fc2ブログ

2019'07.29 (Mon)

ヤバっ・・・(;^_^A

南房採集、よほど疲れたようで、

翌日は、僕も息子も起き上がる事が出来ませんでした(;^_^A

息子は昼過ぎまで寝ていましたが、

僕は貴重な休みを無駄には出来ませんので

鞭打って起き上がり、

生き物メンテしていました(;^_^A

プレで里子に出したアクベですが、

実は採れ高はイマイチでしたが、

まだ2セット残っていたので安心しきっており、

モチベーション向上のため、

割出してみました(#^.^#)

・・・

・・・

結果は・・・

15642930320.jpeg

幸先よく、幼虫確認出来ました。。。

しかし・・・

結果は2セットで・・・

12頭って・・・

いつもだとケース側面から幼虫が見えたら、

爆産しているはずなのに、

この為体・・・

唖然としちゃいました。。。


スポンサーサイト



17:03  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.13 (Sat)

我が家の飼育レコードの子孫 ( ^)o(^ )

アクベシアヌスミヤマクワガタの

我が家の飼育レコードである 99.7mm♂と

あわゆきさん系♀との

Outline である ♀52㎜ を

15551365570.jpeg


正月の虫屋巡りでグリーンハウスさんで

GETした ♂ とペアリングが完了しました。

15551365440.jpeg


よって、産卵セットへ投入です( ^)o(^ )

これで、今期のケルブス系セットは

全て終了し、後は結果を待つだけです(*^。^*)

さっ、どうなる事やら。。。

産卵セットは作り置きのコバシャ中です。

水分量の違いをイメージして部分的に

加水しています。

此方は梅雨明けぐらいまで放置かな・・・

僕は卵管理がヘタっぴなので、

基本放置です(^_^;)


17:01  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'04.02 (Tue)

アクベシアヌスミヤマ セットIN (*^。^*)

【備忘録】
2019年3月31日(日)

15540727280.jpeg

ペアリング完了した

アクベシアヌスミヤマ♀を

15540727440.jpeg

セットIN しました(*^。^*)

作り置きのセットだったので

場所によって水分量に変化を与えるため

若干水分を補給しています。

気温も室温で良い感じなので、

このままGW明けまで放置します(*^。^*)

爆産祈願!!

16:35  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'03.27 (Wed)

ペアリング完了 (*^。^*)

結束帯で顎を固定し、同居させていた

アクベシアヌス♂♀、

15535547350.jpeg

昨日、交尾確認出来ました!(^^)!

週末まで、そのまま同居させてから、

セットINさせます(^_-)

♀の覚醒がイマイチでしたが、

準備万端の♂と同居させる作戦が

功を奏しました。

1~2個ぐらいゼリーを食べさせたい処ですが、

僕の計画から数週間遅れての

セットINになりそうなので、

放り込む事にします(^_^;)




09:01  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

2019'03.24 (Sun)

やっと起きた(*^。^*)

年始の虫屋巡りで

相模原のグリーンハウスさんで

購入したアクベシアヌスミヤマペアですが、

管理温度を上げても起きないので、

今度は低温管理にして

数日後に高温管理するという

“温度ショック” を与えたにも拘らず、

全く起きる気配を見せなかったのですが、

金曜日にやっと後食を開始しました!(^^)!

15533973610.jpeg


よって、ペアリングを開始しました。

15533973790.jpeg


既にセットは組んでいますので、

交尾確認でき次第、

セット投入します( ^)o(^ )

夏前には結果を出したいんですよね。。。
16:34  |  アクベシアヌスミヤマクワガタ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |  NEXT