fc2ブログ

2013'11.09 (Sat)

完全休養(-_-)zzz

今日は家の敷地から一歩も出ませんでした(^_^;)
まったりとDVDを見て、お昼寝していました。
疲れがピークを越えています。。。

よって、ランニングも行き成り“さぼり”です。

季節も一気体の動きはイマイチでしたが、予定していた作業を何もしないという訳にもいかず、
SLS割出・タラレギ再セットをしました。
SLSは卵を3個と幼虫1頭を回収(#^^#)、確認出来ましたので、
即再セットしました。
SLS♀はカワラボトルでセットです。
タラ♀×3ともう1頭のSLSはレイシ材で再セットしました。
タラレギはボチボチ焦らず、搾り取るまでセットします(^_^;)

夕方からの作業のため、フタマタ再セットは明日にリスケし、
バラタスサスマタサイカブトの羽化確認をしました。
羽化した個体は、
MINAMIさん 里子プレ協賛なので、蓮パパさん に贈る予定です。
残った個体は、友人に委ねる予定です。



幼虫のサイズからは想像できない成虫の大きさです。
全部の繭玉は割ることが出来なかったので、
残りは明日にリスケです。

PB091735.jpg

こちらは♂です。
画像がピンボケで、分り難いのですが、
角があります。

バラタスサスマタサイカブト、可愛いカブトで好きなのですが、
前蛹から羽化までが長すぎるし、繭玉割って人工蛹室だと
羽化不全するので、微妙に難しいです。
それ以外は産卵も幼虫飼育も簡単です。




PB091728.jpg  PB091730.jpg

一息ついて、レオパの様子を見ると排便していたので、
お掃除しました。
ケースを綺麗にした後で、少しハンドリングさせてもらって
遊びました(#^^#)

PB091732.jpg

可愛いですね(#^^#)

フトアゴも大人しくハンドリングも出来ますが、
あっちは“恰好良い”という表現になり、
レオパは“可愛い”という表現になりますね。

糞の掃除もフトアゴに比べて楽ちんなので、人気があるのも頷けます。

ブリードしたくなってきたな。。。(^_^;)


スポンサーサイト



20:00  |  バラタスサスマタサイカブト  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.17 (Sun)

人も生き物も単独スペースが必要です(^_^;)

昨日よりはましですが、北風が吹いていました。
午前中に次女の机や家具を見に行く事になっていたので、
軽く、3.4㎞程走りました。
昨日のKUWATA、結構盛り上がったようですね。
あわゆきさんには昨日様子を伺ったのですが、会場入り待ちまで出たようですね。
次回こそ参戦します。

我が家には3人の子供が居ます。
長女_高校3年生・長男_小学4年生・次女_中学2年生です。
家は10年前に新築したのですが、その時に子供部屋は人数分用意は出来ているんですが、
生活している内に、段々と荷物が増えていき、子供部屋を侵食し、
現在、12畳の洋室を3人で使っています。
とは言え、次女は長女の机を借りたり、ダイニングテーブルで
勉強したり絵を書いたりで、事が足りていたので、
次女の机は後回しになっていました。。。かれこれ4年ほど^_^;
あれこれ理由をつけて賺していたのも、そろそろ限界で、
今日、家具店で購入してきました。
次女は大喜びなのですが、問題は部屋の移動です。
搬入日を来月にしたので、それまでに
長男の机等を別の部屋に移動させなくちゃです。

その際に問題になるのが、
昆虫飼育資材です。
昆虫飼育者でお悩みの多い話題ですが、飼育スペースの確保を
どのようにするかという事です。
以前、僕は、子供部屋にピカ温室と飼育資材棚、別の部屋にワインクーラ×2台
+冷やし虫家× 2 3台、床下収納、そしてショップの貸棚をレンタルして昆虫飼育をしていました。
飼育数が多くなり過ぎて許容範囲を完全にOVERしてしまったのと、
少なくとも家で管理したくなり、妻にお願いして、
一昨年、クローゼットを一つGETする事が出来たので、
そこにスポットクーラーを持ち込んで、細やかながら目出度く“虫部屋持ち”となりました。
とは言え、飼育資材は子供部屋の一部を侵食しているので、
このタイミングで整理が必要です。
元々、昆虫飼育は長男と始めたので、息子の部屋に移動する事に成りますが、
極力、飼育スペースを整理して詰め込まなくちゃです。

この週末の妻との会話で気になる事がありました。
それは、
“庭に小屋でも建てて電気引いて虫を外に出して欲しいんだよね。。。”
おそらく僕に割り当てたクローゼットを使いたいので、
代替案を出したのかな。。。

これって、小屋を建てても良いという意思表示でしょうか???(#^.^#)
もしかして、ラッキー!!かな・・・

先日、バラタスサスマタサイカブトの画像が消えたお話を書きましたが、
どうやらマクロ設定した画像の保存が一定期間で消去される設定みたい・・・です。
(そんな設定があるのか取説で確認しているわけではありませんが…)
今日も昼間に撮影した画像が消えました^_^;
仕方ないので、記事を書きながら、
ダイニングで撮影したのが、以下の画像です。

P2170845.jpg
足が持ち上がったままだし・・・(T_T)
シャッターチャンスを待てません…


恰好良さが全く伝わらない、画像です(T_T)

上手くなりたいですね、デジカメ撮影。。。
先ずは取説を読め!!という事で(^。^)y-.。o○




21:25  |  バラタスサスマタサイカブト  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2013'02.11 (Mon)

何故だ・・・^_^;

快晴でしたが、風が冷たかったですね。
今日も早朝からランニングに出発出来ました(^○^)
川沿いコースを8.1km走りました。
ランニングしている人の人数が少々増えた感じです。
春ですよね(#^.^#)

3連休、妻が全て仕事で出かけていたのですが、
結構上手くいったようです。
来月旅行に行く予定なので、帳尻合わせが大変だとか。。。

予定通り、バラタスサスマタサイカブトの割出をしました。
結果は、幼虫44頭+卵7個の爆産でした(^_^)v
サイカブトのブリ、ペアリングがいつも心配なのですが、
上手ですよね^_^;
コバシャ小でのセットでしたが、ケース全面から幼虫が出てきました。
カブトは嵌ると爆産ですね。

今回のブリは2月16日のKUWATA用でしたが、
所用が出来てしまい、不参加となってしまいました。
次回を楽しみにしています。
モリシマイの方はまだ割っていませんので、今月中にはやらなくちゃです。

さてタイトルの、“何故だ…”ですが、
バラタスサスマタサイカブトと幼虫の画像が消えてしまいました。
デジカメで撮影したのですが、SDには保存されていません。
どこにいったのでしょうか???

一応、IT企業に勤務して長いのですが、
ITリテラシーが低い事を痛感しました^_^;
取説も読まないので、駄目駄目君という事です。

バラタスサスマタサイカブト、恰好良く撮れたと思ったんですが・・・

来週、もう一度TRYします。

という事で、本日は画像無しです^_^;



21:46  |  バラタスサスマタサイカブト  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |