2013'09.29 (Sun)
感謝m(__)m
秋晴れ(#^^#)
気持ちの良い季節です。
昨日の運動会で張りきった反動で、寝坊しました(^_^;)
午前中、妻からお買い物のお供を指示されましたが、
どうにも動けず辞退しちゃいました。。。
その後、ネザーのぴょん太ゲージが汚れていたので、
お掃除を始めると買い物から妻と子供達が帰宅し、
しばし、ぴょん太と庭で遊んでいました。
午後からは用事があったので、妻がバドミントンの練習に行くと同時に
活動開始しました^_^;
娘達は自分たちでお買いものに行くとの事だったので、
久々に単独行動です。。。
用事と言うのは・・・ 習クワさん 訪問です(#^^#)
実は先日、ツカモトフタマタをGETしたのですが、
ペアリング中に♂が☆になってしまい、
習クワの店長さんに♂探しをお願いしたところ、
運よく常連さんが飼育されていて、ペアリング出来る事になりました。

ついでに産卵材とFe3+を購入させて頂きました。

前回の♂は速攻で縛り上げてしまったので、
今回は写メしてからペアリングする事に。。。(#^^#)

マジマジと見ましたが恰好の良いクワガタです。

中国 広西荘族自治区産、今では飼育されている方も少ないのでは・・・

このブリードに失敗したら、二度と飼育する機会は無いかもですね。。。

気合を入れたセットで臨む為、カブト使用済マットを溶かした水で加水した後、
同じ使用済マットに漬け込みます。
今回の件で、 習クワさん にはお手数をお掛け致しました。
感謝致しますm(__)m
そして、ペアリングして頂ける♂の飼育者様(K.A様)、どうもありがとうございます。
頑張ってブリード致します。
気持ちの良い季節です。
昨日の運動会で張りきった反動で、寝坊しました(^_^;)
午前中、妻からお買い物のお供を指示されましたが、
どうにも動けず辞退しちゃいました。。。
その後、ネザーのぴょん太ゲージが汚れていたので、
お掃除を始めると買い物から妻と子供達が帰宅し、
しばし、ぴょん太と庭で遊んでいました。
午後からは用事があったので、妻がバドミントンの練習に行くと同時に
活動開始しました^_^;
娘達は自分たちでお買いものに行くとの事だったので、
久々に単独行動です。。。
用事と言うのは・・・ 習クワさん 訪問です(#^^#)
実は先日、ツカモトフタマタをGETしたのですが、
ペアリング中に♂が☆になってしまい、
習クワの店長さんに♂探しをお願いしたところ、
運よく常連さんが飼育されていて、ペアリング出来る事になりました。

ついでに産卵材とFe3+を購入させて頂きました。

前回の♂は速攻で縛り上げてしまったので、
今回は写メしてからペアリングする事に。。。(#^^#)

マジマジと見ましたが恰好の良いクワガタです。

中国 広西荘族自治区産、今では飼育されている方も少ないのでは・・・

このブリードに失敗したら、二度と飼育する機会は無いかもですね。。。

気合を入れたセットで臨む為、カブト使用済マットを溶かした水で加水した後、
同じ使用済マットに漬け込みます。
今回の件で、 習クワさん にはお手数をお掛け致しました。
感謝致しますm(__)m
そして、ペアリングして頂ける♂の飼育者様(K.A様)、どうもありがとうございます。
頑張ってブリード致します。
スポンサーサイト
2013'09.28 (Sat)
運動会!(^^)!
気持ちの良い気候で、正に“運動会日和”です(#^^#)
今日は次女の小学校で運動会が開催されました。
今年から小学校合併に伴って、人数が3倍弱になりました。
そのため、朝6:00から席取りで並ぶ羽目になりました。
6時過ぎに校門前に到着しましたが、既に百数十人の列が・・・
何と先頭の方は段ボールをトンネル状にして中に入り暖をとっていました。。。(~_~;)
我が家の定位置は、コース脇の保護者スペースではなく、
校庭の大きな槲の脇です。
日陰にしないとしんどいです。。。(^_^;)

体操服が3色になっているのは、合併の影響です。

次女は小学校5年生、高学年になって運動会の係活動をしながらの競技や演技で、
大忙しでした(^_^;)
、随分前から、“親子競争で一緒に走って!”言われていたので、
気合を入れてトレーニングウェアにランニングシューズで臨みましたが、
僕が走るのは30m・・・、
結果は、2位でした(#^^#)
その後の100m競争は3位。。。
ボチボチでした。
入賞するとシールを帽子に付けて貰えるのですが、
合併の影響で人数が増えたため、貰えない子も多くいたようでした。
長女が幼稚園児の時から14年ほど毎年運動会を見に行っていますが、
恒例の行事も来年次女が6年生を迎えると最後の運動会観戦になります。
妻と、“あと1年だね。。。”としみじみと話しました。
時の経つのは早いものです(#^^#)
MINAMIさんプレの協賛虫、バラタスサスマタサイカブトですが、
やっと蛹を確認しました。
・・・しかし前蛹もまだ居ました。。。
前蛹→蛹→羽化までの期間、思ったよりも長いです。。。

蛹と前蛹を1頭ずつオアシスに移動させました。
蓮パパさん、もう少々お待ち下さいm(__)m
今日は次女の小学校で運動会が開催されました。
今年から小学校合併に伴って、人数が3倍弱になりました。
そのため、朝6:00から席取りで並ぶ羽目になりました。
6時過ぎに校門前に到着しましたが、既に百数十人の列が・・・
何と先頭の方は段ボールをトンネル状にして中に入り暖をとっていました。。。(~_~;)
我が家の定位置は、コース脇の保護者スペースではなく、
校庭の大きな槲の脇です。
日陰にしないとしんどいです。。。(^_^;)

体操服が3色になっているのは、合併の影響です。

次女は小学校5年生、高学年になって運動会の係活動をしながらの競技や演技で、
大忙しでした(^_^;)
、随分前から、“親子競争で一緒に走って!”言われていたので、
気合を入れてトレーニングウェアにランニングシューズで臨みましたが、
僕が走るのは30m・・・、
結果は、2位でした(#^^#)
その後の100m競争は3位。。。
ボチボチでした。
入賞するとシールを帽子に付けて貰えるのですが、
合併の影響で人数が増えたため、貰えない子も多くいたようでした。
長女が幼稚園児の時から14年ほど毎年運動会を見に行っていますが、
恒例の行事も来年次女が6年生を迎えると最後の運動会観戦になります。
妻と、“あと1年だね。。。”としみじみと話しました。
時の経つのは早いものです(#^^#)
MINAMIさんプレの協賛虫、バラタスサスマタサイカブトですが、
やっと蛹を確認しました。
・・・しかし前蛹もまだ居ました。。。
前蛹→蛹→羽化までの期間、思ったよりも長いです。。。

蛹と前蛹を1頭ずつオアシスに移動させました。
蓮パパさん、もう少々お待ち下さいm(__)m
2013'09.23 (Mon)
秋ですね(#^^#)_ジャイアンツ優勝おめでとう!(^^)!
朝晩、涼しくなりました。
掛け布団が必要なほどですよね。
食欲も増していて、健康診断が怖いです(>_<)
そろそろダイエット&ランニングを開始しなくしゃです。
・・・と考えていたら、来週は次女の運動会で走らなくちゃです。。。
走れるか・・・僕は・・・
先ずは昨日ジャイアンツ戦を観戦した長女が写メした。
原監督胴上げです!(^^)!



終回の継投、鳥肌が立ちました。
まだ道は半ばですね。
頑張って欲しいです(*^▽^*)
今日は久々にフトアゴの温浴をしました。
朝晩の気温が低下しているので、
少々元気が無いため、ウッドデッキで遊ばせました(#^^#)


この後、買い物のお供予定だったのですが、
長男がV模擬から帰って来ないので、
一眠りしたら・・・ずっと寝てしまいました(^_^;)
秋は良い季節です(-_-)zzz
これは、備忘録というか・・・(^_^;)
掛け布団が必要なほどですよね。
食欲も増していて、健康診断が怖いです(>_<)
そろそろダイエット&ランニングを開始しなくしゃです。
・・・と考えていたら、来週は次女の運動会で走らなくちゃです。。。
走れるか・・・僕は・・・
先ずは昨日ジャイアンツ戦を観戦した長女が写メした。
原監督胴上げです!(^^)!



終回の継投、鳥肌が立ちました。
まだ道は半ばですね。
頑張って欲しいです(*^▽^*)
今日は久々にフトアゴの温浴をしました。
朝晩の気温が低下しているので、
少々元気が無いため、ウッドデッキで遊ばせました(#^^#)


この後、買い物のお供予定だったのですが、
長男がV模擬から帰って来ないので、
一眠りしたら・・・ずっと寝てしまいました(^_^;)
秋は良い季節です(-_-)zzz
これは、備忘録というか・・・(^_^;)
2013'09.22 (Sun)
割出(#^^#)_2_チベットミヤマ
もう一セット、割り出しました。
チベットミヤマクワガタです。
こちらは20℃管理していた♀です。
先ずはセット表層に居た♀を回収しました。
結構足の力もしっかりしていました。
チベットミヤマのセットからは、
マットを崩す度に、卵がぽろぽろと回収出来ます。
セット内満遍なく産卵したようです。
・・・材には勿論産卵していません。。。
結果は、・・・

9個・・・ではなく、
卵45個回収しました!(^^)!
1プリンカップ×5個の卵を、ハッチェリーさん法で管理しています。
回収した卵は、20℃管理にて保管しています
そして回収した♀には最後の一絞りをしてをしてもらうため、
ルカヌス産卵マット+Fe3+で組みました(#^^#)

こちらは、18度管理にて格納しました。
チベットミヤマが産卵する環境はばっちり再現出来たようです。
こちらも後は孵化を待つばかりです。
チベットミヤマは後1セットしていますが、先程確認すると、
♀は既に☆でした。
割り出さずにそのまま放置します。
中々面白い割出でした(#^^#)
チベットミヤマクワガタです。
こちらは20℃管理していた♀です。
先ずはセット表層に居た♀を回収しました。
結構足の力もしっかりしていました。
チベットミヤマのセットからは、
マットを崩す度に、卵がぽろぽろと回収出来ます。
セット内満遍なく産卵したようです。
・・・材には勿論産卵していません。。。
結果は、・・・

9個・・・ではなく、
卵45個回収しました!(^^)!
1プリンカップ×5個の卵を、ハッチェリーさん法で管理しています。
回収した卵は、20℃管理にて保管しています
そして回収した♀には最後の一絞りをしてをしてもらうため、
ルカヌス産卵マット+Fe3+で組みました(#^^#)

こちらは、18度管理にて格納しました。
チベットミヤマが産卵する環境はばっちり再現出来たようです。
こちらも後は孵化を待つばかりです。
チベットミヤマは後1セットしていますが、先程確認すると、
♀は既に☆でした。
割り出さずにそのまま放置します。
中々面白い割出でした(#^^#)
2013'09.22 (Sun)
割出(#^^#)_フライミヤマ
今日も秋晴れですね(#^^#)
熟睡出来ました。
実は先日所要で始発電車で出社したので、
やや寝不足でした(^_^;)
今日、長女が東京ドームに行ってます。
巨人のリーグ優勝戦を観戦に行ってます。
僕は優勝決定戦を見た事なんて一度もありません。
なのに何故彼女が・・・羨ましいです|д゚)
頑張れ、ジャイアンツ(#^^#)
昨日まではフタマタセットしようと思ってたのですが、
少々訳ありで・・・先日セットしたミヤマの割り出しを
急遽、行いました。
使いたいマットがあったので、♀を回収するためです。
まずは、フライミヤマクワガタです。
慎重にマットを崩していきましたが、中々お目当ての物が
出てきませんでした。
結果は、・・・

卵11個GETです(#^^#)
発生後期第2便入荷の♀では極々平均点ですね。。。
もう少し欲しかったのですが、
初めてのブリードで、WD♀単・・・
まあまあでしょうか。。。
もう少し産んで欲しかったな。。。
♀は既に☆になってました。
よって、追加セットは出来ません(>_<)
今回は卵で回収してしまったため、
ハッチェリーさん法で管理しています。
無事孵化して欲しいものです。
熟睡出来ました。
実は先日所要で始発電車で出社したので、
やや寝不足でした(^_^;)
今日、長女が東京ドームに行ってます。
巨人のリーグ優勝戦を観戦に行ってます。
僕は優勝決定戦を見た事なんて一度もありません。
なのに何故彼女が・・・羨ましいです|д゚)
頑張れ、ジャイアンツ(#^^#)
昨日まではフタマタセットしようと思ってたのですが、
少々訳ありで・・・先日セットしたミヤマの割り出しを
急遽、行いました。
使いたいマットがあったので、♀を回収するためです。
まずは、フライミヤマクワガタです。
慎重にマットを崩していきましたが、中々お目当ての物が
出てきませんでした。
結果は、・・・

卵11個GETです(#^^#)
発生後期第2便入荷の♀では極々平均点ですね。。。
もう少し欲しかったのですが、
初めてのブリードで、WD♀単・・・
まあまあでしょうか。。。
もう少し産んで欲しかったな。。。
♀は既に☆になってました。
よって、追加セットは出来ません(>_<)
今回は卵で回収してしまったため、
ハッチェリーさん法で管理しています。
無事孵化して欲しいものです。
2013'09.21 (Sat)
秋ブリ開始(#^^#)
朝晩の気温低下で過ごしやすくなっていますが、
日中30℃を超えるとまだまだ暑さを感じます(^_^;)
今日は妻からお買い物のお供を依頼されていたので、
午前中にフタマタセットを1個作成しました。

今回用意した材は、
・殖菌レイシ材
・バクテリア材
・コナラ材
です。
これらに、話題のFe3+をたっぷりと噴霧しました。

マットを加水した後に、こちらもFe3+をたっぷりと噴霧・・・(^_^;)

セットするダビソンは材にもマットにも産卵するので、底を数cmガチ詰めした後、
材を並べてマットを埋め込みました。
左から、殖菌レイシ→コナラ材→バクテリア材です。
ここでもFe3+を噴霧しました。。。

表面を樹皮で覆い、完成です。

ダビソン♀をセット投入しました。
ゼリーに頭から逃げ込んでいるのが♀です。。。
このセットは25~27℃で管理している温室に格納しました。

セット後は軽くシャワーを浴びて、
妻のお供でお買い物です。
今日は受験勉強中の息子を留守番に置いて、
長女と次女を伴って、最近千葉ニュータウンに出来たという、
COSTCOに行きました。
幕張のCOSTCOには良く行くのですが、千葉ニュータウン店は初めてです。
当然ナビにも登録されていないので、“感・・・(^_^;)”で、向かいました。。。
最後で駐車場入り口が分からず遠回りしましたが、無事到着しました。
幕張のCOSTCOは立体駐車場で入口が一か所で慢性渋滞するのですが、
このCOSTCOは駐車場が敷地内外に有るので、ストレスも無く、楽に駐車完了しました(#^^#)
内部は真新し倉庫で販売商品はいつものCOSTCOでした。
そして例によって大量購入してしまいました。
夜食はCOSTCOピザです。。。(^_^;)
あらっ、ブリード記録のつもりが、
COSTCOお買い物紹介に・・・
明日も、フタマタセットです(#^^#)
日中30℃を超えるとまだまだ暑さを感じます(^_^;)
今日は妻からお買い物のお供を依頼されていたので、
午前中にフタマタセットを1個作成しました。

今回用意した材は、
・殖菌レイシ材
・バクテリア材
・コナラ材
です。
これらに、話題のFe3+をたっぷりと噴霧しました。

マットを加水した後に、こちらもFe3+をたっぷりと噴霧・・・(^_^;)

セットするダビソンは材にもマットにも産卵するので、底を数cmガチ詰めした後、
材を並べてマットを埋め込みました。
左から、殖菌レイシ→コナラ材→バクテリア材です。
ここでもFe3+を噴霧しました。。。

表面を樹皮で覆い、完成です。

ダビソン♀をセット投入しました。
ゼリーに頭から逃げ込んでいるのが♀です。。。
このセットは25~27℃で管理している温室に格納しました。

セット後は軽くシャワーを浴びて、
妻のお供でお買い物です。
今日は受験勉強中の息子を留守番に置いて、
長女と次女を伴って、最近千葉ニュータウンに出来たという、
COSTCOに行きました。
幕張のCOSTCOには良く行くのですが、千葉ニュータウン店は初めてです。
当然ナビにも登録されていないので、“感・・・(^_^;)”で、向かいました。。。
最後で駐車場入り口が分からず遠回りしましたが、無事到着しました。
幕張のCOSTCOは立体駐車場で入口が一か所で慢性渋滞するのですが、
このCOSTCOは駐車場が敷地内外に有るので、ストレスも無く、楽に駐車完了しました(#^^#)
内部は真新し倉庫で販売商品はいつものCOSTCOでした。
そして例によって大量購入してしまいました。
夜食はCOSTCOピザです。。。(^_^;)
あらっ、ブリード記録のつもりが、
COSTCOお買い物紹介に・・・
明日も、フタマタセットです(#^^#)
2013'09.19 (Thu)
増種・・・(^_^;)_Ⅱ
実は昨日、もう1種連れて帰っていました(^_^;)
こちらも、習クワさんです。
連れ帰ったのは、
ツカモトフタマタクワガタ
F2 中国 広西荘族自治区
♂69♀40
です(#^^#)
ツカモトは初めて飼育します。

この子も速攻で結束帯で縛り上げてペアリングしています。
交尾意欲旺盛で、直ぐに交尾していました!(^^)!
♀が良いコンディションです。

このクワもツートンカラーで、綺麗な色合いです。
・・・で、縛り上げる前に写メするのを忘れました。
全然、綺麗に見えません(>_<)
Blogには慣れません。
ブリード、上手くいくと良いのですが・・・
こちらも、習クワさんです。
連れ帰ったのは、
ツカモトフタマタクワガタ
F2 中国 広西荘族自治区
♂69♀40
です(#^^#)
ツカモトは初めて飼育します。

この子も速攻で結束帯で縛り上げてペアリングしています。
交尾意欲旺盛で、直ぐに交尾していました!(^^)!
♀が良いコンディションです。

このクワもツートンカラーで、綺麗な色合いです。
・・・で、縛り上げる前に写メするのを忘れました。
全然、綺麗に見えません(>_<)
Blogには慣れません。
ブリード、上手くいくと良いのですが・・・
2013'09.18 (Wed)
増種・・・(^_^;)_Ⅰ
今日は早帰りしました(^_^;)
出先で打ち合わせがあり、そのまま直帰したのですが、
立ち寄ってしまいました。。。
場所は先日お邪魔した、習クワさんです(^_^;)
気になるクワが居て、どうしようか迷っていたのですが、
我慢できず、連れて帰る事にしました。。。
店長のラスエンさんには、お世話になってしまいました。
連れて帰ったのは、
ダビソンフタマタクワガタ
F4 インド ニルギリ産
♂67♀32
です(#^^#)
数年前の入荷直後は大人気でしたが、
今では・・・
インド産、貴重なクワガタですよね。
しかも綺麗な色合いです。

早速、同居させましたが、写メする前に結束帯で♂の顎を縛り上げちゃいました(^_^;)

しまった・・・やっぱり縛り上げる前に写メすれば良かったです。。。

うん、焦りすぎです。。。

上手くペアリング出来ていれば、週末にセットします。
産卵木は、数種類用意していますので、
実験する予定です。
さっ、上手くいくかお楽しみ(#^^#)
出先で打ち合わせがあり、そのまま直帰したのですが、
立ち寄ってしまいました。。。
場所は先日お邪魔した、習クワさんです(^_^;)
気になるクワが居て、どうしようか迷っていたのですが、
我慢できず、連れて帰る事にしました。。。
店長のラスエンさんには、お世話になってしまいました。
連れて帰ったのは、
ダビソンフタマタクワガタ
F4 インド ニルギリ産
♂67♀32
です(#^^#)
数年前の入荷直後は大人気でしたが、
今では・・・
インド産、貴重なクワガタですよね。
しかも綺麗な色合いです。

早速、同居させましたが、写メする前に結束帯で♂の顎を縛り上げちゃいました(^_^;)

しまった・・・やっぱり縛り上げる前に写メすれば良かったです。。。

うん、焦りすぎです。。。

上手くペアリング出来ていれば、週末にセットします。
産卵木は、数種類用意していますので、
実験する予定です。
さっ、上手くいくかお楽しみ(#^^#)
2013'09.14 (Sat)
感謝m(__)m
3連休、初日ですが明日から台風の影響で雨模様の予報なので、
午前中から庭木の剪定をしました。
先ずは粗く刈りこんでみて来週末にでも整えます。
剪定は昼過ぎまでかかったのですが、午後から友人と会う予定があったので、
後片づけを後回しにして、友人を迎えるため、
駅に向かいました。
本当は我が家のクワ飼育スペースをご案内したかったのですが、
散らかし放題だし、妻は外出中だし、長男は受験勉強中だしで、
クワ談義の場所を、近くの昆虫ショップとし、
すぐさま向かいました。
向かったのは、“習クワ”さん
友人のお目当ては、奈良輪強制収容所さんの川西産です。

この♀驚愕の大きさです!!
手に持たせて頂きましたが、ずっしりときますカブトの♀かと思いました(^_^;)

良い虫を拝見させて頂きました。
GETしたい虫が居たので座り込んで悩んでいたのですが、
結局は・・・話題の“FE3+”を1本購入してみました。
良いみたいですね、これ(#^^#)
店を出た後、2件目のショップへ友人を案内しました。
向かったのは、 くわかぶキャッスルさんです(#^^#)
僕の要件は、店長のキャッスル君にB隊BBQ開催日程を話し、参加の返事をもらうためです。
後は、快適な店内飼育スペースで休憩が目的です。
虫は・・・購入しませんでした(^_^;)
久々に友人とショップ廻りを楽しみましたが、クワ談義は楽しいし、
ためになりますね。
有意義な一日が過ごせました。
大切な友人に感謝です(#^^#)
午前中から庭木の剪定をしました。
先ずは粗く刈りこんでみて来週末にでも整えます。
剪定は昼過ぎまでかかったのですが、午後から友人と会う予定があったので、
後片づけを後回しにして、友人を迎えるため、
駅に向かいました。
本当は我が家のクワ飼育スペースをご案内したかったのですが、
散らかし放題だし、妻は外出中だし、長男は受験勉強中だしで、
クワ談義の場所を、近くの昆虫ショップとし、
すぐさま向かいました。
向かったのは、“習クワ”さん
友人のお目当ては、奈良輪強制収容所さんの川西産です。

この♀驚愕の大きさです!!
手に持たせて頂きましたが、ずっしりときますカブトの♀かと思いました(^_^;)

良い虫を拝見させて頂きました。
GETしたい虫が居たので座り込んで悩んでいたのですが、
結局は・・・話題の“FE3+”を1本購入してみました。
良いみたいですね、これ(#^^#)
店を出た後、2件目のショップへ友人を案内しました。
向かったのは、 くわかぶキャッスルさんです(#^^#)
僕の要件は、店長のキャッスル君にB隊BBQ開催日程を話し、参加の返事をもらうためです。
後は、快適な店内飼育スペースで休憩が目的です。
虫は・・・購入しませんでした(^_^;)
久々に友人とショップ廻りを楽しみましたが、クワ談義は楽しいし、
ためになりますね。
有意義な一日が過ごせました。
大切な友人に感謝です(#^^#)
2013'09.08 (Sun)
慢心_Ⅱ・・・(>_<)
午前中、31℃近くまで気温が上がりましたが、
午後からの雨で涼しくなりました。
この調子で雨の度に気温が低下して欲しいものです。
さて昨日のヘタレ割出の凹みから脱却するために、
既に幼虫がケース側面に見えてるユダイセットを割り出す事にしました。
プリンカップを50個用意して爆産対応で臨みました。

♀は既に、マットの上で☆になっていました。
んっ…セット表面に敷き詰めた腐葉土が思ったよりもセット内に
引き込まれていません。。。
嫌な予感が。。。

ケースをひっくり返しました。
2令幼虫が何頭か見えます。
先ずは一安心です。

マット内を確認していると加令中の幼虫が・・・
成るべく刺激しないように注意しながら移動させました。

結果は・・・9頭・・・(T_T)

7月に割り出したユダイ第1セットが爆産していたから良いものの・・・
ちょっと少なすぎです。。。
原因は、 “慢心” です(>_<)
昨日に続き、今日も凹みました。。。
飼育者としての心を入れ替えないと駄目ですね。
虫もマットも環境も問題無い状態で臨んだセットで、
ゼロとかタコとか・・・、飼育姿勢の問題以外の何物でもありません。
現在セット中のミヤマではもう一度仕切り直しで臨みます。
寂しい気持ちを紛らわすため、2週間ほど前に羽化した
チビタラを割り出しました。
小さくともタラはやはり良いですね。

気持ちを落ち着けた後は、
戒めのため、溜まりに溜まった飼育用品の洗浄を、
雨の中、決行しました。
洗浄中に帰宅した妻は、呆れ顔で僕を見ていました。。。
午後からの雨で涼しくなりました。
この調子で雨の度に気温が低下して欲しいものです。
さて昨日のヘタレ割出の凹みから脱却するために、
既に幼虫がケース側面に見えてるユダイセットを割り出す事にしました。
プリンカップを50個用意して爆産対応で臨みました。

♀は既に、マットの上で☆になっていました。
んっ…セット表面に敷き詰めた腐葉土が思ったよりもセット内に
引き込まれていません。。。
嫌な予感が。。。

ケースをひっくり返しました。
2令幼虫が何頭か見えます。
先ずは一安心です。


マット内を確認していると加令中の幼虫が・・・
成るべく刺激しないように注意しながら移動させました。

結果は・・・9頭・・・(T_T)

7月に割り出したユダイ第1セットが爆産していたから良いものの・・・
ちょっと少なすぎです。。。
原因は、 “慢心” です(>_<)
昨日に続き、今日も凹みました。。。
飼育者としての心を入れ替えないと駄目ですね。
虫もマットも環境も問題無い状態で臨んだセットで、
ゼロとかタコとか・・・、飼育姿勢の問題以外の何物でもありません。
現在セット中のミヤマではもう一度仕切り直しで臨みます。
寂しい気持ちを紛らわすため、2週間ほど前に羽化した
チビタラを割り出しました。
小さくともタラはやはり良いですね。

気持ちを落ち着けた後は、
戒めのため、溜まりに溜まった飼育用品の洗浄を、
雨の中、決行しました。
洗浄中に帰宅した妻は、呆れ顔で僕を見ていました。。。
2013'09.07 (Sat)
【告知】B隊BBQ_秋(#^^#)・・・&慢心(>_<)
【告知】B隊BBQ_秋(#^^#)
いつもお世話になっている、B隊_ひらりゅう局長より
開催日決定の連絡ありました。
※参加料金修正しました<(_ _)>
開催日:2013年10月27日(日)
場所:総合レクリエーション公園『富士公園』_BBQ広場
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/c_recreation/fuji/index.html
時間:自由(僕は9時前には現地着してます。)
料金:大人1300円:中高生500円:子ども無料
駐車場:公園内駐車場(有料)を利用してください。
※午前中には満車になってしまいます。
美味しいお肉とクワ談義が楽しめます。。。
最近は爬虫類談義もかな(^_^;)
参加ご希望の方は、メールフォームより
ご連絡下さい。
暑さも一段落かな…
朝晩は涼しくなってきました。
このまま秋になって欲しいです。
先週末は、体調不良とあまりの暑さで家から一歩も出ませんでした。
秋のブリードを前にセットしているミヤマの割出をしなくちゃだったんですが、
それもズルズルと放置していました。。。
今日は重い腰を持ち上げました。
先ずは、昨年のKUWATAでGETした“エラフスミヤマクワガタ”です。

そして、ギリシャ産ケルブスです。

マットは良い感じでしたが・・・

両方とも・・・ゼロ・・・タコ・・・(T_T)/~~~
エラフスミヤマクワガタ:終了(>_<)
ヨーロッパミヤマクワガタ_ギリシャ産:終了(T_T)/~~~
原因は“慢心”以外に考えられません。
以前は、セット中何回も観察して水分量や温度の調節をしたり、
産卵している様子が無かったらセットを変更していたのですが、
最近、調子が良かったので、セット後完全放置を決め込んでいました。。。
虫達にも次世代に繋げてあげられなかったので申し訳ないです。。。
特にギリシャ産ケルブスは、痛すぎます。
WD入荷も見込めないし、飼育されている方も少ないクワなんですよね。
参りました(>_<)
来期はしっかりと飼育します!!
モチベーションが無茶苦茶下がってしまったので、
蛹化しているSLSを人工蛹室へ移動させました。

大きくは無いのですが、顎が綺麗に伸びそうな感じのレギです。

明日は幼虫が見えているセットを割ります(^_^;)
いつもお世話になっている、B隊_ひらりゅう局長より
開催日決定の連絡ありました。
※参加料金修正しました<(_ _)>
開催日:2013年10月27日(日)
場所:総合レクリエーション公園『富士公園』_BBQ広場
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/c_recreation/fuji/index.html
時間:自由(僕は9時前には現地着してます。)
料金:大人1300円:中高生500円:子ども無料
駐車場:公園内駐車場(有料)を利用してください。
※午前中には満車になってしまいます。
美味しいお肉とクワ談義が楽しめます。。。
最近は爬虫類談義もかな(^_^;)
参加ご希望の方は、メールフォームより
ご連絡下さい。
暑さも一段落かな…
朝晩は涼しくなってきました。
このまま秋になって欲しいです。
先週末は、体調不良とあまりの暑さで家から一歩も出ませんでした。
秋のブリードを前にセットしているミヤマの割出をしなくちゃだったんですが、
それもズルズルと放置していました。。。
今日は重い腰を持ち上げました。
先ずは、昨年のKUWATAでGETした“エラフスミヤマクワガタ”です。

そして、ギリシャ産ケルブスです。

マットは良い感じでしたが・・・

両方とも・・・ゼロ・・・タコ・・・(T_T)/~~~
エラフスミヤマクワガタ:終了(>_<)
ヨーロッパミヤマクワガタ_ギリシャ産:終了(T_T)/~~~
原因は“慢心”以外に考えられません。
以前は、セット中何回も観察して水分量や温度の調節をしたり、
産卵している様子が無かったらセットを変更していたのですが、
最近、調子が良かったので、セット後完全放置を決め込んでいました。。。
虫達にも次世代に繋げてあげられなかったので申し訳ないです。。。
特にギリシャ産ケルブスは、痛すぎます。
WD入荷も見込めないし、飼育されている方も少ないクワなんですよね。
参りました(>_<)
来期はしっかりと飼育します!!
モチベーションが無茶苦茶下がってしまったので、
蛹化しているSLSを人工蛹室へ移動させました。

大きくは無いのですが、顎が綺麗に伸びそうな感じのレギです。

明日は幼虫が見えているセットを割ります(^_^;)
| HOME |