2020'02.13 (Thu)
プリプリ 、ポッチャリ (●´ω`●)
2019'11.08 (Fri)
思っていたより。。。
2019'10.17 (Thu)
良い感じです (^_-)-☆
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
友人のまゆっちさんが、被災地千曲川にボランティアとして
赴き活動されます。
何も出来ない僕は、“頑張って下さい。” と言う、
言葉しかかけられません。
被災された方々が元通りの生活に早く戻れるよう
心から、お祈り致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
Babyサイズで我が家にやって来た、
ニシアフ_oreo です。

ビックサイズの♂_WhiteOut と比較すると
小さめでブリードに耐えられるサイズとは
思えず、今シーズンは見送っていた経緯でしたが、
春先から餌食いが良くなり、
夏越しし、爆食は継続しております(●´ω`●)
そして、健康状態のバロメーターの一つである
尾っぽが、

見事なまでの、 “ムチムチ” 状態になりました(*^。^*)
このまま成長してくれれば
来シーズン、ブリードも可能になるかなと
考えています(^^♪
友人のまゆっちさんが、被災地千曲川にボランティアとして
赴き活動されます。
何も出来ない僕は、“頑張って下さい。” と言う、
言葉しかかけられません。
被災された方々が元通りの生活に早く戻れるよう
心から、お祈り致します。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
Babyサイズで我が家にやって来た、
ニシアフ_oreo です。

ビックサイズの♂_WhiteOut と比較すると
小さめでブリードに耐えられるサイズとは
思えず、今シーズンは見送っていた経緯でしたが、
春先から餌食いが良くなり、
夏越しし、爆食は継続しております(●´ω`●)
そして、健康状態のバロメーターの一つである
尾っぽが、

見事なまでの、 “ムチムチ” 状態になりました(*^。^*)
このまま成長してくれれば
来シーズン、ブリードも可能になるかなと
考えています(^^♪
2019'04.15 (Mon)
久々の川沿いコースRUN ( ^)o(^ )
公園コースが飽きたので、
久々に “川沿いコース” をランニングしました( ^)o(^ )

この春の低気温が影響してか、
未だに “満開” ・・・ “散り始め” の
桜を見ながら走ったので、
良い気分のランニングが楽しめました(*^。^*)

先週、既に冷房がフル稼働している
沖縄に居たので、此方の寒さが堪えます。。。

まあ、ランニングするには
最高な時期とも云えます(*^。^*)
途中、川沿いにある多目的グランドを
ちら見すると見覚えのあるユニフォームが!
長女と次女が所属した中学校の
ソフトボール部が試合していました。
後で娘に離すと、「春大会」 らしいです。。。
暫く、観戦していましたが、
汗がすっかり引いてしまい、
ぞくぞくするほど寒くなってしまったので、
帰路につきました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
程よく、晴れ、日光に照らされた
ウッドデッキが暖かくなっていたので、

ニシアフリカトカゲモドキを日光浴させました。
変温動物=外温性を持つ動物
(体温が周りの温度で変化する)
である、彼らは、代謝を上げるために、
居心地の良い場所を好みます(*^。^*)
まあ、ニシアフもレオパも日光浴が
必須ではありませんが、
暖かいウッドデッキに
お腹をくっつけ温まっている姿が
好きなので、ゲージからだしているだけです。。。

気温の上昇と共にレオパ&ニシアフTeamの
コンディションが上がっています(*^。^*)
ついでと言っては何ですが、
拒食・・・休眠・・・していた
クランウェルツノガエルも
餌に対する反応が良くなっていて、
パステルは、アダルトマウスMを
食べられるようになりました(*^。^*)
久々に “川沿いコース” をランニングしました( ^)o(^ )

この春の低気温が影響してか、
未だに “満開” ・・・ “散り始め” の
桜を見ながら走ったので、
良い気分のランニングが楽しめました(*^。^*)

先週、既に冷房がフル稼働している
沖縄に居たので、此方の寒さが堪えます。。。

まあ、ランニングするには
最高な時期とも云えます(*^。^*)
途中、川沿いにある多目的グランドを
ちら見すると見覚えのあるユニフォームが!
長女と次女が所属した中学校の
ソフトボール部が試合していました。
後で娘に離すと、「春大会」 らしいです。。。
暫く、観戦していましたが、
汗がすっかり引いてしまい、
ぞくぞくするほど寒くなってしまったので、
帰路につきました。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
程よく、晴れ、日光に照らされた
ウッドデッキが暖かくなっていたので、

ニシアフリカトカゲモドキを日光浴させました。
変温動物=外温性を持つ動物
(体温が周りの温度で変化する)
である、彼らは、代謝を上げるために、
居心地の良い場所を好みます(*^。^*)
まあ、ニシアフもレオパも日光浴が
必須ではありませんが、
暖かいウッドデッキに
お腹をくっつけ温まっている姿が
好きなので、ゲージからだしているだけです。。。

気温の上昇と共にレオパ&ニシアフTeamの
コンディションが上がっています(*^。^*)
ついでと言っては何ですが、
拒食・・・休眠・・・していた
クランウェルツノガエルも
餌に対する反応が良くなっていて、
パステルは、アダルトマウスMを
食べられるようになりました(*^。^*)
2019'03.05 (Tue)