fc2ブログ

2013'06.30 (Sun)

割り出し(#^^#)‗③

これも、6月29日です。

今回は、

P6291150.jpg

サイズはまだ測っていません。
タラレギのサイズ、測るのは苦手です。
前回のレギはおとなしくしていてくれたので、
計測出来たのですが、こいつは・・・無理でした(~_~;)
結構タラレギには挟まれているんですよね。。。
しかも彼らの顎、指を挟まれると、貫通するんですよね(>_<)
思い出しちゃいました。。。

P6291149.jpg

割り出し結果ですが・・・
ふがいない状況です。

♂:2頭
♀:3頭

こちらも、菌糸投入時に★にしてしまいました。
次世代、頑張ります。

スポンサーサイト



21:00  |  タランドゥスオオツヤクワガタ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'06.30 (Sun)

割り出し(#^^#)‗②

6月29日です。

そして今度はSLSの割り出しです。

P6291148.jpg

♂:3頭
♀:5頭

こちらもブリはそこそこの数が採れたのですが、
菌糸投入時に★になり、結果的には8頭羽化でした。
次世代はもう少し採りたいです。

P6291147.jpg

78mmが今回の最大でした。

これも最後は放置してしまい、管理不足でした(>_<)

タラレギは大好きなクワガタです。
初めて見た時の感動は今でも忘れません。
衝撃を受けた事を思い出します。
継続して飼育していきたいと思います(#^^#)

16:48  |  レギウスオオツヤクワガタ_SLS  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'06.29 (Sat)

割り出し(#^^#)‗①

久々の虫弄りです。

天気も良いし、体調も良いので、溜まっていた作業をやりだしました。

まずは、

P6291144.jpg

能勢YGを割り出しました。

結果は、
♂:7頭
♀:7頭
でした。

羽化不全、蛹化不全も発生させてしまいました。
後半放置状態なので僕の管理不足です。

そして、

P6291145.jpg

やっと、僕も羽化させる事が出来ました。
81.5mmです。

流石、YGです。
僕のずぼら飼育でも80upするなんて、凄すぎです。
飼育の機会を与えて頂いた、ぽてちさんには感謝致します。



21:37  |  能勢YG  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'06.29 (Sat)

酷い状況でした。。。

久々のupです。

体調優れませんでした。

仕事も激務が続き、ボロボロの状態で、
しまいには瞼に霰粒腫という出来物まで…
しかも僕のカルテには、“巨大霰粒腫”と書かれていました。
結局、手術して霰粒腫を切除しました。
もう目の手術はしたくないです(>_<)

お祓いでも受けようかと。。。

という事でそろそろ活動開始します。


16:14  |  健康  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'06.02 (Sun)

オデコマット_モニター開始(#^^#)

予報では、雨模様との事だったので、今日はランニングする予定を組んでいませんでしたが、
天気は…、晴れてます。。。
まあ梅雨時期の予報は難しいとは思いますが…

昨日は公園の花を撮影しました。

P6021133.jpg
我が家の庭も花模様が代わっています。

P6021132.jpg
百合は妻の希望で何種類か植えていますが、ゴージャスですね(#^^#)

P6021131.jpg
これも綺麗な百合です。




昨日、贈って頂いたネプ幼虫、まだまだ幼虫期間は続くので、
取り急ぎ1400ボトルへ引っ越しました。

P6021130.jpg
成長して下さい(*^。^*)

P6021122.jpg
昨日、ご連絡を頂き、かっつさんのプレ企画で、我が家からミヤマを里子として送り出した、
オデコさん より、“オデコマットモニター”をご依頼されました。
一目拝見しただけで、丁寧に拘りを持って作成された事がわかる上質なマットです。

P6021129.jpg
早速、セットに“オデコマット”を使用させて頂きました。
セットしたのは、昨年KUWATAでGETした、“エラフスミヤマクワガタ”です。

P6021127.jpg
僕のミヤマ基本セットでは、黒土・腐葉土・産卵木などを使うのですが、
今回は上質な“オデコマットをのみでやってみます。
表層だけは、保水性を考えて、半分を水苔で覆っています。

暫く放置しますので、“果報は寝て待て作戦”です(~_~;)


21:06  |  エラフスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'06.01 (Sat)

期待の星、無事到着!(^^)!

梅雨入り後の晴れ間が出た週末でした。
2013年4月14日以降、中断していた“ランニング”、再開しました!(^^)!
公園コースを軽めに(6分/km)、で7.92km走りました。
関節全てにサポーターを装着しての完全防備で臨みました。
1か月半のブランクでしたが、思ったよりは走れましたね。
ペースを徐々に戻します( ^)o(^ )


公園の花の主役は、春の花から紫陽花に代わっていました。

P6011114.jpg
池の睡蓮も開花し始めています。

P6011117.jpg
猫ちゃんも、のんびりと日向ぼっこ中です(#^^#)

午前中は、次女の授業参観に妻と行ってきました。
担任教諭がかわったので注目していたのですが…今どきの女の子でした…(~_~;)
黒板に書いている字や習字の修正などをみると上手で見やすいのは好印象だったのですが、
しゃべり方が…、道徳の授業なのに…
“パンを1個買うのも大変って、ドウよ!!”って、正しい表現なのでしょうか???




かっつさん の里子企画、参加させて頂いたのですが、僕も当選させて頂きました。

主催者ご自身‗かっつさんの里子

ネプチューンオオカブト 3令トリオ
12年8月下旬孵化 CBF3
コロンビア・サンタンデール産親♂122×♀66

本日夕方、無事到着しました!(^^)!

P6011119.jpg
トリオとの事でしたが、2ペア贈って頂いたようです。
ご配慮、ありがとうございます。

P6011120.jpg
ネプの幼虫は数年ぶりで見ました。
長旅の疲れも何のその、“威嚇してきました(~_~;)”

P6011121.jpg
もう1頭の♂も元気に威嚇してきます。

ネプ飼育は久々になりますが、気合を入れて飼育します(*^。^*)

勿論、目標は、“無事羽化”です。
後1年半ぐらいですかね。。。

【探し虫】
地元の知人が、
Dynastes hercules paschoali
パスコアリ♂(成虫)を探しています。
余品・使用済、お心当たりがありましたら、ご連絡頂けるとありがたいです。





21:13  |  里子企画  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |