2018'07.02 (Mon)
RADAR 産卵 !(^^)!
【備忘録】
静岡軍団とのオフ、興奮醒めぬまま、
二日酔い気味で、
長女の彼氏からの挨拶をドタキャンしてしまいました。
別に挨拶なんていらないんですけどね。。。
と言うわけで、午前中はボ~っと、過ごしてしまい、
午後から、いつものようにかねだいまで、
餌買いから日曜日が始まりました(^_^;)
イエコを150匹とアネキンを5匹購入し、
店内をウロウロ、睡蓮鉢に入れようと
メダカ用麦飯石とアマゾンフロッグピットも
GETしました。
買い物をして段々と目が覚めてきました(^_^;)
帰宅後は、ちょっとだけ庭作業し、
本日の作業は終了です。。。
こんな調子では野外飼育場作成は・・・
前途多難です。。。
少しの時間しか外には居なかったのですが、
梅雨明け後の日差しは凄く、
汗だく(^_^;)です。。。
そして、レオパ達に餌をあげようと、
飼育スペースに入り込むと・・・

産卵セットに白い物体が!!

卵です !(^^)!
当初はブリード予定が無かったのですが、
スーパーラプターの調子が悪いので、
急遽、ペアリングした
スノーレーダー(Snow RADAR)♂×レーダー(RADAR)♀
の産卵がやっと始まりました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
[スノーレーダー(Snow RADAR)]
マックスノー×レーダー
マックスノーの効果で白っぽくなったRADARです。
[レーダー(RADAR)]
ベルアルビノ×エクリプス×パターンレスストライプ×オレンジ
ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに
置き換えたもので、ベルアルビノの特性から、
ラプターよりも明るいレッドアイとなります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
卵は、用意していた、

孵化床用バーミキュライトを入れたタッパで、
25℃~30℃管理しています(*^。^*)
・・・
・・・
ただ・・・
少々問題なのは・・・
通常、レオパは2個産卵するのですが、
今回も前回のスーパーラプター♀同様に
1個だけ・・・
お腹を触ると何となく、もう1個あるような感触が・・・
救いは、スーパーラプター♀の時のように、
レーダー♀は衰弱しておらず、
近日中にもう1個産卵するような気もします。
継続観察が必要ですね(#^.^#)
静岡軍団とのオフ、興奮醒めぬまま、
二日酔い気味で、
長女の彼氏からの挨拶をドタキャンしてしまいました。
別に挨拶なんていらないんですけどね。。。
と言うわけで、午前中はボ~っと、過ごしてしまい、
午後から、いつものようにかねだいまで、
餌買いから日曜日が始まりました(^_^;)
イエコを150匹とアネキンを5匹購入し、
店内をウロウロ、睡蓮鉢に入れようと
メダカ用麦飯石とアマゾンフロッグピットも
GETしました。
買い物をして段々と目が覚めてきました(^_^;)
帰宅後は、ちょっとだけ庭作業し、
本日の作業は終了です。。。
こんな調子では野外飼育場作成は・・・
前途多難です。。。
少しの時間しか外には居なかったのですが、
梅雨明け後の日差しは凄く、
汗だく(^_^;)です。。。
そして、レオパ達に餌をあげようと、
飼育スペースに入り込むと・・・

産卵セットに白い物体が!!

卵です !(^^)!
当初はブリード予定が無かったのですが、
スーパーラプターの調子が悪いので、
急遽、ペアリングした
スノーレーダー(Snow RADAR)♂×レーダー(RADAR)♀
の産卵がやっと始まりました(*^。^*)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
[スノーレーダー(Snow RADAR)]
マックスノー×レーダー
マックスノーの効果で白っぽくなったRADARです。
[レーダー(RADAR)]
ベルアルビノ×エクリプス×パターンレスストライプ×オレンジ
ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに
置き換えたもので、ベルアルビノの特性から、
ラプターよりも明るいレッドアイとなります。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
卵は、用意していた、

孵化床用バーミキュライトを入れたタッパで、
25℃~30℃管理しています(*^。^*)
・・・
・・・
ただ・・・
少々問題なのは・・・
通常、レオパは2個産卵するのですが、
今回も前回のスーパーラプター♀同様に
1個だけ・・・
お腹を触ると何となく、もう1個あるような感触が・・・
救いは、スーパーラプター♀の時のように、
レーダー♀は衰弱しておらず、
近日中にもう1個産卵するような気もします。
継続観察が必要ですね(#^.^#)
スポンサーサイト
2018'06.21 (Thu)
【備忘録】ヒョウモントカゲモドキ卵詰まり。。。(T_T)
【備忘録】
現在、ブリードしているヒョウモントカゲモドキ、
♂:スノーラプター×♀:スーパーラプターですが、
ペアリングした後で、産卵セットへ移ってもらっていましたが、
中々、産卵せずにやきもきとしていました。
お腹には2個の卵が確認出来たので、
今か今かと・・・楽しみにしていたのですが。。。
ついに10日前に1個の卵を産卵しました。
ただ、いつもと違ってスーパーラプター♀の様子がおかしく、
ヘロヘロ状態でした。。。
ケースを産卵セットから通常セットへ移し、
様子を見ていたのですが、中々回復せず、
動けるようになるまで丸1日かかりました。。。
通常、ヒョウモントカゲモドキは2個/回の卵を産むのですが、
どうやら、今回は1個産んで力を
使い果たしてしまったのかな。。。と考え、
“残っている卵が出てくるまで待とう。” と考え、
餌と水を与えて様子を見ました。
処が、卵はおろか、日に日に痩せ細ってしまい。
プリプリだった尻尾も細くなり、
背骨も見えるようになってしまいました(T_T)
もう限界かなと、リクガメを診てもらった動物病院に行くと
先生は、ここれは治療出来ない!!
とエキゾチックアニマル専門医を紹介してもらい、
昨日受診しました。。。

紹介された病院は、我が家から車で30分程の場所にある
お洒落なカフェ風の佇まいで、

待合室も綺麗な完全予約制の動物病院です。

スーパーラプターは飼育ケースそのまま持ってきました。
程無くして、呼び出され、診療室に向かうと、
中にはイケメンと大男が待ち構えていました。
先ずはイケメン先生が状態を確認しながら、
総排泄坑の確認をしました。
残念ながら残った卵は卵管を降りてきていません。
降りてきていれば強制的に卵を取り出す事も
可能のようなのですが、この場合は、
①産卵誘発剤(オキシトシン)と産卵時に
必要となるカルシウムを注射し、産卵を促す。
産卵後、回復に努める。
②外科的手術を行い、卵を取り出す
但し、卵管の状態によっては
卵巣を含めて取り出す事になる。
その場合は、ブリード不可能となる。
③複数回、産卵誘発剤(オキシトシン)と産卵時に
必要となるカルシウムを注射しても産卵に至らなければ、
外科的手術して卵を取り出す。
の3択である事を告げられました。
そして、その3択共に、回復しないリスクもあり、
今回のケースは先生の経験則曰く、回復の確率は
50%以下であるとの事でした。。。
卵が2個とも詰まっている状態であれば、
手術する事を選択したのですが、
1個は産卵出来ているので、
悩みましたが、
①を選択し、駄目なら複数回注射する事に決めました。
早速、注射を打ってもらい連れて帰りました。

ぐったりとしています。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
薬は速攻性なので翌日までに産卵しなければ、
1本では効果無しです。。。
今朝確認しましたが、卵は確認出来ません。。。
週末に再度注射してもらってきます。
何とか、回復して欲しいです!!
現在、ブリードしているヒョウモントカゲモドキ、
♂:スノーラプター×♀:スーパーラプターですが、
ペアリングした後で、産卵セットへ移ってもらっていましたが、
中々、産卵せずにやきもきとしていました。
お腹には2個の卵が確認出来たので、
今か今かと・・・楽しみにしていたのですが。。。
ついに10日前に1個の卵を産卵しました。
ただ、いつもと違ってスーパーラプター♀の様子がおかしく、
ヘロヘロ状態でした。。。
ケースを産卵セットから通常セットへ移し、
様子を見ていたのですが、中々回復せず、
動けるようになるまで丸1日かかりました。。。
通常、ヒョウモントカゲモドキは2個/回の卵を産むのですが、
どうやら、今回は1個産んで力を
使い果たしてしまったのかな。。。と考え、
“残っている卵が出てくるまで待とう。” と考え、
餌と水を与えて様子を見ました。
処が、卵はおろか、日に日に痩せ細ってしまい。
プリプリだった尻尾も細くなり、
背骨も見えるようになってしまいました(T_T)
もう限界かなと、リクガメを診てもらった動物病院に行くと
先生は、ここれは治療出来ない!!
とエキゾチックアニマル専門医を紹介してもらい、
昨日受診しました。。。

紹介された病院は、我が家から車で30分程の場所にある
お洒落なカフェ風の佇まいで、

待合室も綺麗な完全予約制の動物病院です。

スーパーラプターは飼育ケースそのまま持ってきました。
程無くして、呼び出され、診療室に向かうと、
中にはイケメンと大男が待ち構えていました。
先ずはイケメン先生が状態を確認しながら、
総排泄坑の確認をしました。
残念ながら残った卵は卵管を降りてきていません。
降りてきていれば強制的に卵を取り出す事も
可能のようなのですが、この場合は、
①産卵誘発剤(オキシトシン)と産卵時に
必要となるカルシウムを注射し、産卵を促す。
産卵後、回復に努める。
②外科的手術を行い、卵を取り出す
但し、卵管の状態によっては
卵巣を含めて取り出す事になる。
その場合は、ブリード不可能となる。
③複数回、産卵誘発剤(オキシトシン)と産卵時に
必要となるカルシウムを注射しても産卵に至らなければ、
外科的手術して卵を取り出す。
の3択である事を告げられました。
そして、その3択共に、回復しないリスクもあり、
今回のケースは先生の経験則曰く、回復の確率は
50%以下であるとの事でした。。。
卵が2個とも詰まっている状態であれば、
手術する事を選択したのですが、
1個は産卵出来ているので、
悩みましたが、
①を選択し、駄目なら複数回注射する事に決めました。
早速、注射を打ってもらい連れて帰りました。

ぐったりとしています。。。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
薬は速攻性なので翌日までに産卵しなければ、
1本では効果無しです。。。
今朝確認しましたが、卵は確認出来ません。。。
週末に再度注射してもらってきます。
何とか、回復して欲しいです!!
2018'02.04 (Sun)
う~ん、残念。。。(>_<)
先週は寒かったですね。。。
体調を崩される方も多く、またインフルエンザも
流行しているので、
外出時のマスクが欠かせません。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
年明けから、ブリード予定の
ヒョウモントカゲモドキを、測定しました。
ペアリング用ゲージを準備し、
計測すると・・・

スノーラプター♂は、 79g です(#^^#)
満を持してのブリードなので、
十分に成熟しています(#^^#)
そして・・・
スーパーラプター♀ですが、

58g・・・
これでは・・・
ブリード出来ません。
体力を消耗するブリードを乗り切るためには、
最低でも65gぐらいは無いと・・・
残念ですが、このペアのブリードは、
スーパーラプター♀の体調が回復するまで
もう少し辛抱します。。。

この真っ白の体と真っ赤な目を
次の世代に継承させなければです(#^^#)

昨年、体調を落としてしまったのが痛いです。。。
まあ、その後、順調に体調は戻っているので、
もう少しの辛抱でしょう!!
となると、
先に、スノーレーダー♂ × レーダー♀ の
ブリードになるかな(#^^#)
ただ、此方のブリードではモルフが色々でるので、
判別が出来るかが心配です(^_^;)
体調を崩される方も多く、またインフルエンザも
流行しているので、
外出時のマスクが欠かせません。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
年明けから、ブリード予定の
ヒョウモントカゲモドキを、測定しました。
ペアリング用ゲージを準備し、
計測すると・・・

スノーラプター♂は、 79g です(#^^#)
満を持してのブリードなので、
十分に成熟しています(#^^#)
そして・・・
スーパーラプター♀ですが、

58g・・・
これでは・・・
ブリード出来ません。
体力を消耗するブリードを乗り切るためには、
最低でも65gぐらいは無いと・・・
残念ですが、このペアのブリードは、
スーパーラプター♀の体調が回復するまで
もう少し辛抱します。。。

この真っ白の体と真っ赤な目を
次の世代に継承させなければです(#^^#)

昨年、体調を落としてしまったのが痛いです。。。
まあ、その後、順調に体調は戻っているので、
もう少しの辛抱でしょう!!
となると、
先に、スノーレーダー♂ × レーダー♀ の
ブリードになるかな(#^^#)
ただ、此方のブリードではモルフが色々でるので、
判別が出来るかが心配です(^_^;)
2016'10.22 (Sat)
ヘトヘトです。。。(^◇^)
昨日、出張から帰宅したのですが、
地震の影響で新幹線が大幅に遅延していて、
すっかり調子が狂いました。。。(^_^;)
やっとの思いで家まで帰りましたが、
バタン・・・キューでした。。。
・・・
・・・♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
・・・
今日は、曇天で少々肌寒く感じる一日でした。
まあ、そんな日でもレオパ達の世話をしなくやです(#^^#)
ゲージ清掃と餌を与えてから体重測定です。
先ずは、スーパーラプターです。

47g でした(*^▽^*)
来春までに、あと20gぐらいはUPして欲しいものです。
次はスノーラプターです。

74g です(*^▽^*)
此方は準備万端です(*^^)v
その次は、スノーレーダーです。

32g です(#^^#)
順調に成長しています。
最後はレーダー (#^^#)

27g ですね。。。
此方は、スノーレーダーと同時期のハッチですが、
成長差が出ています。
でも、餌喰いは良く問題ないんですよね。。。
ゆっくりでも良いので元気に成長して欲しいのもです。
・・・
・・・
・・・
さっ、今日はこれから、
★かぶ☆さん のプレ企画で僕の協賛品の当選者である
スズメさん と待ち合わせて、受け渡しです。
いやいや、既知の友人に当たってくれてラッキーです(#^^#)
場所はいつものかねだいです(^_^;)
さっ、ついでにコオロギもGETしなくちゃです(^◇^)
地震の影響で新幹線が大幅に遅延していて、
すっかり調子が狂いました。。。(^_^;)
やっとの思いで家まで帰りましたが、
バタン・・・キューでした。。。
・・・
・・・♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
・・・
今日は、曇天で少々肌寒く感じる一日でした。
まあ、そんな日でもレオパ達の世話をしなくやです(#^^#)
ゲージ清掃と餌を与えてから体重測定です。
先ずは、スーパーラプターです。

47g でした(*^▽^*)
来春までに、あと20gぐらいはUPして欲しいものです。
次はスノーラプターです。

74g です(*^▽^*)
此方は準備万端です(*^^)v
その次は、スノーレーダーです。

32g です(#^^#)
順調に成長しています。
最後はレーダー (#^^#)

27g ですね。。。
此方は、スノーレーダーと同時期のハッチですが、
成長差が出ています。
でも、餌喰いは良く問題ないんですよね。。。
ゆっくりでも良いので元気に成長して欲しいのもです。
・・・
・・・
・・・
さっ、今日はこれから、
★かぶ☆さん のプレ企画で僕の協賛品の当選者である
スズメさん と待ち合わせて、受け渡しです。
いやいや、既知の友人に当たってくれてラッキーです(#^^#)
場所はいつものかねだいです(^_^;)
さっ、ついでにコオロギもGETしなくちゃです(^◇^)
2016'10.16 (Sun)
良い天気でした(*^▽^*)
みんなよってりゃあ!第4回★かぶ☆のクワカブプレ♪
本日が最終日です(*^▽^*)
僕の協賛は ↓
此方です( ^)o(^ )
宜しければ( ^)o(^ )
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪★
疲れた体を休めるには格好の週末でした。
朝寝坊とお昼寝に時間を費やす休日でした(^_^;)
勿論、生き物世話にも時間を割くことが出来ました。

就職が決まって遊びまわっている長女もぴょん太と
戯れていました。
換毛期なので毛並みはイマイチですが、
相変わらずの可愛さです(*^▽^*)

ヒョウモントカゲモドキのマックスノーレーダーが
順調に成長しています。

餌喰いも良く元気です(*^▽^*)

そして、素晴らしい模様と発色を表してきました。
レーダーは、ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに置き換えたもので、
ベルアルビノの特性から、ラプターよりも明るいレッドアイとなるようです。
厳密に言いと、ラプターと同じくパターンレスのものだけが
レーダーと呼ばれるようなのですが、
現在は、バンド模様のものレーダーと呼ばれる場合が多いようです。
我が家のレーダーはバンド模様の系統です(*^▽^*)
さっ、今週から出張習慣が始まります。。。(^_^;)
本日が最終日です(*^▽^*)
僕の協賛は ↓
此方です( ^)o(^ )
宜しければ( ^)o(^ )
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪★
疲れた体を休めるには格好の週末でした。
朝寝坊とお昼寝に時間を費やす休日でした(^_^;)
勿論、生き物世話にも時間を割くことが出来ました。

就職が決まって遊びまわっている長女もぴょん太と
戯れていました。
換毛期なので毛並みはイマイチですが、
相変わらずの可愛さです(*^▽^*)

ヒョウモントカゲモドキのマックスノーレーダーが
順調に成長しています。

餌喰いも良く元気です(*^▽^*)

そして、素晴らしい模様と発色を表してきました。
レーダーは、ラプターのアルビノ部分をベルアルビノに置き換えたもので、
ベルアルビノの特性から、ラプターよりも明るいレッドアイとなるようです。
厳密に言いと、ラプターと同じくパターンレスのものだけが
レーダーと呼ばれるようなのですが、
現在は、バンド模様のものレーダーと呼ばれる場合が多いようです。
我が家のレーダーはバンド模様の系統です(*^▽^*)
さっ、今週から出張習慣が始まります。。。(^_^;)