2015'02.07 (Sat)
期待を込めて ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪
寒!《《(ゝc_<;)》》ブルッ
暖房の効いている室内から出られません。。。
・・・何て、もっと寒さの厳しい土地の方が聞いたら怒ると思うのですが、
寒さには弱いです。。。
先週末に、またもや風邪をひいてしまい体調最悪の1週間でした。。。
予定が詰まっていたため仕事を休む事も出来ず、騙し騙しの1週間でした。。。
体調が悪くても、予定していた事は待ってくれません。
・・・という事で、レオパのブリードです(#^^#)
先ずは産卵床を用意しようと、情報収集すると、「ハッチライト」という商品が良いらしいので、
金曜日会社帰りに購入しようと、錦糸町にある爬虫類専門店に行ったのですが、
残念ながら品切れとの事でした。。。(>_<)
仕方ないので、今日次女のアレルギーのお薬を貰いに行った後で、
ホームセンターで色々買い出ししました。

コオロギ50匹

レオパの産卵用ケース×2
1個は♂単独飼育用にちょっとだけ高さのあるケースにしました。

そして産卵床にGETしたのは、「バーミキュライト」と「赤玉土」です。

これを1:1でブレンドします。

それに、同じ量の水分を加えました。
何となく熱湯消毒したくなったので、加えたのは「お湯」です。
十分に冷ました後で産卵床ケースとして準備していたタッパーウェアに入れました。

その後、レオパ達を投入しました。
産卵床を認識させたかったのでタッパーウェア蓋に開けた穴に♀を誘導すると直ぐに
入っていってくれました。
産卵床を気に入ってくれれば念願の卵を産み落としてくれるようですが・・・
何しろ初めてですから・・・(^_^;)
上手く産卵してくれることを願っています。
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
暖房の効いている室内から出られません。。。
・・・何て、もっと寒さの厳しい土地の方が聞いたら怒ると思うのですが、
寒さには弱いです。。。
先週末に、またもや風邪をひいてしまい体調最悪の1週間でした。。。
予定が詰まっていたため仕事を休む事も出来ず、騙し騙しの1週間でした。。。
体調が悪くても、予定していた事は待ってくれません。
・・・という事で、レオパのブリードです(#^^#)
先ずは産卵床を用意しようと、情報収集すると、「ハッチライト」という商品が良いらしいので、
金曜日会社帰りに購入しようと、錦糸町にある爬虫類専門店に行ったのですが、
残念ながら品切れとの事でした。。。(>_<)
仕方ないので、今日次女のアレルギーのお薬を貰いに行った後で、
ホームセンターで色々買い出ししました。

コオロギ50匹

レオパの産卵用ケース×2
1個は♂単独飼育用にちょっとだけ高さのあるケースにしました。

そして産卵床にGETしたのは、「バーミキュライト」と「赤玉土」です。

これを1:1でブレンドします。

それに、同じ量の水分を加えました。
何となく熱湯消毒したくなったので、加えたのは「お湯」です。
十分に冷ました後で産卵床ケースとして準備していたタッパーウェアに入れました。

その後、レオパ達を投入しました。
産卵床を認識させたかったのでタッパーウェア蓋に開けた穴に♀を誘導すると直ぐに
入っていってくれました。
産卵床を気に入ってくれれば念願の卵を産み落としてくれるようですが・・・
何しろ初めてですから・・・(^_^;)
上手く産卵してくれることを願っています。
♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく
2015'01.18 (Sun)
立派な、き○たま w(゜o゜)w
朝から雲一つない晴天でした。
ただ・・・
昨日同様に北風吹く一日でした。。。
今日は、早起きしてランニングしましたが、寒すぎで・・・
Shortコース:5.35km
6時半過ぎぐらいに走り始めたのですが、散歩している人だらけでした。
昼前に妻と次女を伴い、ホームセンターにお買い物です。
シャワーヘッドとホースを購入しに行ったのですが、
どさくさ紛れで、コオロギ100匹もGETしました(^_^;)
帰宅後には、レオパブリードケースをお掃除しながら、レオパをハンドリングしました(*^▽^*)
ハンドリングしていると長女が昨日に続いて登場し、興味津々で見ているので・・・

き○たま撮影に協力して貰いました(^_^;)

レオパのき○たま・・・正式には、総排泄口付け根付近の “クロアカルサック” と呼ばれる2か所の盛り上がりですが、
立派です。

鱗がV字に並んだ “前肛孔” も♂の特徴です。

♀は変化無しでした。。。
結局、同居を続けます。。。
ただ・・・
昨日同様に北風吹く一日でした。。。
今日は、早起きしてランニングしましたが、寒すぎで・・・
Shortコース:5.35km
6時半過ぎぐらいに走り始めたのですが、散歩している人だらけでした。
昼前に妻と次女を伴い、ホームセンターにお買い物です。
シャワーヘッドとホースを購入しに行ったのですが、
どさくさ紛れで、コオロギ100匹もGETしました(^_^;)
帰宅後には、レオパブリードケースをお掃除しながら、レオパをハンドリングしました(*^▽^*)
ハンドリングしていると長女が昨日に続いて登場し、興味津々で見ているので・・・


き○たま撮影に協力して貰いました(^_^;)

レオパのき○たま・・・正式には、総排泄口付け根付近の “クロアカルサック” と呼ばれる2か所の盛り上がりですが、
立派です。

鱗がV字に並んだ “前肛孔” も♂の特徴です。


♀は変化無しでした。。。
結局、同居を続けます。。。
2015'01.14 (Wed)
ヒョウモントカゲモドキ_同居中 d=(^o^)=b
水曜日はNO残業DAYなので、18時前に会社を出る事ができ、
自宅には19時前に到着しました(#^^#)
スーツ姿のまま、シュリンプとフロリダブルーに給餌し、
その後は、ペアリングしているヒョウモントカゲモドキの観察です。
そっと、ペアリング用ケースを覗くと、♂はロックシェルターの入口に陣取っているのが見えますが、
♀の姿が見当たりません。
シーツの隅に、う○こをしていたので、交換するために、ウエットシェルターを
持ち上げても、♀は居ませんでした。。。
もしやと思い、ロックシェルターを持ち上げると、入口に陣取った♂の後ろに、
♀が居るのを発見しました(*^▽^*)
♀をハンドリングして体を観察しましたが、♂に攻撃された気配もありません。
もしかして、交尾が成功したのかなと・・・
期待しています(^_-)-☆
それにしても、レオパの♂、素晴らしいです。
我が家の♀も1頭飼育の時は恰好良いと思っていましたが、
♂を見ると、体格差は歴然としています。
爬虫類は♂を飼育しなくちゃですね。。。
まあ、ブリードが成功すると、途端に♀の重要性とか・・・言っちゃうのは目に見えてますが。。。(^_^;)
自宅には19時前に到着しました(#^^#)
スーツ姿のまま、シュリンプとフロリダブルーに給餌し、
その後は、ペアリングしているヒョウモントカゲモドキの観察です。
そっと、ペアリング用ケースを覗くと、♂はロックシェルターの入口に陣取っているのが見えますが、
♀の姿が見当たりません。
シーツの隅に、う○こをしていたので、交換するために、ウエットシェルターを
持ち上げても、♀は居ませんでした。。。
もしやと思い、ロックシェルターを持ち上げると、入口に陣取った♂の後ろに、
♀が居るのを発見しました(*^▽^*)
♀をハンドリングして体を観察しましたが、♂に攻撃された気配もありません。
もしかして、交尾が成功したのかなと・・・
期待しています(^_-)-☆
それにしても、レオパの♂、素晴らしいです。
我が家の♀も1頭飼育の時は恰好良いと思っていましたが、
♂を見ると、体格差は歴然としています。
爬虫類は♂を飼育しなくちゃですね。。。
まあ、ブリードが成功すると、途端に♀の重要性とか・・・言っちゃうのは目に見えてますが。。。(^_^;)
2015'01.10 (Sat)
同居開始_(*^▽^*)
2015'01.05 (Mon)