2019'09.25 (Wed)
何頭孵化したのか???(;^_^A
何気に我が家にも国産カブトが居ます(#^.^#)
赤目でも白目でも無い、
普通の国産カブトですが、
一応、近所で採集してきたものの
累代です。
彼らには、自宅北側犬走に置いたコンテナを
住処としてもらい、菌糸かす・使用後マット・使用後産卵木を
ぶち込み、羽化後はゼリーも入れていますが、
勝手に累代サイクルが出来上がっています(;^_^A
大型コンテナを使っているので、
ここ数年、糞も取り除いていませんでした。。。(;^_^A
先日、コンテナを開けてみると成虫は全て☆になっていましたが、
マット上に何頭も幼虫が上がってきてしまっていたので、
久々に糞を取り除き、新しいマットを追加してみました。
大型コンテナに入ったマット&糞を仕分ける作業を
100均の “篩” で処理するには手間がかかるため
HCで園芸用篩を購入し、
そいつでサクッと仕分けました(#^.^#)
幼虫は・・・
50まで数えて・・・
止めました。。。
来年も近所の子供達と妻の友人に配る予定ですが、
十分すぎる量です(;^_^A
これでは、
大型コンテナでもキャパオーバーです。。。
半分は、庭のマット捨て場に
振り分けました。
どの種でも、苦もなく、
これぐらい採れると良いのですが・・・
赤目でも白目でも無い、
普通の国産カブトですが、
一応、近所で採集してきたものの
累代です。
彼らには、自宅北側犬走に置いたコンテナを
住処としてもらい、菌糸かす・使用後マット・使用後産卵木を
ぶち込み、羽化後はゼリーも入れていますが、
勝手に累代サイクルが出来上がっています(;^_^A
大型コンテナを使っているので、
ここ数年、糞も取り除いていませんでした。。。(;^_^A
先日、コンテナを開けてみると成虫は全て☆になっていましたが、
マット上に何頭も幼虫が上がってきてしまっていたので、
久々に糞を取り除き、新しいマットを追加してみました。
大型コンテナに入ったマット&糞を仕分ける作業を
100均の “篩” で処理するには手間がかかるため
HCで園芸用篩を購入し、
そいつでサクッと仕分けました(#^.^#)
幼虫は・・・
50まで数えて・・・
止めました。。。
来年も近所の子供達と妻の友人に配る予定ですが、
十分すぎる量です(;^_^A
これでは、
大型コンテナでもキャパオーバーです。。。
半分は、庭のマット捨て場に
振り分けました。
どの種でも、苦もなく、
これぐらい採れると良いのですが・・・
スポンサーサイト
| HOME |