fc2ブログ

2016'03.10 (Thu)

順調を喜ぶべきか・・・不調を悲しむべきか・・・

昨年、リカバリーするために力を入れたビーシュリンプ、

期待以上の結果が出ています。

14575793210.jpeg

我が家の水が良いのか、爆殖して “大きなエビ団子” を

毎晩観察させてもらっています( ^)o(^ )

片や、昨年から飼育しているクラウドシュリンプは、鳴かず飛ばずの状況です。

クラウドシュリンプ飼育前であれば、このビーシュリンプ爆殖状況は

手放しで喜んでいる処ですが、クラウドシュリンプのお陰で、

嬉しさ半減です。。。

稚エビと抱卵♀の活躍に期待です(#^.^#)

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

14575792760.jpeg

CVスイーツ、 “和” も充実しています(#^.^#)

う~ん、誘惑には迷わず乗っかる事にしていますが・・・(^_^;)






スポンサーサイト



12:28  |  ビーシュリンプ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'11.13 (Fri)

ビーシュリンプ_モスラ_孵化(^_^)v

昨日の夕方、妻からの連絡があったのですが、

打ち合わせ中で出れず、放置していた処、

今度はMailで・・・

怪我をして病院に居るとの事・・・

急いで帰宅すると、ソファでぐったりし、手をギブスで固めた妻が・・・

自転車で自爆転倒したとの事・・・

靭帯損傷でした。。。

即刻、 “乗り物運転禁止” を言い渡しました。

自転車の事故、増えていますので、一層の注意が必要ですね(>_<)

(-_-)/~~~ピシーピシー(-_-)/~~~ピシーピシー(-_-)/~~~ピシーピシー(-_-)/~~~

帰宅後は、家事が出来ない妻の代わりに夕食の準備をしました。

こんな時ですから、存在感を示さなくちゃと頑張りました(^_^;)

その後は日課となっている、ビーシュリンプとクラウドシュリンプの観察をすると、

モスラ抱卵♀の卵が見当たりません(^_^;)(^_^;)(^_^;)

眼を皿にして水槽内を探すと・・・

DSC_1817 (2)

居ました、居ました、孵化していました)^o^(

DSC_1818 (1) DSC_1819.jpg

1㎜~の幼体が数匹確認出来ました。

メインタンクに移動させたのが、10月25日で、既にサブタンクで抱卵していたので、

10月20日前後には産卵していた♀です。

ビーシュリンプは、

63-(水温×1.6)=孵化までの期間

なので、予定通りで孵化してくれました。

前半、水温が若干低かったので修正いています。

これで、リカバリー中だったビーシュリンプも目処がつきました(#^.^#)

サブタンクのビーシュリンプ_日の丸・バンドは既に稚エビがザワザワと動き始めているので、

順調そのものです(#^.^#)

クラウドシュリンプも脱皮と共に大きくなってきていますので、

この冬、楽しませてくれそうな予感です( ^)o(^ )




18:29  |  ビーシュリンプ  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'10.25 (Sun)

メインタンク_リセット完了_シュリンプ投入(〝⌒∇⌒〝)

メインタンクの水質が安定しました(*´ω`*)

いよいよ、セカンドタンクからシュリンプのお引っ越しです。

モスラの抱卵♀も数匹居るので、

丁寧にプリンカップに移動させました( ´∀`)

次は “水合わせ”です。

我が家では、プリンカップを水面に浮かせ、

水温から合わせます。



その後は、少しずつタンク水をプリンカップに入れていき、

エビの様子を観察します。

14458154560.jpeg

数時間かけてタンク水を混ぜていき、

最後はそのままプリンカップは沈んでいき

“水合わせ”完了ですd=(^o^)=b



先日モスを巻き直した流木を “ツマツマ”し始め、

無事水合わせ&リセット完了しました。

春までは “エビ” に力を入れようと思います(●^o^●)
22:28  |  ビーシュリンプ  |  TB(0)  |  CM(6)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'10.11 (Sun)

シュリンプメインタンク_リセット2 (●^o^●)

メインタンクのリセット、順調に進んでいます。

一日置きに10Lの換水をするのを2週間程続けます。

大分、水は澄んできました(o^-^o)

今日は朝から妻のお供で買い物にお付き合いしたのですが、

昨日から、“お買い物のお供は、かねだいとセットで❗”の

御約束だったので、



と、レオパの餌コオロギをGETしました。

帰宅後に速攻でセットしたのは、



ツインブリラントフィルターです(^ー^)

今回は、エアポンプに水心SSPP-3Sを使い、

逆流防止弁を付け、二又コックでエアストーンに

分岐させました(*´ω`*)

本当は、いぶきのエアストーンでエアカーテンに

しようと思っていたのですが・・・

かねだいには置いていなくて、安物を購入したのですが、

此れが、大失敗でした。。。

エアがしっかり出てくれないし、水泡の粒もデカ過ぎ・・・

安物買いの銭失いの典型です(´;ω;`)

とりあえず、エア添加という事で、放置しています。

朝から降り続いていた雨が夕方止んだので、



藻がびっしりと付いてしまった流木の掃除をしました。

この流木、何気に10年以上使っている御気に入りです(●^o^●)

コイツらは暫く天日干しします。

レンジでチンか、鍋で煮込みたい処ですが、

我が家では厳しいです。。。(^o^;)

さっ、明日からランニングを再開します❗

20:50  |  ビーシュリンプ  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

2015'10.04 (Sun)

シュリンプタンク_リセット完了(〃⌒ー⌒〃)ゞ

妻のお供で買い物を昼過ぎには済ませ、

やっと、シュリンプメインタンク_リセットをしました(o^-^o)

先ずは、メインタンクからエビを移動しました。



この夏、水槽の調子を崩してしまい、

大打撃を受けてしまいました(´;ω;`)



まあまあのグレードのエビが少し残ってくれたので、

仕切り直しします(〝⌒∇⌒〝)

14440070610.jpeg

水合わせを慎重に行い、第2・第3タンクに選別しながら、

投入しました。

ツマツマとやっているので一安心ですd=(^o^)=b



最初に水槽底に、シラクラ微生物の素をふりかけ、

ソイルを敷きます。

今回使用したソイルは、紅蜂さんのブラックソイルノーマル×4Lと

ステラ_パーフェクトソイル_クレア×4Lを合わせて使用です(^ー^)

14440070850.jpeg

久々のリセットなので、フィルターもリプレイしちゃいました(^_^)v

GEXメガパワー6090です。

我が家のメインタンクは出窓に設置しているので、

外部フィルターを水槽より低く置けないので、

横置き可能な此れにした次第です。

あまり評判は良くないようですが、

今のところ、音も静かだし水量も有るので、

満足です(●^o^●)

さっ、後は水が出来るまで待つだけですが、

CO2を添加して水草でも植えようかな(*´ω`*)



21:50  |  ビーシュリンプ  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |  NEXT