fc2ブログ

2013'02.24 (Sun)

もうすぐ春ですね(^○^)

水曜日から春模様になるようですね。
暖かくなるのは嬉しいですが、
また温度管理に悩む季節がやって来ます。
そして、今年は花粉量が例年以上とか・・・
GWまで続く辛い時期です。

今日は、朝から妻の送迎と長女をバイト先まで送迎するため、
5.7km程の短距離しか走れませんでした。
何かこの土日は自由な時間が有りません。。。
少々切れ気味に、“15時からは予定があるので買い物のお付き合いには出来ません!!”と
我が家の女性陣に宣言しました。(ドキドキもんだったりして^_^;)

てなわけで、午後から作った自由時間を利用して、
“かねだい”にお買い物、
GETしたのは、フトアゴ用の餌(コオロギ&ウァーム)と菌瓶×3です。
菌瓶はYG用なのですが、暴れている瓶なので期待は出来ません。
今週中にはHSを注文しなくちゃです。(タイミング遅すぎですが(T_T))


P2240856.jpg

購入後、交換したのですが・・・
予想通り駄目ですね。
28g・26g・27g
まあ無事羽化してくれれば良いか(^○^)

あっ、やっぱりPC初期設定なんてやる時間は無かったです。
来週は先日購入した次女の机が届くため、
設置場所を整理しなくちゃですが、何も出来ていません(T_T)
僕一人では無理だと思うのですが・・・


スポンサーサイト



21:36  |  能勢YG  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.23 (Sat)

GET(^_^)v

今日のランニング、6時過ぎに出発したのですが、
既に明るくなっています。
春が近いのでしょう(#^.^#)
4.7km走りました。
いつもよりも短い距離ですが、病院の順番取りで並ばなくちゃで
軽く走りました。
病院は僕では無く、長女です。
小さい頃から体調が悪くなるとヘルペスが唇に出ます。
僕もそうだったので、遺伝でしょうか。。。

突然ですが、PCを購入しました。
auひかり+スマートバリューにしたので、
PCも買っちゃうか!!てな感じで、
ヤマダ電機へ(#^.^#)



冬モデルですが、そこそこのスペックのPCとプリンターをGETし、
ついでに、airstationも^_^;

P2230852.jpg

ヤマダの店員と話してていると、
iPad miniの在庫があるという事で、こちらは勢いで購入しちゃいました。
前から欲しかったのですが、Nexus 7と迷っていたのですが、
予約後1か月納品といった量販店も多く、“今なら1台在庫が有りますよ。”という
誘惑に乗っかりました。

明日は妻が一日仕事なので、セットアップします・・・???^_^;
あっ、PCの初期設定って、した事なかったです^_^;
家でも職場でも設定は“人任せ”でした。。。

僕に出来るのか!!


22:06  |  お買い物  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.17 (Sun)

人も生き物も単独スペースが必要です(^_^;)

昨日よりはましですが、北風が吹いていました。
午前中に次女の机や家具を見に行く事になっていたので、
軽く、3.4㎞程走りました。
昨日のKUWATA、結構盛り上がったようですね。
あわゆきさんには昨日様子を伺ったのですが、会場入り待ちまで出たようですね。
次回こそ参戦します。

我が家には3人の子供が居ます。
長女_高校3年生・長男_小学4年生・次女_中学2年生です。
家は10年前に新築したのですが、その時に子供部屋は人数分用意は出来ているんですが、
生活している内に、段々と荷物が増えていき、子供部屋を侵食し、
現在、12畳の洋室を3人で使っています。
とは言え、次女は長女の机を借りたり、ダイニングテーブルで
勉強したり絵を書いたりで、事が足りていたので、
次女の机は後回しになっていました。。。かれこれ4年ほど^_^;
あれこれ理由をつけて賺していたのも、そろそろ限界で、
今日、家具店で購入してきました。
次女は大喜びなのですが、問題は部屋の移動です。
搬入日を来月にしたので、それまでに
長男の机等を別の部屋に移動させなくちゃです。

その際に問題になるのが、
昆虫飼育資材です。
昆虫飼育者でお悩みの多い話題ですが、飼育スペースの確保を
どのようにするかという事です。
以前、僕は、子供部屋にピカ温室と飼育資材棚、別の部屋にワインクーラ×2台
+冷やし虫家× 2 3台、床下収納、そしてショップの貸棚をレンタルして昆虫飼育をしていました。
飼育数が多くなり過ぎて許容範囲を完全にOVERしてしまったのと、
少なくとも家で管理したくなり、妻にお願いして、
一昨年、クローゼットを一つGETする事が出来たので、
そこにスポットクーラーを持ち込んで、細やかながら目出度く“虫部屋持ち”となりました。
とは言え、飼育資材は子供部屋の一部を侵食しているので、
このタイミングで整理が必要です。
元々、昆虫飼育は長男と始めたので、息子の部屋に移動する事に成りますが、
極力、飼育スペースを整理して詰め込まなくちゃです。

この週末の妻との会話で気になる事がありました。
それは、
“庭に小屋でも建てて電気引いて虫を外に出して欲しいんだよね。。。”
おそらく僕に割り当てたクローゼットを使いたいので、
代替案を出したのかな。。。

これって、小屋を建てても良いという意思表示でしょうか???(#^.^#)
もしかして、ラッキー!!かな・・・

先日、バラタスサスマタサイカブトの画像が消えたお話を書きましたが、
どうやらマクロ設定した画像の保存が一定期間で消去される設定みたい・・・です。
(そんな設定があるのか取説で確認しているわけではありませんが…)
今日も昼間に撮影した画像が消えました^_^;
仕方ないので、記事を書きながら、
ダイニングで撮影したのが、以下の画像です。

P2170845.jpg
足が持ち上がったままだし・・・(T_T)
シャッターチャンスを待てません…


恰好良さが全く伝わらない、画像です(T_T)

上手くなりたいですね、デジカメ撮影。。。
先ずは取説を読め!!という事で(^。^)y-.。o○




21:25  |  バラタスサスマタサイカブト  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.16 (Sat)

妻のお伴でお出かけ、時間潰しの動物園^_^;

北風が強い寒い一日でした。
今日はKUWATA参戦予定でしたが、
所用のため午後から妻のお伴で出かける事に成り、
やむなくキャンセルさせて頂きました。
後であわゆきさんに連絡しよっと^_^;

今日は朝食後、次女を伴走に公園コースを、8,4km走りました。



いつもと走り出した時間が遅かったので、
公園の池の野鳥が活発に活動していました。

P2160833.jpg

P2160835.jpg

P2160837.jpg

午後から茨城県の日立まで妻の仕事の送迎です。
妻が仕事をしている間、子供達を連れて、

saru.jpg

こじんまりとした動物園なのですが、
結構感動しました。
何故なら、この動物園、
sai.jpg

raion.jpg

動物までの距離が近いんです。
そして、やたら動物が良く動きます。
流行りの行動展示っぽい動物も居るのですが、
少なくとも、サイとライオンは普通に展示されていますが・・・良く動いてます(^○^)
近くに来たら寄ってみたい動物園です。





21:31  |  家族  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.11 (Mon)

何故だ・・・^_^;

快晴でしたが、風が冷たかったですね。
今日も早朝からランニングに出発出来ました(^○^)
川沿いコースを8.1km走りました。
ランニングしている人の人数が少々増えた感じです。
春ですよね(#^.^#)

3連休、妻が全て仕事で出かけていたのですが、
結構上手くいったようです。
来月旅行に行く予定なので、帳尻合わせが大変だとか。。。

予定通り、バラタスサスマタサイカブトの割出をしました。
結果は、幼虫44頭+卵7個の爆産でした(^_^)v
サイカブトのブリ、ペアリングがいつも心配なのですが、
上手ですよね^_^;
コバシャ小でのセットでしたが、ケース全面から幼虫が出てきました。
カブトは嵌ると爆産ですね。

今回のブリは2月16日のKUWATA用でしたが、
所用が出来てしまい、不参加となってしまいました。
次回を楽しみにしています。
モリシマイの方はまだ割っていませんので、今月中にはやらなくちゃです。

さてタイトルの、“何故だ…”ですが、
バラタスサスマタサイカブトと幼虫の画像が消えてしまいました。
デジカメで撮影したのですが、SDには保存されていません。
どこにいったのでしょうか???

一応、IT企業に勤務して長いのですが、
ITリテラシーが低い事を痛感しました^_^;
取説も読まないので、駄目駄目君という事です。

バラタスサスマタサイカブト、恰好良く撮れたと思ったんですが・・・

来週、もう一度TRYします。

という事で、本日は画像無しです^_^;



21:46  |  バラタスサスマタサイカブト  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.10 (Sun)

春が近いのかな(^○^)

暖かい一日でした。
久々に日の出前に出発出来ました。
今日は運動公園コースで、8.3km走りました。
実は昨日はさぼってしまいました^_^;
最近、仕事が忙しくなっていて、朝起きられないだけでなく、
疲れ切っています。
昨日も一日中爆睡してしまいました。

今年は雪の多い冬ですが、暖かい日は随分と気温が上がります。
そろそろ、中断している庭仕事も再開出来そうです。
芝の張替と花壇の整理と駐車スペースへの枕木の設置をやらなくちゃです。
来週以降、頑張ります。

今日は、タラレギの割出をしました。
最後の一搾りを狙ってのセットでしたが、結果は・・・↓

P2100794.jpg

SLS_1頭GETで、Closeingになりました。
タラが良い感じに齧っていたので、カワラボトルを準備していたのですが、
期待外れでした(T_T)
まあ、十分な幼虫を確保済なので、今シーズンのタラレギブリは成功と言って良いのですが、
採れなきゃ採れないで寂しいです。

P2100795.jpg

時間と菌瓶が余っていたので、食い上がりちょっと引っ張っていたSLSのボトル交換をしました。
良い餌を与えればもっと大きくなるのですが、
手軽に入手出来る菌糸ではこんなもんですね。
次世代はもう少し手をかけます。

P2100796.jpg

こちらは、暴れてしまったので交換したのですが、♀でした。。。
1本返しでも良かったかな・・・

明日は妻の買い物に付き合う予定ですが、午後からは
バラタスサスマタサイカブトの割り出しをしなくちゃです。
ケース側面から幼虫が見えていたので、Closeしなくちゃ大変な事になってしまうかもです^_^;



21:11  |  レギウスオオツヤクワガタ_SLS  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.02 (Sat)

インフルエンザ流行・・・

早朝は雨模様でしたが、昼前から回復し
暖かい一日でした。
こちらは19℃を超えたようです。



今日は午後から次女を伴走にし川沿いコースを7.4kmランニングしました。

P2020793.jpg

途中、猫が日向ぼっこをしているのを次女が撮影

P2020787.jpg

3人の子供達が通った公園が様変わり・・・
山の斜面を利用した滑り台が全面撤去されていました。
次女も驚いていました。
実はこの公園だけでなく、他の公園や小学校でも、
遊具が撤去され続けています。
危険だからという理由なのですが、寂しいですね。

我が家ではインフルエンザが流行しています。
先週末に長男が感染し、一昨日長女が感染しました。
長男は完治して昨日から学校に行っていますが、
長女はダウンしています。。。
処方されたリレンザで容態は回復に向かっていますが、
次は…次女の順番になる可能性が強いです。

僕と妻は予防接種済ですが、来年からは家族全員やらなくちゃですね。

皆様、お気をつけて下さい。





23:11  |  家族  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |