fc2ブログ

2013'03.31 (Sun)

春スキーに行ってきました(#^.^#)

3月28日~30日まで、家族で春スキーをするために、
長野県白馬八方尾根に行って来ました。
3年前から正月休みに家族で行くようになったのですが、
今年は長女が受験だったので、春休みに実行する事になったのです。
僕の勤める会社は6月が年度末なのですが、四半期決算月という事も有り、
この時期に休みを取るのは大変でした^_^;
妻もこの時期に休む為に、土日返上で頑張って働いていました^_^;
毎年のスキー旅行を楽しみにしている子供達の為には。。。ですよね(#^.^#)



白馬にはam7:00ぐらいに到着しましたが、毎度僕が運転手なのでしんどかったです。

P3281005.jpg

天気は朝方雨がパラパラと降っていましたが、その後はピーカンでした(#^.^#)
普通にスキーウェアだったのですが、^_^;だくになってしまいました。

P3281009.jpg

雪は、もう春という事も有り、土が出ている所もありましたが、
リフトで上まで上がれば180cm程積もっているので、問題無く滑れました。

P3281008.jpg

ここは迂回コースですが、上級者コースは雪が無い場所が多く、
滑走禁止になっていましたね。
まあ我が家の子供達は初心者なので問題無しです^_^;

P3291022.jpg

春スキー、久々でしたが、車も渋滞していないし、
チェーンは要らないし、平日に休みが取れればリフト待ちも無いので、
家族旅行には良いタイミングですね。
来年は長男が受験なので、一年お預けです。

P3301030.jpg

この時期、雪山での春の足跡探しは楽しいですね。
桜はまだ開花していませんが、至る所に春を感じました。
これはフキノトウですが、ホテルの駐車場に芽吹いていました。
ホテルの駐車場で山菜とは!!

ホテルはラ〇ォーレ〇馬に宿泊しました、
ネットの口コミにはあまり良いコメントが無かったので、
期待していなかったのですが…
外観は年季が入っているものの、内装はリフォーム済で、結構良い部屋でしたよ。
食事も2食付プランだったのですが、夕食も美味しかったです。
接客も良いし、来る前の印象とは全く別物です。
やっぱりネット情報・・・当てに成りません。。。
機会があればまた泊まりたいです(#^.^#)




3月27日:2.4kmランニング
3月28日:ランニング無し…スキー(9:00~17:00)
3月29日:ランニング無し…スキー(9:00~17:00)
3月30日:ランニング無し
3月31日:ランニング無し…疲れ切ってサボリです^_^;
ちなみに庭仕事も出来ず…あっ雨を理由にしようとしましたが、午前中には止んでいました。。。





スポンサーサイト



21:27  |  家族  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.24 (Sun)

時間が足りません。。。

今日は、地元の桜の名所である、川沿いコースを走りました。
やっぱりこちらも昨日走って観察した公園コースの桜同様に、
5分~7分咲きです。
更に桜並木は吹きっさらしのためか、3分咲きといったところです。
都内は余程暖かいんですね。

3月24日(日):8.0km

P3240991.jpg

P3240988.jpg

P3240990.jpg

P3240989.jpg



走り終え、その勢いで庭仕事&うさぎゲージのお掃除と毛繕いをしました。
昨日、庭のリフォーム用資材は購入しておいたので、
後は腰を上げるだけです^_^;



…早速、と思ったのですが、先日拝見したニコニコ2000さんのblogに触発され、購入した寄せ植え用のお花から、始める事に。。。

P3240986.jpg

今回は全て妻が花を選びました。
ラビットグラス(パンジーの仲間)・フェアリーホワイト・ペチュニアの3種4株です。

P3241000.jpg

う~ん、イマイチだな^_^;

P3240996.jpg

ペイピングは馴らした場所に基礎用の砕石を敷いて…終了^_^;
今日は、時間と根性が足りませんでした。。。
来週日曜日まで作業が出来ないのですが、砕石だけでもしいておけば、
雨が降っても良いかなと自分を納得させています^_^;
来週は頑張らなくちゃです。

P3240993.jpg

ネザーのぴょん太君は換毛期でゲージ内が抜け毛で酷い状況だったので、
2時間程かけて、ゲージ掃除とブラッシングをしました。
↑はブラッシング後のぴょん太です。
相変わらず可愛いです(#^.^#)



21:59  |  庭仕事  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.23 (Sat)

お花見盛り(#^.^#)

朝一で、花粉症の薬を貰いに耳鼻科に行ってきた後、
公園コースをランニングして来ました。
いつもは、のどかな公園もこの季節は…
駐車場も朝から満車です^_^;



池脇の垂れ桜はいい感じです(^○^)

P3230983.jpg

近づいて見ると、まだまだ満開と言う訳では無いようです。

P3230972.jpg

満開なのは、こちら(#^.^#)

P3230973.jpg

雪柳です。
この花、好きなんですよね(#^.^#)
我が家の庭にも植えています。

我が家は家族全員が花粉症のため、お花見は行きません(T_T)
僕も辛いのですが、薬を飲んで、マスクしてランニングしてきました。

3月23日:9.98km




午後からはいつものように買い物のお付き合いですが、
今日は僕のお買い物優先です(^_^)v
購入したのは、庭のリフォーム用資材と寄せ植え用の花です。
明日の天候次第ですが、庭仕事やらなくちゃです(^○^)





21:40  |  四季  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.20 (Wed)

祝日が水曜日って…

一昨日にスキー旅行から帰ったばかりの長女が
今日からソフトボール部の卒業旅行で大坂に出かけました。
平和です。。。( ̄▽ ̄;)

今日は長女を駅まで送った後でこぁ




昨日の記事、スマホからのupだったのですが、
上手く反映していませんでした。。。
MINAMIさんからのMailで気付きました^_^;




という事で、何を書いたか思い出せず、
備忘録のみ・・・

〇ランニング:10.2km 公園コース
公園内桜は咲き始めですね。
多分満開まで数日かかりそうです。

〇花粉
昨日、外出先で花粉の襲来に遭い、目と鼻の症状が悪化しただけでなく、
思考力が無くなり、微熱状態となっています。
早く、日本からスギ花粉が無くなる事を願っています。

〇長女
卒業スキー旅行から帰ってきたと思ったら、今度はソフトボール部の卒業旅行で
大阪に旅立ちました。
日本は平和です^_^;

〇庭仕事
花粉がこんなじゃ、出来ません(T_T)

〇態度
友人から久々に電話を頂いたのですが、
花粉症でヘロヘロ状態で受けたため、
無愛想で要件のみの、最悪の応対でした。
反省してます。
ごめんなさい<(_ _)>



21:34  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.17 (Sun)

庭仕事は疲れます(^_^;)

朝から家族は皆お出かけです。
妻はお仕事、長男はサッカーの試合でその後、
仲間と船橋のサッカーショップにお買い物、
次女はお友達と遊びに行ってます。
お小遣いをせびられてしまいました。。。

僕は、久々に午前中爆睡しちゃいました^_^;
午後から走りに行こうと着替え始めて、いざ出発しようとすると
鍵が有りません。。。
実は僕だけ家の鍵を持って居ません。
スペアは全て家族が持っているため、
出かける事も出来ず・・・
作業を進める事にしました。



玄関までのアプローチ脇、今までは芝生を敷いていたのですが、
雑草抜きが大変なので、レンガと枕木で化粧する計画です。
まずは、5cm程、掘り下げました。
来週は、レンガなどの資材を購入します。




次は虫です(#^.^#)

起こし始めている成虫達ですが、
イマイチ起ききってません。
マットと水苔の量を減らしました。

P3170961.jpg

こちらは、陸王さんから譲って頂いた、能勢♀です。
今年はこの♀とMINAMIさん里子プレで、
ぽてちさんより譲って頂いた♂で、ブリします。

P3170963.jpg

やっぱり能勢YGは綺麗ですね。

P3170959.jpg

こちらは暴れてボトル蓋を齧りまくっていたユダイ♂です。
ちょっと温度を上げて蛹化促進していたのですが、
暴れてしまいました。
一応、水分を多めに足して投入しなおしましたが、
落ち着いてくれると良いのですが。。。




21:15  |  能勢YG  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.16 (Sat)

雑記

春ですね(#^.^#)

P3160956.jpg

我が家の庭も花が咲き始めています。

P3160957.jpg

桃も満開になっています。
来週には桜も満開(見頃)になるようですね。
明日は川沿いコースの桜を観察に行かなくちゃです。

先週高校を卒業した長女は、卒業旅行で上越へスキーに行っています。
“怪我しないで、楽しんで来なさい。”と言いましたが、
心配です^_^;
彼女のスキー…と言うより、妻も含めて家族にスキーを教えたのは、
僕なのですが、基本に忠実に滑ろうとする僕の意に反して、全員無鉄砲スキーです^_^;
怪我してなきゃいいのですが。。。




昨日は健康診断でした。

実は僕が走り始めたのは、この健康診断の結果が再検査の嵐になり、
病院の栄養士の方に指導を受けたのがきっかけです。
結局、運動不足解消のため、1日1万歩以上を指示されたのですが、
Weekdayは実行が難しく、土日と春~秋までは早帰り出来る水曜の会社帰りに
走り始めた訳です。

ランニングの効果が出ているのか、結果が楽しみです^_^;

と言う訳で…
今日はランニングをさぼってしまいました^_^;
明日は頑張って走ります。




本日午前中に配送事故で、到着が一週間遅れた、
FRP枕木が到着しました。
西〇運輸のドライバーさん、開口一番に謝罪してくれました。
気持ちの良い方でした。

枕木は玄関までのアプローチ脇の庭に設置します。
先週穴だけは開けておいたので、多少掘り下げるだけと考えて居ましたが…
元々の枕木、結構長く1m以上地中に埋まっていました。
殆ど腐朽しているのですが、芯が残っている物もあり、
掘り出してビックリです。
大汗を^_^;てしまいました。。。



FRP製なのですが、見た目は本物そっくりです。
しかも中空なので、取扱も楽でした。

徐々にですが、我が家の庭のリカバリーが進んでいます。
今度は芝の張替とアプローチの補修ですね。


21:19  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.10 (Sun)

ミヤマ始動(#^.^#)

南風が、花粉と黄砂を伴って吹き荒れた日曜日ですね。。。
午前中、川沿いコースを走りましたが、
どんよりとしていました。
昨日の作業で若干筋肉痛なので、
ジョギングとウォーキングのインターバルランで、10.2km程走りました。



川沿いコースは地元で人気のお花見ゾーンです。

P3100940.jpg

桜のつぼみは膨らみ始めている感じです。

P3100942.jpg

我が家の水仙は満開です(#^.^#)
株分けしてあげた方が良いのですが、放置プレーでも毎年綺麗に花を咲かせてくれます。

今日は購入したFRP枕木を使って花壇の整備をする予定でしたが、
〇〇運輸が発送店で理由は分からないのですが、
1日以上滞留させてしまい、到着は来週末になります。
時間がもったいないので、花壇に枕木を埋め込むための穴は掘っておきました。

という事で、時間に余裕が出来たので、
起こし始めていた、ミヤマのペアリングしました。

P3100949.jpg

やっぱりミヤマは恰好良いですね。

P3100948.jpg

ユダイクスミヤマ、今年の種♂です(^○^)

昨年は久々にユダイで爆産だったので、今年も2♀体制で望みます(^○^)

そして、もう1頭期待の種♂!!

P3100952.jpg

こちらは、ケルブスです。
あわゆきさんのご好意で譲って頂いた顎太・大型♂の子供です。
しっかりDNAを受け継いでいます。
大型になると、ユダイやアクベに劣らず、
素晴らしい魅力を備えたミヤマクワガタです。
こちらも2♀体制でブリに臨みます

例年はGW前後にSetInなのですが、今年のミヤマはセット数が多くなるので、
早めに始動します(^○^)

さあ今年はどうなる事やら。。。(#^.^#)





21:37  |  ユダイクスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.09 (Sat)

無茶苦茶、疲れた(^。^)y-.。o○

春を通り越して。初夏の勢いですよね(^○^)
いつもの公園コースを、走りました。

P3090934.jpg

多分、桃の花…かな???^_^;

P3090931.jpg

梅だと思うんだけどな…???^_^;

P3090930.jpg

公園内の池に架かる橋で日向ぼっこ(^○^)

ランニングするには良い季節になってきました。
…が、今年は花粉が例年の数倍!!だとか…
僕も3月に入ってから、鼻水とクシャミに悩まされています。
そして今日は酷かった(T_T)
クシャミが止まらず、鼻水が流れ続けています。。。

