2019'02.05 (Tue)
Clear したかな。。。( ^)o(^ )
1年かけた仕事、やっと大きな山を越えたかな。。。
相手との駆け引きをし続けていたのですが、
ギリギリの攻防を繰り広げ、
最後は此方のカードは数枚残した処で、
Clearとなったかな。。。( ^)o(^ )
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
暦通りの、『立春』 に、 春一番 でしたね( ^)o(^ )
庭に放置していた飼育資材やゴミが
強風で散乱してしまいました。
目に付いた、ゴミは拾ったものの、
飼育資材は手付かずで、
週末にやっつけなくちゃと考えていましたが、
天気・・・悪いようにです。。。
しかも寒の戻り・・・寒そうです。。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
仕事も落ち着きつつあるので、
溜まっていた作業をしようと、
週末に合わせて、Amazon でお買い物( ^)o(^ )

余計な物も購入しちゃいましたが、
目当ては、

『シバゲン』です( ^)o(^ )
会社の同僚kら勧められた、
芝生専用の除草剤です( ^)o(^ )
我が家の庭、忙しさと寒さで、数か月放置してしまい、
雑草が目立つようになってしまい、
どうするか、思案していた処、
都内で兼業農家の同僚が勧めてくれたのが、
この、『シバゲン』 です。
業務用という事もあり、ホームセンターには
販売されておらず、Amazonで、
「ポチっと」 した次第です( ^)o(^ )
そして、

SCALEも購入しちゃいました。
0.1~3000gまで計量できる優れもの( ^)o(^ )
此奴の初仕事は、

『シバゲン』 、強力な除草剤なので、
10000倍で希釈する必要があります。
そこで、小数点以下を計測できるSCALEをGETしました。
・・・
・・・
実は ↑ 小学生でも出来る計算を間違えて・・・(T_T)
適量の10倍の溶液を作って、散布しちゃいました(T_T)
芝が枯れている冬期なので、
影響が軽微であれ!と祈っています(T_T)
・・・
・・・
現在は、少しでも薄まれ!!と念じながら
帰宅後に水撒きしています。。。
相手との駆け引きをし続けていたのですが、
ギリギリの攻防を繰り広げ、
最後は此方のカードは数枚残した処で、
Clearとなったかな。。。( ^)o(^ )
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
暦通りの、『立春』 に、 春一番 でしたね( ^)o(^ )
庭に放置していた飼育資材やゴミが
強風で散乱してしまいました。
目に付いた、ゴミは拾ったものの、
飼育資材は手付かずで、
週末にやっつけなくちゃと考えていましたが、
天気・・・悪いようにです。。。
しかも寒の戻り・・・寒そうです。。。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
仕事も落ち着きつつあるので、
溜まっていた作業をしようと、
週末に合わせて、Amazon でお買い物( ^)o(^ )

余計な物も購入しちゃいましたが、
目当ては、

『シバゲン』です( ^)o(^ )
会社の同僚kら勧められた、
芝生専用の除草剤です( ^)o(^ )
我が家の庭、忙しさと寒さで、数か月放置してしまい、
雑草が目立つようになってしまい、
どうするか、思案していた処、
都内で兼業農家の同僚が勧めてくれたのが、
この、『シバゲン』 です。
業務用という事もあり、ホームセンターには
販売されておらず、Amazonで、
「ポチっと」 した次第です( ^)o(^ )
そして、

SCALEも購入しちゃいました。
0.1~3000gまで計量できる優れもの( ^)o(^ )
此奴の初仕事は、

『シバゲン』 、強力な除草剤なので、
10000倍で希釈する必要があります。
そこで、小数点以下を計測できるSCALEをGETしました。
・・・
・・・
実は ↑ 小学生でも出来る計算を間違えて・・・(T_T)
適量の10倍の溶液を作って、散布しちゃいました(T_T)
芝が枯れている冬期なので、
影響が軽微であれ!と祈っています(T_T)
・・・
・・・
現在は、少しでも薄まれ!!と念じながら
帰宅後に水撒きしています。。。
2018'04.24 (Tue)
えっ!! やはりそうなんですか。。。(ー_ー)!! +そして、悲し過ぎる・・・(T_T)
今朝、 みかんさん からのコメントで、
昨年、植え替えた “ロール芝” が、
枯れた原因を、
“ブンブン幼虫の根切り ” と確信しました!!
画像は昨年植えつけたロール芝が、
根付いた状態です。

折角、芝刈り機まで導入して楽しんでいたのに・・・

今回の植え替え時に、ブンブン幼虫が、
やたらと出てくるな~ と
ぼ~っと、考えていました。。。
根切りについては、知ってはいたのですが、
被害に会ったわけでもないので、
ピンときませんでした(T_T)
植え替え時に、話は、戻りますが、
実はクワカブ飼育者の悲しいサガと
申しましょうか・・・
植え替え時に掘り出した “ブンブン幼虫” ですが、
そのままにした植え替え部分があります。。。
何となく、処理するには可哀想に思えて、
そのままに・・・
その後、あまりにも多数の幼虫が出てきたので、
まとめて裏の公園に・・・
う~ん、拙いですね。。。
今回、植えつけた TM9 が枯れたら大変なので、
可哀想とも言えず・・・
早速、芝生用殺虫剤 シバラックMCを
注文しました。
いよいよ、この週末からGW入りなのですが、
色々やる事が満載しています。
その中で、この散布は、プライオリティを上げて
やらなくちゃです。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
大失敗です。。。(T_T)
とある大学院のeラーニング講座を受講していたのですが、
期間を間違えてしまい、本日が受講最終日・・・
受講率も6割を切り・・・
受講せずに小テストを受け・・・惨敗・・・(T_T)
明日から期末課題とReport・・・
どうしようもありません。。。(T_T)
何事も計画的に!! ですね。
後の祭りですが・・・(T_T)
昨年、植え替えた “ロール芝” が、
枯れた原因を、
“ブンブン幼虫の根切り ” と確信しました!!
画像は昨年植えつけたロール芝が、
根付いた状態です。

折角、芝刈り機まで導入して楽しんでいたのに・・・

今回の植え替え時に、ブンブン幼虫が、
やたらと出てくるな~ と
ぼ~っと、考えていました。。。
根切りについては、知ってはいたのですが、
被害に会ったわけでもないので、
ピンときませんでした(T_T)
植え替え時に、話は、戻りますが、
実はクワカブ飼育者の悲しいサガと
申しましょうか・・・
植え替え時に掘り出した “ブンブン幼虫” ですが、
そのままにした植え替え部分があります。。。
何となく、処理するには可哀想に思えて、
そのままに・・・
その後、あまりにも多数の幼虫が出てきたので、
まとめて裏の公園に・・・
う~ん、拙いですね。。。
今回、植えつけた TM9 が枯れたら大変なので、
可哀想とも言えず・・・
早速、芝生用殺虫剤 シバラックMCを
注文しました。
いよいよ、この週末からGW入りなのですが、
色々やる事が満載しています。
その中で、この散布は、プライオリティを上げて
やらなくちゃです。。。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
大失敗です。。。(T_T)
とある大学院のeラーニング講座を受講していたのですが、
期間を間違えてしまい、本日が受講最終日・・・
受講率も6割を切り・・・
受講せずに小テストを受け・・・惨敗・・・(T_T)
明日から期末課題とReport・・・
どうしようもありません。。。(T_T)
何事も計画的に!! ですね。
後の祭りですが・・・(T_T)
2018'04.23 (Mon)
もう、夏なんでしょうか。。。(^_^;)
朝晩は流石に涼しいのですが、
日中の暑さは、既に “夏!!” 。。。(^_^;)
4月でこれでは、先が思いやられます。。。
しかし、この時期にやらねばならぬ、
庭のメンテナンス!!
この週末でやっつけました( ^)o(^ )
先ずは、昨年、ロール芝を導入したにも関わらず、
枯れてしまった、 “芝” 、
1/3を植え替えました。
リベンジです(*^。^*)
枯れた理由は色々調べたのですが・・・
分からずです。。。
張替時に、枯れた芝を除去した際、
ブンブン系幼虫がやたら出てきたのが気がかりです。。。
今回は、流石に同じ業者から購入する気にもならず、
どうしようかと考えて、ホームセンターに立ち寄った処、
まだ店頭に並ぶ前のパレットに乗った芝を発見!!
店員さんに尋ねると、“半分なら販売可能です。” との事、
そんなには必要ないので、とりあえず10束だけ購入しました。

TM9という品種です(*^。^*)
植え替えは昨年もやっているので、
手慣れたもので、2時間かからず、植え替え完了です。
その後は、雨が降ると水が溢れかえる、
ベランダの雨どいを修理しましたが、
原因はコナラと松葉が配管を詰まらせた事で、
梯子に乗って詰まった個所を探すのに、
時間がかかってしまいましたが、
どうにか、取り除くことが出来ました( ^)o(^ )
そして、家庭菜園に、ホームセンターで購入した、
トマトとシシトウとナスを植え付け、
ついでに花壇を綺麗にしました( ^)o(^ )
途中、ご近所の方々が、様子を見に来られ、
ご挨拶とおしゃべりをしていたので、
土曜日の作業はここまでとしました。
日曜日は、 “真夏日(^_^;)” 、
除草剤散布と、残りの畑仕事・・・(^_^;)
汗だく(^_^;)です。。。
これで、残りは、リクガメ野外飼育場と
全体の掃除です。
こちらは、GWにします( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
天気の良い日は、

日光浴させながらの作業をした後、

体重測定です(*^。^*)
マルギナータリクガメも春になって食欲もまし、
とうとう、我が家にやって来た時から比べて
倍になりました(#^.^#)
そして、

ニシアフリカトカゲモドキ_ホワイトアウトも
順調に成長しています。
レオパも順調で、現在、ラプターとスノーラプターは、
同居させています。
上手くいけば、来週以降に産卵かな(#^.^#)
レーダーとスノーレーダーのブリードは・・・
ちょっと考えています。
ツノガエルは・・・
ストロベリー:順調・餌の間隔を開けはじめています。
パステル: ・・・ ・ヒカリベルツノを1個食べられるようになりました。
・・・てな感じです。
ボーリンをボトルへ移動させようと準備していたのですが、
時間が無くなり、週末の作業は終了!!です。
またの機会に(#^.^#)
あっ、 かっつさん のプレ、
5月末だそうですね(#^.^#)
探さなくちゃです(^_-)
日中の暑さは、既に “夏!!” 。。。(^_^;)
4月でこれでは、先が思いやられます。。。
しかし、この時期にやらねばならぬ、
庭のメンテナンス!!
この週末でやっつけました( ^)o(^ )
先ずは、昨年、ロール芝を導入したにも関わらず、
枯れてしまった、 “芝” 、
1/3を植え替えました。
リベンジです(*^。^*)
枯れた理由は色々調べたのですが・・・
分からずです。。。
張替時に、枯れた芝を除去した際、
ブンブン系幼虫がやたら出てきたのが気がかりです。。。
今回は、流石に同じ業者から購入する気にもならず、
どうしようかと考えて、ホームセンターに立ち寄った処、
まだ店頭に並ぶ前のパレットに乗った芝を発見!!
店員さんに尋ねると、“半分なら販売可能です。” との事、
そんなには必要ないので、とりあえず10束だけ購入しました。

TM9という品種です(*^。^*)
植え替えは昨年もやっているので、
手慣れたもので、2時間かからず、植え替え完了です。
その後は、雨が降ると水が溢れかえる、
ベランダの雨どいを修理しましたが、
原因はコナラと松葉が配管を詰まらせた事で、
梯子に乗って詰まった個所を探すのに、
時間がかかってしまいましたが、
どうにか、取り除くことが出来ました( ^)o(^ )
そして、家庭菜園に、ホームセンターで購入した、
トマトとシシトウとナスを植え付け、
ついでに花壇を綺麗にしました( ^)o(^ )
途中、ご近所の方々が、様子を見に来られ、
ご挨拶とおしゃべりをしていたので、
土曜日の作業はここまでとしました。
日曜日は、 “真夏日(^_^;)” 、
除草剤散布と、残りの畑仕事・・・(^_^;)
汗だく(^_^;)です。。。
これで、残りは、リクガメ野外飼育場と
全体の掃除です。
こちらは、GWにします( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
天気の良い日は、

日光浴させながらの作業をした後、

体重測定です(*^。^*)
マルギナータリクガメも春になって食欲もまし、
とうとう、我が家にやって来た時から比べて
倍になりました(#^.^#)
そして、

ニシアフリカトカゲモドキ_ホワイトアウトも
順調に成長しています。
レオパも順調で、現在、ラプターとスノーラプターは、
同居させています。
上手くいけば、来週以降に産卵かな(#^.^#)
レーダーとスノーレーダーのブリードは・・・
ちょっと考えています。
ツノガエルは・・・
ストロベリー:順調・餌の間隔を開けはじめています。
パステル: ・・・ ・ヒカリベルツノを1個食べられるようになりました。
・・・てな感じです。
ボーリンをボトルへ移動させようと準備していたのですが、
時間が無くなり、週末の作業は終了!!です。
またの機会に(#^.^#)
あっ、 かっつさん のプレ、
5月末だそうですね(#^.^#)
探さなくちゃです(^_-)
2016'12.04 (Sun)
庭リフレッシュ、下準備完了(〃⌒ー⌒〃)ゞ
昨日から頭痛が続いています。
あまり頭痛薬は好きではないのですが、
胃腸薬と一緒に服用しました。。。
・・・不味い、体調がボロボロになってきました。
しかし、貴重な休みは有効利用したいので、
早朝から庭作業です(*^。^*)
ステップストーンの廻りにパークウッドを敷き詰めて、
余ったステップストーンは立水栓前に敷きました。
ガーデンストーン廻りには土留めをして、
本日の作業は終了です(*^。^*)
後は、芝を張り替える部分に、
砂を入れて年内出きる作業は終わります。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
レオパに餌やりをしたついでに、
軽くハンドリングして遊びました(⌒‐⌒)
スノーレーダー、良い発色になってきました。
成長も順調なので来年のブリードか楽しみです(*^。^*)
あまり頭痛薬は好きではないのですが、
胃腸薬と一緒に服用しました。。。
・・・不味い、体調がボロボロになってきました。
しかし、貴重な休みは有効利用したいので、
早朝から庭作業です(*^。^*)
ステップストーンの廻りにパークウッドを敷き詰めて、
余ったステップストーンは立水栓前に敷きました。
ガーデンストーン廻りには土留めをして、
本日の作業は終了です(*^。^*)
後は、芝を張り替える部分に、
砂を入れて年内出きる作業は終わります。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
レオパに餌やりをしたついでに、
軽くハンドリングして遊びました(⌒‐⌒)
スノーレーダー、良い発色になってきました。
成長も順調なので来年のブリードか楽しみです(*^。^*)
2016'11.26 (Sat)
庭リフレッシュ作業 ( ^)o(^ )
一昨日の雪、この時期だと54年振りの積雪だったようです。
我が家の庭にも軽く積もっていましたが、
リフレッシュ作業をしておかないと、
正月が迎えられません( ^)o(^ )
先日購入した花壇資材を使って作業開始です(#^.^#)
6450×470の長方形花壇、資材を凝った物にすると
そこそこのお値段になってしまうので、
四隅だけコンクリ製にして真ん中は土留めを
利用した簡易花壇にしました(^_^;)
ブラウンのガーデンロックは立水栓廻りと
飼育用品置き場に敷き詰め、
ステップストーンはセール品の端材です。
芝を敷き詰める場所の整地をして
本日の作業完了です。
後は高麗芝の入荷日をホームセンターに
確認しGETしなくちゃです。
まだまだ作業は続きます(^_^;)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
マットの上に出てきてしまっていた
“謎の幼虫2号” ですが・・・
まだ、潜ってくれません(T-T)
糞は確認出来るので成長してはいるのだと・・・
来週末に、800ボトル飼育に移行します。
我が家の庭にも軽く積もっていましたが、
リフレッシュ作業をしておかないと、
正月が迎えられません( ^)o(^ )
先日購入した花壇資材を使って作業開始です(#^.^#)
6450×470の長方形花壇、資材を凝った物にすると
そこそこのお値段になってしまうので、
四隅だけコンクリ製にして真ん中は土留めを
利用した簡易花壇にしました(^_^;)
ブラウンのガーデンロックは立水栓廻りと
飼育用品置き場に敷き詰め、
ステップストーンはセール品の端材です。
芝を敷き詰める場所の整地をして
本日の作業完了です。
後は高麗芝の入荷日をホームセンターに
確認しGETしなくちゃです。
まだまだ作業は続きます(^_^;)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
マットの上に出てきてしまっていた
“謎の幼虫2号” ですが・・・
まだ、潜ってくれません(T-T)
糞は確認出来るので成長してはいるのだと・・・
来週末に、800ボトル飼育に移行します。