fc2ブログ

2013'07.27 (Sat)

夏本番。。。(~_~;)

暑い一日でした。
しかも夕方からは集中豪雨・・・
ちょうど妻と買い物中だったのですが、2件目の駐車場で、
あまりの豪雨で外に出られず20分ほど車内に缶詰になってしまいました。。。

P7271226.jpg

午前中はフトアゴの温浴です。
しかし、フトアゴって恰好良いです(#^^#)
色が綺麗なのも、気に入っているところです。

P7271221.jpg

久々の庭で、活発に動き回っていました。

P7271223.jpg

ウサギのゲージ掃除もしました。
僕が掃除している間、次女がぴょん太を綺麗にして、ブラッシングを済ませてくれました。

成るべく、日陰でブラッシングするよう、次女に伝えていたのですが、
家に戻すと、ぴょん太は軽い熱中症にかかったようで、
首をしきりに揺らす仕草をしていました。
水分を取らせて、涼しい場所にて暫く過ごすと症状が治まりましたが、
子ども達は大慌てでした。
夏の炎天下は屋内飼育動物には危険ですね。
次回からはもっと気をつけなくちゃです。



MINAMIさんの里子企画が大盛況ですね(#^^#)
僕も協賛させて頂いています。
能勢YG成虫ペアと小さいサイカブトとユダイクスミヤマ幼虫です。
宜しければ、ご応募下さいm(__)m

第4回MINAMIのプレ企画


スポンサーサイト



21:45  |  フトアゴヒゲトカゲ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.21 (Sun)

南房採集(#^^#)‗あわゆきジャパン

恒例の“大人の遠足”に行って来ました。
この時期、最大の楽しみなんですよね(#^^#)
参加者は、総監督のあわゆきさん、B隊局長のひらりゅうさん、同じくB隊の色キチさん、
ひさちゃんさん、採集家の♂さんと僕(#^^#)の6名です。



場所は、南房総です。

P7201195.jpg

今年は雨が殆ど降らないとか。
森の中も乾燥気味でした。
その影響なのか、ミヤマの分布にも差がありました。

P7201196.jpg

この木は、以前はミヤマの御神木だったのですが、
ここ数年は採集出来ていません。

P7201208.jpg

初めてのポイントだったのですが、
千葉にも台場クヌギがあるのを初めて見ました。

P7201197.jpg

通称、“あわゆきジャパン”のメンバーです。
採集前のルッキングに集中しています。
左の2人は、あわゆきジャパン公式ユニフォームの“あわゆきブルー”に身を包んでいます。
僕は…戦力外なのでユニフォームがもらえません^_^;


無題

僕以外のメンバーは、オオスズメバチが居ようと、
雰囲気のあるクヌギにはチャレンジします。
色キチさんはこの後、蹴り倒してました^_^;
採集家の♂さんは、オオスズメバチを捕獲し標本にしたいらしく、
補虫網を車に置いてきた事を悔やんでいました。
♂さん、スズメバチの捕獲は僕が居ない所でやって下さい。。。

P7201193.jpg

数年前から採集地の猪による被害の話は伺っていたのですが、
今年は特に猪が多いようで、藪の中は、猪の水浴び場が至る所に。。。

P7201205.jpg

檻の罠も多く設置されていました。
色キチさんの話では虎バサミも仕掛けられているとか。。。

P7201198.jpg

そんな話も、いざ採集が始まると、夢中になっています。
今年、良いキッカーになった、ひさちゃんさんは、見事にミヤマを蹴り落としてくれました。

P7201218.jpg

今年のミヤマは若干サイズが小さめです。

P7201219.jpg

ノコは良いサイズが採集出来ました。

P7201211.jpg

局長は採集セット持参で、見事に・・・

P7201213.jpg

千葉県産ヒラタを洞から引っ張り出しました。
合計2♂GETです(#^^#)

P7201214.jpg


今年も皆さんのお蔭で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございますm(__)m
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

最後に、♂さん、運転ありがとうございました(#^^#)
そして、ご苦労様です。
“採集地でコンビニに行くより近かったです。”という言葉に感動しました。




7月21日(日)
娘2人を連れて、映画に行ってきました。
映画は、ジブリの“風立ちぬ”です。
映画の後は3人でランチを食べて、僕だけ走って帰宅しました。

4.78km

暑かったのでゆっくりペースで(#^^#)





21:17  |  採集  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.14 (Sun)

MINAMIさん_里子企画(#^.^#)

いつもお世話になっている、 MINAMIさん が、真夏の祭典を開催しています(#^.^#)

僕も協賛させて頂く事になりました。

①能勢YG成虫ペア×3(♂70mm台♀フリー)
※確かな系統、綺麗な個体です。
ブリして下さい。
★ちびっ子プレ
P7141181.jpg
P7141182.jpg
P7141180.jpg

②能勢YG成虫トリプル×1(♂67㎜♀フリー)
※小さいですが、確かな系統です。
♀♀でガッツリとブリして下さい。
★本プレ
P7141183.jpg

③バラタスサスマタサイカブト成虫ペア
エチオピア産・F4
(現在繭玉。羽化後発送)
小さいカブトですが恰好良いですよ(#^.^#)
★本プレ
P2170841.jpgP2170845.jpg

④ユダイクスミヤマ幼虫5頭×2
♂×♀_F2_2013年7月6日割り出し
★本プレ
P3100948.jpg

⑤能勢YG幼虫5頭×3
♂79.5×♀
※確かな系統で、期待のラインです。
★ちびっ子プレ
P3170962.jpg


本プレとちびっ子プレ、両方に協賛になると思います。

応募条件は…
特に設けていません。
楽しんで頂ければ結構ですが、以下注意事項がございます。
○真夏の祭典という事もあり、特に今年は“1000年猛暑”とか・・・^_^;、
外気温予想次第では、発送までお時間を頂く場合があります。
○当選者発表日(8月9日)は家族旅行に行ってるので、
当選者様へのご連絡が遅れる事もありますので、
ご容赦下さい。
○発送料金は着払いとさせて下さい。

上記以外にも多種多様な里子(名産品含む)が待っていますので、
ご興味があるからは、是非ご参加下さい。
お待ちしています。




MINAMIさんの里子企画記事を書く事が、僕のblog開設の目標でしたが、
達成しましたヽ(^o^)丿


21:21  |  里子企画  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.14 (Sun)

中学総体予選(#^^#)

息子の中学サッカーが終わりました。
幼稚園の時からサッカーを始め、クラブチームを卒業し、
部活としてのサッカーを3年間経験したわけですが、
良い経験をしたと思っています。
副キャプテンとしてチームを、CBとしてディフェンスをまとめ、
充実した中学サッカーを楽しんでくれました。

P7141185.jpg

気合十分です(#^^#)

P7141186.jpg

いざ出陣です。

P7141187.jpg

前半は決定的な場面もありましたがチャンスは活かせませんでした。。。(>_<)



今日も猛暑は続いています。

P7141189.jpg

結果は…、試合終了ギリギリ、ワンチャンスを相手校がものにして、
0:1の惜敗です(;_;)

さっ、気持ちを切り替えて受験勉強に集中しろと、言い聞かせる前に、
息子は夏祭りへと出かけていきました。。。




19:39  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.13 (Sat)

中学総体_サッカー観戦(#^.^#)

今日も猛暑は続いています。。。(~_~;)

中学3年生になる息子のサッカーを応援に家族を伴って行きました。
僕のポリシーとしては、子供のスポーツは
勝敗は兎も角、一生懸命にプレーして欲しく、
その姿が見れれば、満足します。
…とは言え、勝利すれば余計に嬉しいです^_^;

彼は1か月前の試合中に左手首を骨折してしまい、
僕が椎間板ヘルニアでお世話になった病院で治療を受け、
昨日、ギブスが取れたばかりでの、無理やり試合出場です。。。
息子はDFで一応守備の要との事で、
顧問からも出場を依頼されました。
家族会議の上、無理しない事を言い聞かせての承諾だったのですが、
やはり心配です。。。
スポーツに怪我は付き物だし、自己責任の問題なので、
彼の意見を尊重した形です。
(ご意見色々あろうかとは思いますが。)
途中、接触して左手をつこうとした時は、思わず叫んじゃいました。

P7131172.jpg

P7131173.jpg

P7131175.jpg


汗まみれ、泥だらけで決してスマートな試合ではありませんでしたが、
一生懸命プレーしている姿を見られて満足です。

結果は…
5:0でした!(^^)!
しかも、息子は1得点でした。
彼はセンターバックなのですが、ディフェンスを押し上げながら
うまい具合にボールが目の前に!!
シュートを決めた後、満面の笑みで喜んでました。
久々にシュートを決めたのを観ました。

明日は私立の強豪校なので、強敵ですが、
頑張って欲しいものです(#^^#)

中学最後の試合となるか…懐かしい感じもします。。。(*^▽^*)



23:58  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.13 (Sat)

ランニング再開!(^^)!

次女を伴走に公園コースを7.8kmゆっくりと走りました。
久々だし、猛暑だしで、調子は全く戻らずです。。。

無題

次女は公園の池で遊んでました。

P7131169.jpg
ピンボケ・・・(>_<)

時間が遅かったので、公園には家族連れの方々が、鳥や鯉に餌をあげてました。

今日は息子のサッカーの試合が午後からなので、
気になっていた庭のマット捨て場を掘り返してみました。

P7131165.jpg

P7131167.jpg

P7131166.jpg

国カブ♀が出てきました(#^^#)

子供会のお祭りにでも持って行こうかなと考えています。



20:07  |  ランニング  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'07.07 (Sun)

KUWATAフェスティバルin横浜(#^^#)

今日は、KUWATAフェスティバルin横浜に参加してきました(#^^#)

P7071164.jpg
 
今回も、ファンシアーズサイト 光田さんのご厚意で、
参加させて頂きました。
天気は梅雨明けの快晴…会場はエアコンが効いてますが、
外は猛暑です(~_~;)
そのためなのか、入場者数は…いまいちでした。

虫は狙っていたミヤマやオウゴンは居ませんでした。
というより、見つけられませんでした(~_~;)
よって、僕は今回戦利品無しです。。。

P7071161.jpg

↑あわゆきさんが♂単で販売されていた、ルフェルですが、
速攻で売れてしまったので、慌てて写メしましたが、
ピンボケです(>_<)
恰好よいですね。

kuwata

今回は次女を伴っての参加だったのですが、
彼女の興味は、“テグー”です。
ネズミのようなウサギ…、ウサギのようなネズミ…、
どちらか忘れてしまったのですが、確かに可愛い動物でした。
両隣に鎮座する大御所様の囁き戦法を掻い潜り、何とか購入する事を避けられたのですが、
危なかったです(~_~;)
今回のKUWATAフェスティバルin横浜、昆虫だけでなく、
哺乳類・爬虫類・両生類の販売が目立ったのですが、
中でも、ランバージャックさんの“ハリネズミ”にはびっくりです。
何でも、5月に開催された“東レプ”で、60頭を完売されたとの事です。
凄いです( ゚Д゚)

今回、僕のクワガタをご購入頂いた方々、ありがとうございます。
またの機会がありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。




22:55  |  イベント  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |