fc2ブログ

2019'11.10 (Sun)

あっ!! (;^_^A

先日採卵した

サビイロカブト_セレベンシスですが・・・

孵化しています(*^。^*)

15728447310.jpeg

確か・・・

20個以上の卵が

あったような気がしますが・・・

マット表面に残った卵は・・・

6個・・・(;^_^A

15728447710.jpeg

無事孵化は、喜ばしい出来事です(*^。^*)

・・・

・・・

・・・

問題は・・・

15714729780.jpeg

既に再セットしているんですよね。。。

解除しなくちゃです。。。(;^_^A


スポンサーサイト



17:39  |  サビイロカブト_セレべンシス  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'05.04 (Sat)

糞だらけ・・・(^_^;)

虫家で22℃管理していた

サビイロカブト・・・

久々に観察すると・・・

糞だらけ・・・

15568501620.jpeg

慌てて救出し、

15568501860.jpeg

マットだけのケースと蛹化用コバシャへ

移動させました( ^)o(^ )

2令で成長が止まっている個体も居ましたが、

他は、アベレージサイズなので、

このまま、蛹化・羽化してもらいます(#^.^#)


17:53  |  サビイロカブト_セレべンシス  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'12.17 (Mon)

ずぼらブリード限界突破。。。

みかんさん から譲って頂いた

サビイロカブト_セレベンシス、

カブトムシの中で一番大好きです( ^)o(^ )

今年は9月に4セットし、

“爆産上等!”  

と意気込んでいました。

しかし、公私共に多忙を極み・・・

勿論、言い訳ですが。。。

放置していました。。。

何度かケース側面から幼虫が見えないか

確認しましたが、全く見えず・・・

これは、お恥かしい状況・・・と考え、

また、放置。。。していました。。。

しかも、3セットを格納していたのは、

クーラー設置の温室で、

管理温度は20℃以下です。

しかも最下部・・・

更に一度、クーラーから排出される水の処理を

失敗して温室下部に水害を

起こしてしまいました。。。

そんな状況だったので、

やっぱり、 “放置” 。。。

・・・

・・・

・・・

いい加減、交換が必要になったボトルを整理し、

前述のマツノ久留米♂を探すため、

この週末に温室を整理するついでに、

放置してあったサビイロカブト産卵セットを

Closeしました。

結果は、

15448540220.jpeg

4セット中、2セットから2令幼虫+初令幼虫+卵を

GETする事が出来ました(*^。^*)

流石に低温管理していたセットは

未だ “卵!” がポロポロと。。。(^_^;)

諦めていたセットでしたので、

無茶苦茶、嬉しい誤算でした(*^。^*)

これで、結果、羽化ズレ対策済で、

累代出来そうです。

みかんさん 、ありがとうございました<(_ _)>

それにしても、ズボラブリード此処に極まり!

と言う状況です。。。

毎年、年末になって振り替えると、

来年こそは!と反省しているのですが、

全く実行されません。。。

キャパ超えかな。。。

何とかしなくちゃです!!




16:38  |  サビイロカブト_セレべンシス  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2018'06.17 (Sun)

羽化し始めました(*´ω`*)

みかんさんの御厚意で、

譲って頂いたサビイロカブトが

羽化し始めました(*´ω`*)

15292155630.jpeg


第一陣が2♂3♀で羽化です(^_^)v

自力ハッチ前なので、

15292155860.jpeg


暫く熟成してもらい、

後食後にブリードしたいと思います。

残りは、3幼虫2蛹です(●^o^●)

♂が大型な産地ですが、

羽化したのは、

15292156050.jpeg


普通サイズの♂とチビ♂ですd=(^o^)=b

サイズは残りに期待します。

みかんさん、羽化しましたよ🎵

ありがとうございますm(__)m


15:19  |  サビイロカブト_セレべンシス  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2017'12.28 (Thu)

待望のカブト (*^。^*) サビイロカブト_セレべンシス

みかんさん のblogで、

クリスマスプチプレが開催されているのを眺めていると・・・

何と!!

サビイロセレベンシス(Allomyina pfeifferi celebensis)
産地:中部スラウェシ パル パロロ村
累代:F3
孵化日:10月頃

です(*^。^*)

とても懐かしい種で、しかも大好きなカブトだったのです。

どうしても飼育してみたくなり、

応募させて頂いちゃいました(*^。^*)

パロロ産サビイロカブトは

2006年11月に開催されたB隊BBQにて、

当時のサビイロカブトギネスホルダーであった

ヘラパラさん から、

譲って頂き累代飼育を継続していたのですが、

僕の管理不徹底から途絶えさせてしまい現在に至ります。

その後、探してはいたのですが、

パロロ産のサビイロには残念ながら出会うとこはありませんでした。。。

スラウェシ パルMt パロロ村 産のサビイロカブトは、

celebensis と言う亜種になるのですが、

特にパロロ村産の個体群は大型になると言われており、

現地では、大型のコーカサスオオカブトよりも

高価での取引がされていると聞いています。

↑はヘラパラさんの受け売りです(^_^;)

そして、そんな貴重なカブトに、今回幸運にも当選させて頂きました。

そして、それが、2017年12月27日に無事到着しました。

15144348900.jpeg

6頭の予定でしたが、10頭も贈って頂きました(*^。^*)

全てぷりぷりに成長しており、元気です!!

15144349050.jpeg

800ボトルでの単独飼育に移行し、20℃管理する事にします。

大事に飼育しなくちゃです。

みかんさん ありがとうございます<(_ _)>

これを機にどうぞよろしくお願い致します。


18:09  |  サビイロカブト_セレべンシス  |  TB(0)  |  CM(8)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |