2019'08.16 (Fri)
真っ赤なアイツが羽化しました(*^。^*)
家族旅行の疲れも取れ、
生き物弄りを楽しみました(*^。^*)
温室のボトルを観察すると、
エラフスミヤマクワガタのボトルに変化が(^^)/
ボトル側面から見える蛹室がマットで曇っています!
これは、羽化したかな(#^.^#)・・・
と、ホジホジしてみると・・・

羽化したばかりの♂が・・・(;^_^A

こちらも羽化数日と言った処でしょうか・・・(;^_^A

♀は一足早く羽化したようです(#^.^#)
ケルブスよりは小柄な体躯ですが、
顎も立派で、真っ赤な体が好みです(#^.^#)
好きなミヤマクワガタの1種です。
羽化ずれも無くペアが揃ったので、
じっくりと熟成してもらって、
ブリードに望めます(#^.^#)
生き物弄りを楽しみました(*^。^*)
温室のボトルを観察すると、
エラフスミヤマクワガタのボトルに変化が(^^)/
ボトル側面から見える蛹室がマットで曇っています!
これは、羽化したかな(#^.^#)・・・
と、ホジホジしてみると・・・

羽化したばかりの♂が・・・(;^_^A

こちらも羽化数日と言った処でしょうか・・・(;^_^A

♀は一足早く羽化したようです(#^.^#)
ケルブスよりは小柄な体躯ですが、
顎も立派で、真っ赤な体が好みです(#^.^#)
好きなミヤマクワガタの1種です。
羽化ずれも無くペアが揃ったので、
じっくりと熟成してもらって、
ブリードに望めます(#^.^#)
スポンサーサイト
2018'07.30 (Mon)
何とか・・・成功しました(#^.^#)
東から西へ進む異例のコースをたどった台風12号、
我が家には被害はありませんでした。
しかし、静岡県では怪我をされた方も居て、
この処の気象状況には唖然とします。
被害に合われた方へお見舞い申し上げます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日は強風と雨で、
野外作業が出来ませんでした。。。
台風一過の日曜日、
朝からリクガメ&レオパ&ニシアフの
メンテをしていると晴れているにも関わらず、
雨が降りだしました。
所謂、 “狐の嫁入り” ですね。
空模様も夏らしくなりました。
メンテ終了後は、リクガメ野外飼育場制作に
取り組もうとしてましたが、
何度も雨がスコールのように降っては止んでを
繰り返すため、室内作業に切り替える事にしました。
飼育スペースの温室を確認すると、
羽化している個体や孵化しているセットがあったので、
ガサゴソと温室内を漁っていると・・・
(T_T)(T_T)(T_T)
温室用クーラーから排出される水が溢れかえって・・・
幸いにも温室最下部のトレーで止まっていたので、
床上浸水は免れました。。。
但し、ボトル内まで水浸しになったユダイを
1頭☆にしてしまいました。。。
温度確認ばかり気にして、
排水確認を怠った罰ですね。。。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
飼育スペースでの作業中、
放置していた産卵セットを何気なく見ると・・・

rioさん より譲り受けた、
エラフスミヤマクワガタです( ^)o(^ )
今シーズン、唯一のミヤマクワガタ産卵セット、
気合を入れたセットだったのですが、
全く幼虫は見えずで、
失敗を覚悟していました。。。
案の定、2セットしていましたが、
1セットは幼虫処か、♀がマットへ穿孔した形跡も
少なくコバシャの蓋を外した瞬間・・・
“こりゃ駄目だ・・・”
てな感じでした。
rioさん からは200頭指令を受けていたので、
冷や汗が・・・(^_^;)
しかし、もう一つのセットが、何とか体裁を整えてくれました( ^)o(^ )

セット側面から幼虫が確認出来ていると
割り出しも気が楽です( ^)o(^ )

結果は・・・
ブリード用には少々多い数をGET出来ました(*^。^*)
さっ、どうしようかな。。。(#^.^#)
今期のミヤマブリード、エラフスしかセットしていないし、
羽化ステージも不全が多く発生しており、
踏んだり蹴ったり状態で、このエラフス産卵結果が
無かったら、散々な状態だったので
ことのほか、嬉しい結果でした。
我が家には被害はありませんでした。
しかし、静岡県では怪我をされた方も居て、
この処の気象状況には唖然とします。
被害に合われた方へお見舞い申し上げます。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
土曜日は強風と雨で、
野外作業が出来ませんでした。。。
台風一過の日曜日、
朝からリクガメ&レオパ&ニシアフの
メンテをしていると晴れているにも関わらず、
雨が降りだしました。
所謂、 “狐の嫁入り” ですね。
空模様も夏らしくなりました。
メンテ終了後は、リクガメ野外飼育場制作に
取り組もうとしてましたが、
何度も雨がスコールのように降っては止んでを
繰り返すため、室内作業に切り替える事にしました。
飼育スペースの温室を確認すると、
羽化している個体や孵化しているセットがあったので、
ガサゴソと温室内を漁っていると・・・
(T_T)(T_T)(T_T)
温室用クーラーから排出される水が溢れかえって・・・
幸いにも温室最下部のトレーで止まっていたので、
床上浸水は免れました。。。
但し、ボトル内まで水浸しになったユダイを
1頭☆にしてしまいました。。。
温度確認ばかり気にして、
排水確認を怠った罰ですね。。。
♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪
飼育スペースでの作業中、
放置していた産卵セットを何気なく見ると・・・

rioさん より譲り受けた、
エラフスミヤマクワガタです( ^)o(^ )
今シーズン、唯一のミヤマクワガタ産卵セット、
気合を入れたセットだったのですが、
全く幼虫は見えずで、
失敗を覚悟していました。。。
案の定、2セットしていましたが、
1セットは幼虫処か、♀がマットへ穿孔した形跡も
少なくコバシャの蓋を外した瞬間・・・
“こりゃ駄目だ・・・”
てな感じでした。
rioさん からは200頭指令を受けていたので、
冷や汗が・・・(^_^;)
しかし、もう一つのセットが、何とか体裁を整えてくれました( ^)o(^ )

セット側面から幼虫が確認出来ていると
割り出しも気が楽です( ^)o(^ )

結果は・・・
ブリード用には少々多い数をGET出来ました(*^。^*)
さっ、どうしようかな。。。(#^.^#)
今期のミヤマブリード、エラフスしかセットしていないし、
羽化ステージも不全が多く発生しており、
踏んだり蹴ったり状態で、このエラフス産卵結果が
無かったら、散々な状態だったので
ことのほか、嬉しい結果でした。
2018'05.26 (Sat)
ブリードセットIN (*´ω`*) エラフスミヤマクワガタ
ロードも中盤を越え、
貴重な休日ですがやる事が満載と
昨日までは気合いが入っていたのですが、
いざ休日を迎えると“どっと疲れが・・・”
最低限のレオパとニシアフメンテナンス、
ツノガエルの給餌をするだけで、
フラフラで(^o^;)、
やっとの思いで、
エラフスミヤマクワガタの
ブリードセットを作り、
セットIN(*´ω`*)しました。
第一セットとは、マットを替えてみようと、
考えていたのですが、
違うマットを注文してしまい、
間に合わないので、
バクテリア材を仕込んでいるマットを
再利用しました。
後は結果を待つばかりです(^_^)v
貴重な休日ですがやる事が満載と
昨日までは気合いが入っていたのですが、
いざ休日を迎えると“どっと疲れが・・・”
最低限のレオパとニシアフメンテナンス、
ツノガエルの給餌をするだけで、
フラフラで(^o^;)、
やっとの思いで、
エラフスミヤマクワガタの
ブリードセットを作り、
セットIN(*´ω`*)しました。
第一セットとは、マットを替えてみようと、
考えていたのですが、
違うマットを注文してしまい、
間に合わないので、
バクテリア材を仕込んでいるマットを
再利用しました。
後は結果を待つばかりです(^_^)v
2018'05.19 (Sat)
ペアリング完了d=(^o^)=b
数日前から同居させていた、
エラフスミヤマクワガタの
ペアリングが完了したようです✨
今シーズンは、虫のブリードは、
最低限にする予定ですが、
このエラフスミヤマクワガタには、
絞り出してもらう事になります。
後1♀いるので、
♂には、もう一頑張りして貰う事になります。
(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪
エラフスミヤマクワガタ、
僕が一番好きなケルブスに幅広の頭部や、
顎の形状が、よく似たミヤマクワガタです。
一般的なミヤマクワガタの
産卵セットでいく予定ですが、
腐葉土と黒土が無いので、
明日ホームセンターに行かなくちゃです。
エラフスミヤマクワガタの
ペアリングが完了したようです✨
今シーズンは、虫のブリードは、
最低限にする予定ですが、
このエラフスミヤマクワガタには、
絞り出してもらう事になります。
後1♀いるので、
♂には、もう一頑張りして貰う事になります。
(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪(*^▽^)/★*☆♪
エラフスミヤマクワガタ、
僕が一番好きなケルブスに幅広の頭部や、
顎の形状が、よく似たミヤマクワガタです。
一般的なミヤマクワガタの
産卵セットでいく予定ですが、
腐葉土と黒土が無いので、
明日ホームセンターに行かなくちゃです。
2017'12.07 (Thu)
綺麗な発色を楽しむ(*^。^*) エラフスミヤマクワガタ
ケルブスとは違う発色をするエラフスミヤマクワガタ、
ミヤマ好きとしては是非とも飼育したい種です。

僕も随分と長く飼育していたのですが、
一昨年、累代が途切れてしまいました。。。
原因は僕の管理不足に他なりません。。。
こんな状況を可哀想に思った飼育達者の rioさん より、
指令が!!
“♂♀♀のトリプルでブリードし、400頭採れ!!”
う~ん、ノルマがキツ過ぎます(^_^;)
・・・
ノルマは別として(^_^;)、しっかり飼育させて頂きます。
エラフスミヤマ♂♀♀は、水苔入りコバシャミニにて
格納し休眠入りさせてあります。

此方も休眠期間に入りますので、カテゴリー停滞のためUPします(*^。^*)
ミヤマ好きとしては是非とも飼育したい種です。

僕も随分と長く飼育していたのですが、
一昨年、累代が途切れてしまいました。。。
原因は僕の管理不足に他なりません。。。
こんな状況を可哀想に思った飼育達者の rioさん より、
指令が!!
“♂♀♀のトリプルでブリードし、400頭採れ!!”
う~ん、ノルマがキツ過ぎます(^_^;)
・・・
ノルマは別として(^_^;)、しっかり飼育させて頂きます。
エラフスミヤマ♂♀♀は、水苔入りコバシャミニにて
格納し休眠入りさせてあります。

此方も休眠期間に入りますので、カテゴリー停滞のためUPします(*^。^*)