fc2ブログ

2014'01.31 (Fri)

フロリダブルー相方(^_^)v


今週に入って、気持ち暖かい日が続いています。
昨日雨が降ったのですが、冷たい雨では無かったですね。

隠れ家に隠れて出てこないフロリダブルー相方・・・
何度も撮影を試みましたが、隠れ家に居るのだけは確認出来ますが、
出てきません。。。
実はこの個体、左側のハサミを欠損してしまったので、
脱皮時の再生を期待していたので、観察したかったのですが・・・

昨晩、帰宅後に確認すると隠れ家から出て、流木の上に居るのを確認しました。
速攻でデジカメを取に行っている隙に・・・
やっぱり隠れてしまいました(T_T)

癪に障ったので、餌で釣る事にしたのですが、
餌を捕る時だけ隠れ家から飛び出て、餌を掴むと速攻で隠れ家に戻る状況です。。。
単独飼育なのに臆病すぎです。

仕方が無いので、水槽前で粘って撮ったのが、



引っ込み過ぎ。。。

P1301962.jpg

正面過ぎ。。。

P1301966.jpg

カメラ目線し過ぎ。。。

P1301967.jpg

かろうじて尾まで確認出来た一枚です。。。^_^;

結構、良い発色をしている事と、ハサミは再生されている事は確認出来ました。
後何度か脱皮をすればしっかりと再生してくれる事でしょう。

それと、隠れ家としていた流木隙間ですが、彼独自で改築工事したようで
隙間が拡張していました。
せっせと大磯+硅砂を書き出しているのを観察しました。

備忘のためですが、
今まで上げていたビーシュリンプ用の餌(タブレット)よりも、100均でも販売されている
ザリガニ用餌(粒)の方が喰い付きが良いです。
臭い等はシュリンプ用の方が良い感じがするのですが、
流石、専用餌!!と言ったところでしょう。



スポンサーサイト



09:00  |  フロリダブルーザリガニ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.27 (Mon)

フロリダブルー水槽底床変更(#^.^#)

昨日は長女と次女が順番で課題作成でPCを使用したため、
UP出来なかったので、備忘録としての記述です^_^;

2014年1月26日(日)
妻は朝からお仕事に出かけたので、ゆっくりと作業をするはずでしたが、
溜まった録画を見だしてしまい、活動を開始したのは昼前です^_^;
フトアゴの温浴とレオパゲージ掃除を速攻でやっつけて、
昨日洗ったフロリダブルー用の底床を変更しました。

P1261945.jpg

見栄え重視で麦飯石の上を真っ白のサンゴ砂で覆っていましたが、
フロリダブルーを綺麗に発色させるには濃い色の底床が良いとの事で、
慌てて、昨日大磯と硅砂をGETして準備していました。
ザリガニキーパーの方々の定番との事ですので、比率等を真似させて頂きました。

P1261950.jpg

良い感じで発色している♂です。

P1261952.jpg

大きさも順調かな(#^.^#)

P1261955.jpg P1261956.jpg

居心地も良さそうです。

ザリをしっかりとした環境で飼育するのは2回目ですが、
今回はブリード目標なので色々情報収集しながら飼育する予定です。
相方(♀)の方ですが、一昨日脱皮を確認しています。
隠れ家から出てこなくて撮影出来ませんでした。。。

ビーシュリンプとはまた違った楽しみ方が出来そうなので、今後に期待しています。


20:57  |  フロリダブルーザリガニ  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.25 (Sat)

風邪を引いてます。。。(>_<)

先週、COSTCO帰路コースを走った結果、
風邪を引いてしまいました。。。
その結果、Weekdayはずっと体調が悪かったです。
咳と鼻水が凄くて辛かったです。
家族、特に息子に移してはいけないので、体調管理には気をつけなくちゃです。。。

・・・と、今日もイマイチの体調ですが、
溜まった作業は待ってくれません。
先ずはホームセンターに灯油を買いに行くついでに、



大磯と硅砂を購入しました。
ザリガニブリーダーお勧めの底石だそうです。
現在、我が家のフロリダブルーには見栄え重視の底石を使用していますが、
思うところがあり、明日にでも修正する予定です。
今日はしっかりと洗うだけにしました(#^^#)

P1251933.jpg P1251934.jpg

午前中にはこれが届きました。
やっぱり自分で詰めるのは面倒で・・・(^_^;)
既製品購入です。
このサイズのボトルが欲しかったのでまとめ買いしました。

P6291147.jpg

という訳で、本日もタラレギの割り出しです。

そう言えば、カメルーン便が入荷していますね。
気持ちお手頃価格でしょうか・・・
♀の状態が良いようなので、考えちゃいますね(*^▽^*)

さっ、我が家のタラレギは、ここまでは順調に幼虫が採れていますが・・・、今回は・・・???

P1251935.jpg

先ずは、タラが2頭・・・しかも♀っぽいです。。。

P1251936.jpg

気を取り直して、SLS_①ですが・・・
6頭採れたのに・・・1頭潰してしまいました(>_<)
油断大敵です。

P1251937.jpg

SLS_②は・・・
8頭でした。
中途半端な数です。。。

もう1セット、タラを割り出したのですが、そちらは・・・ボウズでした(>_<)

今シーズンのタラレギブリードは、全体的に順調に推移していましが、
今回は・・・イマイチでした。
次セットに期待です。

明日は、ダビソン再セットを組み、フロリダブルー水槽底砂を修正する予定です。


21:41  |  レギウスオオツヤクワガタ_SLS  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.19 (Sun)

冷たい北風が・・・寒いです。。。

冬本番ですね。
冷たい北風がビュンビュンと吹く週末でした。
寒すぎて外に出る気がおきません。

2014年1月18日(土)

・・・が、溜まっている作業はこなさなくちゃですので、
タラレギ幼虫を先日詰めたボトルに移動させました。



タラは2系統で21頭を自己飼育分とています。
800ボトルへ移動させました。

P1181928.jpg

SLSは、取り敢えず1セットのみを移動しました。
・・・が、成長不全が2頭ほど出ています。
しかも1頭はブヨブヨ病・・・(>_<)
こちらも800ボトルへ移動しました。

P1181925.jpg 

先週割出し、栄養補給を摂らせていたタラレギ♀達を、
次のセットへ移動しました。
今回は全て菌糸ボトルセットです。

P1181924.jpg

そして♀達に絞り出してもらうための、“スパルタセット”です。。。(#^^#)
頑張って産んで下さい(*^▽^*)

・・・この後、本日のメインイベントです(*^▽^*)

受験勉強中の長男とダンス教室に行く次女を残して、
お買い物に、我が家から10km以上離れた、“COSTCO”へ行きました。
そして僕は帰路を、ランニングで帰りました。

IMAG0332.jpg IMAG0328.jpg IMAG0330.jpg IMAG0331.jpg

途中、道の駅からはサイクリングコースを走りました。

IMAG0329.jpg 

段々と日は沈み・・・

COSTCO帰路コース:15.7km
を走りました(#^^#)
実はランニングを始めてからの最長距離です!(^^)!
良っしゃ!!10kmレースには出れる事がわかりました。
まあ、出るだけですが・・・(^_^;)

2014年1月19日(日)

昨晩、こちらは初雪だったようです。
霜が降りただけなのかと思っていたのですが。。。

IMAG0333.jpg

花壇にも積もっていました。

今日は朝から妻が仕事だったので、駅まで送り、
次女を伴って、お買い物です。

IMAG0337.jpg

本日、GETしたのは。。。
水槽です(#^^#)
フロリダブルー用の水槽を1本増やしました。

IMAG0338.jpg

ついでに、ソイルも劣化していたので、思い切ってリセットしました。

P1191931.jpg

まだ飼育水が白濁気味ですが、しばらくすれば綺麗になるでしょう(#^^#)

フロリダブルーの姿は・・・次回で・・・(^_^;)

どうも、土日作業は雑記になってしまいますね。。。



2014年1月18日(土)
COSTCO帰路コース:15.7km
22:04  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.05 (Sun)

年末年始休暇_いつも間にか最終日・・・

年末年始休暇もとうとう最終日です。。。
完璧に休みボケしてます(^_^;)
気合を入れないと明日からは予定が詰まっています。。。

さて休暇中の備忘録です。

2014年1月3日(金)
買い替えを検討していた洗濯機をリプレイスしに、ヤ○ダ電気に行きました。
既に購入する機種は決まっていたので、早速値段交渉しました(#^^#)
ネット価格と大差ないお値段だったので即購入しました。
・・・で、毎年正月は財布の紐が緩む妻は、“何か買うものあったっけ?”と聞くので、
すかさず、“pad”と返したのですが、即却下でした(>_<)
仕方なく調子が悪かったリビング用のエアコンでも見てみると言って、
店員さんをアサインしてもらいました。
・・・で、結局購入しちゃいました。
20畳以上用なので結構お値段でしたが、こちらも値引き額が大きかったので即決です。
年初から出費です(^_^;)

2014年1月4日(土)
朝からやっと菌糸詰めをしました。
久々だったので中々楽しく詰める事ができました(#^^#)

プリンカップ:136個
1400ボトル:10個

・・・で、昼からは  友人 と軽くプチオフしました。

新春ショップ廻りです(#^^#)



定番と言うか、老舗というか、一番生体が多く販売されています。
僕はレオパ用にコオロギとフトアゴ用のワームを購入し、
友人は待望の生体をGETしました。

IMAG0322.jpg

次は鷺宮のこちらの店に行きました。
ここは“凄い”の一言です(#^^#)
素晴らしい生体が揃っており感動しました。

IMAG0325.jpg

最後に練馬のこの店に行きました。
こちらは量販店のような・・・専門店のような・・・熱帯魚店のような・・・虫屋のような・・・
楽しいお店でした(#^^#)

久々に新春ショップ廻りをしましたが、活気があって楽しいですね。

2014年1月5日(日)
先日購入したエアコンと洗濯機の搬入日です。
エアコンなど昨年夏は購入しても納品が1か月後・・・みたいな感じでしたが、
流石に正月は早かったですね。。。結構エアコンを購入されていた方、多かったんですが。。。

・・・で、合間を見て、残りの菌糸詰めです。
ボトルを洗うところから始めたので・・・辛かったです。。。(T_T)

800ボトル:32本

IMAG0326.jpg

後は菌がうまく廻ってくれる事を祈るのみです。。。

さっ、明日は仕事始めです。
気を引き締めてしっかりやらなくちゃです(*^▽^*)


20:52  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.02 (Thu)

初詣(*^▽^*)

今日は朝から子供達はお祖母ちゃんの家に行ってしまったので、
妻とお出かけです。
NoPlanで初詣に行く事にしました。
僕は車で出かけるつもりだったのに妻は完全にお出かけモードで、
急遽、電車で “湯島天神” に行く事にしました(#^^#)
今年は長男の受験なので、最後の神頼みです(^_^;)



境内までは大行列で何と1時間半も並びました。

IMAG0309.jpg

大鳥居を通り過ぎてもまだ行列は続きます。

yushi.jpg

やっと御参りをして、合格祈願のお守りを購入しました。

いよいよ今年は本番です。
頑張れ、我が息子よ(*^▽^*)


例年ですと、昼食をとるお店を予約するのですが、
今年はNoPlanなので、行き当たりばったりです。。。
天ぷら屋をターゲットに探したのですが、今日はお休みのお店が多く1時間ほど歩き回ってしまいました(^_^;)
結局仕方なく、個室居酒屋で17時から飲んでしまいました。。。(*^▽^*)

妻との貴重なデートも終了し帰宅。

今日はランニング出来ませんでした。。。
明日は2日分走ります。

22:33  |  家族  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'01.01 (Wed)

謹賀新年m(__)m

Happy New Year to you! I wish this year will be
the happiest and best for you.





P1011913.jpg

P1011914.jpg

P1011915.jpg

P1011917.jpg

P1011916.jpg

本年のランニング初め、早朝に川沿いコースを走ってきました。
元日という事もあり、日の出前というのにランナーとお散歩をしている人が多かったです。
本日の日の出時間は6:49という事でしたので、その時間に今年の初日の出を見ようと計画していた場所まで走りました。
その場所は、橋の上なのですが、地元の初日の出ポイントだったのかランナー・カップル・犬の散歩の人で一杯でした。
日の出時間よりも早く到着したので時間調整のため、再度循環コースを走りました。
息を切らせながら日の出を待っていましたが、今朝は寒かったです。。。
汗をかいていたため、余計に寒さを感じました。

そして待ちに待った、 “初日の出” 、素晴らしいの一言です!(^^)!

今年も家族のために頑張ろうと心に誓い、帰路につきました(#^^#)

2014年1月1日:川沿いコース_8.52km



皆さま
旧年中はお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
15:09  |  ご挨拶  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |