fc2ブログ

2017'01.31 (Tue)

成功と失敗の狭間。。。

ドルクスから始まった昆虫飼育ですが、

時の経過と共に、好みは色々移り、

現在はミヤマクワガタが飼育中心種となって???います。

特にケルブスが好きで随分と長い間、

楽しませてもらっています。

しかしながら、そこは “生き物” 成功する時と失敗する時があり、

幾度となく、飼育巧者の方々にご支援頂きました<(_ _)>

その甲斐あって、満足のいくサイズを羽化させる事が

出来るようになりました(*^。^*)

一方で、何となく掴めてきた感もあった

ルニフェル・・・

週末に確認すると・・・

14856662820.jpeg

このサイズで、羽化させています。

本来は、70upもすれば、顎がすらっと伸び、頭楯が飛び出して、恰好の良い虫です。

しかも、金色の体毛がキラキラと輝き、

羽化直後の個体はとても魅力的です。

↑さて、我が家の個体、可愛い事は間違いないのですが、

小さく羽化させてしまいました。。。

餌も代えていたし、温度管理もしていたのに・・・

原因は、僕の勉強が足りなかったのと手をかける時間を惜しんだせいです。

今シーズンはこの♂を使って再挑戦しなくちゃです。




スポンサーサイト



20:42  |  ルニフェルミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'08.16 (Sun)

ルニフェルミヤマブリード成功d(⌒ー⌒)!

3♀体制で爆産シフトをひいていた、

ルニフェルミヤマ_インド_ダージリン産_F5の

産卵セットを割り出しました。

今回は、実験的に常温と20℃で管理していたのですが、

20℃管理していた虫家が、

猛暑の最中に故障してしまい、35℃以上になってしまい、

しかも、忙しさにかまけて、放置してしまい、

気付いた時には既に♀は☆になっていて、

成功のイメージも湧かないまま、やっと今日割り出しました。。。

20℃管理の2セットは・・・

予想通り・・・・゜・(つД`)・゜・

タコ🐙タコ🐙タコ🐙タコ🐙・・・

そして、実験的に常温管理していたセットを、

割り出し始めると、案の定、気配がありません・・・( ´△`)

駄目かなぁ~と思い始めると・・・



居ました(●^o^●)

幼虫発見です(*´ω`*)

結果は、5幼虫+5卵+1プチっ・・・でした。

ギリギリで自己飼育分確保です。

来期は、しっかりと手をかけないと駄目ですね。

幼虫は大事に飼育して羽化させなくちゃです(〃^ー^〃)


18:55  |  ルニフェルミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'06.07 (Sun)

時間が足りないな。。。

流石に一日では、体力も戻らなければ、

飼育作業にも足りません。。。

午前中はダウンで、午後から重い腰を無理やりあげて、

各種作業をしました。

Babyレオパへの餌やりは昨晩やっつけていたので、

親レオパのゲージ清掃と餌やりをやりました。

今週は産卵無しでしたが、1Babyハッチしていました。

その後は、ペアリングしていたミヤマの確認をして、

ルニフェル06072

ルニフェル2♀のセットを作成しました。

ルニフェル607①

ルニフェルの体毛と頭楯はとても魅力的です(^_^)

ルニフェル06073

ペアリングしていた♀と既に終えている♀の2頭のセットですが、

ルニフェル06074

今回は、少し水分多めのセットにしてみました。

色々、実験もしたいのですが、中々時間がありません。。。

爆産を期待しています。




19:12  |  ルニフェルミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'05.24 (Sun)

ルニフェルミヤマクワガタ_ブリード開始(⌒‐⌒)



ルニフェルミヤマクワガタのブリードを開始しました(*^^*)

中々時間が取れず、セットしていなかった第1号♀を

1週間程ペアリングのため、同居させてメイトガードを確認してから

ゼリー1個を食べきらせました、



今期のルニフェルミヤマクワガタブリードは、

3♀体制で挑みます( ☆∀☆)

ルニフェルミヤマクワガタ
原名亜種
インド ダージリン
F4
22:08  |  ルニフェルミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(10)  |  EDIT  |  ↑Top

2014'09.15 (Mon)

ルニフェル♀_蛹化_!(^^)!

一足早く羽化したルニフェル♂ですが、しっかり固まり、

金色の体毛もはっきりとしてきました(*^▽^*)

素晴らしい虫です(*^▽^*)

14107620450.jpeg

・・・で、お嫁さんの方はというと・・・

DSC_0708.jpg

此方も無事に蛹化しています(*^▽^*)

ネプと違ってこちらは大きすぎなので、♀用人工蛹室へ移動させました。

無事羽化祈願です(#^^#)


18:40  |  ルニフェルミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |  NEXT