2016'03.17 (Thu)
シーズン終盤なのに・・・
昨年末から我が家の健康運はどん底です。。。
今度は、桜の開花のニュースが出ているこの時期に・・・
インフルエンザB型に感染しました。。。
始まりは次女が学校から貰ってきたのですが、
僕が感染し、妻までも・・・(>_<)
次女にはリレンザ、僕と妻にはタミフルが処方されたのですが、
薬の効果に違いがありました。
次女は体温が、39.3℃まで上がり、服用後の発熱期間は約1日で、
妻は、体温が、38.6℃まで上がり、服用後の発熱期間は1日弱で、
僕は、体温が、38.3℃まで上がり、服用後の発熱期間は約3日でした。
僕以外の家族はこれまで何度かインフルエンザに感染した事がありますが、
実は僕は初めて感染しました。
これも、症状の違う理由なんでしょうか。。。
何にせよ、熱が下がってから2日間は放菌するようですし、会社からは出社を止められたので、
今日から社会復帰です(^_^;)
健康一番ですよね(#^.^#)
今度は、桜の開花のニュースが出ているこの時期に・・・
インフルエンザB型に感染しました。。。
始まりは次女が学校から貰ってきたのですが、
僕が感染し、妻までも・・・(>_<)
次女にはリレンザ、僕と妻にはタミフルが処方されたのですが、
薬の効果に違いがありました。
次女は体温が、39.3℃まで上がり、服用後の発熱期間は約1日で、
妻は、体温が、38.6℃まで上がり、服用後の発熱期間は1日弱で、
僕は、体温が、38.3℃まで上がり、服用後の発熱期間は約3日でした。
僕以外の家族はこれまで何度かインフルエンザに感染した事がありますが、
実は僕は初めて感染しました。
これも、症状の違う理由なんでしょうか。。。
何にせよ、熱が下がってから2日間は放菌するようですし、会社からは出社を止められたので、
今日から社会復帰です(^_^;)
健康一番ですよね(#^.^#)
2016'02.01 (Mon)
体調崩しやすいですよね。。。
昨日から6℃低い気温になり、
体調管理が大変ですね。。。
僕はそうでもないのですが子供達が鼻をすすっています。。。
妻も怪我をした場所付近の筋肉が
寒さで張るのかマッサージが欠かせません。
この時期、調子が良いのは温室格納群です(#^.^#)
レオパを格納している温室の設定温度を、30℃近くにしているため、
ピタテキには常に通電している感じです。。。
昨日、少々温度が上がり過ぎかなと考え、設定温度を気持ち低くしました。
温室の下段は26~27℃なので、パスコとレギセットを格納しています。

彼が前期レオパブリードで残っている子です(#^.^#)
彼も、ただ今絶好調で餌を食べ、随分と立派になってきました。
少々残念なのは、♂親のDNAのラベンダー色の体色が成長と共に
消えてしまい、今では立派なハイイエロー???、ボールドジャングル???、
となっている事ですが、黄色の体色が綺麗でとても気に入っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
月曜日の朝は週末に食べ過ぎているので、
基本、ヘルシア緑茶か特茶かからだすこやか茶だけにしているのですが、
今朝は・・・

これを見つけてしまい・・・
勿論、カロリーOVERです。。。
健康診断が怖いですね・・・(^_^;)
体調管理が大変ですね。。。
僕はそうでもないのですが子供達が鼻をすすっています。。。
妻も怪我をした場所付近の筋肉が
寒さで張るのかマッサージが欠かせません。
この時期、調子が良いのは温室格納群です(#^.^#)
レオパを格納している温室の設定温度を、30℃近くにしているため、
ピタテキには常に通電している感じです。。。
昨日、少々温度が上がり過ぎかなと考え、設定温度を気持ち低くしました。
温室の下段は26~27℃なので、パスコとレギセットを格納しています。

彼が前期レオパブリードで残っている子です(#^.^#)
彼も、ただ今絶好調で餌を食べ、随分と立派になってきました。
少々残念なのは、♂親のDNAのラベンダー色の体色が成長と共に
消えてしまい、今では立派なハイイエロー???、ボールドジャングル???、
となっている事ですが、黄色の体色が綺麗でとても気に入っています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
月曜日の朝は週末に食べ過ぎているので、
基本、ヘルシア緑茶か特茶かからだすこやか茶だけにしているのですが、
今朝は・・・

これを見つけてしまい・・・
勿論、カロリーOVERです。。。
健康診断が怖いですね・・・(^_^;)
2016'01.27 (Wed)
健康が一番( ^)o(^ )
昨年末から調子を崩し、高熱が続いていた長男ですが、
やっと今週から学校に行く事を医者より許されました)^o^(
いやいや長かったです。。。
最初は只の風邪と考えていたら、大事になってしまいました。
そして発症が、年末年始だったので2か所の当番医で受診しましたが、
両方共に診断は、 “風邪” との事・・・
処方されたお薬を飲んでいたのですが、全く熱が下がらず、
日が経つにつれて僕と妻の顔が青くなっていきました。
結局、地元のかかりつけの病院で検査して病名が分かったのですが、
対処療法しかないとのお話で・・・
自宅療養させていました。。。
どうも長男と次女は病気になると重症化する事があるんですよね。。。
困ったものです。。。
まあ何にせよ、回復して良かったです( ^)o(^ )
・・・
・・・
病気・怪我話はまだまだ続き・・・
年末に怪我をした妻ですが、痛みが引かず・・・
通院し処置して貰っても一向に改善しないので専門医に診てもらうと・・・
来月手術する事になりました。。。(>_<)
会社には数日付き添いで休みたいと申請したら、色々心配してもらいました。
TOPからは、家族を優先するようお話頂き、ありがたかったです(#^.^#)
・・・
・・・
そして、
まあ、大した事は無いのですが、実は僕も年末年始のスキーで、
コース内でたむろするボーダーを避けた拍子に、崖下までダイブしてしまい、
強打した肩がまだ痛みます。。。
普段生活するのには全く影響が無いので医者に診てもらってもいませんが、
ここまで痛みの続く怪我は初めてです。。。(>_<)
・・・
・・・
家族旅行からの帰りに、仙台で初詣も済ませていましたが、
改めて、子供達の節句等で通っている地元の神社にも妻と二人で行ってきました。
健康が一番ですね( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
本日のCVスイーツは、これです(#^.^#)

ローソンと言えば、プレミアムロールケーキが有名ですが、
それの “あまおうVer” です(#^.^#)
残り1個をGETしました。

この生クリームが絶品です(#^.^#)
やっと今週から学校に行く事を医者より許されました)^o^(
いやいや長かったです。。。
最初は只の風邪と考えていたら、大事になってしまいました。
そして発症が、年末年始だったので2か所の当番医で受診しましたが、
両方共に診断は、 “風邪” との事・・・
処方されたお薬を飲んでいたのですが、全く熱が下がらず、
日が経つにつれて僕と妻の顔が青くなっていきました。
結局、地元のかかりつけの病院で検査して病名が分かったのですが、
対処療法しかないとのお話で・・・
自宅療養させていました。。。
どうも長男と次女は病気になると重症化する事があるんですよね。。。
困ったものです。。。
まあ何にせよ、回復して良かったです( ^)o(^ )
・・・
・・・
病気・怪我話はまだまだ続き・・・
年末に怪我をした妻ですが、痛みが引かず・・・
通院し処置して貰っても一向に改善しないので専門医に診てもらうと・・・
来月手術する事になりました。。。(>_<)
会社には数日付き添いで休みたいと申請したら、色々心配してもらいました。
TOPからは、家族を優先するようお話頂き、ありがたかったです(#^.^#)
・・・
・・・
そして、
まあ、大した事は無いのですが、実は僕も年末年始のスキーで、
コース内でたむろするボーダーを避けた拍子に、崖下までダイブしてしまい、
強打した肩がまだ痛みます。。。
普段生活するのには全く影響が無いので医者に診てもらってもいませんが、
ここまで痛みの続く怪我は初めてです。。。(>_<)
・・・
・・・
家族旅行からの帰りに、仙台で初詣も済ませていましたが、
改めて、子供達の節句等で通っている地元の神社にも妻と二人で行ってきました。
健康が一番ですね( ^)o(^ )
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
本日のCVスイーツは、これです(#^.^#)

ローソンと言えば、プレミアムロールケーキが有名ですが、
それの “あまおうVer” です(#^.^#)
残り1個をGETしました。

この生クリームが絶品です(#^.^#)
2015'03.06 (Fri)
人間ドック_(´д`|||)
【備忘録】
7月初めまで激務が続きます。。。
・・・という訳で、今週は健康診断に行って来ました。
先ずは、2015年3月4日(水)
脳ドック(MRI)+肺ドック(CT)
です。。。
場所は八重洲のメディカルスキャニング東京で検査して貰いました。
MRIは初めてだったのですが、感想は・・・
ヘッドフォンをしていても煩かったです。。。
ただ・・・疲れがピークだったので、うとうと (__)。。ooOZZZZ
結果は2週間後です、
次は、2015年3月5日(木)・6日(金)
人間ドック_1泊コースです。。。
am7:40に受付しました。
看護師の方に部屋を案内されたのですが、

病室を改造した割には、綺麗な部屋です。

検査着に着替えて、いよいよ検査開始です。
午前中は毎年受けている健保指定ドックとほぼ同じ内容ですが、
動脈硬化と糖尿病の検査が加わっていました。

通常は昼食後にオリエンと栄養士との面談が行われる予定なのですが、
僕は大腸内視鏡検査をオプションで追加したので、
昼前から検査準備のため、下剤を飲んだため、昼食はお預けです。。。( ゚Д゚)
5年前に大腸ポリープを切除したのですが、その時は内視鏡を通すのに時間がかかり、
無茶苦茶痛かったのですが、今回施術して頂いた先生が上手かったので、
全く苦痛を感じませんでした(#^^#)
結果は・・・
ポリープを1個発見し、その場で切除して貰いました。
ポリープは病理検査に回してもらい、結果は後日です。
先生の話ではまず大丈夫との事でした。。。
大腸内視鏡検査されている方が多く、結局検査終了が夕方までかかってしまいました。。。
その後は、待望の・・・

夕食です(#^^#)
おかずは暖かくないのですが、当日初めての食事という事もあり、
美味しく頂きました(*^▽^*)
これで600カロリーとの事ですが、満足できるボリュームと味でした。
食後にシャワーを浴びて、pm21:00に消灯・・・
久々に早寝しました(-_-)zzz
2015年3月6日(金)
am8:00に血圧測定をして、am8:40に内視鏡検査窓口前に集合です。
検査番号は、 “1番” です。。。
胃カメラでの検査になります。
麻酔用ゼリーを口に含みながら上を向いて4分間・・・
段々と口と喉に麻酔が効いていくのが分かります。
そして、いよいよ胃カメラを飲みましたが、殆ど苦痛も無く、カメラは胃内部へ到達しました。
・・・あらっ・・・ここの病院の先生って、上手い方が多いのかな。。。(*^^)
検査自体は数分で終了し、映像を見ながら先生からFeedbackを受けました。
大きな問題は無いが、胃上部の粘膜の一部に正常とは言えない内壁部位があるとの事、
ピロリ菌が居たのかもしれないと言われました。。。
居たかも知れない???、僕には意味が分かりませんが、
過去にピロリ菌が居ても、いつの間にか居なくなる事があるとの事でした。
取り敢えず、検査出来るとの事でしたので、その場でオーダーして貰いました。
当初予定していた検査は終了したので、部屋へ戻り、着替えをして、

会計を済ませた後、検査窓口へ案内され、ピロリ菌呼気検査をしてもらいました。
検査自体は呼気を検査用パックに2回吹き込むだけなので速攻で終了です。
検査終了後に会計を済ませて、お世話になった看護師の方とお話をして、
手渡された食事券を手に病院内のレストランで遅い朝食をとり、帰宅しました。
人間ドック_1泊コース+脳ドック+肺ドックは初めて受けましたが、
中々快適な検査で満足しました。
もっとも・・・一番重要なのは、検査結果ですが、
途中で受けた医者からのFeedbackでは、取り敢えず再検査は無い模様です???
ただ・・・ピロリ菌が見つかったら除菌する予定です。。。
検査結果は・・・2週間後!!
どうなる事やら・・・
7月初めまで激務が続きます。。。
・・・という訳で、今週は健康診断に行って来ました。
先ずは、2015年3月4日(水)
脳ドック(MRI)+肺ドック(CT)
です。。。
場所は八重洲のメディカルスキャニング東京で検査して貰いました。
MRIは初めてだったのですが、感想は・・・
ヘッドフォンをしていても煩かったです。。。
ただ・・・疲れがピークだったので、うとうと (__)。。ooOZZZZ
結果は2週間後です、
次は、2015年3月5日(木)・6日(金)
人間ドック_1泊コースです。。。
am7:40に受付しました。
看護師の方に部屋を案内されたのですが、

病室を改造した割には、綺麗な部屋です。

検査着に着替えて、いよいよ検査開始です。
午前中は毎年受けている健保指定ドックとほぼ同じ内容ですが、
動脈硬化と糖尿病の検査が加わっていました。

通常は昼食後にオリエンと栄養士との面談が行われる予定なのですが、
僕は大腸内視鏡検査をオプションで追加したので、
昼前から検査準備のため、下剤を飲んだため、昼食はお預けです。。。( ゚Д゚)
5年前に大腸ポリープを切除したのですが、その時は内視鏡を通すのに時間がかかり、
無茶苦茶痛かったのですが、今回施術して頂いた先生が上手かったので、
全く苦痛を感じませんでした(#^^#)
結果は・・・
ポリープを1個発見し、その場で切除して貰いました。
ポリープは病理検査に回してもらい、結果は後日です。
先生の話ではまず大丈夫との事でした。。。
大腸内視鏡検査されている方が多く、結局検査終了が夕方までかかってしまいました。。。
その後は、待望の・・・

夕食です(#^^#)
おかずは暖かくないのですが、当日初めての食事という事もあり、
美味しく頂きました(*^▽^*)
これで600カロリーとの事ですが、満足できるボリュームと味でした。
食後にシャワーを浴びて、pm21:00に消灯・・・
久々に早寝しました(-_-)zzz
2015年3月6日(金)
am8:00に血圧測定をして、am8:40に内視鏡検査窓口前に集合です。
検査番号は、 “1番” です。。。
胃カメラでの検査になります。
麻酔用ゼリーを口に含みながら上を向いて4分間・・・
段々と口と喉に麻酔が効いていくのが分かります。
そして、いよいよ胃カメラを飲みましたが、殆ど苦痛も無く、カメラは胃内部へ到達しました。
・・・あらっ・・・ここの病院の先生って、上手い方が多いのかな。。。(*^^)
検査自体は数分で終了し、映像を見ながら先生からFeedbackを受けました。
大きな問題は無いが、胃上部の粘膜の一部に正常とは言えない内壁部位があるとの事、
ピロリ菌が居たのかもしれないと言われました。。。
居たかも知れない???、僕には意味が分かりませんが、
過去にピロリ菌が居ても、いつの間にか居なくなる事があるとの事でした。
取り敢えず、検査出来るとの事でしたので、その場でオーダーして貰いました。
当初予定していた検査は終了したので、部屋へ戻り、着替えをして、

会計を済ませた後、検査窓口へ案内され、ピロリ菌呼気検査をしてもらいました。
検査自体は呼気を検査用パックに2回吹き込むだけなので速攻で終了です。
検査終了後に会計を済ませて、お世話になった看護師の方とお話をして、
手渡された食事券を手に病院内のレストランで遅い朝食をとり、帰宅しました。
人間ドック_1泊コース+脳ドック+肺ドックは初めて受けましたが、
中々快適な検査で満足しました。
もっとも・・・一番重要なのは、検査結果ですが、
途中で受けた医者からのFeedbackでは、取り敢えず再検査は無い模様です???
ただ・・・ピロリ菌が見つかったら除菌する予定です。。。
検査結果は・・・2週間後!!
どうなる事やら・・・
2015'01.06 (Tue)
健康診断_予約_
【備忘録】
本日、健康診断を予約しました。
(2015年3月初め)
今年は、2日間ドック+αです。
数年前に大腸ポリープを3個取った時に
医者から3年ぐらいしたらまた検査した方が良いとの事で、
今回は、大腸内視鏡+胃カメラ+脳MRI+肺CTのフルセットで検査します。
何も無い事を祈りながら、取り敢えず年末年始休暇の暴飲暴食で増加した体重を
ダイエットする事とランニング始めを行い悪い汗を出し切る事に専念します。。。
昨年は数年振りで再検査無しだったので、今回もそうだと良いのですが・・・
但し、BMIが規定値より高く、健保の特定保健指導を受けています。
その指導のおかげで、見事、ダイエット成功したものの年末年始でリバウンドしました(T_T)
フロリダブルー♂
フロリダブルー稚エビ
大分大きくなってきました(⌒‐⌒)
本日、健康診断を予約しました。
(2015年3月初め)
今年は、2日間ドック+αです。
数年前に大腸ポリープを3個取った時に
医者から3年ぐらいしたらまた検査した方が良いとの事で、
今回は、大腸内視鏡+胃カメラ+脳MRI+肺CTのフルセットで検査します。
何も無い事を祈りながら、取り敢えず年末年始休暇の暴飲暴食で増加した体重を
ダイエットする事とランニング始めを行い悪い汗を出し切る事に専念します。。。
昨年は数年振りで再検査無しだったので、今回もそうだと良いのですが・・・
但し、BMIが規定値より高く、健保の特定保健指導を受けています。
その指導のおかげで、見事、ダイエット成功したものの年末年始でリバウンドしました(T_T)
フロリダブルー♂
フロリダブルー稚エビ
大分大きくなってきました(⌒‐⌒)