼虫達を済ませる事が出来ました(#^^#)
しかし、少々タイミングが遅れてしまい、?まみれになっていたり、
加令不全のようになってしまった幼虫も・・・m(__)m
しっかり手間をかけなくちゃ駄目ですね。。。
残りは来週末にしました。
あっ、あっと言う間に三連休が終わってしまいました。
正直、休みが足りないです。。。
2014'03.21 (Fri)
3連休_初日_(#^^#)
我が家はごく普通の住宅街の一角に川や池や沼などは何も無い場所なのですが、
何故か、庭に ↓ が住んでいます。
卵やオタマジャクシを見る事は無いので、どこからかやって来て我が家の庭を、
根城にしているんだと思い、邪魔しないようにしてきました。
ところが、今年は凄い事になっています。
今週、春一番が吹いたり、暖かい日が続いたせいか、
我が家の庭に、 ↓ が大量発生しています。
帰宅すると庭で“ゲロゲロ”と鳴き、求愛行動まで・・・
・・・で、今朝庭を確認すると・・・

放置していた飼育用品に溜まった雨水に・・・

卵が産みつけられていました。。。

2匹だけ捕まえてみましたが・・・
日本ヒキガエル の♂です。
このヒキガエル・・・勿論、放置していたプラケの中だけに産卵していたわけでは無く、
飼育用品周りに産卵しまくったため、汚れていた飼育用品を更に卵まみれにしてしまったのです。。。
この様子をベランダで洗濯物を干していた妻に見られてしまい・・・
“それ何とかして!!”と怒られてしまいました(T_T)
よって、飼育用品洗浄を急遽行いました。
・・・があまりにも量が多いのと、干からびてケースに張り付いている卵もあって・・・
とりあえず、ケースだけやっつけました(~_~;)

ボトルは近日中にやっつけないと・・・また妻に・・・

・・・一段落したので、( ^^) _旦~~しながら、

花壇のチューリップを確認しましたが、
芽は出ているものの、開花の兆しはまだまだですね。。。
ビオラは少し勢いがついてきた感じです(*^▽^*)
庭の整理がつき始めたので、気になっていたボトル産卵させたタラの割出をしました。

そろそろ打ち止め感が漂ってきているので、
4頭しか回収出来ませんでした。
2令中期といったところでしょうか。。。
♂・♂・♂・♀ かな(^_^;)
ニューボトルに投入しました。
庭仕事&クワ作業中は、フトアゴの温浴タイムです。
たっぷり?も出た後は、日光浴です。

朝方から午前中一杯は、陽射しも暖かく、春を感じる事が出来ましたので、
フトアゴも気持ち良さそうです。
この後、風向きが北風に変わって急に寒くなってしまいました。
何故か、庭に ↓ が住んでいます。
卵やオタマジャクシを見る事は無いので、どこからかやって来て我が家の庭を、
根城にしているんだと思い、邪魔しないようにしてきました。
ところが、今年は凄い事になっています。
今週、春一番が吹いたり、暖かい日が続いたせいか、
我が家の庭に、 ↓ が大量発生しています。
帰宅すると庭で“ゲロゲロ”と鳴き、求愛行動まで・・・
・・・で、今朝庭を確認すると・・・

放置していた飼育用品に溜まった雨水に・・・

卵が産みつけられていました。。。


2匹だけ捕まえてみましたが・・・
日本ヒキガエル の♂です。
このヒキガエル・・・勿論、放置していたプラケの中だけに産卵していたわけでは無く、
飼育用品周りに産卵しまくったため、汚れていた飼育用品を更に卵まみれにしてしまったのです。。。
この様子をベランダで洗濯物を干していた妻に見られてしまい・・・
“それ何とかして!!”と怒られてしまいました(T_T)
よって、飼育用品洗浄を急遽行いました。
・・・があまりにも量が多いのと、干からびてケースに張り付いている卵もあって・・・
とりあえず、ケースだけやっつけました(~_~;)

ボトルは近日中にやっつけないと・・・また妻に・・・

・・・一段落したので、( ^^) _旦~~しながら、


花壇のチューリップを確認しましたが、
芽は出ているものの、開花の兆しはまだまだですね。。。
ビオラは少し勢いがついてきた感じです(*^▽^*)
庭の整理がつき始めたので、気になっていたボトル産卵させたタラの割出をしました。


そろそろ打ち止め感が漂ってきているので、
4頭しか回収出来ませんでした。
2令中期といったところでしょうか。。。
♂・♂・♂・♀ かな(^_^;)
ニューボトルに投入しました。
庭仕事&クワ作業中は、フトアゴの温浴タイムです。
たっぷり?も出た後は、日光浴です。

朝方から午前中一杯は、陽射しも暖かく、春を感じる事が出来ましたので、
フトアゴも気持ち良さそうです。
この後、風向きが北風に変わって急に寒くなってしまいました。
2014'03.16 (Sun)
だらけた休日\(^o^)/
家族団欒だった昨日とはうって変わって、
今日は家族バラバラ行動の一日でした。。。
長女は朝からバイト、息子と次女は友達と遊びに出かけ、
妻はバドミントンクラブに行ってしまいました(^o^;)
そんな一日は、有効的に使わなくちゃです。
という訳で、タラレギの菌瓶交換をしました。
昨日ボトルが、44届いているし、在庫が、何本か有るので、
大丈夫でしょう。
で...,交換すべき幼虫を確認すると、
既に蛹室を形成しているものが、10頭程...
このところの気温上昇でスイッチが入ってしまったようです(-_-;)
まあ♀なんで...
朝9時前に始めて、終了したのは、2時前でした(´Д`)

今日もインパクトが大活躍してくれました\(^o^)/

42本の交換が完了しました(*^^*)
成績は...
やっぱり良い餌を食べさせなくちゃですね。
さっ、来週こそミヤマの交換をしなくちゃです。
【備忘録】
2014年3月16日(日)
・かねだい飼育資材購入:こおろぎ100匹・ワーム100匹・ジクラ ウォーター ベニッシモ(ビーシュリンプ用) 1000ml
・レオパゲージ清掃
今日は家族バラバラ行動の一日でした。。。
長女は朝からバイト、息子と次女は友達と遊びに出かけ、
妻はバドミントンクラブに行ってしまいました(^o^;)
そんな一日は、有効的に使わなくちゃです。
という訳で、タラレギの菌瓶交換をしました。
昨日ボトルが、44届いているし、在庫が、何本か有るので、
大丈夫でしょう。
で...,交換すべき幼虫を確認すると、
既に蛹室を形成しているものが、10頭程...
このところの気温上昇でスイッチが入ってしまったようです(-_-;)
まあ♀なんで...
朝9時前に始めて、終了したのは、2時前でした(´Д`)

今日もインパクトが大活躍してくれました\(^o^)/

42本の交換が完了しました(*^^*)
成績は...
やっぱり良い餌を食べさせなくちゃですね。
さっ、来週こそミヤマの交換をしなくちゃです。
【備忘録】
2014年3月16日(日)
・かねだい飼育資材購入:こおろぎ100匹・ワーム100匹・ジクラ ウォーター ベニッシモ(ビーシュリンプ用) 1000ml
・レオパゲージ清掃
2014'03.15 (Sat)
久々の家族団欒(*^▽^*)
久々に家族団欒の休日を過ごしました(#^^#)
妻と長女と長男と次男を伴い、
朝九時前に家を出て向かったのは、
“新宿高野フルーツパーラー_フルーツバー(バイキング)”です。

実は、ここを予約したのは1月初めだったのですが、
土日で空いているのは、“2か月後”・・・
大人気のようです。
10時半に新宿到着して早速向かったのですが、
バイキングフロアは順番待ちで大行列です(^_^;)
受付に名前を告げると直ぐに席を案内してくれました。
基本ランチバイキングでフルーツ目当てだったので、
料理は期待していなかったのですが、
肉料理もパスタも、美味しく、お代わりしまくりました(#^^#)

普段フルーツサンドを食べる機会はあまりないのですが、
これは、気に入りました。
季節の果物は、“あまおう”です。
酸味が利いているので僕にはちょうど良い美味しさです(#^^#)
久々のバイキングだったのですが、
正直食べ過ぎで、動けない感が・・・
無理やりにでも、体を動かさないと・・・と言う事で。。。
食後は伊勢丹とマルイとビックロで、お買い物です。
購入したのは、子供達の洋服です(#^^#)
子供達が喜んでいる姿を見るのは至福のひと時ですね。
あまりにも疲れたので帰りの電車は爆睡してました。
帰宅と同時にクロネコがやって来て、

週末に注文した “↑” これが届きました。
明日はボトル交換です(^_^;)
妻と長女と長男と次男を伴い、
朝九時前に家を出て向かったのは、
“新宿高野フルーツパーラー_フルーツバー(バイキング)”です。


実は、ここを予約したのは1月初めだったのですが、
土日で空いているのは、“2か月後”・・・
大人気のようです。
10時半に新宿到着して早速向かったのですが、
バイキングフロアは順番待ちで大行列です(^_^;)
受付に名前を告げると直ぐに席を案内してくれました。
基本ランチバイキングでフルーツ目当てだったので、
料理は期待していなかったのですが、
肉料理もパスタも、美味しく、お代わりしまくりました(#^^#)

普段フルーツサンドを食べる機会はあまりないのですが、
これは、気に入りました。
季節の果物は、“あまおう”です。
酸味が利いているので僕にはちょうど良い美味しさです(#^^#)
久々のバイキングだったのですが、
正直食べ過ぎで、動けない感が・・・
無理やりにでも、体を動かさないと・・・と言う事で。。。
食後は伊勢丹とマルイとビックロで、お買い物です。
購入したのは、子供達の洋服です(#^^#)
子供達が喜んでいる姿を見るのは至福のひと時ですね。
あまりにも疲れたので帰りの電車は爆睡してました。
帰宅と同時にクロネコがやって来て、

週末に注文した “↑” これが届きました。
明日はボトル交換です(^_^;)
2014'03.13 (Thu)
中学校卒業式!(^^)!
あいにくの雨模様でしたが、本日は息子の中学校卒業式でした。
彼らは震災の影響で、小学校の卒業式を学級単位で行ったため卒業式を
やらなかった世代なので、初めての経験でした。
中学校、そして教師の方々もその辺を気にしていて、
随分と凝った構成の卒業式、及び謝恩会でした。

我が家は日程調整して夫婦での参加でしたが、
結構、奥様お一人での参加が目立っていたように思えます。
皆さん、お忙しいですよね。。。

卒業証書授与では、事前に担任の先生から気合を入れられたらしく、
ひときは大きな声で返事をしていました(#^^#)
校長先生からのお言葉から始まって、
来賓の方々も気合の入った祝辞を述べられていました。
更に祝辞の合間には必ず、卒業生と在校生の歌が入っているシナリオです。
合計2時間以上のプログラムで、先生方のご苦労を察する事が出来ます。

式の後は卒業生・在校生合同の謝恩会を部活動単位で行っていました。

最後の〆は、円陣を組んで掛け声をあげていました(#^^#)

謝恩会が終わって、家に帰ったのが13時半・・・
お腹は“グウグウ”鳴りっぱなしだったので、
妻と息子と3人で少々遅い昼食に出かけました。
地元で評判のステーキとハンバーグのお店です。
3人ともステーキ&ハンバーグをペロッと平らげました(^_^;)
美味しかったです。
次回は娘たちも連れてこなくちゃですね(#^^#)
反抗期の受験生相手の1年間、息子も苦労したとは思いますが、
妻と僕も教育方針や育て方について悩む日々でした。
一旦、一段落はつきますが、まだまだ道半ばです。
頑張れ、“誠也”(#^^#)
彼らは震災の影響で、小学校の卒業式を学級単位で行ったため卒業式を
やらなかった世代なので、初めての経験でした。
中学校、そして教師の方々もその辺を気にしていて、
随分と凝った構成の卒業式、及び謝恩会でした。

我が家は日程調整して夫婦での参加でしたが、
結構、奥様お一人での参加が目立っていたように思えます。
皆さん、お忙しいですよね。。。

卒業証書授与では、事前に担任の先生から気合を入れられたらしく、
ひときは大きな声で返事をしていました(#^^#)
校長先生からのお言葉から始まって、
来賓の方々も気合の入った祝辞を述べられていました。
更に祝辞の合間には必ず、卒業生と在校生の歌が入っているシナリオです。
合計2時間以上のプログラムで、先生方のご苦労を察する事が出来ます。

