fc2ブログ

2013'04.30 (Tue)

ゴールデンウィーク(#^.^#)_前半

あららっ、UPしたと思ったら、下書き保存って…^_^;
相変わらず、相性が…

と言う事で、昨日UP内容です。

今年のGW、巷では“高・近・短”というキーワードで過ごされているようですが、
我が家では、“低・自宅・短”です(^_^;)
GW前半が終了しますが、どこにも出掛けていません。。。
まあ僕が椎間板ヘルニアになってしまった事が原因の一つですが。。。
GW後半も何となくダラダラと…をテーマに過ごす事でしょう。

椎間板ヘルニアには、泣かされました(T_T)
2日間会社を休みましたが、出社してからは普通に仕事が入っていたので、結構きつかったです。
電車も車内の揺れを腰が吸収出来ずに、通勤時もコルセットが活躍していました。
健康が一番ですね(#^.^#)
現在の状況は、普通に生活している分には痛みは殆ど感じないのですが、
荷物を持ったり、長時間椅子に座っていると腰が重くなって痛みが出てきます。
よって、湿布を貼って、コルセットは会社用鞄に携帯しています。
先日の記事後、連絡を頂いた友人も腰痛を患っている方が多いんですね。
中には医療関連に従事されている方もいて、専門家のご意見・ご助言を受ける事が出来ました。
ありがたい事です<(_ _)>

と言う状況なので、ランニングは暫くお預けです。。。
…同じように、お預け状態になっていた“虫弄り…”、
こちらは、これ以上のお預けは命とりなので、ボチボチ再開しています。



先ずは、ユダイとケルブスのセットを開始しました。
昨年マットをミヤマ産卵専用に変えたのですが、
幼虫の交換用も兼ねて、“むし博士さんマット”を発注し、使用しました。
既にユダイをもう1セット、♀投入済です。

P4271057.jpg

それと先日のKUWATAで受け取り予定だった、
“冷やし虫家冷却ユニット”を発送に変更してもらって
受け取っています。

P4271056.jpg

冷却ユニットは通常、右側設置なのですが、
今回左側設置用が販売されていたので、
一緒に購入しました。
これで虫家の冷却効果は倍増しました。

P4281058.jpg

別の日ですが、ドルクスも3セットしました。
①YG
②只見町WD♀
③グランディス
産卵木はカワラ殖菌材を使用しています。

中学生サッカーの春大会、息子の中学は2回戦を突破して、
準決勝に進出しました。
相手は市内No1のTeamです。

P4291061.jpg

前半は、両者無得点でいい勝負でした。

P4291088.jpg

息子はCBなのですが、大声を出して相手の猛攻を防いでいました。

…が、結局後半に失点してしまい。
3位でした(T_T)

まあ僕的には勝負と言うより、息子が一生懸命に取り組んでいる姿を見れるだけで、
満足なのですが、本人は悔しかったようです。
その悔しさを今後の練習と次の大会にぶつけて欲しいものです。

その後は、いよいよ受験勉強に本腰を入れてもらわなくちゃです!!




スポンサーサイト



08:44  |  家族  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'04.17 (Wed)

椎間板ヘルニア(T_T)



我が家の庭に花が咲き乱れ始めました(#^.^#)

P4131047.jpg

外構に沿って作っている花壇にも三分咲き程度つつじが咲き始めて、
目を楽しませてくれています(#^.^#)

P4131050.jpg

P4131049.jpg

末娘が生まれた時に植えたハナミズキも良い感じです。
昨年選定に失敗したかなと思っていましたが無事咲いています。

…とここまでは週末に記録しようと考えていた書き出しですが、
花を撮影した後に着手した庭仕事(アプローチ&駐車場リフォーム)で、
大変な状況になってしまいました。
砂利と砂とモルタルを駆使しトロ船でモルタルを煉り、
アプローチのペイピングをやったている最中に、
腰に激痛が走りました(T_T)
モルタルが乾いては始末に困るので、無理して続けたところ、
立ち上がれなくなってしまいました。
翌日に病院でレントゲンとMRIで検査し、
“椎間板ヘルニア”との診断です。
医者から写真の説明を受けましたが、確かに
第5頸椎から何やら飛び出している物が確認出来ました。
腰に力が入らないという事は一大事ですね。
結局、出社も出来ず仕事も溜まりまくりです。。。

P4161052.jpg

学生の時にも腰をやってしまい、それ以後湿度が高かったりすると、
痛んだのですが、今回は駄目押しかもですね。

P4161051.jpg

妻に腰用のサポータを買ってきてもらって着用しましたが、
これは優れものです。
腰痛が和らぐし、遠赤外線なので暖かいです。
暫く手放せないなと考えていましたが、医者からは痛くなくなったら直ぐに外すよう指示を受けました。
何でも、腹筋と背筋をサポートするので腰痛には効くのだが、
使い続けると腹筋と背筋が弱るので外した方が良いとの事です。
やたら装着感と固定感が良いので感動していたのですが、
そんなデメリットもあるんですね^_^;

という訳で激動の週末でした。

暫くは安静にしています(#^.^#)




≪備忘録≫
2013年4月10日(水)4.89km_ショートコース
2013年4月11日(木)5.12km_ショートコース
2013年4月12日(金)5.18km_ショートコース
走りやすい季節になって来たので、帰宅後夜間ラン開始
2013年4月13日(土)10.72km_公園コース_早朝ラン
2013年4月14日以降、走れず(T_T)




2013年4月20日(土)社内ゴルフコンペ→怪我のため不参加
2013年4月21日(日)KUWATA横浜→TF修理依頼&購入???


21:44  |  健康  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'04.07 (Sun)

爆弾低気圧!!

爆弾低気圧…、今週は2回来襲でした(--〆)

一回目は、4月3日(水)でした。
この日は、長女の大学入学式で、会社に休みをもらいました。
夫婦で正装し、末娘も小学校が始まっていなかったので、
連れていきました。
しかし…爆弾低気圧にやられました(T_T)
4人共、服から靴までびしょ濡れになってしまいました。

長女には夢に向かって、知識と教養を身に付けなければならない事を
妻と一緒に語りました。。。
理解してくれると良いのですが。。。

二回目は、4月6日(土)~7日(日)にかけて襲来しました。
こちらでは夜間にピークを迎えたので、被害も無く、
日曜日を迎えられましたが、被害も出ている地方も有りますね。
昔は“春の嵐”と呼んでいましたが、ここまで酷くなかったような気がします。
これも温暖化のせいなのでしょうか。。。

土曜日も今日も、朝方は雨も降っていなかったので、
ランニング出来ました。

4月6日(土):3.07km
4月7日(日):5.39km



朝ランニングした後に、前日から妻から頼まれていた“朝マック”を買いに行きました。
たまには楽したいですよね。

午前中、妻は仕事に出かけたので、空いた時間でフトアゴの温浴&日光浴をしました。

P4071044.jpg

ウッドデッキは気持ちが良さそうで、フトアゴのお気に入りです。

P4071043.jpg

P4071045.jpg

午後からは、娘2人を連れて近所のペットショップに行って、
フトアゴに、餌用コオロギとワームを、
それと、現在ペアリング中のドルクス用に産卵木を
購入してきました。
来週は産卵セットを組まなくちゃです。

…備忘録。。。
庭仕事は、進んでいません。
来襲はこちらも動かさなくちゃです^_^;




21:30  |  フトアゴヒゲトカゲ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |