2019'06.27 (Thu)
どれだけ産むのかな???(;^_^A
タッパウェアで孵化させた
全身体内光ですが、
水質悪化が原因なのか、
ポツポツと☆になってしまったので、
思い切ってウッドデッキのトロ舟に移しました。
そのタイミングで、採卵した卵と卵キャッチャーも
トロ舟へ投入した処、

生存率も格段に上がったような気がします。
勿論、GWとミジンコも投入しているし、
市販の稚魚用餌も2回/日与えています。
今期、繁殖にチャレンジしているのは、
全身体内光と星河_ピンクの2種になりますが、
未だに産卵しています。
星河_ピンクは採卵量が少なくなってきましたが、
全身体内光は、2♀なのに、爆産です(*^。^*)

見難いですが、テルテル坊主型ネットは卵だらけです(^_-)-☆
メダカって、いつぐらいまで、どれだけの数を
産卵するのでしょうか???
クワカブの比じゃないですね。。。
全身体内光ですが、
水質悪化が原因なのか、
ポツポツと☆になってしまったので、
思い切ってウッドデッキのトロ舟に移しました。
そのタイミングで、採卵した卵と卵キャッチャーも
トロ舟へ投入した処、

生存率も格段に上がったような気がします。
勿論、GWとミジンコも投入しているし、
市販の稚魚用餌も2回/日与えています。
今期、繁殖にチャレンジしているのは、
全身体内光と星河_ピンクの2種になりますが、
未だに産卵しています。
星河_ピンクは採卵量が少なくなってきましたが、
全身体内光は、2♀なのに、爆産です(*^。^*)

見難いですが、テルテル坊主型ネットは卵だらけです(^_-)-☆
メダカって、いつぐらいまで、どれだけの数を
産卵するのでしょうか???
クワカブの比じゃないですね。。。
スポンサーサイト
2019'06.13 (Thu)
全身体内光 順調です(^_-)-☆
野外飼育スペースのトロ舟に
採卵した卵を投げ込んでいた
全身体内光ですが、

針子がうじゃうじゃと泳いでいるのを
確認しました(^^)/
しかも、少しだけ入れたミジンコも爆殖していて、
針子には良い環境となっています。
しかし、少々針子の数が多過ぎです。。。
針子を上手に育てるポイントとしては、
小分け飼育のようで、
多過ぎた収容数は淘汰され、
結局、少数しか残らないらしいです???
でも・・・
トロ舟は増やさないと心に誓っているので、
そのままにする事にしました。。。
ただ・・・
親メダカは爆産中で・・・

卵キャッチャーは “卵だらけ” となっています(^^♪
・・・
トロ舟は増やせないので、
コバシャ中に、PSBとGWとミジンコ少々を
入れて、卵キャッチャーを投入(*^。^*)
多分此方も数日で孵化し
針子が、うじゃうじゃになるのかな・・・
採卵した卵を投げ込んでいた
全身体内光ですが、

針子がうじゃうじゃと泳いでいるのを
確認しました(^^)/
しかも、少しだけ入れたミジンコも爆殖していて、
針子には良い環境となっています。
しかし、少々針子の数が多過ぎです。。。
針子を上手に育てるポイントとしては、
小分け飼育のようで、
多過ぎた収容数は淘汰され、
結局、少数しか残らないらしいです???
でも・・・
トロ舟は増やさないと心に誓っているので、
そのままにする事にしました。。。
ただ・・・
親メダカは爆産中で・・・

卵キャッチャーは “卵だらけ” となっています(^^♪
・・・
トロ舟は増やせないので、
コバシャ中に、PSBとGWとミジンコ少々を
入れて、卵キャッチャーを投入(*^。^*)
多分此方も数日で孵化し
針子が、うじゃうじゃになるのかな・・・
2019'05.28 (Tue)
爆殖 !!
先日、我が家での累代1号が孵化した
メダカ_全身体内光ですが、
毎日、次々に孵化しています。

針子なので、僕のexperiaでは、
鮮明に撮影出来ませんが、
回収した卵の殆どが孵化しています。
問題は、ここから2週間です!!
そして、今朝確認すると
トロ舟の卵キャッチャーには、
大量の卵が産卵されていました。
近日中に回収しなくちゃです。
これは、かっつさんプレでの、
里子(おまけ)予定です(^_-)
月読さん、宜しくお願いします。
後のおまけは何にしようかな。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

実は先に孵化していた
星河_青幹之ラメ ですが、
メダカ繁殖における要注意期間である
孵化後2週間を丁度超えた日に
大量☆(9匹)となってしまいました。
稚魚の☆理由である “餓死” ではなく
水質悪化or変化ではないかと推測しています。
GWは足し水していたし、
ゾウリムシ・ミジンコも追加していたのですが、
これがやり過ぎたかもです。。。
(特にゾウリムシ・・・)
ヘロヘロだった2匹をメチレンブルー入りの
タッパウェアへ移動したら一晩で
リカバリ出来たのも、水質悪化を
疑った理由の一つです。
現在、残っている12匹は、
順調に成長し、1cm超えてきているので、
今週末、ぐらいにタッパウェアから、
コバシャかトロ舟で
野外飼育にしようかと考えています。
メダカ_全身体内光ですが、
毎日、次々に孵化しています。

針子なので、僕のexperiaでは、
鮮明に撮影出来ませんが、
回収した卵の殆どが孵化しています。
問題は、ここから2週間です!!
そして、今朝確認すると
トロ舟の卵キャッチャーには、
大量の卵が産卵されていました。
近日中に回収しなくちゃです。
これは、かっつさんプレでの、
里子(おまけ)予定です(^_-)
月読さん、宜しくお願いします。
後のおまけは何にしようかな。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

実は先に孵化していた
星河_青幹之ラメ ですが、
メダカ繁殖における要注意期間である
孵化後2週間を丁度超えた日に
大量☆(9匹)となってしまいました。
稚魚の☆理由である “餓死” ではなく
水質悪化or変化ではないかと推測しています。
GWは足し水していたし、
ゾウリムシ・ミジンコも追加していたのですが、
これがやり過ぎたかもです。。。
(特にゾウリムシ・・・)
ヘロヘロだった2匹をメチレンブルー入りの
タッパウェアへ移動したら一晩で
リカバリ出来たのも、水質悪化を
疑った理由の一つです。
現在、残っている12匹は、
順調に成長し、1cm超えてきているので、
今週末、ぐらいにタッパウェアから、
コバシャかトロ舟で
野外飼育にしようかと考えています。
2019'05.23 (Thu)
全身体内光メダカ(幹之透明鱗メダカ)産卵!(^^)!
FUJIYAMAめだか さんの
プレで、
Fuji Aqua Greenさんに譲っていただいた
全身体内光です(#^.^#)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全身体内光メダカ(幹之透明鱗メダカ) 百式って言うのかな。。。
通常の体内光は尾ビレから体の半分辺りまでが発光するのに対し
全身体内光は体のどの部分からでも発光する特徴があります。
画像の個体は体内光に加え頭部に幹之特有の光が入った個体。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
トロ舟にたまごキャッチャーを
投入し、飼育していましたが、
週末に産卵されている事を確認(#^.^#)
一つづつ、卵を回収しました。

多くの卵が回収出来ました!(^^)!
タッパウェアに水道水を入れて、
メチレンブルー1滴たらし、
室内保管しています。
まだ、卵内に目は確認出来ていないので、
多分ですが・・・
後10日程で孵化してくれるのでは・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
↑の画像を見ると、
メダカの卵管理でダメダメな事をやっちゃっているのを
お気づきの方もいらっしゃると思います。。。(^_^;)
ゴミを入れず・・・
付着糸を取り・・・
一つづつバラす・・・
事が卵管理のポイントです。
僕は第1回採卵で嬉しさにのあまり、
そのポイントを失念しています。。。
これらは水質を悪化させずに
孵化率を上げるための措置のようなので、
週末ぐらいまでに
リカバリーしたいと思います。
メダカの卵は何気に強い!!
プレで、
Fuji Aqua Greenさんに譲っていただいた
全身体内光です(#^.^#)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
全身体内光メダカ(幹之透明鱗メダカ) 百式って言うのかな。。。
通常の体内光は尾ビレから体の半分辺りまでが発光するのに対し
全身体内光は体のどの部分からでも発光する特徴があります。
画像の個体は体内光に加え頭部に幹之特有の光が入った個体。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
トロ舟にたまごキャッチャーを
投入し、飼育していましたが、
週末に産卵されている事を確認(#^.^#)
一つづつ、卵を回収しました。

多くの卵が回収出来ました!(^^)!
タッパウェアに水道水を入れて、
メチレンブルー1滴たらし、
室内保管しています。
まだ、卵内に目は確認出来ていないので、
多分ですが・・・
後10日程で孵化してくれるのでは・・・
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
↑の画像を見ると、
メダカの卵管理でダメダメな事をやっちゃっているのを
お気づきの方もいらっしゃると思います。。。(^_^;)
ゴミを入れず・・・
付着糸を取り・・・
一つづつバラす・・・
事が卵管理のポイントです。
僕は第1回採卵で嬉しさにのあまり、
そのポイントを失念しています。。。
これらは水質を悪化させずに
孵化率を上げるための措置のようなので、
週末ぐらいまでに
リカバリーしたいと思います。
メダカの卵は何気に強い!!
2019'05.07 (Tue)
メダカ飼育環境整備 (*^。^*)
先日、我が家にやって来た
メダカ_全身体内光 (*^。^*)
睡蓮鉢に先住の星河と
同居させるわけにもいかず、
というより、
ちゃんと、メダカを飼育しようと
一念発起し、

かねだいまで買い出しに行ってきました(*^。^*)
メダカ飼育者の方々、
御用達の “トロ舟” で飼育する事にします。

水は昨日から、汲み置きしていたのに、
バクテリアを投入し、
水合わせした メダカを入れましたが、
問題なく泳いでいます(*^。^*)

トロ舟の置き場所を色々考えましたが、
直射日光が当たらない
ウッドデッキ壁側にしました。

ソイルを敷き、産卵床を入れ、
いつでも産卵可能です(*^。^*)
・・・
・・・
・・・
処で、いきなり産卵セットにして良かったのか???
手探り状態のメダカ飼育が始まりました(*^。^*)
メダカ_全身体内光 (*^。^*)
睡蓮鉢に先住の星河と
同居させるわけにもいかず、
というより、
ちゃんと、メダカを飼育しようと
一念発起し、

かねだいまで買い出しに行ってきました(*^。^*)
メダカ飼育者の方々、
御用達の “トロ舟” で飼育する事にします。


水は昨日から、汲み置きしていたのに、
バクテリアを投入し、
水合わせした メダカを入れましたが、
問題なく泳いでいます(*^。^*)

トロ舟の置き場所を色々考えましたが、
直射日光が当たらない
ウッドデッキ壁側にしました。

ソイルを敷き、産卵床を入れ、
いつでも産卵可能です(*^。^*)
・・・
・・・
・・・
処で、いきなり産卵セットにして良かったのか???
手探り状態のメダカ飼育が始まりました(*^。^*)