式の後は卒業生・在校生合同の謝恩会を部活動単位で行っていました。

最後の〆は、円陣を組んで掛け声をあげていました(#^^#)

謝恩会が終わって、家に帰ったのが13時半・・・
お腹は“グウグウ”鳴りっぱなしだったので、
妻と息子と3人で少々遅い昼食に出かけました。
地元で評判のステーキとハンバーグのお店です。
3人ともステーキ&ハンバーグをペロッと平らげました(^_^;)
美味しかったです。
次回は娘たちも連れてこなくちゃですね(#^^#)
反抗期の受験生相手の1年間、息子も苦労したとは思いますが、
妻と僕も教育方針や育て方について悩む日々でした。
一旦、一段落はつきますが、まだまだ道半ばです。
頑張れ、“誠也”(#^^#)
2014'03.10 (Mon)
【備忘録】携帯電話・・・
やっと体調回復しました(#^.^#)
後はお腹の調子が戻れば完全復活です。
という事で、昨日(2014年3月9日(日))の備忘録です。
予てから、息子から要望されていた携帯電話の購入をする事にしました。
最近では小学生から持たせているご家庭も多いと思いますが、
我が家では高校生から携帯電話を使わせるのが家族ルールになっています。
妻のスマホも3年使ったので不具合も発生しており、
リプレイスをするとの事で、同じタイミングで家電量販店に出かけました。(am11:00到着)
どうせなら購入しなければならない家電製品をリストアップするよう妻からの指示があり、
僕からはインターフォンとデジカメを、長女はミシンを、長男からは追加で電子辞書をあげて、
物色する事にしました。
物が多いので長期戦は覚悟していたので、先ずは携帯電話を物色すると、
妻が色々迷って決められないので、僕から“XPERIA”を勧めました。
しかし妻は隣に陳列されている、“LG23”のスペックが気になるようで、
暫く迷っていました。
段々と思考力が薄れてきたので、勢いで、両方購入し、僕もリプレイスする案を、
妻に提示しました^_^;
少々渋っていましたが、最後は承認され、僕もリプレイスする事になりました。
後は、息子の“iphone”をサクッと購入し、
手続きに入りました。
すると・・・妻が現契約で付いている無料通話が無くなるのを嫌がるので、
“じゃあ二台持ちしか手は無いね。”とコメントすると・・・
僕をWillcom売場へ走り、情報収集するよう指示が・・・^_^;
勿論、走っていきました。。。
・・・結局、“willcom誰とでも定額”でPHSを1台契約する事になりました。
契約手続きに時間がかかるため、スマホ契約を妻が、PHS契約を僕が担当する事にしました。
willcomの契約が佳境に入った瞬間、willcom販売員が、
“もう一台契約しても支払金額は変わらないです。”とのささやき攻撃が・・・
妻は即答で、“OK”と!!(;一_一)
実はGPS付キッズ携帯を購入して次女に持たせる案を交渉段階で破棄にしたため、
同行している次女の機嫌が悪くなっていたので、
“まっ良いか。。。PHSだし・・・”と言う考えをしたらしく、
前述の“家族ルール”が瞬時に変更されました^_^;
というやり取りの末、

Android×2台+iphone×1台+PHS×2台=合計5台を
一日で購入しました。

僕のスマホは、“Xperia Z Ultra SOL24”にリプレイスされました(^_^)v
ここまで、昼食を挟んで、彼是5時間ほど家電量販店に居ました。。。疲れの極致です。。。(>_<)
しかし、目的の半分も購入出来ていないため、
引き続き、電子辞書売場へ。。。
高校生用電子辞書の売れ筋を確認しました。
そして妻から次の指令が・・・“隣の家電量販店で値段チェックしてくるように!!”・・・
勿論、“了解しました(^_^)”と即答したのは言うまでもありません。
結局は隣と販売価格が変わらなかったので、そのまま購入しました。
僕が学生の時は普通に辞書を使いましたが、今は電子辞書ありきで授業がされるようで、
“親は大変です(T_T)”。。。
次は長女のミシンを探しましたが、家電量販店にはミシンは販売されていないんですね。。。
初めて知りました。。。
(こちらは帰路にホームセンターで購入です。)
最後にインターフォンを見に行きましたが、我が家のインターフォンは10年以上前のタイプなので、
ボロボロですが、今販売されているのは多機能インターフォンなんですね!
この頃には妻も僕も疲れすぎて、思考力は枯渇してしまい、何を選んで良いのか・・・
結局、今週末に延長戦になりました。。。
大胆な買い物DAYだったので、備忘のため(#^.^#)
後はお腹の調子が戻れば完全復活です。
という事で、昨日(2014年3月9日(日))の備忘録です。
予てから、息子から要望されていた携帯電話の購入をする事にしました。
最近では小学生から持たせているご家庭も多いと思いますが、
我が家では高校生から携帯電話を使わせるのが家族ルールになっています。
妻のスマホも3年使ったので不具合も発生しており、
リプレイスをするとの事で、同じタイミングで家電量販店に出かけました。(am11:00到着)
どうせなら購入しなければならない家電製品をリストアップするよう妻からの指示があり、
僕からはインターフォンとデジカメを、長女はミシンを、長男からは追加で電子辞書をあげて、
物色する事にしました。
物が多いので長期戦は覚悟していたので、先ずは携帯電話を物色すると、
妻が色々迷って決められないので、僕から“XPERIA”を勧めました。
しかし妻は隣に陳列されている、“LG23”のスペックが気になるようで、
暫く迷っていました。
段々と思考力が薄れてきたので、勢いで、両方購入し、僕もリプレイスする案を、
妻に提示しました^_^;
少々渋っていましたが、最後は承認され、僕もリプレイスする事になりました。
後は、息子の“iphone”をサクッと購入し、
手続きに入りました。
すると・・・妻が現契約で付いている無料通話が無くなるのを嫌がるので、
“じゃあ二台持ちしか手は無いね。”とコメントすると・・・
僕をWillcom売場へ走り、情報収集するよう指示が・・・^_^;
勿論、走っていきました。。。
・・・結局、“willcom誰とでも定額”でPHSを1台契約する事になりました。
契約手続きに時間がかかるため、スマホ契約を妻が、PHS契約を僕が担当する事にしました。
willcomの契約が佳境に入った瞬間、willcom販売員が、
“もう一台契約しても支払金額は変わらないです。”とのささやき攻撃が・・・
妻は即答で、“OK”と!!(;一_一)
実はGPS付キッズ携帯を購入して次女に持たせる案を交渉段階で破棄にしたため、
同行している次女の機嫌が悪くなっていたので、
“まっ良いか。。。PHSだし・・・”と言う考えをしたらしく、
前述の“家族ルール”が瞬時に変更されました^_^;
というやり取りの末、

Android×2台+iphone×1台+PHS×2台=合計5台を
一日で購入しました。


僕のスマホは、“Xperia Z Ultra SOL24”にリプレイスされました(^_^)v
ここまで、昼食を挟んで、彼是5時間ほど家電量販店に居ました。。。疲れの極致です。。。(>_<)
しかし、目的の半分も購入出来ていないため、
引き続き、電子辞書売場へ。。。
高校生用電子辞書の売れ筋を確認しました。
そして妻から次の指令が・・・“隣の家電量販店で値段チェックしてくるように!!”・・・
勿論、“了解しました(^_^)”と即答したのは言うまでもありません。
結局は隣と販売価格が変わらなかったので、そのまま購入しました。
僕が学生の時は普通に辞書を使いましたが、今は電子辞書ありきで授業がされるようで、
“親は大変です(T_T)”。。。
次は長女のミシンを探しましたが、家電量販店にはミシンは販売されていないんですね。。。
初めて知りました。。。
(こちらは帰路にホームセンターで購入です。)
最後にインターフォンを見に行きましたが、我が家のインターフォンは10年以上前のタイプなので、
ボロボロですが、今販売されているのは多機能インターフォンなんですね!
この頃には妻も僕も疲れすぎて、思考力は枯渇してしまい、何を選んで良いのか・・・
結局、今週末に延長戦になりました。。。
大胆な買い物DAYだったので、備忘のため(#^.^#)
2014'03.04 (Tue)
風邪・・・(>_<)
先週からひいた風邪が改善しません。
とうとう我慢出来ず、会社を休んでしまいました。。。
幾つかMtg予定があったのですが、ずべてリスケして貰いました(>_<)
ガキの頃からの行きつけ内科に予約して
診察を受けてきました。
症状を話すと、“インフルエンザB型”ではないかとの事で、検査してみました。
結果は・・・“陰性”でした。
これでインフルなら診断書もらうまでは出社出来ない所でした(^_^;)
一日大人しくしています(#^.^#)
・・・と思っていましたが、
フトアゴの温浴だけしようと腰を上げたら、
結局、レオパも一緒に暫し日向ぼっこしてました。

フトアゴも少々調子を落としていたのですが、大分良くなっている感じです。

健康一番で頑張らなくちゃです(#^.^#)
とうとう我慢出来ず、会社を休んでしまいました。。。
幾つかMtg予定があったのですが、ずべてリスケして貰いました(>_<)
ガキの頃からの行きつけ内科に予約して
診察を受けてきました。
症状を話すと、“インフルエンザB型”ではないかとの事で、検査してみました。
結果は・・・“陰性”でした。
これでインフルなら診断書もらうまでは出社出来ない所でした(^_^;)
一日大人しくしています(#^.^#)
・・・と思っていましたが、
フトアゴの温浴だけしようと腰を上げたら、
結局、レオパも一緒に暫し日向ぼっこしてました。


フトアゴも少々調子を落としていたのですが、大分良くなっている感じです。

健康一番で頑張らなくちゃです(#^.^#)
2014'03.02 (Sun)
フロリダブルー♀・・・☆(T_T)/~~~
一日中、雨模様・・・
先週から風邪をひいてしまい、体調は最悪です。
薬を飲んで、寝ていました。。。
しかし、夜になっても改善しません。。。
マジにしんどいです(>_<)
こんなタイミングで・・・
フロリダブルー♀が・・・
☆になっていました(T_T)/~~~

この体制で・・☆・・・

水槽から取り出して雨の中、庭に埋めました(T_T)
原因は何だったんだろう???
昨日、アナカリスを入れた時は元気だったのに???
アナカリスは水槽から出してもらった物なので、
問題無いと思うんですよね???
これで、フロリダブルーは♂1頭です。
ブリードするには嫁を探さなくちゃです。。。
水槽を再セットしなくちゃです。。。
その前に体調を戻さなくちゃですね。。。
『追記』
昨晩、気になってフロリダブルー♂水槽の換水をしていたら、
結局リセットしちゃいました。
底面フィルターのリセットを夜間にしたのは初めてです(^_^;)
3月3日観察すると安定している感じですが、肝心の♂は流木奥に
引籠りで確認出来ませんでした。。。
先週から風邪をひいてしまい、体調は最悪です。
薬を飲んで、寝ていました。。。
しかし、夜になっても改善しません。。。
マジにしんどいです(>_<)
こんなタイミングで・・・
フロリダブルー♀が・・・
☆になっていました(T_T)/~~~

この体制で・・☆・・・

水槽から取り出して雨の中、庭に埋めました(T_T)
原因は何だったんだろう???
昨日、アナカリスを入れた時は元気だったのに???
アナカリスは水槽から出してもらった物なので、
問題無いと思うんですよね???
これで、フロリダブルーは♂1頭です。
ブリードするには嫁を探さなくちゃです。。。
水槽を再セットしなくちゃです。。。
その前に体調を戻さなくちゃですね。。。
『追記』
昨晩、気になってフロリダブルー♂水槽の換水をしていたら、
結局リセットしちゃいました。
底面フィルターのリセットを夜間にしたのは初めてです(^_^;)
3月3日観察すると安定している感じですが、肝心の♂は流木奥に
引籠りで確認出来ませんでした。。。
2014'03.01 (Sat)
ミニバスケ_応援_!(^^)!
昨日までの春の陽気とは一転、肌寒い一日でした。
今日は朝から次女のミニバスケ試合の応援に出かけました。
会場は自転車で行ける距離だったので、
妻と二人でゆっくりお出かけ気分だったのが・・・
出かける直前に息子とひと悶着・・・朝っぱらからHeat up しちゃいました(^_^;)
結局、試合開始直前に会場到着です。
彼女の様子はと言うと・・・
僕と妻の姿を見付けると、嬉しそうな笑顔を見せてくれました(#^^#)
“頑張れ!(^^)!”

毎日練習してるだけあって、前回応援した時より、
随分上達していました。
ちょっと嬉しかったです(#^^#)
あっ、試合は僅差で勝利です。
その後、妻が仕事に出かけたので、
次女を連れて、お買い物に(#^^#)
場所は、“かねだい”です。

購入したのは、カワラボトル:2本、BE_KUWA、南米ウィローモス、アナカリスです。
帰宅後、アナカリスはフロリダブルー水槽に投入しました。
ウィローモスは明日にでもエビ水槽の流木に活着させなくちゃです。
・・・で、遅ればせながらBE_KUWAを読んだのですが、
“インドのクワガタムシ大特集!!”、滅茶苦茶面白かったです(#^^#)
ミヤマ・ウッディ・ボーリン、興味のあるクワが豊富な国の特集です。
・・・と言っても、ウッディは飼育する事は無いでしょう。。。
高価なクワである事も大きな理由ですが、僕は“シカクワ”が大の苦手です。
ブリードが成功するイメージが全く湧きません(^_^;)
標本が欲しいですね(#^^#)
・・・ボーリンは一度飼育しましたがブリには至らず、
リベンジしたい種ですね。
先人の方々の努力で飼育法もブリード法も解明されてきましたが、
癖のある難関種。
・・・で、本命のミヤマ、これは良かったです。
初めて聞く名前が一杯です。。。
小型ミヤマ、良いですね(#^^#)
数年前からミヤマ飼育を続けていますが、
経験も積み、成果も出始めてきているので、
そろそろ“奴”に挑戦しても良い頃合いかも(#^^#)
今日は朝から次女のミニバスケ試合の応援に出かけました。
会場は自転車で行ける距離だったので、
妻と二人でゆっくりお出かけ気分だったのが・・・
出かける直前に息子とひと悶着・・・朝っぱらからHeat up しちゃいました(^_^;)
結局、試合開始直前に会場到着です。
彼女の様子はと言うと・・・
僕と妻の姿を見付けると、嬉しそうな笑顔を見せてくれました(#^^#)
“頑張れ!(^^)!”

毎日練習してるだけあって、前回応援した時より、
随分上達していました。
ちょっと嬉しかったです(#^^#)
あっ、試合は僅差で勝利です。
その後、妻が仕事に出かけたので、
次女を連れて、お買い物に(#^^#)
場所は、“かねだい”です。

購入したのは、カワラボトル:2本、BE_KUWA、南米ウィローモス、アナカリスです。
帰宅後、アナカリスはフロリダブルー水槽に投入しました。
ウィローモスは明日にでもエビ水槽の流木に活着させなくちゃです。
・・・で、遅ればせながらBE_KUWAを読んだのですが、
“インドのクワガタムシ大特集!!”、滅茶苦茶面白かったです(#^^#)
ミヤマ・ウッディ・ボーリン、興味のあるクワが豊富な国の特集です。
・・・と言っても、ウッディは飼育する事は無いでしょう。。。
高価なクワである事も大きな理由ですが、僕は“シカクワ”が大の苦手です。
ブリードが成功するイメージが全く湧きません(^_^;)
標本が欲しいですね(#^^#)
・・・ボーリンは一度飼育しましたがブリには至らず、
リベンジしたい種ですね。
先人の方々の努力で飼育法もブリード法も解明されてきましたが、
癖のある難関種。
・・・で、本命のミヤマ、これは良かったです。
初めて聞く名前が一杯です。。。
小型ミヤマ、良いですね(#^^#)
数年前からミヤマ飼育を続けていますが、
経験も積み、成果も出始めてきているので、
そろそろ“奴”に挑戦しても良い頃合いかも(#^^#)
| HOME |