そんな状況で…
一昨日に注文したオーストラリア製中古枕木が6本到着しました。

家を建てた時にカーポートを作ったのですが、
1台分は枕木を埋め込み芝を敷いていました。
流石に10年持たず、腐食してしまったので、
重い腰を上げて、作業する事と成りました^_^;
妻の知人がガーデニング製品販売会社に勤めていたので、
社割で購入出来ました(#^.^#)

IMAG0142.jpg

IMAG0143.jpg

搬入もしてくれるようで急遽、古い枕木を掘り出しました。

そして、今日朝から作業をしたのですが、
1本80kgの枕木を6本、定位置に運び、
水平を取る為に微調整をする度に枕木を持ち上げ、
バールで押し上げる…の繰り返し^_^;
疲れました^_^;

P3090935.jpg

辺りに舞う花粉と闘いながら、4時間近く格闘し、
やっと完成!!

疲れ切って、家に入ると^_^;だく泥まみれの僕を見て一言、
“芝生は敷き終わったの?”…
止めを刺されました(T_T)

明日はFRP枕木が搬入されるので、
連日作業予定です^_^;




21:17  |  庭仕事  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.09 (Sat)

卒業(T_T)/~~~

P3070921.jpg

P3090933.jpg

一昨日の話ですが、長女が高校を卒業しました。
妻と二人で式に出席しました。
式の方は…イマイチでした^_^;
まあ一人ひとり卒業証書を貰わない構成でしたので、仕方ないですね。
終了後、校舎から娘が手を振りながらやってきて、
“写真を撮ろうよ。”と、言った瞬間に真顔で
“ご卒業おめでとう。”と妻と二人で頭を下げた瞬間、
それまで笑顔だった娘が大泣きしちゃいました。
ちょっと感動でしたね(^○^)

その後、妻と二人で食事に行って来たのですが、
テーブルで、“ご苦労様です。後2人頑張ろうね。”と
妻に声をかけました。

長女は四月から大学に進みます。
夢を実現するために、しっかり勉強して欲しいものです。



19:16  |  家族  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'03.03 (Sun)

春ですね(^○^)

暖かくなってきました(^○^)
2週間前までは、いつものランニングコースである公園の池は凍りついていましたが、
先週ぐらいから、早朝でも凍っていません。
昨日は朝から次女の机搬入のため、子供部屋のレイアウト変更をしたため、
走りに行けませんでしたが、今日は気持ち良く走れました。

公園コースを走ったのですが、ランナーとウォーキングを楽しんでいる方の数が増えてきました。
バードウオッチングをされている方もいらっしゃいましたね。
5.9km程走った後、公園内をウォーキングしながら“春らしさ”を探しました。

3月3日_10.7km



P3030923.jpg

公園の猫ちゃん達も元気でした。
最初、池のさかなを狙っているのかな???
と思って観察すると、お水を飲んでいました^_^;
そりゃそうですね。。。

P3030930.jpg

河川敷に、近くの小学生達の手で蒔かれた“菜の花”が咲き始めてきました。、
千葉の県花とされていますが、実際には、正式に決められた訳では無いようです。
子供の頃から、普通に県花だと思っていました^_^;

ひな祭りなんですよね。
我が家には2人の女の子が居るので、ひな壇を17年間飾り続けてましたが、
今年は気付いたのが一昨日で重い腰を上げるモチベーションが僕には有りませんでした^_^;
よって今年は雛飾り無しでの、“ひな祭り”です。
妻がちらし寿司を作り、それらしさを出しました。
流石奥さん!!




午後から妻のお買い物にお供しなければならず、
午前中に昨日届いた菌瓶で、能勢YGの交換をしました。
結果は・・・
僕にはまだ黒虫飼育するには器量不足という結論です(T_T)
交換タイミングを逸した。という事につきますね。
大台超えは居ませんでした。。。
これで、目標は“完全に無事羽化”に修正です。
管理温度を2℃上げてみました。

このままの陽気が継続するのであれば、
そろそろ越冬している“ミヤマ”を起こさなくちゃです。
今期は例年よりこの時期からブリ出来る外産ミヤマ種が多いので、
スペースとタイミングを計画的にやらなくちゃです。

今季羽化予定の幼虫も管理温度を上げています。

忙しい季節までもう少しですね(^○^)


21:02  |  四季  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |